旧暦の今日か明日辺り 上月城の攻防戦が始まります 本能寺の変の4年前
自由尼子軍VS毛利軍 場所は兵庫県西部佐用町にある上月城
毛利によって滅ぼされ島根を追い出された尼子の残党軍が中国地方制覇を目指す
織田信長のバックアップで再集結 最前線の兵庫の上月城に立て籠もって毛利を迎撃
したのですが
「こ、こんなに毛利は部隊を集めて来たのか(@Д@;尼) ヘ(織;- -)ノあとは頼んだ」
毛利軍が予想外に本腰入れて対抗してきた為に自由尼子軍は織田信長に見棄て
られてしまうのそれはまだまだ先の話
「岡山の宇喜多家と兵庫のモブどもが毛利につくか織田につくかで右往左往でハッキリしねえからな 重い腰あげて一発ぶちかます事にしたのよ(-"-毛)相手が尼子だってのもしつこくってムカつくし」
毛利が重い腰あげてやっと兵庫に3万超の部隊を派兵するのですが上月を囲んだ
あたりでやっぱりお家芸で動きが鈍化 大河ではサラリと時間を流していますが
話が決まるのは来年の夏以降のこと
さて
大した話ではないのですが
交換したくなったエアフィルターが届きました
じゃーん ブリッツのやつ 人生初ブリッツ
SUS POWERコアタイプで実績の高い繊維フィルターとメッシュの組合せを純正交換タイプに採用。
素材の一部にステンレスコーティングを採用することにより高い耐久性/強度を実現。
ステンレスコーティングメッシュで補強した特殊2層構造により低い圧損を実現し、吸入効率を更にアップ。
BLITZ独自の繊維フィルターが高い集塵効果を実現。フィルター部に鮮やかなブルーを採用し、ファッション性UP
なんだそうで
「最後が笑わせてくれたのでこれにしよう( ^¥^)σポチ」
最初ロードパートナーとか考えたのですがそれも未練たらしいし 湿式の汚れ方
がベトベトで好きではないのもあって遊んでみようかなと
「ぱこっと( o¥o)おお ぴったり 当たり前だけど」
あっけなく装着完了 たぶん幾らかスースーするようになった筈
ついでに
「それにしてもなんでティアナ用なんかあるのかね 汎用なのかな( o¥o)σ」
試しに調べてみたら意外な事に
「初代ティアナはエアフィルターがR30、31、32、33、34、35と共通らしいっす( o¥o) 嘘をつけ!(-"-誠)そんな訳があるか!!」
純正は相当の汎用部品で昭和のローレルスピリットから34R、35スカイライン
に至るまで共用車大行進 俺のRは勝利のRのエアフィルターはティアナどころか
ADバンとも共用のようですね ここまで共用だと排気量倍違ったりターボついた
りしてるのに良いのかなと思ってしまいますが良いと思うしかなさそうですね
「気づいてるスカイライン乗りってどれくらいいるんですかね(*^¥^(-益-誠)まずありがたがれよ」
Posted at 2020/12/06 18:13:15 | |
トラックバック(0) |
朝ぼらけ | 日記