• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

週末は

週末は











映画 本能寺ホテルを見て参りました(^¥^ )



本物のホテル本能寺が出てもこないし 目くじら立てずにお気楽に見る映画  歴史の知識など


本能寺の変さえ知ってればそれで事足ります  るるぶが作ったような そんな映画  





本能寺の変の当日 信長は昼間は公家相手に茶器オフ開いてコレクション披露していたようです


夜は長男が訪ねてきて夕食を一緒に食べたとなっていて下戸の信長にしては非常に珍しく深酒を


してしまったと見られていますね  息子と飲むとそういうものなのでしょうか



「二次会やるぞ二次会 泥酔囲碁大会(*^皿^)  父ちゃん俺は明日早いんで(;- -)」




二次会もやったらしいのですが長男は夜になって自分の宿泊所の別のお寺に帰っています



そして午前4時ごろ  境内に明智軍が突入してきます  








ちなみのこの頃栃木では宇都宮国綱が滅亡寸前



「だ、誰かぁ!(TДT;三;TДT)誰か返事をしてくれえええ!」



小田原北条家に連戦連敗  鹿沼が占領され真岡と壬生が裏切り宇都宮城を維持できず


脱出 市内の多気山山中に山籠もり 栃木の人にはこのヤバさ加減が分かるんじゃないかなと


ところが北条家はその宇都宮家が諦めて出て行った宇都宮城の攻略にまさかまさかの失敗 


当然再攻撃も考えたのでしょうが織田信長の関東進出の気配もあり



「まあいいか 宇都宮なんざほっといて 伊達と国境接しても絶対ろくな事ねえし」



と なったところで本能寺の変  真田丸で放映した通り 甲信がガタガタし出してしまい


宇都宮どころではなくなってしまいます  




地味に武田勝頼と宇都宮が同盟したの知ってました?(o¥o)いかに武田が落ち目だったか











さて




日ノ本中雪  





なんですが









城下は朝でさえこんなもの  伊勢や九州でさえ雪だと言うのに本場の陸奥がこんなものなの


が申し訳ないくらい  もう冬タイヤでは大口叩けないと言うのが今年の実態(+¥+;)まあまだ


春までには間がありますれば 必ずや悲鳴をあげる事になると思いますので今暫く




 



それと先に話題にした整備計画もどうしたものか(´¥‵;)お友達のボッシュシリーズなんか


拝見するとなんだか羨ましいですねえ きっとありがたい火花がバチバチと


注意書きの張替えと言うのもありましたね ボンネットの裏磨いて貼れば引き立つ事でしょう


こちらはシールどころか断熱材も欠品なのだからなんともかんとも  年式的にオートエグゼは


変だし 隣の芝生は青く見えると言うやつなのでしょうか?




いや どう見ても青いよねこれ(-¥-;三;-¥-)ゞあ、てんとう虫が飛んでる





































Posted at 2017/01/16 20:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月15日 イイね!

今日は

今日は








いい苺の日なんだそうです  美味しい苺をじゃんじゃん食べましょうと



画像は佐賀のさがほのかを宣伝する「さがほのカー」だそうです




おのれ佐賀藩味な真似を ここは日産上三川に呼びかけ苺カラーに仕立てた新型エルグランドで


対抗するべき 魅力度ブービーになった以上大人気ないなんて言ってる場合ではありません


じゃんじゃん売り込まないとp(o¥o )九州に連合されるとやばいんだぞ 物は言い様の恐ろしさは


クルマ好きならよく分かるはず 






日の本一の苺産地は栃木  年間だいたい二万五千トン 二位が福岡で一万六千トン


三位以降は一万トン前後の熾烈な争い  ちなみに佐賀は八千六百トンくらい



ちなみに奥州では宮城が最大の苺産地でしたが先の震災で壊滅被害  栃木の苺農家からの


支援で一から苗を植え直し巻き返しを図っております 強固な同盟と言って過言ではありません


九州勢に良いようにされてはいけない じゃんじゃん食べましょう(‵~´ )











さて





 
話題を頂き 早速乗る事に致します♪






こちらの物件




BHハッチバック・・・・・ネオですね   出て来たのは五家戦中の平成六年




見た目グレード低そうに見える鋭い方もいるでしょうが先日のセダンと違いビリから二番目



ビリが営業グレード(あったんですよ)なので乗用としてはこれがベーシック  豪華液晶時計付き



物件があった事には一応気づいていたのですが何せグレード低くてイマイチ心の温度が(^¥^;)



ここまでマイナーだと私の常套手段の移植による底上げもし辛いのですよ  この辺りが魂が



震えにくかった 残存から言って四の五の言える状態ではないのですけど






別個体ながら買おうとした事もありまして










コスモ、アクセラ時代に代車で数回借りております これを買おうとしてディーラーに無理に掛け合い




「本社に怒られたよ(-◇-;)    すみません(+¥+;)」









・・・・・・・・・・・・・なんかエンジンかかってきた(‵¥´メ)






当時エンスー総出で吊し上げにしてきやがって 当時からして既に今の日本車は個性が無いとか


なんとかまさに個性の無い伝統的論評訳知りで繰り返し合い頷き合っていざ個性を出したらまあ


まるで新種のアレルギー物質でも見つけたような騒ぎ立てよう 到底理解できない 


こんな連中がのぼせ上がって皆で仲良く一列にビアンテ笑い者にしましょうなんて企画みんカラ


公式でぶち上げたりするんだよ 






乗ると3ドアと思えない広さでヘッドクリアランスもあるし 後方以外の視界も非常にいいです


1・5ながら軽快でトルクもあるし 五速なら車重でアクセラより楽しめるんじゃないかなと


そして後席が広い 3ドアなら出物です  どっかの海底4HTと違う あれホントに4ドアか







こんな感じ 1マイルとかそういう類の後席ではないです 勿論可倒で更に広々



口惜しさのあまり職場やアクセラオフに乗りつけて行って若い人になんか見て貰うと




「これが大失敗作??なんで??」




と言うのが実相でした 私がなんでこんなムキになって庇うのかさえ分からないと 泣ける(T¥T )






ううむ  やはりネオは良いな  しみじみ観てるとまた欲しくなってしまう(o¥o*)一応気づいては


いたのですがグレード低いしお値段もあって温度低かったもののやはり良い物は良い


まあレビューやAZ-3とどっちが良かったかとなるとこれは難題ですね  某ごときではとても


答えられたものではないです 五家マツダにおいてはあまりの百花繚乱で目移りさせてしまった


のはマツダの手落ち これは反省すべき点でしょう









む~ 誰が剛の者はいないか(o¥o三o¥o)クルマとしてはどうって事ないですよ~







ファ♪ミリア♪ 新方向ファミリア♪  そうだ真田安房守様が宣伝していたんだp(o¥o )







Posted at 2017/01/15 19:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月14日 イイね!

今日は

今日は








水戸藩二代藩主  徳川光圀の忌日   享年73歳   病死しています



通称「水戸黄門」  徳川家康の孫にあたります  茨城県水戸出身



独身主義のお父さんのメイドへのおて付きで生まれた人で同じような兄もいたのですが


4歳の時に後任に決定  昨日話題にしたリストラされた最上家の一族の山野辺家とつるんで


バカばかりやっていたようです  18歳くらいで暴行殺人までやったところで



「・・・・歴史っておもしれーな(- -*)人殺してる場合じゃねえな」



中国史の本を読んで学問に目覚め真人間になったとなっています  でも独身だけどネグレクト


25歳の時に水戸藩主に就任すると





「学問だよ 文化事業だよ 日本は歴史を全然大切にしてこなかったp(‵ ´ )」




歴史資料の収集や海外品の輸入 北海道探検 中国史の勉強や寺社改革などに精力的…


と言うか公費の大半注ぎ込んで活動を続けます 尾張や紀州に比べて水戸徳川は独自路線、


と言うか発足したばかりの水戸であさっての方向を見ていたと言われても仕方が無い態度で


学問に傾倒し続け62歳で藩主を辞めると助さん格さんを引き連れて栃木の那須の古墳調査


などを行い64歳の時に東京へ赴き そこで古くからの部下を殺害 事情聴取食らっています



水戸黄門として人気が出たのは記憶がすっかりぼやけた二百年後の幕末の事 現役当時は


厄介な学者かぶれ扱いと言うのが実態のようです  






それでも豊臣時代にリストラされて東京でアパート暮らしだった宇都宮家の子孫を拾って


水戸藩家老にまで取り立てたのはこの頃の水戸徳川家だったりします 




それと



「水戸黄門?なんで俺はドラマにならねえんだよ(X皿´ )仙台黄門もやれよ 流行るぞ」



伊達政宗のまたの名は仙台黄門  名乗った事殆ど無いみたいですけど














さて   本日も底冷えする中の放談を





或いはそろそろ気づいている人もいるかも知れませんが実は某はマツダ党なのです





たいがいのマツダ車はニコニコと自分で乗り、または周囲にお薦めできるくらいに思っております




そんな中




「・・・・・こ・・・これは・・・・(o¥o;)」









久々に歯応えのあるマツダ車を




トリビュート 中期のトップグレードですね しかも更に本革版のLパッケージ 来ました1・5t越え



ミレーニアをも凌駕する気合のV6、3・0 後のCX-7よりエンジンでかくしかもフォードエンジン


車体で300万超えたんじゃなかったかな あまつさえあのマツダアンフィニ期にこれを新車で


買った人は剛の者と言って良いでしょう この年はもうミレーニアもやめようの秋霜の時期です


トリビュート自体少ないしこれもう探しても出てこない  普通マツダエンジンの4気筒なのですが


それだって乗り潰されて海を渡っているでしょうし





と言ってもこれも考え方でUSホンダに高いお金払うならこれか、あるいはもう一覚悟して


初代エスケープでひと弄りして乗るのも安くて早くて良いのかも知れません 特にエスケープ


はトリビュートがコケてくれたおかげで日本フォードに見え辛くて良いかも知れません


どうせイベントの類行ったってホンダだらけなんだから面白いと思います 







さて ここでマツダクイズ~



このトリビュート  何の後継車でしょうか?d(o¥o)b








アテンザやアクセラと販売重なっていたって覚えていましたか?


宣伝に影響されずに自分の目を持つと言うのは並大抵の事ではないのです







Posted at 2017/01/14 17:12:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月13日 イイね!

今日は

今日は









山形の大名  最上義俊の忌日  享年27歳  病死したようです




江戸幕府発足直後くらいの人で山形城で銅像になっている最上義光の孫  山形市出身



お父さんが毒殺の噂が出るような亡くなり方をして13歳の時に山形57万石を相続




したのですが




「・・・・・・・・・・(メ-曲-(-皿-(-皿- )」




この歳にして既に全然人望無かったらしく 藩主就任を巡って部下達と大揉め



幕府が調停に入りますが両者が譲らずに争い続け そもそも先代が毒殺の疑いなどと言ってる


ところからも二代将軍の徳川秀忠の怒りを買って最上はリストラ  山形57万石から滋賀の1万


石に超左遷  この時義俊17歳  実際に滋賀に赴任する事なく東京で亡くなっています


義俊死後 最上家は更に5千石に削られてしまい大名としての成立要件から脱落  山形藩


57万石も細分化されてしまいいきなり22万石にされた上分解は続き最終的には6万石と言う


大変厳しい運命が待っています 山形城が巨大な割に何も残っていないのはこの流れによる


管理予算不足  もっともまるきり残っていたら山形市中心街全部城になってしまいますけど




これが江戸時代最大の御家取り潰し 御家騒動を出してしまったのもあるのですが


先にあった大坂の陣の経費捻出の為に目をつけられてしまったと言って良いと思います


旧豊臣派の広島、熊本 そして騒ぎを出した山形と  それだって最初調停入っていたのに


聞き入れないあたりがこの義俊の人望の無さを表しているのかも知れません






もっと言うとこの一大リストラの執行を任されたのが真田丸の本多佐渡の息子で宇都宮城主の


本多正純  それが山形に向かおうと宇都宮を出た瞬間に宇都宮吊り天井容疑をかけられて


身柄拘束の上にリストラされそのまま秋田へ送致 セットで段取りついていたのだから大した


筋書きです




よし 今年はこうして栃木をどうにか話に入れていこうp(o¥o )目指せ脱ブービー











さて  今夜も放談です






唐突ではあるのですが













某には中古価格が崩れないように見えております 




パサートかプラス並みの惨劇が待っていると思ったら存外しぶといと言うか(-¥- )



これ 何故なんですかい?そのかみのコラードも先代シロッコも散々だったように覚えてますし



ゴルフGT系との兼ね合いから行ってこの相場では掃けないように思えるのですが・・・・






VW見てるとぐるぐる見て回った末にパサート1・4ターボか2・0に行きつくのがお約束


そしてパサートのハイラインとかに手を出すなら嘘八百直せば良いじゃんの堂々巡り


VW山形になかなか良さそうなパサートあるんですけどねえ(^¥^;)







パサートかあ・・・・・(゜¥゜ )-◇- )・・・・・・・・。







Posted at 2017/01/13 20:04:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月12日 イイね!

なんとか










長屋に戻って参りましたo(_ _o)いや除雪疲れました 出羽は昨日から全く止む気配がない



日本海側の御苦労を改めて。  明日は東海でも雪だとか  城下もどこまで持ち堪えられるか



ここの所暖かいからその気になっていたらこれか(-¥-;)週末は宇都宮氷点下8度とか言ってるし






人生経験での最低気温は氷点下12度  乗鞍岳で震え上がったのを覚えております


なんでそんな所に行ったんだとなるでしょうがまあ二十歳前くらいまではどうしてもフル


カウンターと言う言葉に憧れるんですよ ええ(o¥o )






そのクルマは 液体のようにワインディングロードを駆け抜けていく



FRに 乗りたいか?














さて






ちょっと気の早い話なのですが優柔不断の上に話題もないので今の内からぼつぼつと





嘘八百 来月年次点検なのですが





リアサスの交換をここで決めた方がいいですかい?(-¥-;)




それとも細ごまとメンテ御願いした方がいいのか  例えばプラグとかLLCとかATFとか



おぜぜの話もあれば何もかもとは参りません しかも奥側のバンクに油滲みを見つけてしまった



おおかたカムカバーでしょうがそんなベタベタでもないので急ぐ話でもないと言えばない



この年式なので整備しようと思えばどこだって対象になりえると言うのが何ともかんとも(-¥-;)






15万キロまで消化試合の筈が本革手に入ったとたんに泥仕合の始まり



先日のオフでも




「それ 乗れたんじゃない?ドイツ車  大好きなドイツ車に(笑)」



「もうどこで乗り換えても傷痕が残りそうだね(笑)挙句次がマツダじゃないとかディーラー可哀相(笑)」



「(笑)800ミラー塗ってくれとかって そりゃ裏の廃棄コンテナ入れたくなるわ 入れるね 俺なら」



「どーすんのこれ?これから(笑)」








本革あたりからマジかこいつ的な空気が(o¥o;)W204とか言うなっつの







年次点検どうしましょ














Posted at 2017/01/12 20:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「設楽原って今ラリーで有名みたいですね まあ流石に古戦場ガチ真上でランエボがフルカウンターしてたりでは無いでしょうけど(⁠o¥o )高札にしとけば更に感じ出るかも」
何シテル?   07/22 07:15
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation