
ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密を観てきました
舞台は昭和元年のベルリン イギリス人を主人公にするには扱いにくい場所を
選んだものだなと思います 当時のドイツの不機嫌さがよく描かれていますね
ハリポタシリーズは主人公らの年齢や中身の濃過ぎさでお腹いっぱいの感じで
正直そんなに面白くは観ていなかったのですがこちらはずっと入り込んで観て
おります この歳でハリポタ観ても学校の先生側に立ってしまいますが今度は
大人ばかりでそうはならないしやはりパン屋さんが良い感じ♪ 素人が入り込ん
でより物語に親近感
ただタイトルのダンブルドアの秘密が何なのか最後まで分かりませんでしたけど
何か曝露されたっけか??(o¥o )
さて
クルマの話ではありませんが
半年程前 見た目で一目惚れして漏水ジャンクで購入し 修理した景品電気やかん
「やはりもうダメか(-¥-;)見た目大好きだったんだけどな」
コーキングしたものの加熱に負けるのか暫くして水がじわじわと漏れるように
なってしまい 追いコーキングして使っていましたがこの度 漏れた水がどこか
に回り込んだかついに通電しなくなり御臨終
なので新しいケトルを調達し 先ほど届きました
じゃーん 左のUFOが今度買ったもの
「風情としてはどん兵衛の方がそれっぽいけど(o¥o )贅沢言ってられない」
ツインバード製
同一品だとは思いますが今度の方が若干色が濃くて年式が新しいですね
普通に売れば売れそうですけど非売品で安いの探すの苦労しました
旧い品ですが今のとこr水漏れもなくちゃんと湧いております♪
Posted at 2022/05/08 17:27:23 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記