• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

今日は

今日は







比叡山焼き討ちのあった日  織田信長38歳の時


信長と敵対行動し続けた末に焼かれて数千人が犠牲になったとされる大事件


あちこちの記録に残っているし 織田軍の行動も詳細に残って



いる割には



記録の規模に見合った跡が出て来ないと言うのが実状

焼け跡がある事からやったにはやったらしいのですが 大した事なくて

しかも担当は明智光秀 やりたくないから大法螺吹いたのは十分あり得る話



「宣伝戦に使ったのよ(- - )記録を良く読みな 翌朝には鎮火している その程度の規模よ 全山焼き払うなんてどこに火が行くか分からねえ事恐ろしくてできねえよ もう京都目の前なんだぞ」



それでも比叡山延暦寺はこれで機能停止  再興されるのは10年以上後の事

武装闘争を二度としないと秀吉に誓わされて以後は仏教を極める方に邁進

今に至っています






少し前に僧衣でクルマの運転して良いか悪いか揉めて居ましたね

甲冑武者相手に殺し合いが出来たくらいなんだから何の問題もある筈がない


「ううむ これで神輿を担いだ僧兵団が県警に押しかけたり延暦寺で機動隊と乱戦とかになったらと思うと心配で目が離せなかったのだが・・・(o¥o )そんな訳なかったね」








さて



また変わった物件を発見




「うお!これは・・・(;@¥@)σ」







2・4スーパーツーリング  


この風貌でマツダ6より税金高いと言う気合の一台 某のような日産素人には

とてもとても これはかなりの高段者向け(-¥-;)ウナ丼動画も採用間違いなし

これセダンでもあったように覚えていますがどうでしたかね 先の33セダン

のようにレプリカも出来なくはないでしょうがナンバーで一発の上に誰にも

気づいて貰えないか 厳しい  5ナンバーではなぁ・・・・・





「これのセダンかベリーベリーブルーバードがいいです エプリースでSSS-Zレプリカとか(*o¥o) そのあたり挙げるとかえって日産党に嫌われるよ( - -)それでなくてもレプリカ話評判悪いんだからさ」





13ブルのセダンってそんなにダメだったかな(-¥-;)あれでナヴァー・・・いや よそう また皆嫌がるし 

グリニッシュシルバーのSSSリミテッドとかあれば寝返るかも













Posted at 2019/09/30 19:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年09月29日 イイね!

今日は

高知の戦国武将  津野親忠の忌日  享年29歳  殺害されています


たぶん高知県南国市出身 旧姓は長宗我部さん 長宗我部元親の三男


同じ高知の津野を実効支配するのに養子として送り込まれますが


ここからがこの人 本当にケチのつきまくり


すぐに秀吉の四国征伐が始まり長宗我部は降伏 連動で津野も降伏となり

その翌年には兄で長宗我部家後任の長宗我部信親が九州征伐戦の手伝い戦で敗死
  
次の後任が誰になるかで当主元親と次男、三男、四男の間で揉め始めます


「長宗我部は四男に継がせる!嫌だ!次男も三男も俺は嫌いだ!(-皿-メ)」


次男も三男も養子に出ているので四男が筋と言えば筋ですがこれが贔屓だと

なって大揉め 秀吉の調停で次男となりますが内定直後に次男が不審死してしまい


「次男を殺したのは三男の親忠だ!殺せ!p(-皿-四)」


それが親忠が犯人と決め込んだ四男の盛親に殺害されてしまっています

そのあたりで父親の元親が亡くなり長宗我部の先頭併せて四人がバタバタと

死んでしまい長宗我部は右肩下がりに落ちて行く事になってしまいます




「父は長男と四男を偏愛していた(- - )長男が敗死すると父は次男を殺し 俺は四男に殺された 直後父が死に 生き残った盛親が当主になった時にはもう長宗我部は空中分解よ 父は生前に敗死した長男の血と四男の血を掛け合わせる為に長男の娘を四男に嫁がせた これも異常視されてて長宗我部はもうダメだと言われていたのよ 真田丸では盛親は良い奴に描かれてるけどとんでもねーぞ」








さて





隠密号を久々にマンハッタンで磨いた後  映画を観て参りました






記憶にございません



「はっはっは(^¥^*)あっはっはっはっは」



まさか面白いですね  豪華な出演者の上に総理大臣が主人公と言う事で少し

は重厚な所もあるのかと思っておりましたが 素直に笑える楽しい喜劇

前作の清須会議は歴史物である以上 オチが大きくはいじれず想像がついて

しまっていましたが今回はそれもなく かと言って無理やりなどんでん返しも

ないので始終楽しく観られました 中井貴一と佐藤浩一と言うと某の中では

壬生義士伝の厳しい精神世界しかなかったのでこの喜劇ぶりに


「さすがだねえ・・・・(^¥^*)はっはっは」


ベテランの凄さに驚かされております 笑えるおすすめ映画です♪






























Posted at 2019/09/29 18:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 上杉謙信が関東の治安回復を目指して群馬県の前橋に進入

昨日の武田信玄の群馬侵攻から遡ること5年前 群馬も揉めています


群馬は政府統治が奇跡的に残っていたのですが小田原北条家に押されてついに

北条領化 これで北条が治めるのは神奈川、東京、埼玉 それに千葉の一部と

栃木の南 それに群馬となってしまい  元関東管領の上杉家に頼み込まれ


「北条め許さん!役所からの外注の毘沙門天の怒りをうけてみよ!p(-皿-毘)」


前年に川中島の合戦やったばかりで今度ははるばる上越から三国峠を越えて

群馬に侵攻し月夜野 沼田 前橋と連勝 まさか毘沙門天強い と言うか


「謙信め本当に出てきやがったバカじゃねえのかヘ(;-皿-)ノ関わってられるか ずらかるぞ!」


北条はあんなの相手にしてられるかと得意の小田原、八王子へ戦略的撤退。

これを上杉謙信優勢と見た宇都宮や那須 成田、青梅 里見に常陸太田などの

モブ武将が続々謙信に合流 10万近い大部隊となって小田原へ驀進する事と

なっていきます







「ダメだ モブは所詮モブだ(-"-毘)小田原城見てみんな腰砕けよ つまんね」


これほどの一大攻城戦が全然上手く行きませんがもう少し後のこと










さて










本日もワックス掛け ここひと月毎週かけてるような気がしますね



「雨もないし流石にしなくても良いような気がする( o¥o)p゛近所の目もあるしなぁ 我ながら強迫観念を疑うよ」



それでもまあ先の天気は分からないし運動の為もあると言う事で。



それにしても



「ミレーニアはぷっつり見なくなったね( o¥o)/゛まあみんカラでも見ないんだけどさ」



乗り出した頃はそれでもチラホラと後期がいたりしたものですがそれも消え

現役何台いるのでしょうかね  みんカラでも実稼働は一桁って印象ですし

いよいよ海外オーナーと繫がる事も念頭に入れねばならないのでしょうか



「ダイナソー的な( o¥o) そこは気の毒だと思う(- -(- -(- - )鉄血スカイライン党は何時でも待っていますよ 少なくとも絶滅はありえない」






 















Posted at 2019/09/28 20:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記
2019年09月27日 イイね!

今日は

今日は





武田信玄が群馬の高崎に何度目かの侵攻 ついに勝利し関東進出成功

1566年のこと


と 言っても



「いや参った 軽い気持ちで群馬の高崎にちょっかい出したら6連敗とかしたんじゃなかったかな(+ +;)小田原北条家も高崎に手出しして全敗 長野業正って地元の武将が超強くて全然お話になりません」


群馬は地元武将が真面目で強くて戦国時代に入っても奇跡的に政府統治が効い

ていてそれがついに北条家のせいで政府統治が崩壊 混乱を見越して長野まで

進出していた武田や北条が突いたのですが全敗 信玄も確か最初舐めて息子派遣

して連敗して本人が出てってまた連敗


「長野業正ってのは何者なんだよ(-皿-;)とんだ泥沼だぞ」


業正が老衰で死ぬのを待ってそこから5年くらいかけて内部切り崩しと言う

気の長い事をやってついに武田信玄の執念の勝利 初戦から10年以上かかって

いた筈 その間に北条家も武田に関東進出なんかされては面倒だからと高崎に

手出ししていますが全敗 強いんですこの長野業正と言う武将

それでも武田信玄が執念の関東進出を果たしたのは関東の武将に激震

特に北条家がブチ切れて武田信玄と道の駅八王子滝山あたりで開戦する事に

なっていきます



「甲州街道ってこの時代まだけもの道だと思ってくれ そこに小田原城だから安心していたのに武田のヤロー群馬から回り込んできやがった(-曲-メ)関東でデカいツラさせるな!」









さて




マツダが苦境の模様 内外首を長くして待っていた人多そうですね





あの三菱財閥でさえ前年比プラスに転じた中マツダが七割前後をウロウロ


日ノ本だけの話かと思っていたら北米でもくそ負けの様子


マツダ3の受け持ち陣場が敗れたと見られ・・・・某もそうだろうと思います


それでなくても6が大して振るわない所に幾らか縮んだのが3を名乗って出て

来たってそりゃ難しいでしょうよ CX一族だって3以外全然じゃねえか

日本じゃ車名が数字の日本車と親亀がコケた時の子亀は絶対に続かない


と  五家で学んだんじゃなかったのかよ


アキオあたりは今頃笑いが止まるまい ツバつけといて良かったな

個人的にはこいつがシンパ通して高級化路線の煽動したんじゃないかとさえ

考えております 他人のの顔色伺うしか能がないような人間にとってはいつも空を
見上げ夢を追う金欠のマツダおだて煽るのはちょろい事なのでしょうし






・・・・・・・・・・(-¥- )



まあこんなのはそこらの巾着エンスーや中学生でも分かる事

そんな事よりここの所退屈していたであろうマツダ党の御歴々 久々に血の

匂いを感じ今度こそ死ねそうだとニヤニヤしてるんじゃありませんか?

こんなの続きやしないと分かってたくせに いやお人が悪い その通りですよ

昇れば沈む これが分かってないでは鉄血スカイライン党並みの頭になってしまう

3が押し返す事はもはやないと思ってかかった方が良さそうですし



新参の若いマツダ党もひと揉まれして鍛えられるのにちょうど良い

マツダの高級と言うのは儚さが必ず入る そこが総ての結びなのだ





テコ入れでバーガンディ内装をセダンに設定しなよ(-¥-*)将来ユーノス500の

再来になれますぜ てかなんで1・5設定しないくせに最上級も設定しないん

だよ格差つけてどうすんだ 1・5ツーリング追加して圧せ!まだまだ戦える

ついでに言うともうちょっと明るい色も用意するんだ アウディ見てみろ

 

























Posted at 2019/09/27 21:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年09月26日 イイね!

今日は


戦国武将 脇坂安治の忌日 享年73歳  老衰か病死のようです


滋賀の長浜あたりの出身  秀吉の元で七本槍と言われたエース武将



「元々明智光秀付きだったんだけどね(- - )転職して大正解 俺 光秀嫌いなのよ」


優秀と言う事で秀吉と共に連戦の人生 淡路島を任され豊臣海軍の提督に出世


洋上から秀吉の天下統一に大きく貢献し大陸出兵では輸送艦隊司令を務め


秀吉死後の関ケ原では


「明智光秀も嫌いだが石田三成はもっと嫌いだ(-皿- )だがただ東軍についたんじゃ面白くねえな」


早い段階で徳川家康に内応し 小早川秀秋の裏切りに連動する格好で正体を現し


東軍勝利に貢献したと言う事で愛媛に栄転 脇坂家を明治まで大名家で伝える


事に成功  戦国の無理ゲーを鮮やかに勝ち抜いています



「でもマイナーなんだよね(- - )海軍勤めだからドラマに出しにくいのよ ゲームも殆ど陸戦主体だし ちなみに京都の伏見にある中書島駅の中書は俺の別名が語源 なんでだか知らねえけど明治に入って俺の屋敷あと辺りが遊郭で大繁盛したらしいな 祇園が御品よくやるのに伏見が割り食ったんかもだけど てか今祇園ってキャバクラだらけなの?飲み放題60分幾ら?」






さて





ついに出てきました前期12マイルスーパーツーリング


「うおっ(@¥@;)なんであの時日産党が食いつかなかったのかわかんねえな」


まあ当時の日産党は今以上に恵まれていてブルだプリメーラだシルビアだと

あったからなのでしょうけど それにしても冷たすぎたんじゃないのか

いいや今も冷たい  みんカラ見ていてもザナヴィサニーの勇姿なんか誰も

話題にしていない 本当にこいつら日産党なのかと疑いの眼差し 加給で

なければ日産にあらずか?バカバカしい GTTSでバラバラになればいいんだ

(-¥- )12マイルサニーはその涼しげな外観と熱い走りを秘めた素晴らしい

クルマだったと某は断言する シルビア買う時買えば良かったかと未だに思い

返す やはり12マイルは前期一択 水色 1・8スーパーツーリングしかない

いや 1・6で涼しく行こう プリメーラにやらせときゃいいんです 別に

SRなんてそう大した原動機でもなし まして1・8なんて ハイオクでしょ確か





どうしても在庫叩き売りのプリメーラ1・8クルーズみたいのに流れたので

しょうね 当時のディーラーも多車種の余裕で事なかれ揃いだから注文して

までこういうの売る気なんか全然ないもん(-¥- )聞いてるかサニー栃木 お前だ

お前 経営母体同じのモーターからプリメーラ仕入れますじゃねえんだよ看板に

なんて書いてんだお前んところは 




33だの14が巾着エンスーや鉄血スカイライン党あたりにどんな事言われ

たって後輪駆動でターボついててまだ相手にされていましたけど 12マイルは

本当にひどかった で、また御所がシルビア同様ヒヨるんですよ 変なグリル

つけたりツートーンにしたり まああれはあれで面白いけど




「聞いてます?(メ-¥-) 天ぷらがうまい( -~-)-~-)もしかしてここらあたりでこじらせて日産離脱したんじゃないの?普通日産からマツダ行かないでしょ」







こういう話をするとね



「じゃマツダやめて日産買いましょう」



みたいな事言われるんですよ で



「実は14乗っていたんですよ(*-¥-) あ、もういいです( - -)ほかの人と話しますんで」




こうなるの  もううんざり





12マイルの水色(-¥-三-¥-)どこかにないですかね















Posted at 2019/09/26 19:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「momoタイヤの公式動画なのですが⋯(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)俺がおかしいのかな このタイヤのロゴどう見てもmomoじゃないですよね? んん?どう見たら良いの?」
何シテル?   08/09 23:33
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation