美作にマツダ大祭があったのですがとても行けないので
「泣いていても仕方ないヘ( o¥o)ノこちらはこちらで」
行ってきたの仙台城下は若林にあります若林城址
「若林城は独眼竜こと俺様伊達政宗の別邸(X ಠ )仙台城が堅牢過ぎて自分でも不便でな 既にに徳川の一国一城令あるのにゴネまくって建てた 俺がくたばると直ぐに取り壊されたのよ」
これが明治に入ると令和の今に至るまで
跡地はそのまんまこうなってます
今日は宮城刑務所更生展
東北オール刑務所祭りと言うか何と言うか 六県の刑務作業品の即売会や県警音楽隊の演奏 ゆるキャラ 村上ショージさん来たりとか バザーに協賛企業の屋台とか
疫病騒ぎで数年ぶりの開催 周囲が渋滞するくらいは人手ありました
「横浜の平麺に横須賀の台所石鹸( o¥o)宮城の木工品やスマホスタンドもいいね あー作務衣かぁ 救急箱も手作りをこの値段で娑婆で買うのは無理よ」
あとはカタギは一生見ない刑務所施設の見学
写真厳禁 食堂 浴場 作業場などなど
特に宮城刑務所は元々城址だった事もあり重要文化財や発掘調査に関わる全国でも珍しい刑務所 ブラタモリでも出てきました
どこも予算不足 刑務所施設そのものは立派である必要ないと思いますが刑務官の官舎は昭和当たり前のぼろくそ団地 駐車場は未舗装だし 塀の塗装も草刈りも即売所の管理も追いついてないですね 城址としての管理もどうなってるやら 世の中が直視しなくて済むようにしてんだから一応の予算くらいつけたらいいのに若いなり手がなくなるパターンそのまんま 公方や大蔵は予算出すと受刑者が楽するとでも思ってんだろうか
故祖父が国鉄定年退官後下野の黒羽刑務所で受刑者相手に電気工事士の講習やっていたのでそれでなんとなく目が向いてしまうのです 仙台でさえこんな調子なのに宇都宮から大田原くんだりまで通って交通費とか出てたのか(o¥o )府中じゃ自動車整備士取れるとか それは良いけど長年まともに働いてきた人や教える為に資格取得までしてる刑務官を志だけで付き合わせんの少し考えて欲しい
長くなってしまった 次は山形刑務所祭りでも行ってみようかな
Posted at 2023/11/05 17:04:39 | |
トラックバック(0)