• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

今日は

今日は













伊達政宗の末っ子  伊達宗勝の忌日   享年59歳   病死したようです



伊達政宗の10男  政宗54歳の時の子で仙台出身   もう江戸時代入っています


宗勝15歳の時に政宗は亡くなり その後大問題となって大河ドラマにもなった伊達騒動の首謀者



10男と言う事もあってあまり厚遇されず 一ノ関で殿様やっていたのです



が   




「俺とて独眼竜の子だ!10男だと言うだけでなんでこんな僻地で細々と!(‵皿´;)」



70万石+αですっかり東北でのさばっていた伊達家を憂慮していた幕府の一部と結託し



仙台藩乗っ取りを画策   当時の仙台藩主を更迭して2歳のその息子を就任させ自分が



後見に就任  上手く行きかけた



のですが



「・・・・・・・誰だ将軍家にチクったやつぁ(T皿T )船岡の田舎モンがやったんじゃねえのか」




乗っ取りに気づいた仙台藩士らにより経緯が露見してしまい 江戸城で開かれた聴聞会で



口封じのチャンバラになり死人が出る騒ぎになってしまい 宗勝は身柄拘束 有罪となって



高知に身柄送致  地元の一ノ関藩はリストラされてしまい仙台藩に編入  結局更に



仙台藩がデカくなってしまうという誰も予期しない展開に  宗勝この時51歳  そのまま



高知で亡くなっています  




この騒動の発端に吉原の太夫が殺害され その祟りで仙台が日本三大ブスの産地になった


なんて逸話がありますね  この太夫 仙台高尾と呼ばれて悲劇のアイドルに







「伊達は出たがりが多いんだよね~誰に似たんだか本当に(X - )芸人になったやつがいるって?」













さて







ワイパーで苦悩していたらお友達の方がグッドイヤーの適合表を示してくださいました


なんとありがたい事でしょう どうも通販のグッドイヤーは愚鈍な脳みそに分かり辛いのです(T¥T )






で  ですね




現在 いずれのワイパーにしようか候補がぞろぞろと



とりあえず今回は純正は無し  そしてチャンピオンも無し  両方つけたので





まずはこちら











そのグッドイヤーですね  コストコで買えるので最も手軽かつ新興ブランド  とは言え


問題は誰もまだ使っていない事とコストコの会員ではない事(-¥-;)会員代でオートエグゼの


ワイパー買える気がしないでもないのでそこをどうするか




オフの話を頂いておりますが週末あたりの人出どんなものなのでしょう?(o¥o;)



そうだ確かあそこダイエットドクターペッパーも買えたような気がする  





「もしもし?ドクターペッパーオフしませんか?p(o¥o )バニラアイス載せやこの季節だとホットも」




ドクターペッパーのチェリーチョコやチェリーバニラは理解できない  チェリーは美味しいけど


口の中まで北米仕様








続いてはこちら











ミシュラン  先回のオフで御教授頂いております  日本には未導入のように理解してしまって


おりましたがぽつりぽつり入っているのですね 幸か不幸か嘘八百サイズがあると言う次第


こちらもその能力は全くの未知数  両家ともまさに家紋で買うような状態です




御威光の前にマツダ車のガラスなど削れてしまいやしないかと不安にならないでもありません






最後はこちら










ボッシュ  昭和の御世からの鉄板



黄色の初代アクセラは純正はボッシュ 驚いたので覚えております




お友達の方がイマイチだったようなお話でしたが不肖宇都宮、看板に非常に弱い(-¥-*)


ついでに言うと社外を選ぶ段階でババ引く覚悟はある程度  ましてこの手はNWBを選ばない


段階で生産国は決まったようなもの ワイパーでもあれば遊びの一環もかねて 御助言頂いて


なおの愚行 お笑いください それでも御助言のババ対策で純正パーになる前に替えてみようか、


くらいには思案しております まあまず上の二つも同類項でございましょう これに呆れず、


これからも是非御指南を<(_ _)>









さてここで諸将方にお伺い




嘘八百  度々話題にしていますがノーマルタイヤはグッドイヤーで冬はコンチ



タイヤと歩調を合わせるのはアリでございましょうや(o¥o三o¥o)

















Posted at 2016/12/06 18:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月04日 イイね!

昨夜は













もう真田丸も大詰め  大野治房が暴走したりと籠城の難しさを描いておりました


大野修理には治房以下何人か兄弟いて共に大坂城に居ますが長男以外バカばっかりと


極印打たれております  真田丸で描くか分かりませんが更に未登場の弟がいてこれが何を


思ったのか間もなく堺に独断で侵攻して堺を丸焼きにしてしまっていますね これが後に


響いて身を滅ぼす事に




またドラマでは描かれていませんが治房にぶん殴られていた兄の治長 あれが茶々と


デキていると大坂城内で噂になっていたようですね  御奉公が行き届き過ぎていると言うか


何と言うか 名前の残っている人の中で一番秀頼の父親容疑がかかっています


ただ秀頼が力士のような特異な体格していたと判明してからはなんともかんとも  最近では


和平派の部下を秀頼が自ら殺害した記録も出て来たとか 










もう終わりか~ なんかやさぐれてきた(T¥T )佐助が影武者見抜けないのが悪い


世良田二郎三郎ここで死んだ事になるのか なんか話がちがうけど



それにしても四国かー 新潟の方が良いと思うけどなー  















さて






嘘八百はおかげさまで至って快調   師走のみちのくをスイスイ走っております














今年で花も恥じらう十七歳  如何にマツダ車が十年基準で作られていようが若干の


肌年齢の変化が出て参っております  特に顕著なのが















ドアサッシの黒いところ  ワイパー回りも真っ白け  ここはもう前期も後期もそれなりに


なってきていると思います ワイパー周りはセミシールドで見えないからいいとして





「む~・・・・・塗るか?(‵¥´;)いやしかし・・・・」






などと躊躇っておりましたら城内の知人が









真っ白だったワイパー下部のカウルを見事緑の黒に





「おお なにこれ すげえ(@¥@;)塗装?え?ケミカル?アーマオール?」







時代は進んでいるのですね  今はこの劣化を直す薬が出ているのだとか



しからば早速











じゃーん  



ウィルソン 樹脂パーツブラック




正確にはドアサッシの黒いのは樹脂部品ではないのですがもうここまで劣化していると


藁にもすがる思い これでバカになれば塗装の踏ん切りがつく、くらいの考えで塗布




「おお なんかクロス真っ黒になっていくq(o¥o;)アーマオールと全然違うぞこれは」


































「おお すげすげすげ!q(@¥@;)これがあればあと五年は戦える!」




それにつけてもこの画像センスの無さは泣けてきます が  これ相当黒さが戻りました


引き換えに付属のスポンジもクロスも真っ黒け しかも洗ってもとれません 溶かしたのか


何なのか分かりませんけど(汗)










ここまで嬉々として話題にしてきて気づいたのですが・・・・・




諸将方はこんな薬全然要らない年式なのか(-¥- )チッ  どこまでも憑いて回ってやる














Posted at 2016/12/05 18:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2016年12月04日 イイね!

今日は

今日は










戦国武将  片倉景綱の忌日  享年59歳  病死していて糖尿の合併症とも



宮城出身と見せかけて山形県の置賜 南陽のあたりの生まれ  特技は餅つきではなく笛




8歳くらいで0歳の伊達政宗の家臣となって以来伊達政宗の側近一筋  天然痘で失った


右目をえぐったのは景綱と言う伝説があるくらいの側近ですが




「してませんよそんなキモい事(-皿-;)         痛いなー(X - )右目が痛いなー」





政宗は実際には右目が無い訳ではなく視力がないだけ  それくらいの主従だと言う例えです。



以来



「うおおお ぶっ殺せ!(X皿´メ)またですか?(-"-;)午前中も・・・」




政宗にべったりで連戦につぐ連戦  万事どこまでが政宗の案で景綱の案か分からないくらいで



右目右腕どころではなかったと思います 右脳状態  秀吉にも家康にも非常に優秀と評価され



一国一城令が出た後も例外で白石城を任されてます  現在の宮城の白石市の市章は



片倉家の家紋がそのまんま  仙台が伊達なら白石は片倉  この人居なかったら政宗は



独眼竜なんてとても吹いてられなかったと思います





全国的にはマイナー武将でしたが戦国バサラのおかげで知名度跳ね上がりましたね


異様に美男子に描かれていますが実際は上司の言動のストレスからなのか暴飲暴食だった


らしくて肥満体  体型を政宗に心配されていた事が分かっており 死因も糖尿が関係していると


見られていますね






真田丸ではチョイ役ですが道明寺戦で必ず出て来る筈  でも出てきたらもう終わりか(T T )














さて








お友達の冬タイヤが無念のパンクの様子  こればかりは誰も身にも降りかかること



むしろ買い替えていたらいきなりこれを食らったと思えば露払いだったと(o¥o;)慰めにならない?





で  ですね



どうも御買い替えを御検討の様子  何かないかと話題にされていたので・・・話題にします



車種は後期ミレーニアの2・0  215/55 16インチ  ホイールは古式ゆかしいマツダスピード






・・・・・・・・ぬう(-¥- )





全く個人的意見ですし放談ですし 戯言と聞き流して頂くのが大前提




現在石橋屋を履いているようなので変化と言う事でこれは除外 良い悪いではありません 



それに東洋と大津、アジアンも除外 北辺南部領と言う事もさる事ながら仮にもマツダスピード、



冬用とは申せ そこは若干でも武闘派の匂いを感じさせたいかなと









・・・・・・・・ぬぬぬぬう(-¥- )






つらつらと考えるに











御自身も挙げておられましたがピレリ アシンメトリコ




ピレリはアクセラ時代冬用を それも後半は唐渡版を履いておりましたが格別不自由した事は


なかったですね お値段の事もあればこれはなかなか かつてマツダはアンフィニシリーズに


ピレリを純正装着していた過去もあればマツダスピードと組み合わせてと言うのは悪くないと


思います  難点とすれば石橋屋からの買い替えだと恐ろしく硬く感じる・・・・筈







そしてこちら











グッドイヤー アイスナビ6  



住友屋製なので出来の心配は皆無 でもヘタすると最後の日本製になるのかも  



そのあたりも含めると今の内履いた方が良いかなと お値段もかなり良心的  



コンチ同様説明が地味なのでなんとなく印象薄ですがタレントの宣伝代に払うと思えば



バカ臭い話ですし そこら辺りは検討に充分かなと  こちらもDSXに比べるとちょっと硬めで



ロングライフ謳っております  通勤には嬉しい話  これも一押し(^¥^ )ディーラーへの義理が



無ければコンチネンタル買わずにこちらは大いにあり得ました  しかもどうも奥州産っぽいし





難点は・・・・品には特に無いように思いますが店頭で買う場合担当の住友系が渋りそうな事


あまり無い寸法の事もあれば値段合わせるからとか何とか言ってきてくじけてしまうかも


・・・って今調べたら八戸城下にイーグルショップありますね これはいと旨し(´¥‵*)


もし在庫あったらしめたもの





ちなみにシビックは前作のアイスナビゼアⅡ  元気に沿岸の雪を蹴散らしております♪








最後はこちら










こちらはお値段で怯んで断念しておりますが・・・そこは南部本支三十万石  北辺の大藩


関東あたりの零細藩と違うところをビッとp(o¥o )VRXが候補にあがるほどならば




難点は・・・・自身履いた事がないのでなんともかんとも  だって高いし
















あとはまあネタ枠としては









ローマの雄藩を名乗る  モモ ノースポール





そして








サイズは未確認ながらベルギーの落魄貴族ブランド ミネルバ





弘法筆を選ばずとも言えばまあ列に入れるくらいは





奥羽アジアンタイヤ互助会発足に関する有識者会同に出た身としては一応。


今履けば会長職決定です




・・・・・・ただこれ・・・でケロっと走られてしまうと金任せブランドエンスーどもは勿論 通販コンチ


なんぞ履いて嬉々とし講釈垂れている某などの面目は文字通り丸潰れになるのでアジアンに


ついては履いて欲しいような欲しくないような微妙なところ(-¥-;)  








あくまで外野、下馬下衆の放談  何になるか楽しみにしております<(_ _)>



Posted at 2016/12/04 17:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月03日 イイね!

今日は

今日は








徳川四天王  本多忠勝の忌日  享年63歳  病死したようです



戦国最強武将の一人で愛知県岡崎出身  徳川家康の古くからの部下で13歳で桶狭間で


初陣して以来ひたすら連戦  強いとたちまち評判になって家康だけでなく信長や秀吉にも


褒めちぎられています くそ負けした武田信玄との戦いでも個人戦に限れば山形昌景を破って


勝利を収めています  57戦で傷を負った事がないみたいですね  たぶんニュータイプとか


なのではないかなと  32歳の時に織田徳川連合軍が武田勝頼を破ると




「これで俺の血が騒ぐ敵は日本にいない つまんねー(- - )」




こんな事を言い出した上に豊臣軍16万の前に500騎で立ち向かったりとますます人間離れが



目立ち始めます  関ヶ原の合戦でも奮戦  岐阜で織田軍を撃破しますが





「西軍は弱い!弱すぎる!これでボーナスとか恥ずかしくて貰えない!(+皿+;)」




敵が弱すぎるとぼやいたり賞与を断ったり  後に三重を任されますが徳川幕府の派閥抗争に


関ヶ原後は家康に貰った三重に引っ込んで間もなく亡くなっています





真田丸では強烈な存在感でしたね  どこからどう見ても本多忠勝でした



近藤正臣演じている本多正信とは一応親戚なのですが仲は最悪




「漢なら戦いで決めろ!(メ@曲@)(-"-メ)大脳もつかえ脳筋!戦争は金がかかるんだ金が!」




互いにこきおろしあっていたらしく 親戚筋と認めていなかったようですね 毎度毎度戦いで


プロフェッショナルモードクリアできる忠勝はいいでしょうが付き合わされる周囲はたまったもの


ではないと言う事でしょう  ドラマでも実は殆ど会話していない事で再現していたのかなと

















さて






みちのくは暖かい一日  冷えた後戻る冬将軍毎度の手口 






せっかくなので












ワックスがけ




「大丈夫♪大丈夫♪ららら~ららら~らら~ら~ららら~♪q(‵¥´; )キコキコキコ」









磨きました♪






そしてそのまま









格別変わり映えはないですが内装アーマオールに保革油  









話は変わって夜の愛車の画像とかなんとか




写真は絶望的に適性がないので  昔の画像を使い回そうかなと










これで平成二十四年の師走  納車されて一か月経ってないくらい












まだ布地内装の頃
















これで平成二十六年






















これで去年の霜月




















誰かこういうの撮ってください(T T)



Posted at 2016/12/03 19:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2016年12月02日 イイね!

今日は




慶長三陸地震の起きた日  江戸時代の東日本大震災  



きっかり震災400年前の1611年の事  伊達政宗が43歳くらいの時に発生しています



巨大な津波が北海道から福島にかけて押し寄せたと見られています  この五年前に



千葉から鹿児島までが南海トラフ地震と見られる津波に見舞われ富士山も噴火が止まらず



聞いてるだけでうんざりな時代です そんな時に





「なんだか向こうは大変だな(X - )それにしても今年は鱈が獲れない 漁協なにやってる」






大好きな鱈が入手できない事に腹を立た政宗が潮がおかしいと渋る漁師を無理矢理鱈漁に


出したところで津波食らっています  この際に「津波」と言う語句が出て来たみたいですね


この際 現在の自衛隊霞の目駐屯地あたりまで津波が来たとされています ここ海岸から


ゆうに五キロは離れています  冗談じゃないっての


先の震災でも東部道路が堤防替わりにならなかったらヤバかったと言われていますが


江戸時代に東部道路は無いのでこうなったのでしょうか





「お~びっくりした(X皿-;)だが仙台城はびくともしない!だいたい地震なんかそうそうないわい」




この五年後 もう一発大地震が来て仙台城も一部倒壊する事になってしまいます






先日の津波  あれがこの五年後版だと思います??(-¥-;)思いたいのですが・・・















さて  大風の中  無事長屋に戻って参りました







でも話題はないのです(o¥o;)






なので移動中見かけたお薦め物件を








こちらなのですが








誰か~  浜松初の3ナンバーセダン(o¥o 三 o¥o)超お得ですよ~







後期のトップグレードですね オプションてんこ盛り  まともに買ったら支払い総額は


200万を優に超えてきます 木目初めて見ました しかも後期のおかげでまだ増税になりません


これ前期だとダッシュパネルが悲壮なくらい地味なのですが後期は御覧の通り 素晴らしい


おまけにフルエアロときた  これは相当の浜松武士がいたと御見受けいたす








アリアやラティオはこき下ろされていだけ恵まれていたと言っていいかも知れません


本当に誰も話題にしない 昨今の浜松の隆盛の先駆者と言っていいのに




自慢じゃありませんが某  これ前期の新車をディーラーに見に行っております









「たっけえなおい(-¥-;)」




存外な高価格と意外にも五速が無い事からマツダ地獄からの脱却を断念しております  



黄色アクセラ買った年にマイナーかかったんじゃなかったかな  




「あぶねえ しかもアクセラよりたけえし(o¥o;)それにしても内装良くなったな~」




などと言っていましたがスイフトスポーツやシボレークルーズなどの事もあり





「マツダとスズキは来るねこれは 間違いないp(o¥o )しかしエリオに五速がないのはおかしい」





などとぶちあげてエンスーに煙たがられておりました  まあマツダは日々言っていたから



先見も何もないですけど










エコカー減税の対象外だったんでしたっけか?どうでしたっけ?SX4もダメだったような






浜松藩や浜松御所当主の公用とお揃いと思えば公用マニアにもたまらないものが


あるのではないでしょうか  ガンガン使う人にはこれ美味しいですよ 


不肖コンパクト界のスカベンジャー、宇都宮イチオシd(o¥o)b










Posted at 2016/12/02 20:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「どうやら奥羽は反公方一色の様相、どうなっていくやら(-¥-?)@34Kouki」
何シテル?   07/20 21:41
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation