2022年02月06日
旧暦の今日 福島の戦国大名 小峰義親が86歳で老衰か病気で亡くなっています
戦国後半の人で福島最南端の大名 福島県白河市出身で牛を斬った事があるとか
小峰家は鎌倉時代以来の旧い武家で大手の白河結城家傘下で代々白河の辺りを
治めていたのですが戦国時代に入りその結城家が落ち目 そこに乗じる形でその
結城家を支配し白河付近一帯を実効支配
したものの
「がるるるる(佐-曲-)+"+白(X皿- )福島は俺のモンだ!」
茨城の佐竹家が北上しこれに抗えず降伏 そこに伊達政宗が侵攻してきて白河は
最前線化 5年くらい頑張りますが佐竹への従属から伊達家への従属へと鞍替え
した僅か翌年に
秀吉の関東征伐がスタート これに伊達政宗が参加を渋っていた為に連動で遅れ
が出てしまい政宗は許されますが小峰家は許されずにリストラ 行き場を失い
仙台で完全にサラリーマン侍として伊達家に就職 大名としては滅亡してしまっています
「秀吉は中央の左遷人事の都合で福島自体を欲しがっていたからね(X - )小峰だけじゃなくウチも会津は没収くらったし妻の実家など他の福島の諸大名もリストラくらっている 関東、東北の小田原に行かなかった武家は北条が負けた時点でゲームオーバー」
「仙台白河は途絶えてしまったよ(-"-白)リストラ時仙台ではなくて茨城に流れた一族が水戸黄門に拾われて幹部職員やっていたような 牛を斬った俺の太刀が栃木で有形文化財なんだと」
さて
城下は好天なのですが早くも鼻がぐずぐずで籠城(Θ¥Θ )疫病と花粉 いとわろし
今日もCMの話で引き延ばします コメントにミラージュの話が出ていましたね
欲しいと買えるが一つになった
和久井のぜっぴんアスティとか言ったように覚えています
ちょっと大人に背伸びしたい女性の為のセレクタリカー感満点 車格以上に見せ
ようとしない所がいいですね♪クルマは随分新技術やグレードをギチギチに詰め
込んできましたがそれを感じさせない爽やか系のCMでした スターレットに
毛が生やしただけで俳優つかってぐずぐず言ってたサイノスと全然違う
個人的に印象強い三菱のCMはこちら
三菱スターカーズ 特にスターウォーズ好きではないのですが
何かと未来的な雰囲気を好む三菱車との雰囲気も重なって溜息出てしまいました
「お金あるんだなぁ・・・・・(@¥@;)あってあってどうしようもないんだろうなあ・・・」
と 思ってしまった思い出深いCM ベイダー卿がディーラーで契約している
CMもあったと思います まだあの頃ハリウッドの看板作品のパロディなんて考え
られなかったくらいだし旧財閥の凄さを思い知ったCM
逆に最低だと思ったのがこちら
本仮屋クン こいつは少し前まで広島で応援歌歌いプライベートでは金に任せて
豊家の2000GTを隠し持つ厚顔無恥の売国奴だぞ 気を付けたまえ
私は最初これ東日本三菱のディーラーCMかと思いました 研修ビデオと見紛う
ばかりのド低予算CM 苦しい時期のマツダも低予算でしたがまだそれでも魂の
叫びが伝わりました が こっちはなんだこれ 広報の消化試合に付き合わされ
てる感じがヒシヒシ 幹部は視聴者がこれ見て胸ときめいてミラージュ買うと
思えるのか 丸投げも程度 ハートビートのハの字も無い 担当は八丈か五島
列島辺りに
ま デミオのいい引き立て役ではあったか 都会ヅラしたエリマキトカゲめ駆逐してやったぞ(-¥- )最近またマイナーしたみたいだがもう遅い てかまだ作ってんのか 広島がマツダ2なんてスカし始まった今 最終型は狙いと思うがいつが最終になるのだ
ジィディアイジィディアイジィーディーアイ♪
Posted at 2022/02/06 11:26:24 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記