• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

弁当片手に





カーセンサー♪

マツダ山形本店がいいタマ持ってますね アテンザ23ssの限定本革

それからバネットバン2000キロ

dyのマニュアル3万キロ、トレジアまであるし

Posted at 2014/12/16 12:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月15日 イイね!

今日は

今日は













観光バス記念日 なんだそうです  大正14年の今日  観光バス事業が東京でスタート


ところが時代が悪くて戦争に突入  活動停止していたのですが戦後に事業を東京の


観光企業が継続 現在のはとバスになっているのだそうです



画像は仙台バスの観光バス その名も政宗号  見辛いかもですが脇に伊達政宗が

でかでかと書いてあって割と良く見る観光バスです





修学旅行以来ちょっと縁遠い乗り物でしたが数年前に気まぐれで両親のバスツアーについて

江戸城見学に行ったりしています  




素朴な疑問なのですが 観光バスって車体そのものに何か基準はあるのでしょうか?


例えばそこら辺走っている路線バスの貸切運行で高速乗って飲めや歌えで温泉ツアーとか


法規上ありなのでしょうか?
















さて 選挙も終了 隠れファンの議員は当選したので個人的には取りあえず万歳 選挙区違うけど

















それはそれとして

















あっぽー(^¥^*)






奥州は南部方面から  天下に鳴り響いた名産品  りんご好きの私にはたまりません



やだもーこれ贈答用じゃないですか 蜜から汁気から甘みから もう箱を開けた時の香りからして


普段買ってるイオンの訳アリと全然違う  新型アテンザと車検切れの550軽くらい違う


あんな、とまでは言いませんが経緯を考えればまさにわらしべ長者♪








後期ミレーニアはいたずらするとなるとどうしても北米方面に惹かれてしまいますが


ここは正統派マツダアンフィニ仕様でキメてくださり嬉しい限り  




「父がオートの頃から付き合い長くて 私はフレンディとか良かったんですけど・・・ねえ(笑)

新型アテンザ買うのにお下がりにするからとか母さんに言い訳にされてしまって」



「ホイールはこれタ冬タイヤ買った時にディーラーの店長さんが用意していてくれて・・・古いけど

いいやつだからって 今までのBBSは父さん持ってってしまったし」





ぐらい女連れでいけしゃあしゃあと言えば良いんですよ なんて育ちがいいのだろうって思われ


ること疑いない みんカラの一部で。





純正リアスポ欲しいですね MSホイールと併せて タイヤは御父上推奨の風情のミシュラン


プライマシーあたりで 無言でクルマへの造詣の深さと共に息子への愛情を示すみたいな感じで 


当時25Mこの仕様で新車買いならVWボーラV5買えた そこをこう大人の付き合いも含めて


奥さんに判らないように・・・・いや素晴らしい  こういう所をおっさん連中はチェックするのです






なんか美味しいりんご食べてテンション高いです♪
















Posted at 2014/12/15 21:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月14日 イイね!

今日は

今日は













忠臣蔵の日







と 言う事で吉良邸に大石内蔵助率いる赤穂浪士討入りがあった日




なのですが




暦が現在と違うのです  新暦に直すと年が明けてしまい あんまり感じが出ませんね




たまには一曲  AKR四十七  「討ちたいんだ」










時は元禄15年 極月半ばの14日  べべんべんべん


江戸の夜風を震わせて 響くは山鹿流儀の陣太鼓 打てや響けや山鹿の太鼓

月に夜空に冴えわたる 夢と聞きつつ両国の 橋のたもとで雪踏みしめた







当日雪は降ってないとか服装はバラバラだったとかそういうのいいから(T皿T )


高倉健と西村晃が出るからもういいのそれで 西村晃の吉良最高なんです














さて  




またしても話題がないので 他人様の話に乗っかります




お友達の方が乗り換え検討だそうで  愛馬はCFこと六代目アコード



某も僅かながら運転した事があり sit-tとトルネオのsir 時に平成九年  マツダは先の敗退で

デミオ以外は総てのたうち回っていた時代  そしてユーノス800改めミレーニアが出陣


「イ、インスパイアだけは刺し違えても・・・・な、何だあれは!(@曲@;)」


各陣営からの3ナンバーワゴンが十重二十重  JTCCのみならずアコードワゴンにクロノス兄弟


が蹴散らされていたと思ったらもう新型 その上にマツダから見れば十分売れてたアスコットがもう


トルネオに引き継ぎ新手 文字通りの車懸りの陣 しかもSマチックとか2・2とか夢のような話。


ユーロRなんて何者なんだかもう だいたいオデッセイで笑いが止まらないんですから


九年ならマツダはまだMS-8の在庫処理さえ済んでないと言うのに  書いてて涙がこぼれてくる




その吹けるエンジンにSマチック コーナーでの頭の入り様に立ち上がり様

こちらは戦国自衛隊の足軽の気持ちです 








ちょっと前置きが長くなりましたが 勝手に乗り換え候補を考えてみます



条件はホンダ車だそうで  芸州家中にお誘いはしたものの 武士の義理と意地なれば止むを

得ません これも某の不徳の為すところと反省しています(T¥T )




詳細は判らないので常識的な値段と年式で勉強も兼ねて自分なりに検討をしてみましょう

あまり調べると心が揺らめくのでだいたいです だいたい。






某でござったならば・・・・・・




まずはこちら




元が取れるの取れないの騒がれていますが中古となればもうそんな騒ぎは要りますまい


だいたい期待し過ぎなんですよ なんか変なの付いてるくらいに思っておけば万事解決


通勤で使うとも伺っておりますのでまず間違いないと思います  少々豪華、或はスポーツ性に


欠けるとも聞いていますがそこは朝霞権現の部品でも組んで見れば来年の開運招福は疑いなし


もしかしてホイールもつかいまわちせゃったりなんかして PCD一緒だったら最高ですね 


ホッと保証に冬装備まで入れても総額200いかない これは美味しいですよ 今から捺印しても


遅いくらいかも  これもオートテラスですけど この辺引き合いに出してゴネてインサイトに


なんかおまけつけて貰う手もなくはないのかも  






ホンダカーズもオートテラスもネットの物件以外が多くて行ってみないと分からないんですよね

鮟鱇の入れ食い戦術なのかも知れませんけど  互いの手持ちのやり取りはかつてのマツダの

ようなツーカーではなく 管理職同士の了解が無いとダメなんだそうですね 前例がない訳では

ないそうなのでダメ元で聞いてもいいのかも それにしても中古販売のみで御家が成立できちゃう

んだからホンダ凄いですねえ(* *;) 











ほんだか~ず みやぎちゅ~うお~♪







松森のブルドッグは売れたのでしょうか(^ ^;)  最近見間違いがリッジラインが置いてあるような



























Posted at 2014/12/14 16:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月13日 イイね!

今日は

今日は

















正月事始めの日   今日から正月を迎える準備を始める日です


来年の事を言うと鬼が笑うなんて言いますがもう笑いません  大掃除なり片づけなり


年賀状の用意なり飾りつけの用意なりおせちの用意なり挨拶廻りの準備なり


 


年越しは海外ですかそうですか













さて








今書いても仕方ないのですが話題もないし記録も兼ねていますので













「塗装終わったよ~p(-◇- )と 喜ばせておいてなんなんだけど」




「何でしょう(;T¥T)q」







不具合かと思いきや サービスが混んでいるのでもう少し先になるとの事


ついでに言うと存外高い代金  もうちょい安く上がるかと思っていましたが・・・・



「安くしてよ~ デミオで儲かり過ぎて金蔵の底が抜けたって雑誌に書いてあったよ(;-"-)q」 




「そんなの広島だけだっつの 今毎朝毎晩社内はビリビリビリビリすげえぞ p(-◇-;)」




震災以来御新城が三つも建った引き換えを期待されているのかも知れませんね

もう四駆が無いなんて言い訳も効かないし




それは良いとして             (‵◇´ )良くない!買え!週末四駆の試乗会!







現在仙台は自社板金工場を備えております  旧部販の居抜きですね 身内に居抜きと言う

表現を使うのかどうか分かりませんけど 部販の話は以前したのですけど仕上がりはまず問題

ないだろうと思います







・・・・・・・・・・(-¥-;)






振り返るとドアミラーに大変な手間ヒマをかけてしまっています



納車の際に既にミラーがぶっ壊れていたのが泥沼の始まり  今までの道のりを簡単に書くと




左故障→左新品購入


右 塗装はげちゃびん→中古購入












現在それもはげちゃびん 洗車するたびぺりぺり、ぺりぺり



そして



中古ユーノスミラー左右購入に塗装に取りつけ




部品の値段に詳しい人なら何が言いたいか分かると思います ちょっとお金かけすぎました(-¥-;)


今時の言葉で言うとコスパとか言うのがほら あれですよ 大変な事に




最初に新品購入の段階で中古のユーノスミラーがあれば良かったのですがそうもならず



(新品は欠品 仮にあっても色がないので塗装決定 これだと総額で15万近い センティア買える)








何が言いたいかと言うと某とて迷いや躊躇いはあります









幾ら私が視野が狭いとは言え いすゞがいつまでも帰ってこない事が天下の痛手だというくらいは
認識しております バカ揃いと怒るのはわかるけどもうそろそろ機嫌直して帰ってきて欲しい
コンパクトでスポーティでディーゼルでも楽しく なんていすゞは昭和の御世からやっていた
ジェミニやアスカが順当ならマツダはこんな先進顔でヘラヘラやってはいられない








納車の際に800ミラーは入手できなかったし 壊れたまま乗る事もできないし

今回流しても右ミラーは剥離しだしているし 塗装に出せばまた数万 中古買っても賽の河原

そこで今回の行動に踏み切ったのですがかかったお金や時間考えるとなんかもやもやしています

この一連の流れ どこに間違いというか渋滞があったのかとさえ でも思いつかない







あのー ちょっとそのー  お友達の方 総額に動揺してる三一を激励してください(T¥T)








800もやはりユーノスだったと言う事なのか



これが愛で 苦しみならば 終焉が欲しいですね♪



ユゥノォス♪




































Posted at 2014/12/13 11:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月12日 イイね!

今日は

今日は















バッテリーの日なんだそうです



皆様の愛馬はバッテリーは大丈夫でしょうか  これから寒くなるのでお気をつけてください


クルマと言うのはここぞ、と言う時に不具合が出る と故徳大寺卿も仰せでおわしました





ヤナセのユーロバッテリー  名前は凄いですけど実はマツダ純正より保証期間短いです


BMW純正はHP見るとAGM方式について物凄く説明書いてありますが肝心の価格と保証と


メーカーについては説明なし  まあ恐らくヤナセ同様ボッシュグループでしょうけど











で そのボッシュ  御存知の方が殆どだと思いますが話題がないので話題に いいの するの






ドイツで明治30年にボッシュさんが自動車の点火装置で起業して日本に代理店が出来たのが


明治44年 映画リングの貞子の母親のモデルになった御船千鶴子が自殺した年です


そのまま延々ボッシュディーラーやっていたのですが子会社化して独立して活動し始めたのが


昭和47年 そして更に降って平成十二年に旧ヂーゼル機器他多数と合併  日本のボッシュが


やたらと手広い商売やっているのはこれが理由 ドイツのボッシュも色々やってるみたいですけど。


ドイツのボッシュの主導で経営してるような気がしますが日本ボッシュは代理店ではなく子会社

なので活動や商品は独自のものも多数  その為


「俺の××はボッシュ製に交換したからヨーロピアン」


とは必ずしもならないのでご注意  量販店のバッテリーなんかは最たるものかも知れません


実際良く眺めるとドイツのボッシュとかヘラの製品は東南アジアだの東欧だの訳の判らない

品が多いと思います ホーンなんかで分かってる人殆どだと思いますけどあんなものはほんの

小遣い稼ぎの手慰み 日本ボッシュの主力はディーゼルの分配ポンプやブレーキ関係の生産

下野にも工場あります 







何が言いたいかと言うと マツダ純正バッテリーは欧州ボッシュのバッテリーより


安くて保証が長いぞ と 言う事で  しかも廉価版のスーパーでも同様です


と言ってもマツダもボッシュの技術や部品思い切り使っているんでしょうけど


アクセラのワイパーはボッシュでしたね(* *;)


使うも何も油圧で物を動かすのを実用化したのボッシュでしたっけか インジェクターも


ボッシュだしABSナビも横滑り防止もみんなボッシュの技術  万一ボッシュ怒らせたらどこの


メーカーも大事になるのではないでしょうか






先の震災の後 ボッシュは宮城の被災地支援を継続して行ってくれています

ボッシュ印のコンテナハウスを幼稚園に寄贈  そこになんとはるばる欧州ボッシュの社長が

来日してサンタの格好して子供にプレゼント配りまくっております ボッシュは豊家と違いあまり

大声で喚き立てはしませんがこれ凄い事をやっていますよ 広報だの契約アイドルの一部とか

ではなくて社長自らドイツから来てサンタやっているんです プラグとか電動工具配ってたら大した

ものなのですが流石にお菓子みたいですね(^ ^;)  ボッシュのクリスマスツリーか 素晴らしい 











さて ここでディーゼルクイズ



話題に出したヂーゼル機器  平成十二年にボッシュになっていますが


それ以前の平成二年にヂーゼル機器からある社名に変更してボッシュになるまで名乗っています


さて なんでしょうか





スカイラインが好きならばこれは簡単d(^ ^)b
































  


Posted at 2014/12/12 19:04:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「パリは燃えているか⋯⋯ってパリって年中燃えてるイメージなんだけど違うのかな(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)欧州で一番燃えてない?」
何シテル?   09/22 12:20
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation