• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

今日は













後三年の役が終結した日  平安時代後半の東北で源頼朝が出て来る100年くらい前の話



この時代の東北はなんとなく日本領らしいと言う程度  福島や宮城なんて人影どころか


県境の概念もないと言う感じ  山形は古墳ばかりで青森も誰がなにやっていたのか良く分から


ないと言う感じ 北海道はまだ日本じゃないです なんでこんな状態で戦争になるのか不思議


なのですがなったんです  この時代 秋田の横手あたりの清原家が一大勢力で秋田の他に


岩手も勢力下だったのですが



「・・・・・・・(メ-皿-)(‵皿´メ)」



秋田側清原と岩手側清原の親戚で揉めてしまい開戦  勝負がつかないまま源氏の源義家が


政府の指示で軍事介入 政府軍は一応岩手側清原についたのですが



「・・・・・・・・(メ-皿-)(‵曲´メ)」



人事を巡ってその政府軍と岩手清原が揉めてしまい開戦  しかも政府側が敗れて岩手清原の


一部が秋田清原に合流  怒ったのは源義家




「なんだあ!?役所舐めやがって!徹底的にやってやる!p(‵曲´;)」




源義家は秋田侵攻に本腰を入れて秋の横手で兵を退かずに城を包囲し兵糧攻めに突入 


12月に入ってついに秋田横手は食料切れで敗北  秋田横手の大将は清原武衡と言う人


なのですが  城の脱出に成功し シュノーケルで水中に隠れると言う真似までしたようですが


発見されてしまい斬首されています  勝利した岩手側清原氏は藤原に改姓して後に有名に


なる奥州藤原氏がスタートしこれで清原氏は滅亡  そして頑張った源義家は褒められるどころか




「なに!?経費が出ない!?なんだそれ(@皿@メ)冗談じゃねえぞ」




政府に混乱の即時解決できなかった事や独断で開戦した事を言い立てられてしまい


賞与も軍費も国から降りない上にこの戦いの間の税の未納を言い咎められる事に。


なので自費で戦争やった事になり朝廷と武家が揉める大きな原因になっていきます










さて







先日大騒ぎしていたワイパーですが






「よし まずはシビック用で瀬踏みしよう そうだそうしようp(o¥o )」

















到着  




お友達は北米アマゾンからのようですがこちらは日ノ本アマゾンでの扱い品





「きたきた  まずは説明書を・・・・(-\-*)」











新科技


快速簡單的装配


全天候雨刷


傳統的雨刷的最佳升級替換


米其林新視界軟骨雨刷己達到或超越原廠雨刷標準








「やはり漢文か(o¥o )百も承知と言う奴で」






全天候とあるので冬用ではないと理解  北米品と違いますね




昔の香港映画みたいに毛筆でバーンと達筆に書かれたらそれはそれで騙されてしまいそうです






「ミシュランって米其林って書くのか(o¥o )広東省製 へー広東料理って聞いた事あるな」








取り付けは・・・・・どうしましょうね どうせ冬に酷使するから



まずは現在のチャンピオンで越冬してからにしましょうかねえ(o¥o )ううむ










ワイパー今熱いですね  この調子でいろいろなメーカー参入しないかな(-¥-*)



それこそモモとかスパルコとか  最近ミシュラン買った人は統一するの良いかも知れません
































Posted at 2016/12/11 19:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2016年12月10日 イイね!

今日は







大阪の戦国大名  三好義継の忌日   享年25歳くらい  自刃しています



まだ大坂城は無くて代わりに石山本願寺が建っていた頃の時代の人



たぶん徳島出身で旧姓はその徳島の十河さん  この時点で近畿最大勢力だった三好家の


当主の甥であり その当主の息子が病死した為に三好家入りして15歳で当主に




なったのですが






「ダボ役所死にさらせ!p(‵曲´メ)ヒゲが偉そうにむっちゃむかつくわ!」




翌年何を思ったのか実効支配していた京都の将軍御所をわざわざ襲撃  幕府13代将軍の


足利義輝を殺害してしまいます  そしてその戦後処理を巡って部下と決裂 その為に本来


三好の傀儡だった筈の14代将軍とも決裂  大阪、京都、奈良で内戦に突入 この際に戦火で


奈良の大仏様は燃えてしまいます 将軍を殺害し内乱起こして大仏燃やしてとバチ当たりここに


極まったところで織田信長の近畿侵攻が始まり内輪揉めしてたのが響いてこれに抗する事が


できず一旦は信長に従いますがこれも後に決裂  大阪で抗戦しますが敗退し自刃しています


これで当主就任時近畿最大勢力だった三好家は滅亡   




将軍を理由もなく殺害したのが間違いの始まり 信長の近畿侵攻の建前になってしまっています


16歳だと思えばもしかしたら就任後一発大胆な事やりたかったのかも知れません





滅亡した三好家の料理長が織田家に再就職したのは有名な話 その際



「こんな薄味食えるか!水くせえ 濃くしろ濃く!(- - )」



その料理長に信長が薄味だとダメ出しした事が記録に残っています  義継が薄味好きだった


可能性ももちろんありますがどうも信長が濃い味好きだったぽいですね 後に高血圧と


思われる体調不良を出し始める事に 下戸で高血圧ではよほどだったのでしょう







京、大阪は上品な薄味と良く表現されますが  天下一品ラーメンは京都発祥


普段の揺り返しがくるのかな(o¥o )まあ漬物に醤油かけたりウスターはソースじゃないと


言ってのける奥羽が気にする事じゃないけど














さて






ぐっと冷え込んだみちのく 小雪が舞っております  




洗車こそしたものの ワックスがけは断念  寒いし鳥インフルエンザも近場でで出たとなれば



もうやめやめ(+¥+;)











なので話題がないので





誰か!後期トップグレード(o¥o三o¥o)








誰か御慈悲をと言うオートテラスの叫びが聞こえてくるようです  後期オプションの


ステアリングシフトついています エンスー好きでしょ?エンスー   しかも嬉しいナビ付


オートエアコン 先のエリオ同様最豪華版のW 更にディーラー認定 原動機だってピカピカ


独立計器にチルトなんてミレーニアにも無い  勿体なくて涙がこぼれる  正直ついていけない


同程度のファミリアなどちょっと前のマツダUカーならそれこそひしめく群狼に子ウサギ投げ込む騒ぎ





「・・・・・・・・(゜¥。メ)ホンダと相模はかくも豊かなのか」





だからこれ良いって言ってるのに誰も耳を傾けようとしない と言うかホンダの5ナンバーセダン



これしかないのに売れない おかしい どうなっていたのだ(‵¥´;)あんなにエンスーは口を揃え



「華美を求めず基本に立ち返り5ナンバー枠でエンジンが面白いクルマ」



とかなんとか賢しらに鼻が伸びたり口がひん曲がりそうな台詞を並べ立てていたのに 


蓋を開ければ敬虔な仏教徒をコケにするような物言いしだした 英車や仏車がどれほどの


精密さか知りませんがこの一連もう仏罰が下ると言っていい 




わざわざ業販のガタガタの1・3Gとかなんとか奪い合うよりこちらの方が余程良かったろうに


全然。 EUシビックとアリアはホンダ素人の某とて目をつけるくらいなのに御家中どうなって


いるのか奇々怪々 1・3と1・5は税金違うんでしたっけか?(o¥o三o¥o)?






最終の7速モード付はなかなか拾えない  色がこれ黒だとちょっと違ったかな(-¥-;)


モデューロもあれば無限もあるし ハッチの部品転用どこまで出来るかも面白く乗れそう


グレイス出た今となってはかすみがちですがまだまだ全然   









インパルラティオと無限アリアなんてなかなかの好カードですねp(o¥o )


 






Posted at 2016/12/10 18:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月09日 イイね!

今日は










たまには世間への不満を





「・・・・(Θ¥Θ )」








年末と言えば忠臣蔵だろう 忠臣蔵はどうなった忠臣蔵。









史実なんかどうでもいいよそんなもん 





アンフィニ大石はまだか」






桜吹雪の中での浅野内匠頭辞世の句の場面で泣きたいんですけど  




時は元禄十五年 極月半ばの十四日 卍巴と降る雪に 目指すは本所松坂町 


赤穂浪士が四十と七士 揃いの鉢巻火事頭巾 大石鳴らすは山鹿流陣太鼓 

    


「吉良家用人 清水一角!参る!」






吉良役は西村晃しかいない あんな洒落て知的で都会的で高慢でイヤミな吉良はザラにいない


平幹二郎ではちょっと人間離れしてるし 伊東四朗ではちょっと悪が走り過ぎていて


そして清水一角は福本清三先生しかいない  いやもはや吉良役やっているのですけどあの


神域とも言える斬られ様もう一度だけ  






くそう 真田丸みたいなノリの軽い時代劇もいいけど暮れの休みはやはりベッタベタの時代劇が


見たいp(‵¥´ )年末はこたつで忠臣蔵!三船敏郎の風林火山でもいい 処刑ライダーと二本立て


















さて








今 熱い曲を教えてくれとの事






「・・・・・・・・・・・・・(Θ¥Θ;)」








楽才全然無い某  車内は音楽無しとかザラなのですがそれでも長距離はかけるときも



ありまして  貰ったの何のでかなり流動的だし恥ずかしながらそれでもなんとか恒例の五曲








まずはこちら











信長の野望 全国版オープニングBGM





いいの 凄く重厚なの!ガキ臭いとか言わないの(‵¥´メ)これを聞きながら史跡やディーラーの


看板見上げるの!武者コスプレの時もこういうの車内で聞いて盛り上げるの!







続いては




TMNのBeyond The Time





「希望より理想より憧れより 君だけが真実掴んでいた(o¥o )♪」





有名な曲ですね  常に儚く激しく偽りの無い某自動車企業を思わずにはいられません








  

そして





今井美樹  Blue Moon Blue





「揺れた ひとときは 終わらない♪(o¥o )」





綺麗な曲だと思っております 繊細で綺麗で余韻の続く  某自動車企業が立ちあげ



そして消えて行った高級ブランドの始まりを思わずにいられません









そして





カラフィナ  storia




「水の中 沈んでいた♪懐かしい恋の物語♪(o¥o )」





ヒストリアのオープニングで有名ですね  





某自動車企業が必死に駆け昇ろうとした90年代を振り向かずにはいられない名曲  



NHKにはそろそろ取り上げて貰わないと困る  









最後は




同じくカラフィナでsymphonia




「時の手をとって まだ見ない明日へと♪(o¥o )夢の行方と♪」






自分の記憶にある某自動車企業の90年代のあの近くて遠い輝きを思い返さずにはいられません




あのアンフィニのジャンパーを来たサービスはどうなったろう ユーノスのブレザーのお兄さんは


マツダのバッジのあの役員は  あの展示のランティス磨いていたお姉さんは皆笑っていた













番外












大丈夫♪大丈夫♪ ラララ~ラララp(T¥T )




血だらけの某自動車企業からの言外のメッセージを受け取りまた泣いたものです



応援歌なんて生ぬるい 未だに骨に刻まれた歌  たったこれだけの歌詞で総てを表して



いますね こんな端的な歌があっただろうか  だめだまた涙が(T¥T )







































Posted at 2016/12/09 20:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月08日 イイね!

今日は

今日は












と言うか毎月8日はカレーパンの日なんだそうです




どこにも和の要素ないのですが発祥は日本なんだとか  大正15年か昭和2年






あまりこだわりはないつもりでしたが最近のあの焼きカレーパン あれは邪道だと思った



健康志向ってやつか(-¥- )


  











さて





雪道走れるかと思ったら今朝には綺麗さっぱりなくなっていました  良い事なんですけど



おかげで話題がありません









なので








オチのない放談を   お仕事で最近出入りの業者さん  社用と思われるクルマがこちら











しかもオーテックのキッズバージョン(知らなかったです)




「あ~・・・・こんなのあったな(Θ¥Θ )パパママリバティーだっけか」





すっかりこのクルマを忘れておりました  かつて城内ににコールマンバージョンが居た事も



忘れておりまして その辺りの記憶を手繰って以前の上司がプレーリージョイのエアロエクスプレス



を買って激しく悔んでいた事などを思い出したり








それにしても





「あ オーテックなんだこれ(Θ¥Θ;)しかし悲惨な使われ方だな」




測量具など満載して特別装備を微塵も顧みない使われ方 まあこれまでも器材車はステージアの


250RSや末代グランディス アヴァンシア 或いはボルボV70など車格から行くとあまりな姿と


言うしかないような姿のクルマを見てきておりますが このリバティーキッズバージョンは何と


言うか・・・・キッズと言う言葉がより悲哀を誘うと言うか リバティー自体が大した人気も無かった


事もあいまって感慨ひとしおです   後ろガラスハッチなんですねあれ  









またミレーニアが似合うんだこういうの



フラッグシップなんかさせとくの惜しいくらいの溶け込みよう  まずC34ローレルか



ミレーニアでしょうね  地元業者エディションみたいの







よく廃車を画像に上げている方多いですが普請場がなかなかこれが


あとはレスキュー展示でエンジンカッターの切れ味実演とか いつだかドマーニジェミニが


切り刻まれていたっけ 





いつかAI付きのクルマをシュレッダーに放り込む時が来るのか


ロボットに変な愛情持ってる人達の気持ちがうっすら分かってきたな(o¥o;)







オチはないんですけど  












Posted at 2016/12/08 20:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月07日 イイね!

今日は








徳川家武将  内藤政長の忌日  享年67歳  老衰か病死のようです



愛知出身  戦国時代殆ど終わった頃の人  16歳で家康に従い小牧長久手で秀吉と対陣で


待機  朝鮮出兵の際は佐賀は唐津に待機 その後関ヶ原では徳川軍として上杉対策の


為に宇都宮に待機  ドラマ真田丸には出てきませんが大坂の陣では夏冬ともに関東で


待機しています 待機ばっかりしていますがその理由は能力等ではなく




「だって一人っ子なんだもん(- -;)俺が死んだらマズいって事になったのよ」




一人っ子の上にお父さんが既に関ヶ原で戦死している為徳川としてもあまり前線に出せないと




その代わりに嫌な仕事が回ってくるようになり



「リストラ大名の後始末か・・・(+ +;)行く先々で睨まれ泣かれ死なれ」




大仕事としては熊本の加藤家をリストラした際 現在の熊本に確認に行ったのこの人



なんですが



「おえええええええええええo(*Д*:o)も、もうだめ」




どこから出港したのか熊本に行こうとして途中船酔いでどうにもならなくなり福岡は小倉に


緊急寄港  別に大した事でもないのですがこれを小倉の殿様の細川家が面白がって


わざわざ文書にして各大名家に言いふらし記録に残ってしまいます



「あいつ船酔いしてやんの 細川参議忠興!!(^皿^ )σ」





言いふらしたのは真田丸で干し柿貰っていた細川忠興  越中守から参議に出世しています















さて







話題がないので見かけた物件を







ほう まだディーラー物が(o¥o )





婆娑羅と言う名前で強烈に印象づいた一台でした  日本語のミニバン珍しいと思います




「プリンス・婆娑羅かあ 銀座すげえな(o¥o;)ボンゴワゥーなぞもはや話にならぬか」


名前と御家の格で某はバサラ派 350万も払ってパルサーなんか絶対嫌です


ベースがルネッサらしいのですが私には全然分かりません  フレンディの前期さえ立派に


見えていた私には大変な高級車  まあ実際銀座ミニバンの大将格でしょうけど


家中は何が気に入らなくてぐちゃぐちゃ言っていたのか分からないですね 値段はあるにせよ


狭山のアダムスファミリーなんてガキ向けの即席ワゴンなんかほっといて正解だと思うのですけど



(初代のプレステ―ジ大枚叩いた人御苦労様な事です)



それでもこの段階で叩き潰せなかったのは痛いですね  プレサージュがおっさん担当で


こちらは装備切ってでもその名の通りもう少し傾いて構わなかったかなと思っております


これがプレサージュでバサラはもっと派手にやるくらいが丁度よかったのではないかなと


途中でライダーだのハイウェイスターだのやっていたのですが・・・・プレサージュも後期で


なんだかキャラじゃ無い事やらされていましたね もうそっちはローレルの代替え狙いで


そう言うのはバサラでやれ(‵¥´メ)何のために二手に分けているのだ同士討ちしてどうする













ことここに至ってなおディーラー物でなおかつ抑えた2・4が良いですね



今更3・0もハラが立ちそうですし






このままだと土建屋等の器材車になる可能性も否定しきれません 



どなたか御家中の方(o¥o三o¥o)今300万払ったってセレナになるかならないかですぞ














Posted at 2016/12/07 20:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「どうやら奥羽は反公方一色の様相、どうなっていくやら(-¥-?)@34Kouki」
何シテル?   07/20 21:41
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation