• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

今日は

仙台は猛暑日☀🏯💦熱い熱い熱い熱い




映画を観ました






室町無頼  令和七年

室町幕府8代将軍足利義政の時に京都で起きた大一揆を映画にしたもの ネットでは高評価


「また随分エネルギッシュに描いたね(⁠o¥o*)面白いこれ」


昔話題になった十三人の刺客ばりの激熱時代劇  応仁の乱直前の踏みつけにされた庶民の怒りを泥だらけ血だらけで描き迫力満点


なんですが


ちょっと不親切 時代的にも人物的にもかなりマイナーなので名前の字幕くらい欲しかったですね あ、あれ名和なんだ、とかこれ赤松なんだとかセリフの端々でギリギリわかる感じ これ岡田准一の関ヶ原も同じくこの辺不親切でしたね もうちょい説明欲しい


チャンバラ時代劇好きならお薦め♫


やっぱり堤真一は硬い役カッコいいですね♫


一期は夢よ ただ狂え






さて



格別話題ないのでお友達のコメントに乗っかります


昨夜 ビアンテグランツの名前で


「ビアンテにもグランツーリスモあったのね」



と言う主旨のコメント頂きました、が、うるさい事を言うとビアンテにグランツーリスモはありません





こちらビアンテ

デザインバカにされたのも今は昔 

でも現行セレナ出た時はバカにされない毎度の構図




こちらビアンテグランツ 後期モデル追加ででっかいグリルがついてるのが特徴 世論に負けてグリルつけたと一部エンスーがはやし立ててましたがシグネチャー一本化の現れ


で ですね このグランツ

スポーツグレードではなく綴りはGranz  

豪華とか煌めきとかそんな意味らしくて

Gran Turismoの略語ではありません

確かに豪華は豪華なんです ホイールも塗装されてるしグリルはデカいし内装もキラキラ



こういう紛らわしい名を付けると絶対日産のパクリとか待ってましたとばかりに言われると思うのですがマツダがこの辺の頓着が無かったのか狙ったのかはなんともかんとも


と言う話でござんす(o¥o)ビアンテ辺りの年式でGTはいささか渋すぎる



私 昔 福島の道の駅でマツダスピードビアンテ見たんですよ、真っ赤でマツダスピードアクセラの18インチ履いてボンネットにインテーク付いててリアスポでっかいの ホントだってば


当時2.3の専用色オレンジを指名新車で買った人は只者では無いと思っていますがどうでしょうか?



「私と話してマツダに詳しくなってしまってる事を伏せる人が多いんだけどなんで?( o¥o) (誠-"-)うるさいうるさいうるさい」






Posted at 2025/07/22 19:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「momoタイヤの公式動画なのですが⋯(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)俺がおかしいのかな このタイヤのロゴどう見てもmomoじゃないですよね? んん?どう見たら良いの?」
何シテル?   08/09 23:33
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation