戦国武将  石田正継の忌日  年齢不詳ですが50は過ぎていますね  自刃しています
超マイナーですが石田三成のパパ  滋賀県長浜の出身と見られていますがどこの誰だか
良く分かっていません 息子が秀吉に仕えて突出して出世した為名前が残ったような人ですね
「お前が立派になってパパは嬉しいよ!(*TДT)            忙しいからパパも手伝って(+ +;)」   
三成が偉くなると部下として三成の下で実家預かったり事務仕事手伝っていたようです
が
御存知関ヶ原の合戦で石田三成は一日で大敗してこの時点では行方不明
「城までくれた息子見捨てて逃げられるかってんだ 裏切り者どもかかってこい!p(T皿T )」
実家もあり 三成に任せられていた佐和山城に立て籠り  西軍から裏切った
あの小早川秀秋を迎え撃って一日で敗退  自刃しています
さて
笑いごとではありません  作業が予定通り遅れに遅れています
「これはまずいな(*¥*;)」
と 言う事で長屋の武士は夜なべで内職
買い足した染めQでなんとか塗装完了  染めQもいい値段しますね
ヤフオクでまともに落としていたら手数だけでなく金銭的にもうんざりしていた事だと思います
乾いたのを確認したのでサイドブレーキのブーツの移植も終了 これもまたポン付け不可
前後期で非共通 穴を開けなおしたりしてちまちまと合わせて組み直し
肘掛も二段目のすずり呼ばわりした所まで組んだのですがここからは先に配線這わせないと
泣きを見そうなので今夜はここでおしまい
前期には後席用の灰皿はあるのですが照明までないのでどこからか持ってこないとなりません
肘掛内の予備電源も同様 まあそれはあてはあるのですが何にしても今はこれまで
センターコンソールだけでここまで変えているのですからつくづく凄いマイナーを
やったものです  もう少し話題になっても良かったんじゃないかなと改めて悲しい気持ちに
なったりしてしまいますね(T T )
そう言えば後期の黒内装って存在しないから完成の暁には珍しい画になるのでしょうかね
出来れば配線に取り掛かりたいですがどうなる事やら
二度とやらない(苦笑)
 
				  Posted at 2014/10/23 01:27:48 |  | 
トラックバック(0) | 
ユーノス800 | 日記