• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

昨夜は




テレビで我が生国下野が魅力度ランキングブービーと言う厳しい結果に。



日産御家中や本田御家中 あるいは石橋屋と関わりある者達までが下野をあっても


なくても良いと捉えているとしか思えませぬ(T¥T )なんたる話  士道は地に堕ちたのか



と言っても



「お江戸じゃクルマ持てないし おいら伊達様に仕えて一旗あげるんだp(-¥- )」



(この時点で源義経とか蒲生氏郷とか歴史的に外から奥羽に入った人間が上手く行った試しがない事に気づいていない)




自身捨てて来たクチなので庇ってもあまり説得力がないか




宮城が驚くほど住み心地が良いと思っていたらランキング14位


今月車検のレーザーバンからMS-8の2・5に乗り換えたような事になっていたのか


そりゃ快適だわな(-¥-;)と言うか北関東から日本のどこに住み替えても良く見えると言う事か


雪かきもないし大都市にも出やすいしオートアールズもあればテレビ東京も映るしそこまでの


流刑地だとも思えないのは郷土愛なのでしょうか  宇都宮だから実感足りないのかな(-¥-;)




見聞きした範囲で住みやすそうに見えているのは仙台の他だと八王子 習志野  小田原


それに富士宮と浜松 岐阜 あとは米原と宇治でしょうか  クルマ人間だし(o¥o )


栃木だと佐野あたりどうなのだろう  宮城だと多賀城か富谷あたりでしょうか






言ってなかったですが奥州に戻ってきております<(_ _)>人足の用向き等ありましたらお声を







さて







大した話題もないのですが  





「・・・・・・・油代また上がったのか(o¥o )σ」




セルフで給油を始めて十余年  そして初の白いクルマになって五年が経とうとしています









ぱかっ


水抜きシールは前所有者の名残




「心なしか汚いような気がしないでもない(-¥-;)」




給油時以外目につかないから放っておいたのですが雨の日など蓋の奥から汚れが


流れ出て黒い涙をこぼすようになってついに清掃を決断






「マ・ツ・ダ・マ・ツ・ダ あいむぱーふぇくとめーかー♪q(o¥o )゛キコキコ」














じゃーん  いいの  じゃーんなの




恐らく十七年で初の清掃だろうと思われます  フィラーキャップの汚れもぜんぶほじって


キャップの裏側のOリングにもクレポリメイト



「Oリング凄いヒビだな(-¥-;)とりあえず塗っておくか」




水抜きシール剥がすも一苦労でしたがなんとか あとクリーナーで磨いてまあだいたいこんな感じ 


やり出すとキリがないし 給油口の電磁スイッチ壊すと死ねるので  そう ミレーニアは電磁式


壊すとどうなるかはユーノスコスモで骨に刻んでおります






給油所で貼られたであろうキャップのハイオクのステッカーは剥がさない事にしました



マツダ≒レギュラーと思ってるような者への警戒と何よりも



「い、一回くらいいいよね(´¥‵;)大丈夫だよ大丈夫 オイル替えてるし」



と言う己の心への戒め







ユーノス800、ミレーニアは給油口は電磁式  全グレードハイオク  六気筒や五気筒で


ありながらレギュラー仕様などと言う狡猾なクルマではない!m9( ‵¥´)とりあえず2・5に


しないで本当に良かった 税金もセカンダリータービン動いたし








昨日のBHファミリア五速でリッター12は硬いだろうなあ(´¥‵;)しかもレギュラーで


更にこのあいだ話題にしたシビックハイブリッドなんて何キロ走るやら
















Posted at 2017/01/06 15:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年01月05日 イイね!

今日は

今日は










長七郎江戸日記の主人公 松平長七郎・・・・のパパとされる徳川忠長の忌日


享年28歳  自刃しています   東京出身  家康の孫で二代将軍徳川秀忠の三男  



揉めに揉めたのが三代将軍の人事抗争  長男の家光と三男の忠長で熾烈な就任争い


次男はお母さんの身分が極端に低すぎて落選ですが長男三男は両方正室の子


当初は忠長の方が遥かに優勢だったのですが春日局の運動や家康の指示で家光に決定


忠長は将軍になれず山梨を治める大名に  この時忠長18歳



なったのですが



「ざけんなコラ!あんなバカ兄貴立ててどうすんだっつの!!(@曲@メ)山梨だあ!?ああ!?」



甲府に入ってから家光の配慮で山梨、長野、静岡と大幅に領地を与えられたのですが


忠長は不満炸裂  泥酔してメイドを殺したり甲冑をつけて通り魔をやり始めたり常軌を逸した


行動をとり始めたとされ  25歳の時についに部下殺害で身柄拘束




「・・・・・・・・・・なにやってんだあいつ(+ +;)」



将軍家光は心当たりがあるからか拘束前からずっと弁護に回っていたようなのですが余罪が


ボロボロ出て来てかばいきれなくなって群馬に身柄送致の上 自刃と言う事になっています





子供はいません  ドラマの松平長七郎は隠し子設定 実はぜんぶねつ造で家光に自刃に追い


込まれた忠長の忘れ形見と言うかなり無理のある設定


もっと言うとこの松平長七郎と言う人 実在はしていて父親は忠長ではなくてこれまた狂乱の


貴公子で真田幸村を破った家康の孫の松平忠直  忠直が同じく不行跡で九州に更迭食らって


九州で出来た人物  お母さんの身分も低いし今更とても表舞台に出せないとなって新潟で


武士として暮らしていますが若くして病死しています




なんなんだこのドラマ











さて







久々に魂に響く物件が


御宗家譜代旗本


やっと入庫  ラグジュアリーグレードGS   エンスー大好き5ナンバー五速



専用内装で全グレード通して唯一後席に肘掛もついちゃいます しかもオーディオ標準の


オートエアコン標準  シートポケットや車内灯など贅を凝らした装備があれこれと 


どうしてもマツダスピードAスペックやらインタープレーに目が行きがちでしたがここは大人の


GSをマニュアルで操って頂きたい  70標準も降雪地帯ではありがたいところ  しかもこれ


オプションのWエアバック装着車 なので連動のABSもある筈  出物と言うしかありません


ヘタなBJ買うより良いと思います  55タイヤよりABS行ったのだから新車で買った人大した


ものです 






代車で随分乗りましたが広さと乗り易さは折り紙付き 私とディーラーとマツダが言うのだから


間違いありません 特にトランクは驚きの広さ  アクセラ1・5より軽快感もありますね




お友達のお話に連動しますがこれがマリノより売れないってどういう話なの!?


成約記念に米の十俵もつけたとしか思えない(-"-メ)やさぐれずにやってるマツダは偉いよ


あれが花をふりかけて貰えてこっちはお茶挽きなんて某ではバカバカしくてとてもやっていられ

 
ない 冗談じゃないっつの なにが海へだ そのまま三河湾に落ちろ なあドマーニ やって


られないよなこんなの 










斬新なネオや後期の鮮やかな塗装のインタープレーXに行きたいのは大いに分かりますが


ここはマツダの良心の塊を  いいとこだらけのファミリアだ!m9( ‵¥´)この色北米系も楽しめる





シルバーとかだとディーゼル用のインテーク付ボンネットつけたくなるのはお約束でしょうか?
















Posted at 2017/01/05 11:26:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ店 | 日記
2017年01月04日 イイね!

今日は









秋田の大名  佐竹義隆の忌日   享年63歳  病死か老衰のようです



江戸時代初期の大名ですが経歴が複雑な人  伊達政宗の従兄弟にあたり祖父は茨城の


戦国大名で鬼佐竹や坂東太郎と恐れられた佐竹義重  お父さんはその義重の三男で福島の


いわきを治めていたのですが その兄で義隆にとっては叔父の地元茨城を治める佐竹義宣が




「・・・・・・・・・(+ +;三;+ +)       叔父さんやばいって(T T;)」



茨城にいながら関ヶ原に不参加と言う離れ業をやってしまい秋田に超左遷  連動で義隆も


秋田に左遷  佐竹家最盛期茨城全域と福島東部に及んだ半分以下の収入に転落 そして


人事で揉めた後にその超左遷の佐竹家の後任になる事に  この時義隆17歳  



「役職は跳ね上がったけどさあ・・・・(+皿+;)」




関ヶ原ばっくれを東軍の徳川に根にもたれ人事でいびられて 西軍で山形の上杉に恨まれ


実働した身内の伊達にコケにされて最後は左遷で収入半減と佐竹は苦労の時代



しかも



「・・・・・・・・・(;+ +)・・・・・・・・・・(-"- )」



佐竹の左遷を決めた宇都宮の本多正純が人事抗争で身柄拘束 その送致先が佐竹家と言う


徳川の湿った性格丸出しの話が出たり  それでも佐竹は明治まで秋田を治め続けて


現在の秋田県知事もズバリ佐竹さん  もう秋田は佐竹家に任せてて良いんじゃないかとさえ





ちなみに日本で一番安全な県は秋田  同一人口あたりの犯罪は全国最低でワーストの大阪の


だいたい四分の一  ですが同時に日本一セルフ給油が普及していない県でもあります


栃木もビリから四番目ですけど コスモのセルフ本当に無い(+¥+;)












さて







ちょっとオフ会(?)に  かつての同級生なのでオフと言っていいのかどうか






























ラジエーター爆裂サンバーからの御乗換え  揺り返しが来たようです



「MT乗りたい 小さいの乗りたい(;-"-)(-¥-;)」



それにしても



「全部足しても新型デミオ買えないか(;^¥^) 言うなって(^皿^;(^ ^;)」











年代物のジャッキ  貰ったはいいけどタイタンみたいのにしか使えない上に


重くて用意してる間に車載ジャッキくりくりした方が早いとか








  
センチュリー純正  タイヤも標準装着品(・¥・ )へ~












酉年と言う事で




「クルマないんだけどね(;^ ^)(-¥-;)う、うん」










四十代が集まってギャアギャアと




「パット自分で替えたって?ピストン大丈夫なの?次回バラシて片側新品同様なんて(笑)」




「あーこれ元ハードトップなんだー(笑)雨漏りカウントダウン 電装こえーなこれ」




「L500って名前レクサスみたいでいいよね でもオイル減るし何速でも同速みたいな(笑)」








一番の泥沼は私らしいです(-¥-;)そんなバカな・・・・






それにしても塗炭の苦しみだった頃の嘘八百の同年式が30セルシオか  敵は強大だ


Posted at 2017/01/04 20:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月03日 イイね!

今日は

今日は









瞳の日なんだそうです  



動画探せませんでしたがゴルフだかポロだか見つめている内に瞳がVWになってしまう


CMありましたね  ゴキゲンワーゲンの前くらいじゃなかったかなと思います





さて ここでCM記憶手繰り




VWは見る者の瞳がVWになりましたが  




ではオペル家の人々はどこがどうなりましたか?d(o¥o)b




ヤナセか~ら~オ・ぺ・ル♪











さて







今日も見事な寝正月   なので





「父さん見て見て(o¥o )σコンチのスタッドレス」





認知症にでもなられたら一大事ゆえ再び父子の昭和の御世の思い出話なのでテキトーに







「ヤナセ専売やめてから訳わかんねーことんなってんだな  つーか今ヤナセはタイヤどう

なってんのかね 販社ごとなんだか統一でやってんだか」




「ヤナセは本当にコンチオンリーでやってたの?(o¥o )阿部商会もだよね」



「やってたよ 昔の客は見積もり見ねーもん 見そうな客でも 「お客さん ビーエスじゃサイズ

無いんですヨ?で終わり あとピレリとかあるけど栃木あたりどこで買えたんだかねえ 車検で

事前見積もり来ないでその場で電話で騒いだってダメよ 代車ないんだもん はいお買い上げ。

阿部商会?知らないけど如何にもやってそうだわな でもヤナセだもん眼中ありませんよ」





「父さんもコンチ履いてたよね 社員価格とかあるの?(o¥o )」



「ない 何にもない まだ総務とか居れば工賃とかあったかもだけどサービスじゃなんにもない

ただパーツの人達の手前ミシュランとか履けないじゃん 軽トラとかならまだ言い訳できるけど

185、70なんてなって来るとさ 小さい店だものそこはお互い様よ お前カブトムシだのクワガタ

だの何十匹と貰ってたろ」




「コンチ良いと思ってる?(o¥o )」




「ダメじゃないけど高かったからね  でもまあ不良品とかってのはなかったよね どっかで

買って来たようなピレリが中からなんか切れた針金みたいので突き出てきたとかあったけどさ

バランス出ないとかスローパンクとかってのは記憶ないねえ とにかく値段だよ バカだよ」





「国産に履いてたら通っぽい?(o¥o*)」




「笑う(笑)パーツに知り合いいたかルボランの読み過ぎかぐらいに思うわな でもまあ通販で

コンチネンタルですなんて言ったってそれが何だかパッと分かる奴がいるとも思えねーよな」




「フリーになってBMWあたりに売り込みこないの?(o¥o )」




「なかったね よそは知らないけど 来ても良いかなとは思うけど県ごとの代理店があるとか

ないとかその辺じゃねえの?東京みたいな都会はなんかやってんかもね」 







「ヤナセで買うとオリジナルステッカー貼られたよね(o¥o )」





「あーあったなー 誰も覚えてねーよそんなもん(笑)黄色いやつ」









と 言う訳で




ヤナセ時代のコンチネンタルのステッカー あれ誰か覚えていませんか?


できたらプリンターとかで復刻作って貼りたいのですけど・・・(o¥o三o¥o)


オペルティグラくらいまでは貼られていたように覚えているのですけども


だいたいバンパーの右下あたり  スプラッシュやクルーズあたりに貼るといいかも


USDMだかってのが流行っていますが YANASEってのは流行りませんかね?


まあソニックあたり買えばいいのかもですけど




























Posted at 2017/01/03 18:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月02日 イイね!

今日は

今日は










徳川家家臣 石川数正が豊臣家に転職した日  秀吉が家康相手に小牧長久手で敗れた直後




「嘘!私の石高、低すぎ・・・!?(@人@ )」



徳川家を飛び出しで豊臣家についてしまっています



だからなんだと言う感じもしなくもないですが勤続30年以上の徳川家の重鎮である事から


徳川家の内情何もかも秀吉に筒抜けになったと言われて一大事件になっています  




徳川家から寝返りや裏切りが出るのは稀有の事でこの他に一件くらいしかなかった筈


まして将官クラスとなると一体何があったのかとなるのですがこの辺りが判然としないようですね


待遇とも人間関係とも豊臣の引っこ抜きとも






僅かにこの揉め事の背景の雰囲気をう~っすら う~っすら感じさせるのが










信州松本城



この城 この石川数正が建て始めたもの 実際まともになったのは息子の代ですけど・・・・


現在国宝指定の誰が見ても立派なお城 これだけの城は全国でもザラにありません でも


松本藩って10万石  こう言ってはなんですが宇都宮藩より小さい藩がこんな巨大な城郭


どうして建てる流れになって また建てる事ができたのでしょうね??(-¥-;)??
















さて







下野宇都宮で見事な寝正月











あまり寝てばかりでもなんなので   軽い無責任な父子会話を











「父さん ヘラーが日本でバッテリー売り出したらしいよ( o¥o)bそれも日本車用も」






「へー バッテリー、バッテリー・・・・・バッテリーなんて以前やってたかな やってないんじゃない?」






「新規事業なのかね?ヤナセのドイツ車あたり新車装着バッテリーとか無かったの?( o¥o)」





「ないな ボッシュかバルタしか記憶ない  ただライトだのテールレンズはヘラーのマーク


入っていたように覚えてるな バルブもヘラーだったのかな 補修部品だとロゴが入らないから


曖昧だよ ボッシュあたりじゃねえかな プラグでもヘラーの記憶全然ないね 電装と言うよりは


ライト屋のイメージだよね マーシャル的な 他見ねえからだけど」




「ホーン売ってたよ 俺コスモにつけてた( o¥o)b」



  
「知らねーなー 俺居た頃なんかさ ゴルフなんかの後付けのバカみたいなフォグなんか

用意するのにカタログ置いてあったんだよね 阿部商会だの訳わかんない業者のやつとか

シビエだのボッシュだの ヘラーのホーンとかあったのかもな でも買う人いないよ(笑)」




「BMWは?( o¥o)」



「全くロゴを目にしなかったよ いちいち見てないから実はあるのかも知れないけど ねえな(笑)


ヘラー代理店あるとかないとか日本向けに関係あるのかねえ わかんねーな」





「バルタ毛嫌いしてたけどヘラーバッテリー買えたら買う?( o¥o)」




「ん?いらない(笑)ヤナセ純正は松下だったぞ お前の理屈では松下が世界一じゃないのか?」






もちろん田舎の67歳の回顧録なのでそれなりに聞き流してください







ヘラーバッテリー  アマゾンで存在を確認  嘘八百にはこれで ボッシュ バルタ そして


ヘラーのドイツ三兄弟を装着可能と言う事になった  ヤナセユーロブラックなんかに負けて


たまるか 昔オレンジ色だったような気がするのにユーロブラックってなんだろ









ううむ ドイツまみれにする手もあるか そこらのドイツ車よりドイツの部品使っていますみたいな。


ただエンスー臭くなるのが嫌だけど ネタとして捉えて貰えないしなあ(o¥o;)サービスにはアホ扱い


されるの目に見えているし 



























Posted at 2017/01/02 09:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「毘沙門天ばっか祀ってるからだよあちら大日如来のマヴなんだぞそりゃ晴れ渡る(⁠o皿o;)確か浜松の博物館が雨乞いの呪物かなり持ってて以前ネタで企画展示したらゲリラ雨に台風に線状降水帯とてんやわんやでとりやめになった筈 上越博物館でも企画展やればイケる」
何シテル?   07/22 15:41
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation