• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

今日は

今日は














江戸時代の大名  伊達宗勝の忌日  享年59歳   病死したようです


宮城県仙台市出身  伊達政宗の十男で政宗が55歳くらいの時の子供になります  


通称「伊達兵部」  政宗亡き後に伊達騒動と呼ばれた江戸期三大御家騒動の主役の一人



十男と言う事もあって仙台藩そのものには関われず 岩手の一ノ関で殿様やっていたのですが


仙台藩主で政宗の孫の伊達網宗が吉原の遊女に入れ込み過ぎて公費使い込んで大問題に


(事実は不明  伊達家が御家の恥であまり記録に残していない いろいろ憶測だらけ)


網宗は幕府に懲戒免職食らったのですが問題はその後継 網宗の子供が小さかったので


後見人になったのがこの伊達宗勝 35歳くらいの時




なんですが




「わははははは 仙台はこの政宗が十男宗勝がものとなるのだ!(-皿- )」




滅多にないチャンスとワンマン経営をスタート 女狂いの後任は権力狂いの暴君 その為


反対派と大騒ぎになり  伊達政宗以来また徳川の頭痛のタネに



「仙台は何やってんだ一体!全員審問だ!東京出て来い!」



宗勝派 反対派全員呼び出し食らって東京の審問会場へ







「頭たかってんでねえのわ!(メ@皿@)(-皿-メ)おだづなこのっ!」



信じられない事に会場で幕僚達の前で互いに抜刀してチャンバラを始めて死人が出てしまい


ブチ切れた幕府により宗勝は四国の高知に身柄送致 一ノ関藩は改易され仙台藩に編入


宗勝は一ノ関に帰る事なく高知で亡くなっています




伊達家最大の危機として博物館なんか行くと史料展示されていますね 田村正和主演で

ドラマなんかにもなったりしています





この騒動の5年後くらい後に今度は宇都宮藩が法事に遅刻したのしないので100人を超える

人数で一世一代の大チャンバラをやり幕府をうんざりさせるのですがそれはまたいつか




















さて









晴れたので寒さにも負けず 洗車して参りました  




「いっのっかしっら♪フー♪q(^¥^ )ゴロー♪」


※あれこそ先代アテンザセダンとかでやりゃあ感じ出たと言う物を  マツダスポンサーつけ~














綺麗になりました  写真の才があれば良いのでしょうが全然  皆様に御依頼したいくらい




ハラハラドキドキのホイールも今の所は変化なし  まあ一週間ではどうもならないか









で  ですね






今迄あんまり と言うか殆ど気にしていなかったのですけど




















この間の前照灯が俄然気になってまいりました 性能は上がってるのだから万々歳なのですが



海外仕様が二分割だったと先日分かり 一体型はユーノス仕様と言っても過言ではない 



と すると





「気に食わぬ なにゆえクセドスとやらの下風に立たねばならぬのだ(-¥- )」






他と同様 コストダウンでやったんじゃないだろうな と言う疑念が湧いてきてしまいました


それまでは性能か 或は他所がやってるから対抗上やったと思っていたのですが一体型は


手数もかかる上に国内外でいちいち変えるのもバカらしい 海外と共通と言っておけば自称


クルマ好きは泣いて喜ぶ と言う理由ならユーノス党の端くれとして看過できない由々しき話


良く考えればRX-7やセンティアは前照灯をかくもいじくったりはしなかった











ユーノスがもし中原に覇を唱えていたら前照灯は分割になっていたのでしょうか?





思索の課題がまたひとつ   道は遠いですね





















Posted at 2014/12/06 18:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年12月05日 イイね!

と 言う訳で












点検しに行ってまいりました






「新車買う以外の総ての話を持ってくるよね(-◇- )どれどれ見してみ」








さて 皆様もごらんください






昨夜













今朝










やはり何ともない




「なんだよつまんね 解散(-◇- ) ちょっと見てよちゃんと(-"- )σ」




むしろ私では無い誰かが妙な算盤を弾いていたようですが これではなんともかんとも














「なんだあ?なんで?宇都宮さん ユーノスの精霊とか憑いてるのか?(-◇-;(-"-;)でしょ?」





ヘンな色気出すと泥沼になるのは明白  勿論塗装済みバンパーについては




「ねェな んなもなぁ(-◇- )つーか未塗装も在庫怪しいんじゃね?」





と 言う訳ではい終了  やめやめ  相手にその旨電話して終わり



マツダ党は紳士でござる(o¥o)     しかし不気味な(;-◇-)-◇-)普通なんかあんだけどな











これで話が終わりもつまらないので別の話を














先日話題にしたバイザー  踏ん切り悪くまだウロウロしていますが





こちらをご覧ください










お分かりになるでしょうか?  こちらがユーノス純正  御紋が入るのです


こちらが装着されていたら何もこんな迷いは無かったのですけどねえ いいなあ



























Posted at 2014/12/05 16:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年12月04日 イイね!

え~








師走は忙しいのはどなたも同じ











結論から言うと接触事故です






と 言っても全然大した話ではありません  スーパーでジャムパンとクリームパンの見切り品を


買って帰ってきたらどっかのホンダとお尻とお尻でお知り合いしていた と言う次第  勿論相手が


後から来てお知り合い バナナ片手に帰ってきた妙齢の御婦人とも揉める事なく警察が入り保険


で処理が決定 この寒空に警察が30分以上かかり 女性が本格的に震えあがってしまい私も


往生しました











さて 




そちらの方は大した話じゃないと言うのを大前提にここからが本題




おまわりさん立ち合いで接触を確認し 二台を引き離したのですが



夜目なのか奇跡なのかマツダの優秀な造りなのか 警察官も首をかしげるほど殆ど何ともない。


一方相手のバンパーは方々でやってるらしくて小傷だらけで何が何だか判らないと




(勿論裏側がどうなっているかとか素人判断せずにディーラーには持ち込みます)




女性は謝ったり名刺寄越したり保険だ何だと大分気を使ってくれてましたが私は既に上の空






と言うのも




押されたの裏側だのはディーラーに全面的に任せるので良いとして 見た目の深い傷が無かった


場合 塗り直すべきだと思いますか?  既にマツダに電話はしてあるし 明日持ち込み


も決まったのですが・・・・・




みんカラ的な話ですよ  どうせ保険なんだから塗れば良いだろう となるのは分かるのですが


私が恐れているのは色合わせ  合わないだの後で変なになってきましただのそういう懸念


13年落ちのスリーコートパールってのが曲者ではないかなと






「駐車中?じゃあ相手の保険屋はコッチに任せな お客様への真心の血が騒ぐぜp(‵◇´ )」








それにしてもディーラーの頼もしさを噛みしめております








どうしましょう(-"- )ウーム










上司はあっさり休みをくれました 私がクルマでいつか何か大問題を出すと管理職の間で


十数年言われ続けていたと聞いており 事故です と電話した時 声が上ずっていた



「あー 駐車中ね! そうかそうかよかった! そうか駐車中か 休んでいいから全然 うん うん」





何あれ 何が良かったの?(-"- )














Posted at 2014/12/04 20:36:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年12月03日 イイね!

今日は

今日は















みかんの日なんだそうです   こたつの上にあるやつは日本にしかない種類なんだそうで


九州では遥か昔から食べられていたようですね  静岡みかんは江戸時代に入ってから



「うまっ(@Д@*)植えろ植えろ じゃんじゃん植えろ」



静岡に住んでた時の徳川家康が紀州みかん貰って植えるように言い出したんだそうです








食べたくなった 買ってこようかな(-"-;)

















買ってきました うん 美味しい(^~^*)















で  ですね  みかん食べながらで恐縮なのですが






こちらを御覧ください











こちら ユーノス800の前照灯です  もううんざりかも知れませんけど  






そして









こちら嘘八百ことミレーニア前期




形状違うの分かりますか? マイナーで二分割のよくある配置になっております



マルチクリスタルヘッドランプと言われるものでより明るく夜道を照らす優れもの


まあこの時期どこでもやっていたと思いますけど


(ついでに言うとオートライトはミレーニアは全車標準 全然使ってませんけど)




諸将方には今更かもですがここら辺もユーノス800とミレーニアの大きな差異となっております


後期乗りの人にとってはどうでも良いんですけど(T T)










ところがですね



最初の画像を撮った前期のカタログにですね








しれっと二分割が載っております(- -;)? 最近まで気づきませんでした


話題にするにも忘れていて先日ディーラーで800を見かけて思い出した次第


この1カットだけですね  謎の写真  クセドス9とかってやつの転載なのかも知れませんけど











そして幻に近いユーノス800ミレーニアでは全車二分割となっていますね


既にマルチクリスタルナントカが採用されています  これが理由で二分割かと思っていたら


違うみたいなんですよね







誰かクセドス9に詳しい方いませんかね(-"-;)?















先日の800は完全に一体型 当たり前ですけど










一体型の方が曲面が強調されカッコ良くは見えるのですが機能が明らかに劣ると思えるので


手出しはしていません  でもこうして見ると試してみたくなるのは隣の芝生なのでしょうか(^ ^;)






Posted at 2014/12/03 19:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2014年12月02日 イイね!

今日は












江戸時代初期の剣士  小野忠明の忌日  享年60歳   病死か老衰のようです



千葉県の南房総市あたりの生まれ   通称「神子上典膳」



地元の大名の下で侍やっていたのですが剣の道に進み伊豆の剣豪 伊東一刀斎に弟子入りして


免許皆伝 一刀流師範代と言う事になります  この時30歳くらい



「またつまらぬものを斬ってしまった(- - )」




なんてやっていた筈   が




「あ~剣ねえ・・・・・今は需要があんまり・・・」




この時点で関ヶ原の7年前  既に鉄砲や槍どころか大砲が出て来ている時代


しかも地方大名同士の戦いも無くなってしまい あまり名を売る事が出来なかったようです


それでも徳川家康の目に止まり  剣術師範代として徳川家に就職 やっと関ヶ原の合戦



「おっしゃ!やっと剣が振るえる!実戦が!p(-皿-メ)」



意気込み過ぎたか長野で命令違反で軍法会議食らって群馬に更迭 大坂攻めの際に許されて


大坂攻めに参加するもまた命令違反して今度こそ処分くらい 拘置先の千葉で亡くなっています


これで徳川家の剣術師範の座は柳生新陰流に完全に決定する事に


二度の処分の他にも勤務態度が悪いと大分言われていたようですね 戦国時代のノリが


抜けなかったのかも知れません  そして神子上典膳が亡くなった頃 名前が知られるように


なっていた剣士があの宮本武蔵でこの時44歳 お互い名前くらいは聞いていたかも知れません























さて    












取りあえずホイール洗い終了  こちらはただ洗剤で洗っただけです  流石に怖いです(* *;)




散々話題にしてきましたが話題がないので改めて  いいの  するの




ユーノスコスモのタイプS用の純正  後期では16インチはBBSに一本化されて消えています



15インチの方はカタログに溶湯鍛造と言う製法が丁寧に説明されていますが こちらは16インチ


以上の説明は何もありません 通常の鍛造と見て良いのかなと思っております


ミレーニアは16インチはオフセット55のようですがコスモは50 以前のマツスピは55でぴったり


でも  まあ なんとか(- -A)  以前ユーノス500に履かせているのを見かけましたがあれも何か


しらしているのでしょう  痛い程分かります そのまま履けるのはセンティアとアンフィニRX-7


くらいの筈 履いてる人見た事ないですけど  主張が強いせいか転用には不人気ですね


ユーノス800やミレーニアに履かせてる人さえ見た事ないです  そんなヘンかな(* *;)



もっと言うと大変重たいホイールです 聞くところによれば約9キロ これBBSだと18インチ級


まあ当時は16インチな事が偉かったのだから良いんですけど 軍神と崇められた32Rだって


16だったんだし あっちは7キロ台みたいですけど












・・・・・・もしかしてやっちまったのかな(* *;)         ホイールだけの話なのかよ( -◇-)



























Posted at 2014/12/02 18:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記

プロフィール

「名台詞みたいに言われてますけど(汗)火災無いと心配で聞いてるとかなのですかね(笑)@34Kouki」
何シテル?   09/23 15:42
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation