旧暦の今日 足利義輝が室町幕府13代将軍に就任しています
1546年 義輝11歳 父親で12代ある足利義晴が亡命した先の滋賀で就任
「父はまだこの時それなり元気でね(- -13)積極的に将軍を辞める理由はさしあたり無かったとは考えられているのだけれど・・」
亡命先で将軍就任式を挙行して誰が政府派なのか確認しようとしたとか色々
言われてはいます 無政府状態の京都でも幕府を認める認めないで更に割れて
「端折るけど亡命している間に大阪や京都で台頭していた三好家の庇護を受けて京都へ帰還する事になってな(-皿-13)思いっきり傀儡政権だが・・・まあ見てろ」
義輝は17歳くらいの時に傀儡として京都に戻りますが室町幕府は義輝を迎え
ここに来て政府機能を回復を目指しフルブースト 剣聖と呼ばれる達人となり
周囲に剣の達人をSPに集め 政府軍の再編と地方大名との緊密化 独自人事
など三好家に殺されそうな政策を連発 太く短い征夷大将軍生活を送る事に
なります
「信長の幸運は俺が既に斬り死にしていた事だ!こいつはでかいぞ(-皿-13)俺は義昭みたいな穏やかさは全くない!運命は己の手で廻せ!正義の剣で切り開け!」
さて
今日は朝ぼらけ号の話ではないのです
実はこの一週間 教習所通いで本日検定
車両系建設機械運転者 無事取得でございますv(o¥oV)きゃっほう♪
3トン未満は持っていたので今回3トン以上 これで国内の殆ど全てのショベル
カーやブルドーザー バケットローダーの操作が可能になりました 某も知らな
かったのですが制度上3トン以上はダム工事用みたいな何百トン級だろうと免許
同じなんですね 逆に例え日本最大のブルドーザーを手足のように扱えても小型
持っていないと3トン以下は乗れないと言う不思議な制度でもあります
「おらいも職人だっけ穴掘りなんて朝飯前だっちゃ 見てけさい(o¥o(- -教)言葉でベテラン感出して誤魔化そうとしてもダメだよ 切り返し遅いしミラー全然見てないし ほらカラーコーン見て!!」
怒られ通しの一週間でしたが苦労の甲斐がありました
これで広島表に目を覚まして欲しくて豊家の大手門を重機でグキャグキャって
しても労働安全衛生法上は問題無いと言う事になりましたね 素晴らしい
最近まで先の震災の被災者の人生再建支援で手一杯だったようですが
ようやく某のようなのんべんだらりも講習出られるようになりました
「今や講習に安南語コースがあるくらいこの業界人手不足らしい(-¥- )日立の話によれば重機があっても乗り手がいなくて放置とか これ取っておけば食いっぱぐれはまずあるまい 震災復旧なんてこれからも日本中であるだろうし 重機に関しては自動もEVも夢物語にすらなっていまい」
まずはめでたい 定年後の安心感の為にあと刈り払い機の免許も欲しい
ともあれおてく殿を奉行にしての掘削普請が出来るようになりました
無線で連歌などしながら ががががががが
「あいや 水道管走ってんだっちゃわ(o¥o;)こいづ本管でねえのすかわ」
Posted at 2020/12/20 17:51:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記