• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

今日は

今日は








神奈川の戦国大名  北条氏康の忌日  享年57歳  病死しています


神奈川県小田原出身  









だいたいこんな人  れいなちゃんにぼやいてる通り実績の割にはなんか知名度低い人



川越で関東諸大名連合を破って東日本屈指の勢力になり 関東の龍くらい言っても全然



問題ない筈なのですが なんか地味と言うか話題になりづらいと言うか




「派手な行動とらないからね じりじりが大好き(- - )だから伝記ものとかには不向きかもな」




同クラスの有名どころと違って一か八かの戦いや奇行や個性の話があまり残っていないと


言うのはあるかも知れません 政府や中央とも全然関わる場面ないし




「だって実家は都民さえ羨む神奈川よ?(- - )それを山越えしてまで関東以外へわざわざさあ・・・・」
















さて






「待ちに待ったメーター試着大作戦!p(‵皿´ )見てろファインビジョンめ!」


























画像はここで終了








あれほど準備したのに門前払い






何か壊したの足りないのの類ではないのですが






「がああああああああああ(‵曲´メ)」












黄色い線 これ径や長さが変わる事を見込んで伸ばした変換のつもりのものだったのですが



いざ本番になると全然上手く行かない 思い出してもイラッと来るくらい全然ダメ



車体側に差しても差してもひょいひょいと抜ける それはもうひょいひょいと




机上では上手く刺さっていたのですが本番ではちょっとした重さに負けるんですね


ふと気づくとどこかの二本が抜けていて直そうとしてまたヘンなのが抜けるような泥沼


借り付けなのでガッチリ入っても困るので細目にしていたのがイライラに拍車をかける



テープで止めてみたのですが覆われて何番目の何の線か分からなくなる上にうなぎのように


テープの間からすぽっ すぽっ すぽっ









(ノT¥T)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::







順番の維持が出来なくなり理性的な作業も出来なくなり 小雨がぱらつき出したところで



時間切れも手伝いまさに怒りの放り出しで終了  夜襲なぞしかけていたら大変な事に



なっていたと思います





己が悪いとは言えあまりの上手く行かなさに久々に頭に血が上りました







その後 合流したお友達と向後の方針を考えたものの  借り付けについてイマイチ妙案は出ず











線の並べ直しとやる気の回復を待って更なる対策を(-¥-;)気分転換になんか違う事したい





















Posted at 2017/10/21 18:51:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年10月20日 イイね!

今日は







うおおおおおお捲土重来!!再び箱根を超える千載一遇の機会!!p(‵¥´ )関東へ再派兵を!!



岡崎や芝などはもはや敵ではなく 素晴らしい先読みで豊家と組んだ  浜松殿と東進する


絶好の機会!  早くしないと武蔵に先を越されるぞ  武蔵がリコールだらけで手を焼いている


うちに早く!!ありったけの大筒と鉄砲隊を相州へ!豊穣の関東へ今度こそ食い入るんだよ!


後に騎馬隊を入れれば奴らの士気はいよいよ低い 逃げ散るに違いない





目標!追浜城並びに横浜本城!全部隊集中行進射!!p(‵¥´ )斉射後各個射撃で撃ちまくれ!


観覧席の皆様 大きな音がします ご注意ください












さて






雨で夜戦はとりやめ




雨の中電装いじくって万が一にもブルーシートをかけられた黒焦げの嘘八百の前で


警察と消防の現場検証の立ち合いして



「この燃えたクルマの持ち主が警察に対し改造しSNSに載せたかったなどと話しており・・・・」




ローカルニュースになどとなった日にはそれこそ切る腹がいくつあっても足りない(o¥o;)やめやめ










なので別の話題を






城内の者がクルマのバッテリーが上がりかけてしまい それを横目で見ていて





「ぼちぼち某も持たないとダメかもな(o¥o )優柔不断で決められないのだし」









以前も話題にしましたが免許取得以来25年  純正一筋  この度視野を広げるべく



社外に挑戦しようと思う次第





とは言え





「むう(o¥o;三;o¥o)どれにしたものか」









幾つかに絞ったもののどれにしたらよいのやら  御意見賜りたく






まずはこちら








シビックにも使用していた欧州の雄 バルタ(V)o¥o(V)



バッテリーに限ればヨーロッパ最大手  メルセデス御用達 欧州のビリビリをあなたのお手元に



調べ切れていませんがボッシュのバッテリーは一部ここのOEMっぽいですね






そして






欧州きっての名門 ボッシュ



電装では世界を代表選手  これを使った事ありません、でクルマ好き名乗っていいのか












欧州と言えばこれを忘れられない ヘラー


純正採用こそ弱いようですが補修部品で欧州を席巻しているようですね


これをつければ俺もエンスーになれる









新興勢力 グロバット  ベンガル工業化の希望の光  



識字率五割の最貧国必死の国起こし  某こういう話弱いんだよな~(-¥-;)



しかも代理店が肥後にあると来たものだ











そして日本代表 古河



説明不要のバッテリーの雄藩  安全で安心 何も悩みはない 


ちょっぴりお高いですがそれだけの事はあるでしょう










ううむ  嘘八百のエンジンルームに似合うのはどれだろうか

















Posted at 2017/10/20 21:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月19日 イイね!

今日は

今日は









大分の戦国武将  吉弘統幸の忌日   享年38歳  敗死しています




大分県豊後高田出身 吉弘家は代々地元の大友家の家臣で統幸も15歳で吉弘家当主になり



大友家に従った




のですが




この人の時代にはもう大友家は島津家の侵攻を受けてピーピー  それでもそんな中で



「何勝った気になってんだ!かかって来い!p(‵皿´メ)」




一人気を吐いて豊臣・大友の対島津連合が初戦敗退した際の撤退戦で個人戦で勝利し


暫くして大友家がリストラ食らった際にこの実績で近所の立花家に再就職しますが



「大友家再興の為に!p(‵皿´メ)」



関ヶ原の合戦で西軍について大友残党軍に混じって大分で軍事行動を起こし 黒田官兵衛


相手に大立ち回りをやっていますが頭数で負けてしまい敗死しています




マイナー武将ですが島津家に黒星つけた数少ない武将ですね  しかも撤退戦と言う不利な


中での事なので優秀な人だったのだろうと思いますが 当の大友家がダメダメと言う不運な人






「しかもその大友家末裔本体は関ヶ原で東軍入り 俺らは大友家再興を目指して西軍入り(‵ ´ )

何言ってるか分からないだろ?これ真田家みたいな東西どっち勝っても良いような作戦じゃ

なくて大友家残党の間で本気で意見が分かれたから 徳川についた大友一族は茨城で

小さいながら返り咲き 異動嫌がってるようじゃ新時代の侍は務まらねえってか畜生」










さて







メーターのプレ取り付けを窺っているのですがどうにも天気が悪い



神仏がこんなお先真っ暗な作業は考え直せと言ってるように思えなくもない(-¥-;)








なので今日も電気絵図面をじろじろと










中期の燃料系統  風の噂ではセンサーが前後期で変わっているらしいのですが


残念ながら配線図上では確認できず と言うか配線図の追補に無いので電気的には


変更ないと言う事までしか分かりません パーツカタログも借りれば良かったかな(o¥o;)





そして全然関係ないのですが







ミラーサイクルだけ燃料制御回路が多いのです なんでなのか全然分かりませんけど


過給が効いて増量したい時用なのかなんなのか スーパーチャージャー的なものなの


だからそう言う制御になるのおかしいような気がしないでもないのですけど従来の回路に


乗せる格好なのかも知れませんね もちろん当てずっぽうですけど







 


マツダ技報が追い切れない(´¥‵;)ミレーニア後期や移行期あたり記事にしたのありませんかね?


五家の情報が華厳の滝のように クロノス読むだけでも遅々として  難しくて何言ってんだか


もう全然 バンパーと車体のクリアの素材が違うって??何言ってんだ  これ画面じゃだめですね


紙にして繰り返し読まないと てかミレーニア後期技報ないのかよ





話は戻ってメーターどうしよう  バッテリーもだし 車検前にある程度  マツダ漬け










明日夜襲をかけるか真剣に悩んでおります








Posted at 2017/10/19 21:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月18日 イイね!

今日は

今日は









戦国武将  山本勘助の忌日  年齢不詳ですが60は過ぎていて戦死しています



武田信玄の軍師として有名人  大河ドラマの主人公もやっています








「ふっふっふ(- X )俺に過去はない」





出身地不詳でたぶん東海のどこか そして40歳くらいまでどこで何やっていたのか全然分かって


いません  今川家に就職しようとして失敗し武田信玄に就職したようです そこからの20年が


これまた良く分かっていません 




「裏方だから(- X )情報収集や諜報とかそんなのばっかりだから他国に名前が出ないのよ

だいたいこんなツラで表舞台出たら諜報も何もあったもんじゃねえよ」





あとは大河ドラマ見て伝説の通りならだいたいこんな感じと言うのを何となく見るしかないようです


そして最後にダラダラ続いた川中島の四回戦に参加して戦死しています  上杉謙信に自身の


作戦を見破られた自責で突出して戦死したとされていますが武田家としては戦死以上の


記録は特段ないようです





「実は架空の人物じゃないか とまで言われてな(- X )勘助じゃなくて管助と言う人物じゃないか


とかああだこうだと言われてるよ 当時から既に正体不明の薄気味悪いブレインが信玄の傍に


居たと言えばカッコいいだろ?とりあえず今年のBSの再放送は録画しておくように」
















さて







格別話題もないので今日も配線図からユーノス800を覗いてみようかなと いいの 覗くの












スカイアクティブの前身とも言える有名なミラーサイクルエンジン  



(豊家が最近同じシステムをアトキンソンとかなんとか喚いていますね 厚顔無恥とはこの事)



かのセンティアにも搭載されず 20Bともどもユーノスのみに許された贅と言う事になります









 



これがその電装図の四分の一くらい とても全部は載せられないのでこれで御勘弁


ダイレクトイグニッションなのが見てとれますね











そしてこちらが嘘八百 と言うかミラーサイクルでないものの配線図 これも四分の一くらい



一頁目から複雑さが全然違う 最初全部話題にしようかと思いましたが読み切れていません


出入りの線だけで倍以上あるように見受けられます






そうだよ俺のはデスビだようるせえな(-皿- )笑ったやつのコイル焼切れればいいのに


それでももって交換しようとしてネジ燃焼室に落とせ  漢はデスビだよ







この頁だとどれくらい差異があるか分かりやすいですかね











もちろん一部 ユーノス800のミラーサイクルはセンサー始め電装のお化けと言った印象です 


これがまた分け隔てなく調子を崩すらしいですね コンピューターがフォローしようとして


悪循環に陥るとかあるのかも知れません 自己診断もそこまで細かく表示しないのでしょうし


調子悪いとなるとなるほど噂に聞くように手当たり次第にセンサー替えざるを得ないのかも知れ


ませんね 右バンク替えりゃ左もだろうしその都度バラシてられないサービスの丸交換も


致し方ないのか(-¥-;)工賃もその都度と思えば








しかし乗っておいてなんですがV型ってめんどくさいですね(-¥-;)音が良いくらいではそりゃ


消したくなるわな  なんで(-◇-)が2・0推しか良く分かる 頭で分かっていてもこうして目で


見るとやはり大変なエンジンですね











ユーノス100あたりで良いような気がしてきてしまう(-¥-;)MTでガシガシと













































Posted at 2017/10/18 19:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年10月17日 イイね!

今日は

今日は









豊臣秀吉の奥さん  豊臣ねねの忌日  年齢不詳ですが70は過ぎていて老衰か病死のようです



愛知県 たぶん清須出身 旧姓は杉原さん 珍しく自由意志での秀吉との結婚で杉原家とは


縁が切れてしまったようです  結婚に反対した杉原家一生の不覚  以降秀吉を支える役回り


を良く描かれますが具体的にハッキリ政治活動の記録が出て来るのはずっと後の事で秀吉が


大坂城を建ててからのようです。皇室と豊臣家の連絡、調整役のような事をしてその功績で


北政所と呼ばれ従一位と言う女性ではMAXの位についています  









秀吉が亡くなると表に出なくなってしまい 関ヶ原の合戦直前に徳川と通じつつ京都に


引越して事実上の豊臣家からの引退 いろいろ言われていますがその後の活動内容は


ハッキリしていません  ただ徳川幕府に監視を受けつつもかなりの厚遇を受けていて


2代将軍の秀忠と公私も仲良しだったようです





「アタシの外見を褒めてくれたのは信長様だけ(- -メ)若い頃秀吉とケンカした時に織田家は

あの剥げ鼠ではなく可愛くて聡明なアタシを全面支援するって書いてくれた それも私信では

なくて公式文書として信長様の天下布武の印判つき こんなの貰えた女性他にいないんだから」













さて





話題もないので今日も配線図を話題に





ユーノス800とミレーニア前期にあって後期で消えた装備にソーラーベンチレーションが


ありました  太陽光発電で充電と換気がまかなえる素晴らしい装備



(最近豊家が初の太陽光とかなんとかうさんくさい文句で宣伝してましたね 使い道が違うから

その意味において日本初と言う詭弁を弄してくそだせー田舎売り込みをやったのは記憶に新しい

ところ ばれないと思ってんですよ でなきゃ自己陶酔で調べようともしなかったか)





奥ゆかしいマツダはカタログに大してこの事を記していません 文字だけで済ませてしまって


いるくらいのもの  環境なんて鼻で笑う時代でもあったし他に言いたい事が山ほどあったろうし


仕方ないのですが

















配線図でファンの数と位置が確認できたりします 後方に2つ これカタログでは分からない筈


サービスマニュアルがあればもっと詳細に分かるのでしょうけれど取りあえずの雰囲気の話






放談ですが太陽光駆動は夢としても万一部品が手に入ればどうにかしてファンの後付けなんて


しても面白いか知れませんね 見えない贅沢というやつで









12Vなんだろうか(o¥o )時限機能付きのスイッチみたいのあればいっそバッテリーから引いても


良いかも知れませんね 作動自体はセンサーでお任せなんですし  特に中期は跡地だらけ


だから取り付けもあまり苦労しない・・・かも









もし御自宅の押し入れなどにユーノス800のソーラーベンチレーションのファンが


だぶついている方がいたら御一報ください(o¥o三o¥o)














Posted at 2017/10/17 19:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記

プロフィール

「ううむ 田舎者にはカレーライスにしか見えないがラーメンなんだ⋯(⁠o¥o;)確かなのはむちゃくちゃ美味しそうなカレーのオーラがビンビン 越後のどこなんだ」
何シテル?   11/04 21:41
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation