春休み映画がことごとく延期でガラ空きと踏んでポイントを駆使しタダで映画を
観て参りました 「一度死んでみた」
「はっはっは(^¥^*)あはははははは」
勢いあって退屈しないかなりの贅沢キャストのコメディ映画
まともに何かしている広瀬すずを見るのはチャルメラのCM以外では初でしたが
パワフルで人気あるのが分かります こういう暗い雰囲気の時に観るには最高
の楽しい映画ですね コメディ観たいならばお勧めです
空いてると踏んでムービックスで観てきたのですが入場者は施設全体でも両手で
数えられる程の殆ど無人と言っていい雰囲気 呆れるやら不安になるやら
あれでは広まりようもないだろうし もはや自粛の要請出てくれた方が建前つい
て良いくらいかも知れません
さて
お友達がミレーニアを話題にされておられました セダン党の方に話題にされる
のは嬉しい限り 特に最近はインターネット界隈でさえ名前が上がらずもはや
地球規模で忘れられつつあるのだなと寂しい思いをしていたのです(T¥T )
で 熟読していくとどうもミレニアムエディションを御存知無かったとの事
「まあ無理もない(o¥o )リミックスシリーズをここまで把握しているのに寂しい気もしないでもないけれど話題にならなかったしな・・・ってそれはリミックスも同じような気がしないでもない ノアだかのリミックスは結局見た事さえないが話がズレる」
と 言う事で
ミレーニアの数少ない、と言うか前期では唯一の限定車になると思われるミレニアムエディションのカタログ
マイナー前の叩き売り仕様 人気車のそれとは全然違いますね
かなり以前にお友達に画像送って頂いております
限定200台で専用色にオーナメントに17インチに専用内装
成約するとパーカーの万年筆プレゼント
今見ると何の事はない海外仕様の主な部品を載せて来ただけなのですけど
当時は情報ないし 当時の広島表のオケラぶりを思えばまあこれでなんとか
(未確認で言うのもなんですがセフィーロやリミックスの本革もどこから持って来たかは似たようなものだとは思いますけど)
ここで七年目だし 通常はバーンと世代交代なのですがミレーニアは後期に突入
その凝り様がまた伝わらず報われない厳しい時代に突入する事になります
セフィーロやカムリに劣るクルマでは無いと確信してはおりますが・・・
それでも仰せのように当時の購買層には車名 エンジン、見た目、何もかもが
見慣れない分かり難いものだったと思います もう少し分かりやすい掴みが
あったらなと思います が それがあると今度消費期限が早く来てしまうような
気がしなくもありません セフィーロはこれを食らったように見えなくもありません
しかし見た目については前期派、更にはユーノス派とは嬉しい仰せ♪
毎日毎日騒ぎ続けた甲斐があるというもの(T¥T )うう
Posted at 2020/03/29 17:53:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記