• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

今日は




話題がないのでテキトーな話を






某といわゆる「おさむらい」の出会いは小学校の学芸会でした 今頃シーズンでしょうか



悪い殿様に仕える家老ズ  裃にちょんまげでちゃんと台詞もあったのです



食べ物を独り占めしようと画策する殿様に対し  領民が一揆を起こし城に押しかけると




「殿  百姓どもなど弓矢 鉄砲で追い払えば良いのです!d(-皿- )b」




と 慌てる殿様に武力鎮圧を進言する役  結局食べ過ぎによる腹痛で転がり回るところを


領民達に取り押さえられてしまうのですけど





この後私は「御用提灯」に妙に関心を示してしまうのですがまたいつか


あれパトカーに「御用」ってバーンと光ればいいのに  POLICEとか異国の字なんて


書かなくていんだよホント かえって外国人にウケるから絶対(-"- )


























さて   センターコンソール取りつけが終わり  平穏無事な朝がやって参りました



今日は予備日にしていたので話題がないのです








なので大した話題ではないのですが  そのセンターコンソール












以前 すずり と呼んだ中蓋と言うか第一層と言うか  これなんですけど















ぱかっ



なぜかこう開口するようになっています  凹部があるのでコードか何か通すのかも






これ  本来何に使う為の物なのでしょう(- - )?






真下に予備電源が来ているので当時のマツダテレマティクスとかって通信システムの

関係なのでしょうか?







後期乗りの方々は何かに活用しているのでしょうか?  ETCに良かったかも知れませんが


もう今となっては手遅れだし 何かにならないかなとうっすら考えております 










何かいいアイデアありませんか?真下にシガー電源が来ております



諸賢の御意見賜りたくm(^ ^)m



Posted at 2014/10/26 18:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月25日 イイね!

連投ではありますが







日が落ちたので試験点灯を











点かなかったらどうしよう 皆の笑う顔が目に浮かぶ(o¥o;)ドキドキドキ



























全部点きました(T T )






ベタですがドリンクホルダーにもLEDを一粒  二個セットだったので貧乏性で


















後席  とりあえず御足下を照らしましょうと言う事で  灰皿の蓋をしてしまえばそれまでだし









本当は電球色が良かったのですが  電球だと暗いし熱は持つしソケットはめんどくさいで


こうなりました   これで混在させてしまった事になりますが・・・まあとりあえずは






これで幸せなカーライフにまた一歩(^ ^*)
Posted at 2014/10/25 19:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年10月25日 イイね!

今日は



いよいよ車体への取りつけ開始  思えば遠くへ来たものです




と 言っても固定用のステーが非共用なのでまずはステーの製作からスタート





汎用穴あきステーを拾ってくると






「ついにこれを使う時がこようとは(-¥- )」



















銘刀  飛騨の匠   作業内容や技量に比べて明らかにモノが過ぎていますがいいんです




まあ皆様くらいになればバネだ屋根だと切断経験もおありでしょう






じょりっ   つまらぬものを切ってしまった(-¥- )






あとは金槌で叩いてステー製作完了











左右に分けなくても良さそうに見えますがステーの穴が良い位置にこないんですよこれが


そして鉄板ビスみたいので止めようとしましたがサイズが合わず 泣く泣くケーブルタイで固定


それでもステーが硬い事もあってガッチリくっついてくれたのが救いですね







これさえ終わればあとはちまちまと電線引き









手持ちの結線アダプターは買う時数をケチった為にたちまち品切れで地味に捻じって

ビニールテープの繰り返し あんまり見ないでください






ここら辺から画像を撮るのを忘れ始めます  まあ素人結線なんて見ても仕方ないでしょうけど







「あ~め~ん じ~い~んぐれ~いす♪はうすぃ~ざさ~ん♪pq(o¥o )ちまちまちまちま」




近くから讃美歌の演奏が流れる中作業は続きます



灰皿照明引き出すの忘れて泣いたりしましたがそこそこ順調に進みまして















じゃーん   どうですかこの変わり映えの無さ大人のモディファイ




ミレーニア乗りやディーラーマンでもまず判らない見る人のレベルを試せます





シンポジウムより半月 ついにドリンクホルダーに肘掛に大型ボックスに予備電源 それに


まともな灰皿がやってきました  何よりバラシをディーラーに頼んで良かった(* *;)







これで後期を羨ましく思っていた点は大分かっぱらえました(^皿^ )  これも越後殿のおかげ


後期乗ってる人でも存在しない黒内装の後期と思えばちょっぴり珍しい画像だとは思います









日が暮れたら灯りをつけてみます  連投になりますが御容赦くださいませ<(_ _)>







Posted at 2014/10/25 16:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年10月24日 イイね!

今夜は





あんまり作業ができませんでした











と 言うのも





「頼まれた電球届いたよp(-◇- )今日バッテリー上げれば良かったのに」





灰皿用の電球が届いて取りに









「総LEDとかやんないの?( -◇-) 幽玄がいいんです( - -)」







「有限?( -◇-)幽玄(- - )」







それに




























氷室殿  せんべい汁など煮ている場合ではありませぬぞ(o¥o)







「クール便で送るか はたまた四つ時間をずらして送るか(o¥o )ウーム」








などとバカな事も考えましたが順当に送りました  






今冬  凛々しい武者振りを見せてくれる事と思います









御質問あればメッセージくださいませ♪








Posted at 2014/10/24 21:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年10月23日 イイね!

今夜は











さあ  盛り上がって参りました  今夜こそ吉野家でかっこんで作業に没頭





















延長で使う配線は建築廃材テキトーに切ってもらってきました 1・25とか倍以上ありますけど


太い分には問題ありますまい  最初貰ってきたのが剥いたら単線でベソかきましたけど










いよいよ組み直しに突入

   




「あれ?どのネジだっけ?(o¥o;ゞこんなとこバラしたかな?」




若い時から進歩の無い事を実感しながらちまちまと組立  

















取りつけの都合上 完全とは行きませんがとりあえず完成  手前が前期、ユーノス時代の

コンソール  小物入れの大きさや肘掛の寸法や意匠 そして予備電源にドリンクホルダーと

大きく差がついています



引き換えにもうお分かりの通り互換性については思った以上に低いです

ついでに言うと車体に取り付けるステーも非共用 これからどうするか考えなければなりません 




塗装に配線引き直しにステー製作  ここまでやりゃ何でも着きそうな気がしてきました(- -;)














ついでに中央の化粧板  左がユーノス時代のものですね


後期の方がのっぺりと一体感 コインホルダー使わないし 灰皿が順当に追加で


自然な感じがしますね  よく見ると確かに手前側が取り付け部に差異があります


















後部灰皿の試験点灯  電球にするか最後まで迷いましたがLEDに舵を切りました


アース線来てるんだから電球にも出来たのですがソケット用意してまでやるか、となった


時に決意  暖色の拡散はないみたいなんでせめてもの若干の統一性で白にしてみました  
















そして予備電源の試験通電  左下の光で通電確認  建築廃材いい感じですね(^ ^*)







越後殿に「なんだおっさん意外にしぶといな」 くらいに思って頂ければ幸い























連投でもあれば今宵はここまでにいたしとうございますm(_ _)m















Posted at 2014/10/23 21:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記

プロフィール

「え、私はポルシェやフェラーリに付き合わされてるって事?(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠メ)やっぱりドイツ税やイタフラ税、ターボ税とか6気筒税、V型税、載せもしないサードシート税とか 嗜好品としてバンバン、それはもうバンッバン課税した方が」
何シテル?   11/02 14:41
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation