• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

今日は

今日は



日本三景の日  言い出した人の誕生日なんだそうです

江戸時代の初め 4代家綱くらいの時代に時の御用学者の林さんがそんな表現を。


「観光の為じゃないよ(- -林)この時代ようやく戦国が終わってまだ日本全体がどんな様子か全体を記した本なんかなくてね そこで日本中探検したワタクシが」


地元で名勝と呼ばれる所で特に良かったのを個人的に三か所挙げたのが始まり

この時は日本三景ではなく日本三奇景と言ったようですが後に三景にされて

完全に観光の謳い文句となったようです




天橋立だけ行った事ないんですよね(o¥o )いつかGoto丹後





さて




宇都宮城下も曇天  



こうなってはもう予定もないので心穏やかに




「ううむ 北畠具教がグラタンを(-¥- )そりゃ驚天動地だろうな 伊達政宗が牛タン定食や宇都宮広綱が餃子食べたらどんな反応するのだろうか」



信長のシェフなど見返して過ごしております しかし面白いなこれ





なので特に話題がないので  街で見かけた風景など







激レア 西武クライスラー紋


丁度平成不況の中で始まりこの時期クライスラー買う人どれくらいいたのか

正三位の西武は官位に負けない派手な御家風でそれまでサーブだのシトロエン

なんかやってヤナセの向こうを張ったような感じでいたのですが・・・・・

シトロエン販売はユーノスに敗れそのシトロエンはヤナセに敗れたまりかねて

ちょっかいだしたのが北米御三家クライスラー ホンダが放り出してお互いに

渡りに舟となったのかもですがヤベー所と結びましたね オートラマやヤナセ

見てたら分かるだろと思うのですがこれが御家風のなせる業なのか 



「デパートでチェロキーやネオンをジャケ買いしてくれるかとばかり(-"-西)誰も買わないね」


やっぱり全然ダメで3年そこらで破綻 その落ち目のクライスラーに吸収される

格好で滅亡してその後クライスラーが破綻 歴史に埋もれてしまっています





「芸州のユーノスとやら田舎者め余計な事を(-"-西)イタフラなんて山手か鄙の金満エンスーにぼったくりで売ってりゃ良かったのにおかげで実態バレちまったじゃねえか まあユーノスもなまじ台数出したせいで青山や浜松と違いずらかり損ねてドエライ目に遭ったがな」





しかしこれ珍しいステッカーですね(o¥o )ピンと来る人何人いるやら





Posted at 2020/07/21 14:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月20日 イイね!

今日は

今日は





江戸幕府14代将軍  徳川家茂の忌日  享年20歳  病死しています

大変な甘党で総ての歯が虫歯で或いはそこから何か感染したのではないかとも




紀州徳川家の出自で東京都の紀州屋敷 たぶん迎賓館あたりの出身  4歳で

紀州藩主になりますが


「リモート藩主(- -14)東京に住みっぱなし」


早い内から13代家定が将軍の適性皆無と判断され14代候補として東京に留まり

後の15代慶喜と人事抗争して勝利 最高のタイミングで13代が亡くなり将軍に



就任したのですが



「やるんじゃなかった(@Д@;三;@Д@)超不安定なんですけど」


世は幕末 ペリーに要求された開国を巡って朝廷や地方と大揉め中 尊王攘夷の

風がぴゅーぴゅーで幕府の統治力は急落 その対策に公武合体で皇室からお嫁

さん揉め揉め貰ってこの騒ぎをうやむやに


しようとしてたのですが


攘夷についてうやむやにされそうなのを見越した皇室から公武合体と引き換えに

攘夷命令が出そうとなって約250年ぶりの時の天皇との面会をバックレ

過激派に殺されかけたあたりで心労が出たのか病死してしまっています 




「どれもこれも20歳が判断する事じゃないよね(+"+14)でも優秀だと周りには評判だったんだよ 特に最後のバックレは評価されてる それにしても当時の皇室に白人は人の生き血をすするとか赤鬼とか吹き込んだバカは誰なのだ」








さて





実は宇都宮城下に来ております(o¥o)フフフ 



実は今週ようやく黄金週間  先の黄金週間は斎だったのでその時に



「では出勤します 引き換えに五輪跡地連休休ませてください 夏には収束してるかも知れないしφ(-¥- )なかなか先を見据えた良い案だと思う」


交渉して御奉公 そして今年度初の休暇を大胆に行かせて頂きました

これ我ながら大胆かつ良い狙いだったと思いますが収束の見通しについては

御公儀と同じ過ち 上手く行けば御江戸でまた鯉料理やねぎま鍋などと思って

いましたがとんだ事 下手すると盂蘭盆会には江戸で収まらず関八州までグタ

グタ言われる状態になりかねない まあその意味では今がやはり良い狙いだったかも





「熱ないんでしょうね(母-"-)父-"-)お前さっき咳してなかったか (o¥o;)」





迂闊に鼻もすすれない帰省となっております 


まあゴロゴロしている良い言い訳にもなるか( o¥o)σ利家とまつでも観ようかね





Posted at 2020/07/20 19:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月19日 イイね!

今日は

福井の戦国大名 武田元明の忌日 享年21歳 殺害されたか自刃したようです

福井県小浜出身 若狭武田と呼ばれ代々若狭地方を治める大手の武家


「武田信玄の甲斐武田と同じ武田一族(+ +;)だけどこっちは向こうと違い」


戦国時代に入ってがっくり落ち目  福井の大手の朝倉家傘下でどうにかこうにか

やっている所に織田信長の北陸侵攻があり朝倉が敗れるとそのまま織田傘下入り


したのですが



本能寺の変が起きた際に


「若狭武田一発逆転のチャンス!p(-皿-;)明智光秀につくぜ!」


滋賀に侵攻して元明自身の部隊は勝利するのですが肝心の光秀が秀吉に瞬殺され

どうにもならず降伏 頭を下げに行った所で殺害されたか自刃したようですね

これで甲斐武田に続いて若狭武田も大名としては滅亡してしまっています



「大元でもある甲斐武田が突出して有名だけど分家は日本中いたのさ(- - )北海道の蠣崎家も武田の末裔と言われているよ 武田姓の家は殆ど大名としては生き残れなかったけどね」








さて








作って頂いたディーラーステッカー



「よし まずは貼り易い方から行くかヘ( o¥o)ノぺた」



と 言う事で








隠密号のリアウインドウ下部中央 ヤナセポジションにぺたり


リアゲート右下やバンパーとあれこれ悩むもここにしました




杜の都でアンフィニ京都は中古然としてしまいますがそこはアンフィニの御紋と

都の風をすーすーと 田舎者の京かぶれ(^¥^*)何とでも言って













Posted at 2020/07/19 20:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月18日 イイね!

今日は

今日は







旧暦の今日 室町幕府15代将軍足利義昭が織田信長に降伏しています



織田信長の台頭にたまりかねた将軍の旗振りで全国の地方大名を連合させて

反織田包囲網を構築 その目玉が武田信玄の京都への派兵


「武田軍はそろそろ浜松インターのあたりの筈(-曲-15)そろそろ合わせて行動開始だ!」


信玄の到着に連動するつもりで京都はマキシマ城にて挙兵


したのですが


「・・・・あれ?(-"-;15)来ねえな 電話も出ない」


信玄が死んでしまい武田軍が引き返して計画は御破算 槙島城は織田軍に包囲

されてしまい兵が逃散してしまったらしく 戦いと言うよりは


「マキシマ城の解体工事を始めろ(-"-織)義昭以外皆バラせ」


城を解体される格好で義昭は降伏  仮にも将軍と言う事で殺されずには済み

ますが京都を追放され広島の毛利家へ亡命と言う事になっていきます




「教科書ではここで幕府滅亡とあるけど(T T15)亡命先の広島の鞆で亡命政府樹立を宣言しているよ そのままうやむやにはなっているけどね 武田軍も引き返すならメールの一つも欲しいんですけど」






さて



城下は曇天 




「ここのところ雨続きだからね 今の内にヘ( o¥o)ノ」




と 言う事で梅雨の隙間を突いて再び超艶Gで綺麗に





しようとしたのですが








ぷしゅぷしゅってなる所が故障(-¥-;)

替りのボトルなど無いので直接垂らす荒業でなんとかしのぎました



「貰い物の安コーティング剤とかじゃなくてブラジル産天然カルナバ蝋持って来いと言う意思表示だろうか(-¥- )ドベ17万キロの分際で贅沢ぬかしてんじゃねえぞ」



適切な量の数倍は無駄にしていると思われますがどうしようもありません

おまけに車体が白だから塗り伸ばせているのか拭き取れているのか曖昧な状態


「いや参ったねこれは(;+¥+)/゛汗だーだー」




とにかくは綺麗になりました またも雑巾真っ黒





で ですね




いよいよ頂いたディーラーステッカー風ステッカーの仮合わせ


まずは前座



旧宮城マツダ  mazdaじゃなくてMazdaです

買った頃はそれでもまだチラホラ居たのですがこれも今や貴重品

今のマツダ家中の若い者は青や緑のmazda紋を知らないと言う事になるのか


「宮城マツダに客としては入っていない某でさえ想い万感だね(o¥o )」


広島表が百周年を祝う今年 御宗家は二十回忌を迎えております








アンフィニ京都 大変遺憾ながらやや小さめ 統一寸法ではないと言う事が

見て取れますね 他家はどうなのでしょうか


「ああ・・・・(T¥T )涙しか出ないよ」


かつてはMSシリーズを先頭に都大路を西風と共に颯爽と駆けていた事でしょう

緑に統制された幟や羽織がただただ懐かしく思い出されます





そして





ユーノス宮城 残念ながらこちらも僅かにサイズが合わない


ついに水の中から拾い上げました

 
これまで未確認でしたがついに シトロエンと共有だったのですね


「なんと背伸びした姿であろうか(T¥T )往時の思いに胸が締め付けられる」






その溢れ出る瘴気雰囲気に思考停止でとりあえずここまで


宮城マツダの上からちょっと貼るのは不可と判明したものの 剥がすとなると

貴重さと予想される手数に今日のところは二の足踏んでしまいます



ふーむ(o¥o )なんとしたものか 











































Posted at 2020/07/18 15:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月17日 イイね!

今日は

今日は






摺上原の合戦が起きています 山形の伊達政宗VS福島は会津の蘆名義広


本能寺の変から7年後  これが戦国東北ブロック決勝戦


東北最大手は福島の蘆名家でしたが当主が元カレに刺殺され後任不在 そこに

伊達政宗が実弟を養子に送り込んで実行支配を目論みますが蘆名は当時の伊達の

台頭に警戒してそれを拒絶 茨城大手佐竹家から養子を貰い伊達に対する連合防衛

すると


「俺と俺の弟に恥をかかせた!p(X曲-メ)兵隊を集めろ!」


秀吉からの停戦命令ガン無視で侵攻開始  蘆名も予想していた事から部隊を

展開し福島の摺上原で正面衝突 激戦になりますが伊達政宗が圧勝して蘆名は

損害を出し過ぎそのまま一発滅亡 政宗はそのまま福島の三分の二程を収め

東北のパワーバランスは一日で激変 中堅の伊達が東北最大手に躍り出る事に



なったのですが



「そういや秀吉とか言うのが即時停戦だの和平だのグチャグチャ言ってきてたな(X"- )なんなんだようるせえな」



これで秀吉に睨まれてしまい 間もなく始まる小田原攻めで何ともつかない態度

を示して行く事になります



「このまま福島のケツ持ちした茨城か、でなきゃ栃木の日光あたりに進出する気でいたのよ 他の東北諸大名は物の数じゃねえし 上杉謙信はとっくにくたばってるし もう北条とも話はついてたのに(X"- )秀吉むかつくぜ」








さて





話題がないのでクルマ以外の話で誤魔化します(-¥-;)




話はかけ離れますが昨今の流れで城内の喫煙率は急落 吸う人も電子タバコが

結構な割合



で 基本的には快適になったのですが僅かな弊害として



「誰か火持ってない?蚊取り線香つけたい( o¥o) ないねえ( - -) - -)ない」




誰も火を持っていない




「備えと言う意味でも火種が皆無と言うのもどうだろう( -¥-) それもそうだね(- - )これ大昔どこかで手に入れたライター」



旧いジッポライターが手元にやってまいりました


少々手はかかりますが元々軍用で屋外でも消えにくい優れもの 備えとして持つ

にはうってつけ  で ジッポライターの特徴として良く文字やら絵やらが。

GT-Rのなんか良くあったと思います  で 今度の入手品





ロゴが気になる



「・・・これ何のロゴですか?( o¥o)(- - )さあ・・・・」



調べても全然分かりません TECで検索しても東芝TECとかしか出て来ない
 


これ何のロゴか分かる方いますか?





























Posted at 2020/07/17 20:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「本当は帰りに寄ってヤナセの領収書等見せるとイモ天サービスd (-¥- )@グラース」
何シテル?   09/13 11:51
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation