• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

昨夜は

ちょっと更新間に合わず これを以て20日のものと言う事で御勘弁<(_ _)>











さて







前回は予想外の有識者会同になり嬉しい限りでございます(T T)






順不同で分けて話題にして行こうと思いますので宜しくお願い致します







さてさて





何人かから話題に出ていたのが車高ですけれども  実は某  車高下げたのシルビアの


一回こっきり  今回の嘘八百でも消極的なのは御覧の通り   と  言うのも


社外品をあまり信用していないのと  メーカー系が高グレード向けの物しか出して無い場合が


多くて組むと車高が上がってしまう可能性でハラハラしているから(- -;)



マツダスピードもオートエグゼも2・0だと




「あー上がるな  廃版だけど(モザ◇イク )サンダーでやるかあ?派手に下がっちまうけど」





「サンダー・・・(;-"-) 大丈夫大丈夫(モザ◇イク )







「ミレだけじゃなくてセンティアとかエイトもなんだけどマルチリンク突っ張らせんのよ

 テンションロッドとか動くから劣化すんでさ そこを抑えてしまえば動きも分かり易いし

 異音対策にもなるのよ 切るのはすぐだぞ 久々やりてえ♪( モザ◇イク)b車検?大丈夫

 ここをどこだと思ってる んなヘタしねーから (-"-;)」






当然ながら付帯でマウントやダンパーなどなど マルチリンクらしく金がかかるプランを


打ち出してきていますね 欠品こかない内にやってしまえ チュイーンチュイーンががががが





と  言うのが某所の案   どこのショップだよ と言いたくなります(^ ^;)






「ただ外品は知らんぞ いまさらオーダーできるかエグゼに聞いたら?エナペタ?

 そんなの金持ちに聞け( モザ◇イク)純正のシリンダー送れとか言われたら悲惨だぞ (-"-;)」







と 言う訳で2・0用のバネがあるのかないのか判然としないのが大きな問題点


エグゼのバネに2・5スポーツ用のダンパーの組合せなら無理なく下げて固められるかなと


思わなくもないのですが・・・車高が上がると(汗) エナペタルなんて言葉が出ていましたが


そこまで予算かけるならそこそこのキットで済ませて差額でマウントやブッシュなどを入れ替え


たいところであります  そこそこのキットとなるとワタクシ 社外の知識はゼロに近い


と言うか社外でもあんまりミレーニア用は選択肢がないでしょうね ユーノス時代含めても基本は


2・5だし 








「下げたら当店秘蔵のガラクタからバトルクラブを破格で( モザ◇イク) (-"-;)くれないんだ」









宮城県民、特に仙台城下に住む方々


国道45号のめしの半田屋 あれ皆様の愛馬で裏から出入りできますか?(^ ^)











仮にあっても車高調たけーしなー プレミアオーダーなんてミレーニア2・5買えそうだしなー
































Posted at 2014/12/21 01:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年12月19日 イイね!

今日は

今日は










神奈川の戦国大名  北条氏直の忌日   享年30歳  病死しています




神奈川県小田原市出身  戦国末期の人で泣く子も黙る小田原北条家の五代当主



18歳で当主になり 関東の大半を所有するスーパー大名になります








「お前は弱気だからパパの言う事聞きなさい( -皿-)   う、うん(- -;)」





豊臣秀吉と開戦するかで先代の氏政と意見が割れ  当主でありながらパパの顔を立てる形で


渋々開戦に踏み切り  有名な城砦都市の小田原攻めが始まります



「パパは勝つ気だけど・・・あてにしてる伊達や徳川との連携とか信用できるのかな(-~-;)」



やっぱり裏切られて北条家単独で戦う羽目になり  城がどでかいから戦いにはならないの


ですが持久戦に持ち込まれて裏切りが続発  耐えかねて降伏  これで関東は豊臣家の物に





「パパは悪くありません みんな当主の私の責任 どうかパパだけは(T人T )」




こんな嘆願書を出して秀吉に逆にパパは切腹  氏直は助命と言う決定が伝えられ


高野山に追放処分で済みますが 高野山に引っ越して間もなく病死してしまっています






穏やかで頭の良い 部下に人気のある若殿と伝えらえており  日記の中で



「仮にも北条家当主の私がなんで部下のローン計画を立ててやっているのだろう まあいいけど」



「部下達が俺に食べさせたいと魚をたくさんくれたけど・・・・・あれ 日なたに大分出てたような・・・」



ぼやいていた記録が残っています  お歳暮を部下に勝手に開けられた事もあるみたいですね







小田原市は北条家が作ったようなものです  今でも北条まつりなんてやっていますね



自治体としては小田原は江戸時代大久保家が設立した宿場町として平和に売り込みたい


ようですがダメみたいですね  えげつないサルから関東を守ろうとしたプリンスと言う事で


北条家は歴女に大人気  ブームの時の祭の際は小田原に大挙乗り込まれて




「いやあああああ  氏政様ァ!」  「いやあああああ  氏照様ァ!」


「いやあああああ  氏邦様ァ!」  「いやあああああ  氏直様ァ!」


「いやあああああ  氏規様ァ!」  「いやあああああ  氏康様ァ!」


 

「関東は!小田原は!相模の美しい海は!我ら北条家の守るべきもの 誰にも手出しはさせん!」




「きゃああああああああああああああああああ!」




てな按配だったそうです   





どうでもいいですけど変わっていなければBMWジャパンの採用時研修は小田原で行われて


おります  他にも全国から社員抽出してなんかやる時は小田原みたいですね  



















さて







話題がないので毎度毎度のいい加減な放談を






いつもいつも御贔屓に預かり  有難い次第でございます<(_ _)>









足かけ三年 お陰様で嘘八百もここまで参りました  九万キロも超えたけど(-"-;)





まあそれはそれとして  毎日毎日更新している事に免じて お聞かせ頂けたらと思います




嘘八百  皆様から見て ここはこうしたら みたいのありませんか?  買い替え以外で


あとここが良い なんてのがあったら嬉しくて泣きます(T T)



と 言うのも来年の目標をしばらく話題にしようと思っております



やるやらないは外の事 なんか思いついたら軽い話題に 軽く 軽く






来年やりたいなあと自分で思っている事としては ぼちぼち足回りでしょうかね


あと物があれば本革化も隙をみて  あとはディーラーの協力が不可欠と思われるものの


言い出しにくいのが自光メーター  逆にディーラーが推しているのがセンタースピーカーの


実稼働と後席へのウーファー それに徹底したLED化とシャコタン化 できたら17インチ



「新車買わないならやれ 全部ウチでやれ(‵◇´ )払いまくれ」



音響にお金かける気は皆無なのですがユーノス化と言う点でセンタースピーカーの実稼働と

言うのはちょっと気になっております  モノに拘らないとして幾らくらいかかるのやら







それはそれとして何かありませんか?あくまで今年最後の話題なのでお気楽に<(_ _)>


















































Posted at 2014/12/19 21:29:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年12月18日 イイね!

今日は











千葉の戦国大名  里見義康の忌日   享年30歳   病死したようです



戦国末期の人で千葉県君津市久留里出身  里見家は千葉の房総に勢力を持つ大名家



「浦安とか船橋とかかいらない!湘南のあたりがいいんだウチは!p(-皿- )」



何故なのかは分かりませんが親子孫と代々わざわざ東京湾を横断して小田原北条家勢力下の


鎌倉や三浦に執拗にゲリラ攻撃し続けます 鎌倉の鶴ケ丘八幡宮はこの戦いで焼失していますね


取ったり取られたり何度かしてる内に豊臣秀吉が北条家を滅ぼしてタイムアップ


一度豊臣家に従い 房総を預けられるのですが



「くそ だから湘南が欲しいって言ってんじゃんかよ(-曲-;)」



独断で鎌倉に進駐して領土主張し 秀吉にリストラくらいかけて家康に助けられ 以降は


徳川派として江戸周辺の大事な勢力になっていきます  後に関ヶ原の合戦では徳川方として


宇都宮に駐留して手柄を立てているのですが



「お前には茨城の鹿島を任せよう( ^ ^)b       話聞いてますか?(-~-;)」







「・・・・・・・・・・湘南(T T )」





結局希望の土地は預けられないまま30歳の若さで病死   子供が幼いと言う理由で


島根あたりに大左遷  その後復帰する事なく 子孫は引っ越してなければ山形にいるようです



江戸時代に出されたファンタジー小説 南総里見八犬伝の里見はこの里見家

義康の時代より150年ほどさかのぼった時代設定です









湘南って有名な地名ですがどこからどこまでが湘南なのか定義は無いようで少なくともそう言う


名前の自治体はないし 番地もないようです  




























さて








弄り納めは済んだものの  日記は続きます  そう 続くんですよね(-"-;)







まだ先の話にはなりそうですが 職場の上司がクルマ買い替えを検討中


もうこれが現役最後の買い替え 定年後もひたすら乗る予定なんだとか


もはや子供を乗せる機会もないし  一度くらいクルマで冒険はしてみたいが金も知識もないと


その代わり 排気量と燃費は不問 でも外車とはやたら古いのは怖い 世間に聞こえた高級車も


噂になるの嫌だから避けたい 整備もまあ当たり前の範囲で予算は上限150万くらい









「ほうほう(o¥o )」











某が薦めたのが














先日のレジェンドと言う次第  3・5さえ気にならなければこんなのない と言うのは


諸将方もお分かりの通り  名前もなんだかんだでクルマ好きくらいにしか浸透していないし


センティアは何も考えずに乗るには遺憾ながら古い  ティアナも薦めましたがインパクトで


レジェンドが勝ったようです  そして次点が初代フーガ 




まあどうしても豊家も候補出せと言うのでブレイド出して蹴られました いや残念(^皿^*)


上司は熱心にレジェンド調べていますが



「おい インスパイアってのもあるぞ?3・5だけどどっち高級なんだ?」



と言う程度









理想の状態の先代レジェンド3・5と初代フーガの350だったらどっち買いますか?






「そりゃ レジェ・・・・・ちょっと待ってください(-¥-;)」






冬タイヤとホイールで泣くよな絶対  でもフーガFRだし でもホイールは唸るほどある









Posted at 2014/12/18 20:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月17日 イイね!

今日は

今日は















愛知の戦国武将  酒井忠次の忌日  享年70歳  老衰のようです



愛知県岡崎出身   通称「左衛門尉」   家康が子供の時からの10歳以上年上の部下



徳川四天王筆頭と呼ばれて各地をひたすら転戦につぐ転戦  ある時 織田信長に



「あの戦いぶり お前は背中にも目があるな( ^ ^)」



変わった賞賛をされた際



「へ?背中に目なんてありません(? ? )なになにどう言う意味なんですか?」



素で言ったのか分かってて言ったのか そんな話が伝わっています


一方音楽や踊りに長けていたようで 海老すくい、と言うドジョウすくいのような笑いを誘う


踊りが上手だったらしく 宴会の定番持ちネタとしてあちこちでやっていたみたいですね


「いつものやれ あれ あの腰さばき」


なんて家康に言われて踊った記録があるようです




そんな人ですが晩年 息子の給料を巡って家康と大喧嘩  喧嘩別れのまま隠居して京都で

亡くなってしまい  墓石は今でも家康のいない西を向いて建っているそうです
















さて




日の本中大荒れのようですね 仙台はギリギリと言った具合で積雪はなし  でも夜は


危なそうです





そんな中














じゃーん 





いいの  じゃーんなの(- -)高かったんだから見てよちょっとくらい





もちろんディーラーの波打っていた駐車場の再舗装のお祝いではありません


(以前はインターロック  これでまたアンフィニの面影が一つ減りました)





以前話題にしていた800ミラーの装着です   初めて持ち込んだ時




「これ 何に見える?(*^ ^) □          ごみ?(・◇・ )」






時間もお金もかかりました




以前のミレーニアのミラーがこちら









そして今度の800ミラーがこちら














この色のユーノス800は無いので珍しい事は珍しい画像の筈  


左右で形状違うのも見てとれると思います (T T*)













ミレーニア、と言うか当時のマツダミラーと違い 二色と言うか二重での構成となっております


その為黒い樹脂部が周囲を占めるので社内からだと何色のミラーか分かりません


左右非対称が見易いかと言うと・・・・まだ分かりませんが正直望み薄  でもいいんです




幸いミラーの格納も鏡面の角度調整もバッチリ機能していますね  何よりでございます(T T*)


畳む際の音量、音程も ぎゃああいやあああん から むい~ん と言う感じで静かになりました



取りつけ自体も



「実は合わないとかな いひひ( -◇-)             やめてよ(-"-;)」




やはりポンづけ   あっさり装着終了  情報くれた方 ありがとうございます






雨滴がつきにくいようひさしを深くしたドアミラーなどが、雨天時の安全走行を支えます

ドアミラーはさらに、助手席側をタテ長デザインとした左右非対称形式を採用 幅寄せの

時などに 車両と路肩の感覚をつかみやすくしています




時が証明する品質を



ユゥノォス♪











これにて本年の弄り納めとなります<(_ _)>




来年はなるべくノーマルで乗りたいですね いや本当に


















Posted at 2014/12/17 15:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年12月16日 イイね!

今日は

今日は












応仁の乱が終わった日  室町時代に全国の大名が東軍西軍に別れて延々11年やってた


有名な内戦です  この東西は日本の東西ではなくて京都の東西 日本中東西入り乱れて


戦っています  発端は誰が将軍になるかで揉めた事




なんですが




「戦わないと給料が出ない(○- -)○)- -)ノ明日は俺が反撃するから」




末端の軍勢は誰が将軍になってもいいけど戦いが終わると給料が出なくなる と言う考えで


やっている部分が大きかったらしくてナアナアでだらだらだらだらやっていたようです


有名どころの武将やその部下が誰も死なずに給料貰って帰るというのが日本的と言うか


何と言うか しかも契約派遣みたいな感覚で寝返りも日常茶飯事 誰が味方で誰が敵か


自分達でも訳が判らなくなっていたんだとか 西軍が出陣したのを西軍の総大将が事前に


東軍に報告してテキトーに戦って引き揚げ 今度は東軍の総大将が西軍に今から行くと・・・・


やめりゃ良さそうなものですが互いに理由がつかないというか引っ込みがつかないというか


こんな調子で11年も続けに続け 将軍候補が片方死んでしまい 流れ解散 終わるとなると


早くて即日終戦で解散  誰も引責する事なくもう片方が就任しますがこちらも間もなく亡くなり


ただ京都が丸焼けになっただけ  それでも政府も地方も11年機能停止状態だった為


好き勝手するのが後を絶たなくなり 戦国時代へ突入して行く事となります



















さて




何でも車なごとか言うスマホのゲームが話題になっているようです



見るだけ見てみようと思ったのですが残念ながら某のスマホでは能力不足とみえダメでした




クルマのゲームと言うとどうしても速い遅いが主体になりがち  でもそれもグランツーリスモ


シリーズ以降はなかなか苦しい あれだけ凝られてはもう他はどうしようもない


そのあたりこのゲームは好き嫌いはあれ擬人化で大分新鮮な感じがします





擬人化自体は当日記でも大分前からやっていましたがやはり甲冑武者より女の子が出た方が

いいのでしょう 年中話題にしてり五チャンネル時代なぞ簡単なものです MZR64とか何とか

言ってチームユーノスだのチームアンフィニだのでデッキとやらを組んでコンプリート目指すか

何かすればよいでしょう 課金するとAスペックに進化したりすればいいんでしょ?服が過激に

なったりして ユーノスはブレザー姿の女性かなんかで








ダメです(-¥-)もっとこう重厚なのが出て欲しいですね



信長の野望みたいのが出たらやってみたいですね



1965年くらいから2010年くらいまでの中で国内最大販売網を獲得するのが目標


もちろん国内全メーカーは勿論 輸入車ディーラーも選べます  全体の流れだけでなく


史実を切り取り シナリオモードも出す訳ですよ ターボ市販や五家蹶起 トヨタ天下統一前夜


などなど そのまま押しつぶすも良し 巻き返しもよし 各都道府県の支城の数や人口 他の


売れ行きなどで勢力図が決まり 新しい店を建てたり展示会や値引きで潰しをかけたり 或いは


関連企業や工場誘致で自治体との友好を高め 政府に献金して有利な法律を施行してもらったり


ミソはその年 その月にならないとそのクルマは出てこない しかも旧型は強制終了

その上旧型が売れてないと新型が出ないかも知れない 例えばR31のうちに叩き潰せば向こうは

予算カットで32は出てこない可能性があるという寸法


この世界ならばいすゞが生き残りホンダが四輪撤退するかも知れない

カリスマが台頭してプリメーラが誰も知らないマイナー車になるかも知れない

アメ車だらけでドイツ車なんで誰も乗っていないかも知れない





ifの自動車史が楽しめるゲーム  プレステとかで出たら買いますか?








りんごが美味しい♪
































Posted at 2014/12/16 19:48:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「アプサラス3の動力源はリックドム3機から転用なんだ⋯⋯ふーん⋯ってなんか少なくね?(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)ザンジバルのエンジンとかでも山そのものは削れなさそうだけど そんなものなの?」
何シテル?   09/21 18:55
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation