• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

今日は





島根の戦国大名  尼子義久の忌日   享年71歳  老衰のようです



島根県安来出身  尼子はお爺ちゃんがカリスマ武将で中国地方最大勢力にまでなるのですが


パパの代で広島の毛利から来た詐欺メールを信じて親戚や部下を殺しまくってがっくり落ち目に。


この騒ぎで部下も殺気だっている所にその迷惑なパパが急死して二十歳で跡を継ぐことに



「くそオヤジ後始末してけよ!どうすんだこれ!(@Д@;三;@Д@)」



あんなヤツの息子では代替わりを認めないと周りが紛糾した所に計画通り毛利が侵攻開始


バタバタ裏切られて勝てないと見込んで幕府に平和を訴えたり九州と集団的自衛権を段取りした


りしてる間に石見銀山を占領され周囲を占領され鳥取を占領され孤立状態に そうすると



「元はお前が悪い!( -皿-)σ-曲-(-Д-メ)ふざけんなバカヤロー!」



その孤立の中で更に仲間割れしてろくに籠城もできずに毛利に降伏 この時25歳

命は助けられますが広島で毛利の監視下に置かれ46年後に亡くなっています

長生きしたおかげで増長した毛利が関ヶ原で西軍について敗れ 徳川に大減給処分食らったのも

見届けていますね




この46年経つ間に一度部下が自由尼子軍を立ち上げ織田家と組んで尼子再興の戦いを

挑んで有名になっていますがそれはまた別の話 今年の大河で出てきていますね

あのシーン良かった(T T )


















さて  先のオフ会でかようなものを入手しております










で これが何なのかと言いますと









じゃーん 後期純正の・・・何て呼べばいいんでしょう 真ん中の肘掛のところ




ミレーニア後期の際 ド派手に変わった事は散々話題にしてきていますがここもまた


派手に変わっているんです



・ジャンボひじかけ


・ジャンボ小物入れ


・予備シガー電源


・ドリンクホルダーが倍





見逃せないパーツだったのですが黒色が無い事とATセレクター部のウッド調パネルとセットで

替えないと替えられないし 予備電源の配線も引っ張らないとダメなので正直めんどくさい部分が

大きくて二の足踏んでいたのですが



「これさえあれば家内安全開運招福( ^ ^)b         おお(o¥o*)」



前期は何かと不便している事を知っていた越後殿が持って来て商談成立


これ黒色だったら今回の入庫でマツダに押し付けてくるところだったのですがそうも行かず

いよいよ重い腰を上げたところでございます




と 言う事でまずは塗装を目標に更に三枚おろし




「う~む どうなってんだこれ  あ  とれちゃった(-"-;)ネジが変なところに」




















まあだいたいこんなところでしょうか  あとは内装塗装用のスプレーでぶしゅ~ なのですが


その前に清掃して脱脂して塗料買ってきてとなると少々先の話になりそうです


それでも取り付けの暁には相当便利になる事が見込めるので頑張ろうかなと思っております


車体側もバラシて配線引っ張ってかあ やっぱり先は長いなこれ(+ +;)












で 整備要領書のコピーを寄越せと( -◇-) 御願いできます?(- -;)








冬タイヤ交換では付帯になんないかんね(-◇- )             うっ(T T )







































Posted at 2014/10/14 00:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年10月13日 イイね!

で 今日は
















織田信長のお兄ちゃん  織田信広の忌日 年齢不詳ですが45過ぎくらい 戦死しています



通称「三郎五郎」   愛知県清須あたりの生まれと見られています



この人こそが織田家の長男なのですがお母さんの身分が極端に低かったと見られ

それを理由に後継者から外された上に最前線送り 一度今川義元の捕虜になった事まで

あります 捕虜交換で助けられていますね 織田家が渡したのが子供の徳川家康



しかもこの失敗を言い立てられてか遺産相続が出来なくなったところで信長に対して叛乱



「皆俺が上手い具合に死ねばいいと思ってんだろ!!(T曲T )」




後継争いと言うより冷遇に耐えかねての叛乱と見られています この叛乱  誰も味方して

くれず 孤立してしまい信長に降伏  許されています この時二人とも30歳過ぎ




信長は男だけで11人兄弟がいます 女も入れると25人くらい ストレートに遺産分割すると

それだけで当時の織田家は破綻しただろうと考えられていてここら辺が若い信長の悩みのタネ

信広との確執も根は財政にあったとも見られていますがそれでも




「兄ちゃんも混ぜてくれよ( T T)    給料出ないからね(- -;)」



以降信広への待遇が180度変わり重臣化しています 親類縁者ではこの人がトップの座



「兄ちゃん天下布武だ!p(-皿-(-曲- )おう 任せろ!」




信長に従い15年程各地を転戦していますが三重の戦いで火をかけたり兵糧攻めしたりと

いじめ抜いた一向一揆勢がブチ切れて信広の軍勢に突撃してきて防ぎきれず戦死しています
















さて







連投で申し訳ないのですが嘘八百 今日から入庫





「お やってるやってる(;- -)   印鑑ないなら御署名で( -◇-)+ +;(-◇- )審査なら御心配なく」






オイル交換にインジケーターの球に件のキーシリンダー それに意識不明のキーレスの確認









今回の代車はこちら






















キャロル







ジャガーXタイプより明らかに雨が似合いますね  全然圧勝 問題ありません 羨ましくない






「くそう大丈夫だ Xタイプで修理代でサラ金にまで手を出して抜き差しならなくなってお義父さん名義で銀行で借り換えて更にジャガーを手放し別のクルマの支払いが終わってもまだジャガーの修理代払って心の傷を抱えてる人を知ってるじゃないか あんな一見何とかなりそうに見せかけて人の身上食い尽す化け猫とんでもない 羨ましくない羨ましくない徹底的に羨ましくない 見ろタイタンとかDW前期デミオMTとかじゃないんだ 現行だスマートエントリーだETCだCVTだ 目を覚ませ宇都宮
幸せはジャガーで雨の夜に珈琲じゃない 幸せは台風の中代車のキャロルで飯の半田屋だ(o¥o )」







実は初体験のクルマなので後に話題にしようかなと思っております


これでキャロルは昭和の初代を覗いて全モデル運転済みになりますv(^¥^*)


タイヤだけなんかそれっぽいのに替えれば楽しくなりそうなクルマですね♪









野分が過ぎれば各ディーラーとも冬の三大祭り スタッドレス祭りが始まりそうですね


南蛮勢もクリスマス 年度締めの前哨戦  展示会にフェアにキャンペーン 今夜は嵐の前の


嵐でございます 方々も御用心を




















Posted at 2014/10/13 19:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月13日 イイね!

昨日は

昨日は














戦国時代の画家  狩野永徳の忌日   享年48歳   病死しています



京都出身  教科書にも載る洛中洛外図描いた人です




狩野派の四代目か五代目あたりで代々画家  10歳で画家デビューして幕府にお爺ちゃんに



存在を売り込まれているようです








「もう今政府も貴族も美術どころじゃないかあφ(+ +;)」





戦国時代で中央は誰も絵画どころではなくて暫くは西日本で地方営業していたようです それが




「はい?φ( - -)             お前か?すげー絵を描くっての(- - )」



30歳過ぎたあたりで織田信長に注文貰って安土城内に壁画を描いてブレイク


織田家、豊臣家、そして皇室から発注がジャンジャン来てこの時代の絵師の代表になります



「ひ~納期間に合わないφ(+ +;)」


描きまくっていたようなのですが無理なスケジュールで製作中に体調を崩して亡くなったようです





それほど描きに描いたのですが安土城だの大坂城だのに描いたりそれらの宝物庫などに入って

いたのが大半の為 共に焼けてしまい現存はそれほど多くはないのだそうです





バチカンに屏風が贈られているのですが現在行方不明 出てきたら世紀の大発見なのですけど























さて  既に一日経っておりますが下野は佐野まで行って参りました

















マツダアンフィニとちぎの店長会議でも秋の特選中古車祭りでもましてや下取り置き場でも


ありません

















早くも第三回を迎えたミレーニアシンポジウムです  初参加(o¥o三o¥o)


今回は並行してレモン牛乳の普及振興も行われました  好評だったようで何より♪


(言い忘れましたが500mlもあります  下野においでの際はごくごくいって頂きたいですね)





個々の画像はこちらの報告書を御覧頂くとして




6台ものミレーニアが 段々大規模になってきましたね 来年はいよいよ二桁も夢ではないかも


知れません 有名どころ乗りにはこの感覚は一生判らないかも(笑)







初対面の方多かったのですがおかまいなしで話題に花が咲いておりました


普段いかにミレーニアの話ができないのかを伺わせます(T T )








ミレーニアはユーノスの敗退でやむなく行ったマイナーでしたが皆様そう後ろ向きには

捉えていないようで明るく楽しく乗っているようです いや 心の中で泣いて顔で笑う漢揃い

なのでしょう 涙の先にあるものを皆様既に見つけている  ユーノス化などしている私は

まだまだなのだと改めて 神様 いつか後期を笑って乗れる日がくるのでしょうか(T¥T )






それにしてもDIYには不向き極まるクルマかと思っていましたが皆様かなり積極的ですね


いずれ劣らぬ勇将、闘将揃いでしたがその中でも特に越後殿が驚きいった知識と実績


見てる方が



「(^ ^ )→(@ @;)→(-Д-;)→(-"-?)」



ユーノス800~ミレーニア前期~後期の渾然一体となった走る曼荼羅


それぞれの選りすぐりを集めておいでですね  800化の道のりの険しさを私より遥かに


良く知っておられますね BPかパーツセンターの人かと見まごうばかり 後期に乗せておくのは


惜しい限りなのですがやはり物としては後期と言う事を良く御存知なのでしょう







これだけの面子揃いで何故越後殿だけを と思うかも知れませんが









  



部品安く売って貰っちゃったから(^ ^*)






(こげぱんはアクセラの名残 色がブラウンレザーに キャラが黄色セダンに合うかと思い

 たこは南三陸の復興シンボル 良いも悪いも無いと言う信条で)









情報に部品に話題に笑いに シンポジウム満喫してしまいました


これもひとえに御教祖始め 皆々様の仁徳 おありがとうございますm(_ _)m






6台で今年一杯話題にできそうですねこれ




先頭の信濃殿のクルマを見るとクライスラーコンコルドやストラトスを思い出します


きっと意識はしていないのでしょうが北米化の新手のヒントになりえるように思うのは私だけで


しょうか


Posted at 2014/10/13 12:13:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年10月12日 イイね!

取り急ぎ










先ほど仙台着o(_ _o)



オフ会ではしゃいでいたのかついつい水戸に出て6号再開通を確認してしまい時刻が


押すに押しております



コメント返しやお誘いに遅延が出ていますが順次  ご理解とご協力を  
Posted at 2014/10/12 22:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月10日 イイね!

今日は

今日は
















宇都宮城下でボケッと過ごしております  キーレス騒動で時間が押しまくったために


洗濯物持ち帰って実家で撮りだめてある午後ロードショーを朝に観ながらジャブジャブ


午後は大昼寝こいてしまい 両親はアレは何しに帰ってきたんだ?の顔つきですけど






何せ仙台を出たのが午前一時  ほぼ完徹になってしまい  予定が激しく狂っています


明日は流石に徘徊しようかなと思います  今日みたいに暑くならないといいのですが









話題がないので再びキーシリンダーの話をしましょう(笑)





照明が無いとどう見えているのか














こんな感じ  




こっちの方がユーノスっぽい気がしないでもないですけど  番町皿屋敷の気がしないでもない









Posted at 2014/10/10 21:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「なんで鉄砲が前提なんだろ(o¥o )自走高射砲とか迫撃砲とか攻撃ヘリとか 流石に死ぬだろ」
何シテル?   11/06 07:10
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation