旧暦の今日 大分の戦国大名大友宗麟が島津家の拡大を抑えられず秀吉にSOS。
本能寺の変から4年後の事 大友家は織田信長のバックアップを得ていてそれで
島津に対抗する予定でしたが本能寺が燃えてしまい
「魔王は燃えたぞやっちまえ ヘ(鬼-皿-)ノ┌┛)大TДT)ノ」
島津家はノリノリで勢力拡大 佐賀の龍造寺を滅ぼすとそのままままともに福岡
と熊本から大友領侵入 大友家はとても支えきれないと見られていましたが大友
家臣の立花家が福岡で徹底抗戦に出て奇跡的に島津の侵攻に遅滞が生じてSOSを
出されてしまい九州統一目前に豊臣軍を迎える事になってしまっています
「鬼島津こと島津義弘だ 福岡に立花道雪と言う倒し甲斐のあるエースがいてな(-皿-鬼)こいつもくたばったからあっさりイケると思ったんだが娘とその婿がやりやがる 面白くなってきやがった」
その豊臣軍の先遣隊長が仙石秀久と言うモブだったのですが・・・・
さて
城下は春らしい穏やかな一日 くらいしか話題がないのですが
今年は朝ぼらけも車検とありまして 勉強がてらぼんやり部品を眺めてると
「訳わかんないもここに極まれりだね(;-¥-)σ送料込みでこれか」
調べても何も出て来ない 唐渡にしたって安すぎやしないかと思いつつも
「そう言えば中国でクルマ売ってたんだっけか(;-¥-)σミレーニアなど比較にならないくらい海外でもパーツ消費してるだろうからね」
アドヴィクス嫌がってるようでは話にならないようですね
ティアナのブレーキパッドの寿命がどんなものなのか分からず車検までに何か
用意するかどうかもなんともかんともなのですが 予想距離5万5千とかに
なってる筈なので・・・・うーむ フロントくらいは用意しても良いかなと。
このメーカー分かる方いますか?φ(o¥o)後学に是非
Posted at 2022/04/05 19:49:46 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記