ジェミニ いろいろ乗りました ディーゼルからイルムシャーまで
「殿堂入りしてるだけあるね(o¥o*)このクルマ大好き♪」
お気に入りはロータスZZ ちょっとエンジンガーガーうるさいですが後は
車体サイズも広さも装備も 適度なパワーも頭の軽さも私には◎ 後のクルマ
選びに大きく影響を受けていると思います ぶん回せる繊細ではないスポーツ
セダンと言うのが後のアクセラやファミリア 或いはサニー等に強い関心を
寄せるきっかけとなっております 街の遊撃手の名は確かです
マツダが今躍起になってやっているアクセラやデミオディーゼルはこのいすゞの
コンパクトなスポーティディーゼルと言う企画の焼き直しと言うのが私見
いすゞが健在なら恥ずかしくてあんな大声で謡えまい しかも乗用車ディーゼル
は最近までいすゞのお貰い 引き継いだと言えば聞こえは良いのかもですけど
欲しい旧車最前列♪ ロータスのセダン 画像の前期のグリーンがより良い
ですね BGファミリアとどっち良いか結論まだ出ていないんですけど
さて
「神様に伺いに行こう そうだそうしようヘ( o¥o)ノ」
今日お詣りしたのはこちら 仙台城下より北に約十里 大崎城下にあります
大崎八幡宮へ ちょうどクルマの安全祈願中 こっちにも御加護が漂ってこないかな
出来たのは奈良時代 延々地元の守り神 だったのですが戦国時代に入り
毎度お馴染みの伊達政宗が豊臣秀吉により宮城の大崎に左遷されてくると
そのまま伊達家の守り神にもなる事になり
「仙台を開発した際に大崎八幡宮も仙台に移転になっていてこちらはからっぽになってしまう・・・・のも何だから此処は此処と言うか何と言うか(X - )まあインターフェースに本店も支店もないって感じで理解してくれ」
仙台に移転した方の本殿は莫大な費用を突っ込んで現在は国宝になっていますが
こちらは地域の氏神様と言った本来の姿を残しております
手作りアイスと野菜の店 非の打ち所がないスクラムの雰囲気
かぼちゃ100円 キュウリ2キロ350円とか
牛乳濃くてめちゃめちゃ美味しかったですね
お昼は大崎城下にあります貴州飯店で五目炒飯
「カレー炒飯売り切れ(o~o )惜しいがこれも美味しい」
そして肝心の御神託ですが あったのです
すみません もう少し具体的なのお願いしたいのですが(T¥T )バカなもんで
2年待たずに3万か あー
Posted at 2022/09/04 17:21:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記