キャンペーン版大戦略Ⅱ 鉄板のシュミレーションゲーム
当時のミリタリーマニアは必携のゲームだったと思います
「何だか良く分かんないけど( o¥o)σ提督の決断よりは遥かにわかりやすい」
大分ハマって遊んでいました 兵器の名前とか全然知らなかったので
「へえ 三菱のジェット戦闘機( o¥o)σ自衛隊の戦車って弱いんだな」
いい勉強にはなったと思います ハインドと言うロシアのヘリのファンに
なったりして世間の男子くらいは兵器の名前くらいは言えるように
ただですねえ
やはりコンピューターが長考なんですよ 四巴の戦いにしたりすると夕飯
食べて風呂入って来てもまだ考えていたり なのでなかなか話が進まず
「いつまでやってんの!?(母-曲-) (;-¥-)σ見た目ほどやってないのよ」
あとは部隊が攻撃を受けた時に相手や状況がどうであろうと反撃する為に
「逃げてくれよ(;-¥-)σタンクローリーが対戦車ヘリに敵う訳ないだろ」
防御に徹して欲しいなと悲しく眺めておりました 後のギレンの野望はこの辺り
良く出来ていると思います
プレステにこの類のゲームってあるのでしょうか? 久々遊んでみたいような
さて
城下は雨だと騒いだ割には小雨がパラリ程度 なんなの
特に話題がないのでまた家電バラシを話題に
今回はバラシを引き受けたアイリスオーヤマのシーリングライト
「突如消灯してね もう買い換えてゴミ( - -) ほうほう(o¥o )分別して出しとくから遊ばせて」
LEDのシーリング出始めの頃の更に調色も出来ない廉価品 自分の住む長屋の
シーリングライトもアイリスオーヤマのなので後学の為に
ぱかっ 既に一部焦げてる感が凄いですね
ぱかっ その2
「裏の基板かね( o¥o)σしかし見事に焦げている LEDは小電流じゃなかったのかよ」
で 裏側の基板を引きずり出したところが
一気に焼けたと言うよりは長い時間かけてじっくりこんがり焼いたような印象
虫が入ったとかもあるのかもですがそれだとしたら広範囲に焼けてますね
「おっかねえな(;-¥-)σ原因はなんなんだろ」
コイルも焼けてるしコンデンサが一個ガクガクになっていたのですが取り付けが
悪いのかはたまた熱でハンダが溶けたか精度不良か取付不良かなんともかんとも
「ウチのも同銘柄だから少し心配になるね(o¥o;(- - )アイリスは人は良いんだけどモノがねえ」
ちなみに宮城の人達はアイリスについてはさして地元贔屓でもないですね
ただやはり親類縁者や知人が関係先に勤めていてお付き合いでとかそんな感じ
植木鉢だのコンテナはビシバシ使いますが5000円超えた家電なんかには
ひんやりとした感じ
なんかそんなクルマメーカーが西国にあったような気がする いや気のせいだ
でも俺はこういう新参を応援するぜp(-¥- )安手だろうがOEMだろうがどんどん
行こう 家電は大手だって大した事してやしないんだから
Posted at 2022/07/19 19:49:41 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記