
神戸港開港記念日 旧暦の今日 神戸港が国際港として開港 1868年
15代徳川慶喜の時代 もともと先代の14代徳川家茂の時に開港は一応決めて
しまっていたのですが揉めたなどと言う段の話ではなくて
「攘夷の嵐で山口じゃヨーロッパの軍艦に砲撃までしてしまっている 開港について皇室は神州が穢れる上になんで御所のすぐそこでそんな事やるんだとカンカンだし もたついてる事で諸国もカンカン 言いだしっぺの先代は急死してるし京都も水戸も尊王攘夷の嵐 島津も伊達も開港反対でグズグズうるせえし(-"-15)何が徳川海軍神戸校の同時設置だよ 掛け声だけなら誰でも出来るんだっつの」
しかも幕府はこの時長州征伐を決意して部隊を中国地方に派遣中
内戦一歩手前の中でいつまでも神戸港が開かない事に腹を立てたオランダ、
フランス、アメリカの連合艦隊が大阪湾付近に進入 徳川海軍と睨み合い
「開くよ 仮にも征夷大将軍がそう言っちまったんだから開くしかない(- -15)責任?死んだ先代に言え あ?島津久光と伊達宗城が来た?会わねえよ もう俺は辞表出したと言っとけ 後の事?知るか それでなくても成り手が無くて渋々将軍やってんのに帝にまで罵倒されてやってられるかバカヤロー」
責任追及される前に慶喜はさっさと大政奉還 翌月鳥羽伏見の戦いが始まります
さて
今日も話題がないので振り返って参ります
令和三年水無月

空調修理に入庫 代車はラフェスタ
コンデンサ新品 うふ
以上
「そうかそうか クールモダンなカーライフで結構な事だな(誠-"-)o¥o;)いやだからネタが思いつかないんだって」
この月 浜松の鈴木当主が座を退いて隠居していますね 91歳
当分振り返りネタで行けると思ったらもう半分(o¥o;)まじかー
Posted at 2021/12/07 19:26:15 | |
トラックバック(0) |
朝ぼらけ | 日記