• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2017年11月14日 イイね!

今日は



山形の戦国武将  清水義親の忌日   享年33歳  敗死しています



戦国時代も終わりの頃の人で山形市出身  山形城で銅像になってる最上義光の三男


三男と言う事もあって親戚で最上傘下の清水家に養子に入り大蔵村の辺りを任されていて


関ヶ原の合戦の際は本家最上家と共に上杉軍と戦いこれに勝利しています




「漫画花の慶次読んだ?最終章で慶次達を現場で追い詰めたのは俺よv(- - )漫画では

オヤジの義光しか名前が表記されねえけどな あのごちゃごちゃの先頭にいたと思ってくれ」




なので山形は安泰




だったのに




父親の義光が亡くなり兄が後を継いだ最上本家と大喧嘩してしまい後に始まる大坂の陣の際に


最上本家から豊臣に通じていると言い立てられ侵攻を受けてしまい敗死してしまっています


山形の大蔵村からどう大坂に通じるのか分かりませんが元々兄弟不仲だったと言う事でしょう





「もっと言ってやろうか?俺を殺したバカ兄貴は直後に何者かに毒殺されてよ(- - )その後任で

最上本家は紛糾 御家騒動を出して徳川による一大リストラが始まるのよ のさばる伊達の

抑えをと徳川に期待されての山形57万石だったのにバラバラに解体よ」











    


さて






「疾きこと風の如くpq(o¥o )」


















灰皿照明のLED化完成




昨夜日記書いたあとにAMBの電源取り出しの目星もかねてメーター試着時の残材使ってササっと






まあ普段蓋してるので全く役には立ちませんけど それでもこの辺りにLED持ち込むと


こんな感じで光るのかなと言う様子見くらいにはなりましたかね(^¥^;)節電節電


想像ほどバカみたいに光らないので安心しております









メーターと違ってすぐ光るから楽しくてうれしい(T¥T )このままLED化邁進しようかな




ミレーニアのATゲートの照明の規格どこか載っていませんかね(o¥o三o¥o)
















Posted at 2017/11/14 19:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年11月13日 イイね!

今日は

今日は









戦国時代から江戸時代の偉いお坊さん  南光坊天海の忌日  



享年・・・は記録が正しければ108歳  老衰のようです  福島県会津出身




60歳過ぎまでどこで何やっていたかはっきりしていませんが元々会津の大手大名の蘆名家の


一族だったようですが何がどうなったのか宇都宮のお寺でお坊さんやっていてもうその時から


優秀だったらしく 60歳くらいまで日本中のお寺を仏教を学んで転々としていたようです



そしてそのくらいの歳なら隠居なのですが真逆で徳川家に就職  家康の側近になってしまいます


家康が亡くなると



「関東を守る守護神になって貰いましょう(-人- )日光の山奥で」




葬儀を仕切って東照宮を建てる事を立案して実行  その後も秀忠 家光と三代に仕え



90歳くらいの時に上野の寛永寺を設立しています





ゲーム鬼武者2に出て来ますね  まさかこの人がアクションゲームになるとは


すげえ高僧なんだぞ






「東照宮も寛永寺もそして川越の喜多院も開いたのは俺(-人- )長寿がいろいろ憶測を呼んで

正体は明智光秀だの途中で誰か入れ替わったの言われているよ とくに日光いろは坂の

途中を明智平と名付けたのではあれこれ言われているな  それより関東鎮護の総本山に

改造車持ち込んで卍ドリフトなんてしてんじゃねーよ 法力でタービンブローさせっぞ」
















さて







メーターのついでにと思ったAMBが思ったより苦戦中なのですが






「むう(‵¥´ )こうなれば力攻めよ」
















幸いこのケース殆どドンガラなので穴でも開けて通せばたやすい事









なんですが






「ここだけLEDってどうなのだろうか(-¥-;)でも取り換えまくってやたら光られてもなあ」






買ってきたにも関わらずここら辺りの情緒の話で行ったりきたり




これがRX-7や未来的なアンフィニMS-8ならばガンガン推せ推せで行くのでしょうが




ミレーニア それもユーノス目指すとなるとそれもまた・・・・・








よし  








まずは普段全く電力の無駄になっている灰皿照明からいこうp(-¥- )






















Posted at 2017/11/13 19:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年11月12日 イイね!

昨日は

昨日は









沢庵漬けの日  なんだそうです(o¥o )へー




発祥は江戸時代初期の東京と見られています  偉いお坊さんの沢庵さんが考案したと言われ





「じゃあ沢庵漬けだd(^~^ )うめえなこれ」





三代将軍の徳川家光が名づけた なんて伝説があるようですね  産業振興で育てていた



練馬大根との組み合わせでバカ売れ 全国区へ








べったら漬けと沢庵はあるとあるだけ食べてしまいます(o¥o;)











さて








「む~(´¥‵;)これはまた難題」











遊んでいてメーターの話を忘れていた訳ではありません まあこれも遊びですけど



燃料と水温が動かなかったのは以前話題にしましたが覚えておられますでしょうか



その原因を特定






したのですが






こちらを御覧ください












燃料の方は燃料ゲージを動かすセンサーの物番が違いますね 



以前見て貰った時は後任が調べもしないで数万円なんてテキトーな事言っていましたが


一万円以下と判明  燃料タンク降ろさなくてもできるとの事  




「ただ互換性が無い場合は作業をお断りします(;-◇-)(o¥o;)ですよねえ」




ポン付けかどうかは取り寄せてみないとなんともかんとも  周辺部品も何をどこまで


取り寄せたらいいのか 事前に確認しないとだめそうです






そしてもう一つの水温がいよいよ厄介でありまして










こちら前期の水温検出部






そしてこちらが後期の水温検出部










お気づきでしょうか  センサー一個減っています  これが前期の水温センサー



車速センサー同様電子制御で集約化されて消滅しております(-¥-;)





ただセンサー自体の番号は変わっていないのでここからの信号をメーターに送れば






「いいんだろうけどさ どこから?(;o¥o)(-◇-;)と申されましてもウチとしては・・・・」







在庫を調べなかったのが不覚  これが無ければ中古待ち





となると






配線に手を出すタイミングも出てくるのか(-¥-;)その上水温どうするか配線見直しと





したいのですが




「ねえ もしこれがECU経由だったらアウト臭い?(;-¥-)(-◇-;)その場合ECUから出た際に


信号が変換されていればそうかも でももう分かりません勘弁してください」












これ作業の順番つけるのが大変かも知れません  季節的にもどうなのかな(*¥*;)
































































Posted at 2017/11/12 00:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年11月11日 イイね!

今日は

今日は







徳川幕府初代宇都宮藩主  奥平家昌の忌日  享年38歳  病死しています



岐阜出身 奥平家は徳川の古くからの家臣で家昌自身は家康の孫でもあり生まれながらの


エリート武将 また履歴の通り優秀だ言う事で25歳くらいの時に





「お父さん関ヶ原の戦後処理で頑張っていたし 今後の東京の北部方面防衛頼むよ」




と 言う事で宇都宮へ赴任  なので辞令で来ただけで栃木には縁も所縁もありません





「おお ここが宇都宮か(- -三- -)本当に野っぱらしかねえな」




戦国時代に丸焼けになった宇都宮の復興に着手  焼失した二荒神社の再建や




「毎月5日10日はポイント3倍 みんなで宇都宮バンバ通りに買い物に来ようd(^ ^ )」




現在のバンバ商店街を拓いたりしていましたが38歳の若さで亡くなっています



同年 大坂の陣が起きていますが体調不良で不参加 もう全然ダメだったのでしょう



この人が亡くなると後任を巡って宇都宮は徳川政権内での派閥抗争の舞台となり続け


やがて釣り天井事件などを出す事になって行きます





「バンバって変な名前だろ 馬場がなまったらしいな(- - )埼玉あたりは見栄張って番場なんて

当て字言ってるけど違うね 馬場だよ もっと言うとバンバ通りの末端はキャバクラだけど

あれ俺の時代花街だったのよ 川沿いで柳生えててそんな感じだろ?松が峰なんてまだ

全然手つかず 戸祭あたりウロウロしてると狼に食い殺されるぞ」










さて






天気予報が外れて出遅れメーターは手付かず  なので昨夜のAMB点灯の為の球を


求めて城下をウロウロ  ナントカ無線商会みたいなところまで行くも成果なし(°¥° )


新規配線となるとまた部品探しからなので




こちらも一旦措いておいて軽い洗車の後















再びLED遊びを(o¥o )通販の送料無料で2個200円の超激安品ですけど  最初何かの


間違いかと思ったら確かにこの値段で2個来て驚いております  どこに使ったかと言うと









後席左右の読書灯  如何にもドア連動っぽそうですが完全な独立  なので今までも数える程


しか光らせた事ありません ドア連動になれば良いかなと思わなくもありませんが配線替え


が超めんどくさそうだし あまり連動の恩恵も無い事からとりあえずお手軽に球替え


















ぱちり












無事点灯  お値段考えたらたいしたものです











両方つけるとこんな感じ  突飛に明るいと言う事もなく




「おお なんか今時っぽいぞ(o¥o*)」








点く、と言うか点けようと言う場面が殆ど無かったのですがこれで使用頻度が上がる、かも


連動ではないので日常雰囲気壊す事もありますまい いいとこどり(^¥^*)






ミレーニアはよくある天井中央の照明ユーノス時代からないですし 後席のルーム連動照明


がドアにしか無いので後席は灯りちょっと足りないですかね  この読書灯が左右独立での


ドア連動かでなければ運転席から操作できればもっと良かったかも知れません























Posted at 2017/11/11 18:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2017年11月10日 イイね!

昨日は

昨日は











大政奉還が決まった日   1867年の事   これで250年以上続いた徳川政権はおしまい




将軍慶喜が長州征伐を何を思ったのか大坂城内でドタキャンして部隊全部見棄てて


東京に戻って




「辞めろって皆言うから政権運営辞めます あとよろしく( - -)」




などと言いだしてしまいます







「ばあか 熱血だけで将軍が務まるかよ(- - )政権担当をやめただけだ どんなに徳川辞めろ

コールしていたって本当に辞めるとはあいつら思ってねえよ 後継なんかどうせ何にも考えちゃ

いない どっかの野党とおんなじよ それにそもそも征夷大将軍を辞めてはいないんだからさ

軍の掌握は続けるし結局目先の対外問題だけでも徳川がやるしかなくなるのさ」






この慶喜の考えは当たって辞職は当面建前だけ、と言う事になるのですが・・・・・・





「そしてさ 選挙ってやつをしないか?d(- - )諸大名に将軍に相応しい人を選んでもらうのよ」











さて















昨夜なんとなく入れた電球がぴったりだった為






「これは試す価値があるヘ( o¥o)ノ」






画像はありませんが早速ばらして取り付けて














ぶぶー  5V決定(´¥‵ )ああ やっぱり




導通を球と基板で見ているので電圧不足でしょうね  







5V球の類 どこで売っているか誰か御存知ありませんか?アマゾンとか見てるとどうも


12Vばかりのように見受けられましてなかなか





それとも観念して12Vで考えた方がいいのでしょうか(汗)いや取り付けは諦めないですけど










明日第二次メーター試着前哨戦を試みようかと思ったのですが天気悪そうですね









Posted at 2017/11/10 20:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記

プロフィール

「これってよくキングギドラとかギャオス迎え撃ってたやつ?(⁠o¥o;)昔は白くてアンテナがくるくる猛回転してて まだ使ってたのか」
何シテル?   10/07 08:52
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation