ツートーンの目撃談が出たので 無理矢理話題に致し申す(- - )
スノーホワイトパールとシルキーパールマイカのツートーンですね
ミレーニアになってから前後期共に設定されていてそれぞれの単色もあります
ユーノス時代にはツートーンは無かったのですがミレーニアになって出てきています
コスト高のハイレフ塗装も廃止され 非ッ常に苦しい中 何とか変化をつけてきた箇所。
ツートーンに関しては他に黒ツートーンが追加になっています ユーノス時代のハイレフは下手な
ツートーンより手数がかかっていた事が見てとれるのではないでしょうか
なんですが
「うおおおおおっ!遅いいいいいいっ!あまりに遅すぎるっ!!(T曲T;)」
某 当時追加色見て机を叩いて絶叫しています あまりに遅すぎるツートーンの投入
恐らく800の目玉であったハイレフ工法ではツートーンが出来なかったのでしょう
そこのところは分かるのですがなんと言っても流行りとずれていては意味がない
しかもコスモやセンティアで設定しておきながら最も塗装に手数をかけたユーノス800にだけ
無いのだから腹立たしい やっと やっと渇望の黒ⅡとパールⅡ ですが既にこの陣場の
ツートーンはウィンダムやローレル等にしゃぶり尽くされてしまっています
「ぬううう まだだ まだ間に合うp(T曲T;)」
カタログでは黒ⅡをイメージカラーにパールⅡと前面に展開させています
そして単色ですがついに ついに日本人の真底愛して止まないシルバーが限定ながら登場
待ってろウィンダム 待ってろセフィーロ 脚にすがりついてその幸せをひきむしってやる
なんですが
「わりゃあ今頃ノコノコあかんなも その素ッ首差し出してちょうよ! げっひひひひひ」
「ようやく気付かれたようですね 安芸殿 一鑓、御相手致しましょう」
三河や日産勢にはやはり大敗
「何?セフィーロにワゴン!?物見は酔うているのか?(o¥o;)」
こっちが新色と値下げで反撃かけているのにあちらは新型は出るワゴンは出るエンジンは変わる
MTはある5ATは出る限定版は次から次から湧いて出る 発表会は毎週どこかでやっているわ
ロバは来るわ米は撒くわアロワナは泳ぐわ 新ディーラーは出てくるわ 入り口は自動ドアだわ
コーヒーはレギュラーだわ 店長は出てくるわ こっちは店を畳む片手間で新車売ってるのに
ミレーニアはセンティアのカタログなんか後日郵送だったんだぞう 初回商談はA4コピー見て
やっていたんだから
「・・・・・・ツ・・・ツートーン・・・・・(o¥o;)」
目玉は値下げとツートーン 本当に苦しい時代の始まりでしたね
両色ともマツダ各車と共通 デミオやカペラでうようよ走っていました
ミレーニアのこのツートーンも売れた中ではとりたてて珍しくは無かったと思います
ちょっと気の効いた人なんかは出始めの鍍金ホイールなんかつけたりしていたんじゃないかなと
特に後期のパールⅡなんて残存何台くらいなのでしょうかねえ
Posted at 2013/03/29 19:57:04 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記