• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

今日は

今日は











戦国武将  丹羽長秀の誕生日♪新暦に直すと1535年の今日の事




織田信長の悪ガキ仲間で15歳から信長に仕えて優秀と言う事で連戦につぐ連戦で実績を



更に上げて織田家ナンバー2にまで出世し安土城建築の総責任者も務めていますね



信長も極めて厚遇していて  織田政権下では最終的には120万石超



「あいつは部下ではない ダチだ そして兄弟だ」




とまで信長に言われています







「サンフレッチェの丹羽選手が子孫らしいね(- - )どこがどうなったんだか分からないけど」












さて




メーター





「一切是空!(@Д@;)お釈迦さまは正しかった!!」




机上ながらまた浮いた線の処理が幾分決まりました お釈迦様は知っていたんですよ


どこでどうなろうがプラスか出たららマイナスに帰ると  交流?知らねえよそんなの 今は


車体電装の話してんだよ とにかく残りは僅か









最近幾らか余裕が出てきたので読書の秋




「マツダやっぱりすげえな それに比べて自称エンスーどもの浅墓な事(-¥- )」






貴重な配線図をうっすらと読んでおります  素人目に留まった箇所を話題に










嘘八百 つまりミレーニア前期ABSの配線図となります ユーノス800もほぼこれ



飽くまで電装図なのでこれだけで総てを知る事はできませんがそれでもなんとなく信号や


制御の方法などは見てとれますね なんとなくですよ なんとなく





それがですね




後期だとこうなるんです










「・・・・・・・・・・ABSモーターどこ行ったんだよ(´¥‵;)油圧調整どうやってんだ」




何がどうなってそうなったのか  電子制御を強化したまでは分かるのですが油圧どうやって


いるのかちんぷんかんぷん 力をどうやって捻出しているのか分かりませんが電子頭脳と


一体化したと思われます まあ別頁に加減圧出来る何かがあるのかもですがそれらしいのはまだ


未発見  メーターもなのですが集約統合が凄い進化






それでいて性能が据え置きどころか向上しておりまして









電子制御制動力配分システムをしかも全車標準





後期はどこでどう測っているのか自分の積載量を知っていてそれで前後の制動力を制御


しているんですね すげー マイナーチェンジでこんな事してる  




しかもこれ調べてみたらマツダは出遅れていたくらいらしいですね これ日ノ本ではホンダが


平成九年に実用化してるとか 世界初はどうせドイツなんだろうけどさ(-¥-;)まあなんにしても


同年頃のマツダがそれどころじゃなかったのは想像に易いですが











後期にユーノス顔つける努力を真面目に検討すべきだった気がしてきたような(-¥-;)




今からでも間に合わなくはないのか?2・5ラグジュアリーにユーノス顔 どうやるんだか想像も


つかないですけど シルエイティ―を思えばたぶんできる 某が目指した800の一番の近道


だった気がして来た











それにしても江戸の若武者殿はABSなどみみずの戯言とばかりにR30で雨の夜の


都心環状線か(o¥o;)この気概は見習わないとな










Posted at 2017/10/16 19:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年10月15日 イイね!

今日は

今日は











人生初のお笑いライブへ  サンドウィッチマンの20周年全国ツアー千秋楽はホームの仙台





「うっひゃっひゃっひゃっひゃっ(^¥^*)うひゃひゃひゃひゃひゃ」





こういう所でコントや漫才を生で見るの初なのでハラハラしていましたがあっという間の3時間





特に伊達の総理の物真似は久々笑いで涙が出ました  暫く総理の言動見るたび



思い出し笑いする羽目になりそうです





木曜はなんとロンドン公演とか  大したものですね  














なので









メーターの方は特に進展ありませんm(_ _;)m情報くださった方には面目次第もございません




いよいよプレ取り付けなどしてみても良いのかなと思い始めております  この半月散々




絵図面眺めて来ましたが繋ぎ間違いさえなければ車体側に悪影響は無いのではないかなと










昨夜のオフ第二弾で










「パルス違うって事ねえんじゃねえかな コンピュータが勿体ないよ( - -)(o¥o )ふむふむ」





もはやある程度は動くとしか思えないと言う結論  ただここでも浮いた線の結論は出ず。








万一の際に備えて











代車の手配終了










開催まで図面と睨めっこを続けその上で問題なければ第二次検討会はプレ取り付けを含めて



行わせて頂こうかなと思っております  おお もうここまで来たのか 我ながら感動











なんて言ってて大ゴケして年末年始はBMWライフです なんてね(-¥-;)やだなもー








燃料計の交換や距離変更 車検が年明け そしてBMWに冬タイヤが無い事などを


総合的に見るとこれもう実は期日ヤバいんですよ  装着は無理でも見通しは立てたいのです
































  
Posted at 2017/10/15 19:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月14日 イイね!

今日は



島根の戦国大名  尼子義久の忌日  享年71歳  老衰か病死のようです



尼子家最後の当主 島根県安来出身  尼子家はお爺ちゃんの時代に中国地方屈指の勢力


でしたがお父さんの代で広島の毛利に押されて落ち目 そして義久20歳の時にそのお父さんが


亡くなり急遽当主に



なったところが




「もう尼子引っ込め!(‵皿´(-曲- )そうだそうだ!」



島根内で尼子体制への反発が強まり混乱したところに毛利が侵攻  義久はまともに迎撃


したのでは敵わないと見て遺憾の意や部下への冷静な対処の呼びかけ 幕府への調停申し込み


反毛利勢力への支援を打ち切り平和に対する周辺諸国への理解を求めるなど反撃以外の


あらゆる防衛手段を尽くしますがそれを見た部下達が続々毛利に寝返り24歳の時に城を包囲


されてしまい毛利に降伏 これで大名としての尼子は滅亡して義久は以降亡くなるまで45年以上


毛利家に囚われたままになり 尼子家は建前上毛利家傘下と言う事に





「親父が独裁しようと主だった部下や親戚皆殺しにした直後に自分が死んでんだもん もう


どうしようもねえっつの(´皿‵;)山中鹿之助?誰それ?」





間もなく尼子勝久や山中鹿之助らの反毛利ゲリラ活動が始まりますが義久は関わって


いないみたいですね 関わらなかったおかげで尼子家は義久の筋で現在も続いています















さて








メーター検討&ドライブレコーダー故障探求プチオフをして参りました





宜しく御願いします( ´¥‵)人(- - )まだ何かやるんですね












激安ドライブレコーダーの方は




「とりあえず携帯バッテリーで動けば・・・しかし軽いカメラ( - -)(o¥o )おお 動いた




電源の取り出しがぶっ壊れたのが原因と判明  これは電源取り出し口の探しに精を出すとして





問題は














結線で浮いた数本の行方




「と言って無いものをどうすると言われても( -"-)(-¥-;)うむ~~」





それでも結線しなくて良い線と判断した線については意見が一致して一安心


独りでやっていると何かと不安になるものでこうして話が合えば心強い  まあ焦らずゆっくり




「第二次検討会も( o¥o)人(- - )これもしかして最後の取り付けは立ち会う流れ?」






そしてついで仕事をお願いして












ドアのラバーストリップの交換終了v(o¥o*)教わった通り あっさり行って安堵しております


裂けが酷かったのですがこれで今しばらくは大丈夫♪



アコースティック殿 これでほぼ換装しました<(_ _)>メーターだけは今暫く










そしてその帰り足に
















知人と駄弁り



一昨年駿河健康ランドへの旅に活躍して貰った以来  二台並びは初ですね





「S60買おうS60( ^皿^)人(o¥o )やだ車検とりたい」





パールでベージュ革が似て非なる二台  それでも




「エンジン半分くらい同じなんだっけか( - -)o¥o)ああ、まあ そう言ってしまえば」




エンジン音も似たような感じなのが意外と言うかやはりと言うか




「メーターを光らせる?せいぜい警告光るかどうかじゃないの?( - -)(‵¥´ )そんな事ない!」












「欧州車いいよ~ そういう苦労から解放してくれる 誰もグレードなんか見てないし


ボルボかメルセデスだな そうだヤナセオリジナル光るエンブレムがあるぞ」

















負けるもんか 極力メーターは光らせる(‵¥´ )ぼんやり道筋が見えて来たような気がしないでもない!


















Posted at 2017/10/14 19:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年10月13日 イイね!

今日は

今日は










織田信長のお兄さん  織田信広の忌日  年齢不詳ですが40歳は過ぎていて戦死しています




兄は兄なのですがお母さんの身分が低くて信長が生まれると微妙な人物になってしまい



その上それが理由か分かりませんが対今川義元への最前線へ赴任し今川と戦い捕虜に



なってしまい今川家より捕虜交換の案が出た際に信長が渋ったとも  その後も待遇に問題



あったようで岐阜の斎藤家と連動して信長に叛乱を起こしていますが敗退し命は助けられますが



これで完全に序列がついてしまい信長の幹部家臣となり転戦  信長が勢力を拡大した後は



京都で総務部長のような事をしていたようです










有名な一向一揆の鎮圧に三重へ向かいそこで逃走しようとする一揆勢との戦いで戦死しています


信長の根切りの指示を受けて深追いして反撃くらってしまったようですね  





マイナーな武将ですが花の慶次の後に連載された影武者徳川家康の中でこの戦いを描いて


2コマくらい出てきていますね 






「ちなみに弟の信長が若い時の俺との捕虜交換で出し渋ったと言われているのがかの有名な

徳川家康よ(- - )まあ家康ファンが尾ひれつけた・・・と思いたいね 俺としては」











さて







本来ならば今夜あたりメーターで夜襲をかける予定でしたが備後中納言様の教えに従い



考えれば考える程




「く・・・・(-¥-;)」




己の立案が隙だらけだったと唸ってしまい夜襲はとりやめ 




ドライブレコーダーも線探しで暫くは話題にしようもなく






なので話題がないのでメーター以外の今後の予定を















共食いもそこそこ進んでおりまして残りは上部のラバーストリップのみとなりました




これを涼しくなった今 近日電光石火で決める予定でおりますp(‵¥´ )忘れている筈もなく。




今にして思えば小骨だらけのメーターに手出しする前に攻略してしまえば良かったのですが




未熟でございました(o¥o;)







あとは暮れにバッテリーどうしようかなと言ったところ  年明け車検でもたもたしてると




「バッテリー替えたからp(-◇- )あぁ!?そこまで分かっててなんで放ってんだよ 毎度あり!!」




と なりそうなので警戒しております  実は隠密号の純正バッテリーがデカいのついてて何故か



嘘八百サイズ まあたぶんディーラーがテキトーな事言って在庫掴ませたのでしょうけど なので



これを移植して隠密号になんか目新しいのつける案もあるのですがまだあまだ本気出して考えて



いないと言った具合です











今年は消化試合の筈が最後の最後まで  来年は年明けから車検のロケットスタート



泰平の世は来るのだろうか




























 



Posted at 2017/10/13 20:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月12日 イイね!

今日は



滋賀の戦国武将  朽木元網の忌日  享年84歳  老衰か病死のようです




滋賀県高島市朽木出身  朽木近辺を代々治めている一族で2歳で父親が急死して



当主に就任  周囲が強豪だらけながら山間部だと言う事で独立を保っていたのですが



元網21歳の時に織田信長の近畿侵攻の際に傘下入り そのまま朽木を任され続け 秀吉時代



に入るとそのまま順当に秀吉傘下入りして豊臣姓を貰うまでに




なってしまったからか




51歳の時に運命の関ヶ原  豊臣家の付き合いと滋賀と言う立地で西軍入り




したのですが



「小早川秀秋が裏切った!?(;-皿-)よし!俺も裏切るぞ!」



有名な裏切りに連動して東軍入り  これがギリギリセーフで減給処分だけで済み


引き続き朽木を任される事となり 84歳の長寿で朽木で亡くなっています







戦国のそれも近畿で地元を保ち続ける事に成功した勝ち組と言っても良いような武将なの


ですが






「信長と家康 この2人からは大して評価されてないのよ(+ +;)空気みてーな奴だって・・


だから関ヶ原の裏切り組で朽木だけが逆にリストラされず残れたんじゃないかってね でもさ


戦国で目立ちまくった武家はだいたいコケてるよね?」











さて







前々からヘンだなとは思っていたのですが

















「あ、息をしていない(‵¥´;)しっかりしろ軽い病だ!」






後方に取り付けていた激安ドライブレコーダーが何時の頃からか意識不明  今月かな?




余りにも無反応なのでさては電源かと他の電源口に挿してみたところが











パイロットからして光らない(-¥-;)



カメラがダメで光らないのか光らないからカメラがダメなのか  導通だけ見たって



電圧降下が出来ていないのでは意味がないかも知れない となったところで本日時間切れ








2000円もしたのに四か月か  最近の劣勢ぶりはなんとした事か


マイクロSDの方が高いんじゃないかと言う・・・・・・













Posted at 2017/10/12 19:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「和風水車小屋時計 そう言うのもあるのか(⁠o¥o )でももうちょっと説明欲しいですね ノベルティなのかな」
何シテル?   11/05 12:29
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation