• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

今日も

代替については特に進展ありません  使い回しを狙いLEDを抜いて電球戻しをしたくらい




時間は進むので 隠密号用に買った物が到着









じゃーん  オブザーブギズ2   185/55 15インチ

霜月入ってかっぱらい合いになる前にお先に頂かせて頂きます



標準14な上に冬タイヤですが全車より高グレードホイール使い回しで強気に

15継続しております



「いやタイヤたっけーなーおい(;-¥-)σこのサイズで10万普通にかかるのかよ」


元々このサイズのタイヤそんなに無い上にお値段高騰で選択の余地が無い感じ

そんな中で東洋はかなり良心的でしたね 東洋が色々言われているのは知って

いますが過去の経験から今どきのは私辺りが市内うろつく分には問題ないです

だいたい朝ぼらけからして東洋ですし それにしても今季買わなくて良かった





次期車はこれまた百家争鳴


今回ここでも現世でもトヨタ推しが出て来ていますね


広島表が手打ちになってしまい かつてのあのトヨタや日産に見境無く喰らい

つく飢狼の姿も消え



「ま たまには眺めてやるのも目玉を腐りにくくする鍛錬によかろう( -¥-)σ」



少しくらいこきつかって乗ってもまあ良いかなと思わなくもないのを数台




まずはこちら





部品は永遠に出るでしょうし アキオのくそな封建制度に組み込まれるのは

反吐が出るので列の外に出たい 定年まで走ってくれそうな気がします
 
ただもうクルマ好きとしては出家の域かなと思わなくもないですけど






イタリア車見た事無い人が想像で描いたイタリア車感が見事 

NAなら捨値だしネタ枠に良いかなと見ております ただ旧態化著しいのが

魂動シリーズが如何に考え抜かれた形状か再認識 また似たような事やってる

とか言うのはそれ贅沢慣れです





問題は奥羽のあぜ道に似合うのかと言う話なのですけど

それでもちょっと面白い買い物をした気にはなれると思います 

これで白買ってる人は個性が欲しいのか欲しくないのか良く分かりません





お友達の大家に見抜かれていたのがなんともかんとも(-¥-;)さすがだ・・・・

でもこの色じゃなきゃヤダ  2・0でもあればなと思わなくもないのですが

今となっては2・5は更に負担な上に・・・・言ってはなんですが私め、V6は

いささか口が肥えてますぞ



(後釜のブレビスはいらないです 内装くどくて 外装もくどいけど いや御紋もか  まあ色もアレだけど こいつはくせえ マジェスタあたりのボツネタの使い回しの匂いがぷんぷんするぜ) 



最後はこちら




生誕50周年記念車

最初だけしか話題にならなかったですね カローラセダンの、それも半世紀も

前の自慢話を300万の値札片手に持ち出されてもね みんなそういうのに

興味無いからトヨタ買ってるんであって。まあ百年もトヨタ党やってるような

顔がしたいなら手っ取り早いと言えなくもない うむ いいな




 
どうですか 私のこのトヨタを見る目 驚いて声も出ないでしょ(-¥- )VSいいかも






Posted at 2022/10/22 20:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠密号 | 日記

プロフィール

「momoの日除け そう言うのもあるのか(⁠o¥o )ふ〜〜〜む うさまるのとどっちいいか」
何シテル?   08/07 07:12
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation