長崎の戦国大名 宗義智の忌日 享年48歳 病死しています
対馬出身 宗家は鎌倉時代くらいから代々対馬を治める武家
「なんせ離島だからな(- - )しかも朝鮮との交易はほぼ独占状態」
離島で小手なイメージですが実際は敵は来ないわ金はあるわでむしろ九州本土
目掛けて侵攻してくるくらいの実力派で反撃にメリットのない龍造寺や島津に
うるさがれるくらいの武将 島津が本腰入れて対馬に攻めかかる前に秀吉の
九州征伐が始まりそのまま対馬を任され
たのですが
「え?派兵?朝鮮へ?なんで?(-"-;)するとウチが最前線?嘘でしょ?」
李朝を交渉で降伏させろと無茶言われて李朝と秀吉の間に立ちますが出来る訳
ないと判断して双方にテキトーな事言い続けますが当然交渉は破綻し引責と
立地で派兵の最前線送り まさか優秀な武将だったので島津や伊達などと共に
戦い実績を上げています 秀吉死後の関ケ原ではまさか対馬だけが東軍とは
できず西軍入りして徳川家康に敗れて降伏しますが
「そのまま対馬任せるから放置していた朝鮮との戦後交渉やれと(+ +;)最低」
この交渉中に病死してしまっています 息子が後任で交渉しますが長引いた上に
またインチキ報告して露見 処分食らいかけていますが伊達政宗がかばいだして
事態は紛糾 徳川家光の頭痛のタネですがもう少し先の話
「22万人ばかりで朝鮮半島から北京まで占拠し領土化できると思ってるあたりが秀吉の限界(-"-;)まあまともじゃねえわな 後世の関東軍なんか知っててやってんだから前線はたまんねえよな」
さて
「車検前の前座整備でもしますかねヘ( o¥o)ノ物見を兼ねての軽いひとあて」
重い腰をジリジリと
まずはエアクリーナエレメント交換 車検ごと実施しているので2年ぶり
「まあ思ったよりは綺麗かね( o¥o)みちのくは空気が澄んでいるからね」
互換性は斯くの如し フィルターの寸法決める時にどういう経緯で決まるのか
偶然って事もないだろうし 部品メーカーからの希望とかあるのでしょうかね
そこから
量販店でお約束のエンジンオイルとエレメント交換
その際にマツダの指摘事項を確認すべく覗き込ませてもらい
オイルエレメントの根本 オイルクーラーホース接続部あたりの漏れを視認
したのですが
「ううむ でもこれオイルだよな(-¥-;)エレメントからなのか更に上から零れてくるのかこれ以上はなんともかんとも と言って上から覗いてもダメなんだろうな アンダーカバーバラシてどうなるか くじけちゃおうかな」
エレメントの取り付け部か クーラー近辺からオイル少量漏れているのは確か
ですね これがこの冷却ホースに悪さするのかとなるとなんともかんとも
「今度の検査員は相当の堅物か でなきゃ迂遠な入庫拒否か(-¥-;)無知な俺がこの漏れへの危機感が全然無いって線もあるのか」
直上がどうなってるのか見えねえぞ
これマツダが言う通り冷却ホース交換だけで済むんですかい?まだマツダは優しいって事?くそ 温度感がわからない
Posted at 2020/01/31 21:09:21 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記