• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

昨日あたりから

昨日あたりから








旧暦の昨日あたりから伊達政宗が秀吉に取り調べ食らっています

政宗がまだ山形時代の事で25歳くらい この歳でもう取り調べ二度目  

前回は秀吉との開戦を疑われ今回は宮城県内での暴動扇動 懲りてない


扇動の筋書きとしては


「宮城で一揆が起きるだろ?起きるんだよ それを俺が鎮圧して秀吉に褒めて貰い ボーナスとして宮城を貰うd(X - )ほら、外が騒がしくなってきたろ?口封じ・・・いや 東北の平和の為に断固戦うぞ」


自作自演の暴動鎮圧で宮城を御褒美に貰う気だったのですがこれを政宗について行けなくなった部下が秀吉にタレこんでバレています

取り調べ食らって危ない所だったのですが自身で煽った一揆勢を速攻で皆殺しにしてしまっていた為証人がおらず また証拠書類も


「それねつ造です(X - )何故なら押印する私に記憶がないからです


ねつ造と言い切り 限りなくグレーで御赦免 その替わり


「希望通り宮城やるから山形と福島明け渡せだと(X曲´;)畜生!」


昇給こそしたもののホームの山形を取り上げられ宮城に左遷

その宮城は自身でめちゃくちゃに焼き尽くし殺し尽くした為に伊達家の成長は

大きく足踏み またこれで従弟や部下達がブチ切れて集団退職したりと

事実上の制裁を食らった事になります



「こんな事で凹むかっての!(X皿- )まだまだやるぞ!」








さて




「春だ!もう春に違いないヘ( o¥o)ノやるぞ!」




と 言う事で











結局雪道走らないままタイヤ交換  勿論続投のプライマシー3


予報がイマイチで雨ぎりぎり


羽とホイールでついにタイプS化達成(自称)


クルマの意匠もあって取り立ててスポーティ路線は考えていなかったのですが何時の間にやらこうなりました



「その路線ならそもそも後期買えよって話だしな~(-¥-;)どうなのだろうこれ」





ここだけ見た人はああだこうだ言うのでしょうが舞台裏は大変なんだと分かってくれるのだろうか















Posted at 2019/03/21 18:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年03月20日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 福岡のスーパースターの黒田考高が59歳で病死しています





福岡出身っぽそうですが滋賀が兵庫の出身

豊臣秀吉の片腕で大河の主人公も張った超絶優秀な人 

だいたい動画の通りの人ですが

唯一と言って良い読み間違いが関ヶ原の合戦期間


早くてひと月 順当なら一年くらいはダラダラ続くと踏んで


「よっしゃあ!徳川勢のふりして九州頂くぜ!p(-皿- )幸い島津はいねえ!ガンガン行くぜ!」


一日で終わられてしまい 不審な動きを咎められていますが

息子に庇われてギリセーフ  東北でも全く同じ考えで同じ大間

違いやって滅びかけたのがいましたね (X皿-;)うるせえよ


それでも情勢が違うとは言え島津が15年以上かけた九州北部の

統一を半月前後でやってのけた驚異的な人物 他の有名どころの

大手外様に比べると表舞台に出てくるのがちょっと遅かっただけ

だと思います 




「関ヶ原が順当な期間続いていたら西日本は俺が貰っていたんだけどな 毛利も島津も主力いねえし、と言うかこんな面白い話島津はきっと乗ったろうな 福岡以外くれてやるから四国に出ろと(- - )東北も独眼竜とかフカすガキが関東に南下して大乱になっていたろうし 北陸には再び毘沙門天の旗が立つ 折角面白くなりかけていたのに」







さて



久々見つけましたこれ絶対お薦め



十余年の長きにわたり御所の下支えをして来た御所最後のステーションワゴン

積載性は言うに及ばず 取り回しや維持管理 部品供給の見通しや中古部品でのお遊びに至るまで

どこを見てもマツダ党の某にも完璧 マツダ仕様にさえできる



なんでこれ御所の方々にはウケないのか理解に苦しみます(-¥- )



「んあ?バンだろうが そのような身分のクルマに命がかけられるか」


「何故にこのプリンス旗本がサニーの、それも死に損ないのバンなどにいちいち目をかけねばならぬのか ええい左様な話をマツダ乗りの分際でぬけぬけと 目通りかなわぬ 下がれ」



まあ確かに鉄血プリンス党から見ると血筋の点でアレなのかも知れませんかね 某も昔は取り残されたファミリアワゴンに似たような視線を向けていたし



アクシス仕様などもいいのですが色が色なのでここはステージアや

スカイラインとの通しのイメージでニスモ仕様ですかね(^¥^*)




「同列に語るなっつってんだろうがよ( - -)-¥-;)殿中法度厳しい」
















 










Posted at 2019/03/20 19:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年03月19日 イイね!

今日は






奈良の戦国大名の筒井順政の忌日 年齢不詳ですが27歳以下 病死したようです


たぶん奈良出身  奈良を治めた戦国大名で先代の筒井順昭の実弟


兄が亡くなり甥で順昭の子が2歳なので当主に就任



したのですが信長の野望では


「まるきりいない人扱い(T T )ひどい」


緊急避難的に就任したのに翌年には病死 やはりまだ小さい順慶が

当主にならざるを得ず コーエーとしても面倒を避けたのか

すっかりいない人扱い 超マイナーですが実際マイナー 実績全然ないです





「ところでなんかみんカラのシートが変わった??(- -三- -)改行とかやりにくくなってるしフォントをもっと和風にしたい いっそ横スクロールの縦書きでもいいぞ」


いよいよスマホ前提なんですかね キーボードにも愛の手を






さて







間もなくお彼岸 流石にもうタイヤ交換を真面目に考えねばなりません



そんな中



「ううむ 残念( o¥o)- -)結局分からなかった」








陸奥で今季モモスタッドレスに踏み切った剛の者がいたのです







もう御承知のように残念ながら今季城下の降雪は皆無に等しく良いのか悪いのか不明


「まあその意味では正解の選択か(- -(o¥o )来季に期待しましょう」





僅かな感想としてはかなり硬め フィットでしたが後輪はまだイボが

残っております 触った感覚も明らかにコンチネンタルよりは硬いですね



関東圏ではまあいいのかもですが・・・・どの辺りが北限なのやら










Posted at 2019/03/19 19:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年03月18日 イイね!

今日は

今日は









旧暦の今日 戦国時代の関東管領 上杉憲政が57歳で殺害されています



上杉謙信に上杉姓と関東管領職を与えた人  たぶん群馬県の藤岡市出身




「世の中平和なら俺が関東の最高責任者(+"+;)だけど全然ダメです」




超端折りますが戦国時代に入って上杉家が二分してしまい内乱に突入 どっちにつくかで


関東中が取っ組み合いとなり小田原北条家の台頭を許してしまい




「何の!群馬はまだ政府統治が効いている!p(‵皿´ )やる気のあるやつは俺に続け!」



管領の面子にかけて鎮圧に出て川越でまさかの大敗 群馬にも居られなくなり新潟の


上杉謙信こと長尾景虎のところに亡命




「上杉姓も管領職もあげるから関東なんとかして( T人T)(- -毘)じゃあやってみます」



謙信は本気でなんとかしようと派兵を繰り返しますが決着はつかないまま飲み過ぎで


亡くなると後任を巡ってここでも上杉家は甥と養子のどちらが後任かを巡って二分 すると




「俺は養子が後任になるといいなと思う(- - )はやく関東なんとかして」



養子を支持していますが養子が敗れ自刃 連動で降伏した所を殺害されてしまっています






この人と行動を共にすると必ず負け 新潟に亡命する際も息子さえ見棄てて単身逃げて


来た疑いかかっていたりと凄く評価低い人  この人が新潟への亡命に失敗していたら


関東は順当に北条家が迅速に統一して新潟の上杉謙信は上杉と名乗る事無く


関東に出てこなかった、となるのだろうと思われます  評価の割には重要な人




「最後に支持した謙信の養子も北条家から来てる 自分が新潟で居候してる経緯考えたら

支持できる筈がないのに支持した(+"+;)争った甥の上杉景勝は俺をどう思ったんだろうな」












さて






今日も格別話題はないのですが






幸せになれそうな気がする






本当にエコかどうかガタガタ言われていましたが事こうなっては無用の議論


燃費も比較対象が嘘八百なんですもの どうでもいいんですよ 15走ればもう倍なんだから




何が凄いって嘘八百と七年しか年式が離れていないのですよ  彼我に取り返しのつかない



差がついたのだと泣いたのももはや遠い思い出  もう増税だと言うのだから嘘のような話



思えばシビックが高級路線に舵を切ったのはこの時からでしたね フィットが出た以上



そうでもするしかない エンスーはガタガタ言ってましたがVWあたりじゃよくある手口





モデューロまみれのLEDまみれ ハイブリットカー相手に近代化改修なんて表現する時が


来るとは思いませんでしたが何せハイブリットカーですもの あと十年は前線で戦える


インパルラティオなんて言ってる場合じゃなかったな(-¥- )最近騙されかけていた







グレイスハイブリットがまだ200万とかしてる筈  



なんか旨味たっぷりな気がしますがどうなのでしょう














Posted at 2019/03/18 20:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年03月17日 イイね!

昨日は

昨日は









旧暦の昨日 上杉謙信が関東管領に就任しています  30歳の時



「それまで長尾景虎って名だったんだけどこれを機に上杉政虎と名乗ったんだ(- -毘)

改名なんかにいちいち迷う必要ないって じゃんじゃん変えて行こう」



代々関東で関東管領やっていた上杉家が戦国に入って落ち目になりすぎてついに


北条家の侵攻を受けて新潟の謙信の所に亡命 このまま消えてしまうよりは人間離れした


謙信に名を継いで貰った方が上杉家にとって遥かに先の希望があると言う判断  これにより


関東に何の縁も無い人が建前だけとは言え関東の最高責任者に就任する事になります



「上杉家は最初茨城の佐竹家に話を持って行ったんだけどな(T T上)茨城に限らず関東の

連中はどこも北条家と揉めるの嫌がるのよ ならいっそ関東外の人に御願いしようと」





この就任で謙信は武田信玄だけではなく 関東の北条家を絶対の敵に回す事が確定




「関係ない(-"-毘)北条とはもう開戦してるし 信玄とは川中島で3回はやってるぞ

我は毘沙門天 闘争の鐘が聞こえる所に突き進むのみ」












さて







「花粉になど負けないヘ(ヘ-¥-)ヘ゛カサカサカサカサカサカサカサカサカサ」







関東では武蔵秋ヶ瀬で大展示会があったようですが行けなかったので代わりに



宮城と岩手の本当に県境










昨年大ヒット(?)したカモンベイビー栗原を生み出した栗原市にある有壁宿本陣へ


参勤交代時に東北諸藩が宿泊に使っていたのですが明治天皇が東北行幸の際に


宿泊しそれ以来一般開放していません  現在は更に国の指定史跡で近寄り難し



そこから近くにある










観音寺にある観音堂へ  本堂の写真撮り忘れました(o¥oゞ




平安時代初期 坂上田村麻呂ゆかりのお寺らしいのですが良く分かりません



どうもどこかで大きく規模が小さくなったらしく  それがどこがどうなったのか戦国時代、



丁度先の上杉謙信と武田信玄が川中島で戦った1557年に地元の大名の葛西家が



檀家のお寺の支店のような格好で連動で再興したらしいのですが・・・・・






「その葛西家は俺が焼き尽くし破壊し尽くし殺し尽くした(X皿- )記録も消し尽くした!」





戦国時代の仙台以北の宮城から盛岡以南の岩手については伊達政宗の焦土作戦も


あって何だかよく分からなくなってしまっています  葛西家も檀家のお寺も焼失してしまい


支店だけが残る格好で現在にまで続いているようですがここもどこかで焼失したようで当時の


記録がないようです





動画の自虐通り この辺りは広大な田園風景  宮城の重要な穀倉地帯ですね


ここを失ったら宮城は死活問題です 栃木で言ったら大田原や那須 


画像の通り 今年はこの辺りも記録的カラ雪  本来みちのくの清廉な湧水をふんだんに


使える美味しい宮城米がどうなるのか今から心配です(o¥o;)

















お昼は国道沿いの定食屋で宮城米でさばみそ♪


  













Posted at 2019/03/17 18:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ローレルスピリット的な(o¥o )800円⋯」
何シテル?   09/05 10:10
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation