武田信玄が群馬の高崎に何度目かの侵攻 ついに勝利し関東進出成功
1566年のこと
と 言っても
「いや参った 軽い気持ちで群馬の高崎にちょっかい出したら6連敗とかしたんじゃなかったかな(+ +;)小田原北条家も高崎に手出しして全敗 長野業正って地元の武将が超強くて全然お話になりません」
群馬は地元武将が真面目で強くて戦国時代に入っても奇跡的に政府統治が効い
ていてそれがついに北条家のせいで政府統治が崩壊 混乱を見越して長野まで
進出していた武田や北条が突いたのですが全敗 信玄も確か最初舐めて息子派遣
して連敗して本人が出てってまた連敗
「長野業正ってのは何者なんだよ(-皿-;)とんだ泥沼だぞ」
業正が老衰で死ぬのを待ってそこから5年くらいかけて内部切り崩しと言う
気の長い事をやってついに武田信玄の執念の勝利 初戦から10年以上かかって
いた筈 その間に北条家も武田に関東進出なんかされては面倒だからと高崎に
手出ししていますが全敗 強いんですこの長野業正と言う武将
それでも武田信玄が執念の関東進出を果たしたのは関東の武将に激震
特に北条家がブチ切れて武田信玄と道の駅八王子滝山あたりで開戦する事に
なっていきます
「甲州街道ってこの時代まだけもの道だと思ってくれ そこに小田原城だから安心していたのに武田のヤロー群馬から回り込んできやがった(-曲-メ)関東でデカいツラさせるな!」
さて
マツダが苦境の模様 内外首を長くして待っていた人多そうですね
あの三菱財閥でさえ前年比プラスに転じた中マツダが七割前後をウロウロ
日ノ本だけの話かと思っていたら北米でもくそ負けの様子
マツダ3の受け持ち陣場が敗れたと見られ・・・・某もそうだろうと思います
それでなくても6が大して振るわない所に幾らか縮んだのが3を名乗って出て
来たってそりゃ難しいでしょうよ CX一族だって3以外全然じゃねえか
日本じゃ車名が数字の日本車と親亀がコケた時の子亀は絶対に続かない
と 五家で学んだんじゃなかったのかよ
アキオあたりは今頃笑いが止まるまい ツバつけといて良かったな
個人的にはこいつがシンパ通して高級化路線の煽動したんじゃないかとさえ
考えております 他人のの顔色伺うしか能がないような人間にとってはいつも空を
見上げ夢を追う金欠のマツダおだて煽るのはちょろい事なのでしょうし
・・・・・・・・・・(-¥- )
まあこんなのはそこらの巾着エンスーや中学生でも分かる事
そんな事よりここの所退屈していたであろうマツダ党の御歴々 久々に血の
匂いを感じ今度こそ死ねそうだとニヤニヤしてるんじゃありませんか?
こんなの続きやしないと分かってたくせに いやお人が悪い その通りですよ
昇れば沈む これが分かってないでは鉄血スカイライン党並みの頭になってしまう
3が押し返す事はもはやないと思ってかかった方が良さそうですし
新参の若いマツダ党もひと揉まれして鍛えられるのにちょうど良い
マツダの高級と言うのは儚さが必ず入る そこが総ての結びなのだ
テコ入れでバーガンディ内装をセダンに設定しなよ(-¥-*)将来ユーノス500の
再来になれますぜ てかなんで1・5設定しないくせに最上級も設定しないん
だよ格差つけてどうすんだ 1・5ツーリング追加して圧せ!まだまだ戦える
ついでに言うともうちょっと明るい色も用意するんだ アウディ見てみろ
Posted at 2019/09/27 21:39:10 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記