• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 戦国武将の蜂屋頼隆が病死しています 年齢不詳ですがおっさん

織田信長の若い頃からの家臣ですがどこの誰だか分かっていません

優秀と言う事でかなり早くから抜擢されていて親衛隊入りし信長の近畿進出と共に

連戦の人生 近畿での主だった合戦には殆ど参加 その功績で信長の三男である

織田信孝の側近を任された上に重要拠点の大阪は和泉を任されて重鎮入りしますが
僅か二年後に本能寺の変 端折りますが変後の当初は織田信孝が秀吉側に回った事
からそのまま秀吉傘下入り ここでも優秀と言う事で福井の敦賀を任され豊臣姓

まで与えられていますが5年程で亡くなっています 息子いたようですが大きな

障害を持っていたらしく武将としては全然不適で蜂屋家は一代で終わりと言う事に

順当に行けばもう少し有名な武家になれていたかも知れません



「なので死ぬ前に遺産を秀吉様に渡して蜂屋家を自主解散しようとしたら断られたよ(- -蜂)ホントに辛気臭いの嫌うんだあの人」








さて



城下は雨の一日 ついにクルマのエアコンが温風が出るようになりました 




くらいしか話題がないのでまたも与太話なのですが




城内で



「ルノーカングーって良いよね♪(*- -) (^¥^*)ほほうそれはそれは」



アウトドアする人なのでああ言うので家族と釣りなど行けたら嬉しいと言う話を

聞くものの



「外車だもんなぁ夢だよなぁ(;+ +)   ・・・ん~(o¥o )」


元々商用だし高級を売りにしている訳ではないのでそこまでぶっ飛んだ値段では

ないと話はしたものの 舶来の経験もなく万事敷居が高いと言う話を聞き



「では僭越ながら某がカングーに負けないお洒落可愛い実用車を紹介してしんぜましょうd(-¥- )」







これが全然相手にされない














「どこが劣っているのか教えて欲しいのですが(;o¥o)  ・・・・( -"-)」


飾り気なくかつヨーロピアンな色使いに樹脂使い 乗降性や積載性もカングーに

劣る場面は全くないと断言できる しかも巨大天窓つきで燃費は環境にうるさい

かの地のクルマを軽々越えている 値段だって年式で行けばカングーより高いと

言う事はまずない筈 シートも頑丈そのものでアウトドアにガシガシ 河原で

釣りしたり屋根から顔を出したりすればインスタだかも十分行ける



何故だ



「もしカングージャンボリーみたいのに興味あればたぶん羽田空港とかのあたりが毎日NVジャンボリー的な ちょっと今はコロナであまり盛り上がってないかもですけど(;o¥o)bあれ?なんで?    ・・・・・( -"-)」





ディーラー物だし3万キロなんてウォーミングアップくらいの筈なんだけど

カラードバンパーがイケてないのだろうか







Posted at 2020/09/25 19:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月24日 イイね!

今日は

ちょっとドタバタしておりまして





クルマの話ではないのですが




パソコンデスクが先ほど到着



これまで特売パソコンデスクを使っていたのですが


デスクトップパソコンを載せるのに頑丈な重いのを買って17年使い車輪は

先の震災の際に揺さぶられて自重で折れてしまい適当な箱を挿し込んでいたので

微妙に水平とれておらず 更に天板は取り付け穴が広がって固定できていなくて

ぶかぶか キーボード用のスライド板はレールがガタガタ 重すぎて移動も

ままならず引き出しもない ノート置くには大袈裟すぎる



「もういいな(;+¥+)σ一念発起」






ヤフオクでイケアだかの中古品 綺麗なもので何より軽い 足元が明るい

右上の穴が何なのか良くわかりませんが線か何か通すのでしょうか






今さらながら座卓が正解だったかと思わなくもないですが姿勢崩して

自堕落になりそうだし まあまずはこれで





「何より旧い方の解体が一番手間かかる(;σ-¥-)σいや重くて頑丈な事」



職場の側溝にグレーチング蓋のふりして並べてしまおうか かなり頑丈だし







Posted at 2020/09/24 19:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月23日 イイね!

今日は

今日は






福島の戦国大名 二階堂盛義の忌日  享年38歳  病死のようです


福島県須賀川出身  奥さんは伊達政宗の叔母


コーエーの信長の野望蒼天録でこんな顔で出されて一躍有名武将入り


「何の根拠もない遊び心だそうだ なんで俺なんだよ(-"-メ)肖像画も知名度も無いマイナーを狙い撃ちしたんだろうけど」


二階堂家は福島県の中央付近を治める中堅でしたが会津地方を治める大手の

蘆名家に敗れ息子を養子の名目で人質に出して蘆名傘下入り


したのですが


「なにい!?(@Д@;)本当かよ」


先の事は分からない 蘆名家当主が子供がいないまま病死してしまいたとえ建前

だけでも養子であった自分の息子が大手蘆名の当主になってしまい二階堂家は

東部戦線での使い減らしからの一発逆転劇


「ははははは(^皿^ )笑っちゃいます もしかしたらゲームはこの時の俺の顔かもな」


ただ同時期に体調崩したらしく5年程して亡くなります 運を使い果たしたのかも


もっとも不幸だった事は


「なんで二階堂が出て来るんだ!!!会津は伊達に寄こせ!(X曲- )」


この人事に伊達政宗がブチ切れて会津への本格侵攻を招いてしまう事になります




「ちなみに花の慶次の佐渡ヶ島編で黒幕として名前だけ出てくる蘆名盛隆がその棚ぼた息子(- - )人望ねえんだ 父子して男癖悪くてな まあ別の話だけど」









さて




再び野分とかで城下も先ほどから雨が降り出しております




特別話題がないのでまたも中古物件ですが







V36 35共々擁護すると


「おのれ奸賊ゥ!!(誠-曲-)σ)T¥T)ノ」


プリンスやスカイラインの出自を思えば当然の絢爛カー かの伝説も元は

ポルシェ相手の余興・・・まあ夜中にお改めを食らってもアレなので歴史の話は

措くとして 今や36などは


「パパがスカG買いました♪ そーりゃ得だね 得したね♪(-¥-三-¥-)♪このCM何人覚えているやら」


フーガともどもお得なセダン扱い マツダ党の某もここまで冷遇されるほどの

クルマとは思っていない まあマツダ党だからこそなのかも知れませんけど




この物件ですね スカイライン発足五十周年記念車 何が凄いって






赤本革 他にも奉行による落款が押されたりしていますが目玉はこれ

更に専用刺繍がなされていたり 



「むおおおおおおお(-¥-;)かつてユーノスコスモやユーノス500に赤革を設定するべしと主張していたが流石御所だ この巨体に更に踏み込んで来やがる」


黒いユーノス500やコスモに赤革を夢見た某にはガツンとくる物件

こんなのが夜の麻布でハザード出してドアが開くと赤い革な訳ですよ


「そうかそうかそういう事か 赤い靴の女の子麻布だもんね 矢沢永吉も麻布を歌っていた筈 赤い革 貼っていたスカイライン♪なるほどこれくらいパッと出て来ないと乗る資格ないですね ありがとうございます(*o¥o) ・・・・(;誠-"-)」



しかもこれ



「仙台にあるのか(;-¥-)σスカイライン詳しい人も35の8速なんてイロモノ買うなら36買えって言ってたしな」




仙台港のあたりか ううむ




「しかし赤革の黒塗フーガ乗るのも同然だからね(o¥o;)通勤とか帰省はいろいろキツイ気がするね 35のプレミアムレザーでオレンジ革に二の足踏んだ人間がこれ乗れるかとなると・・・」





ともあれマツダ党一押しのスカイライン いかがでござるか(o¥o)麻布は三井財閥宗家と与謝野家の縄張りだったような 田舎者には別世界



































 
Posted at 2020/09/23 19:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月22日 イイね!

今日は

今日は






秀吉の息子 豊臣鶴松が病死しています 享年3歳


秀吉53歳の時の息子でたぶん次男 お母さんは茶々 京都市伏見区生まれ


秀吉にとっては待望の跡取り息子でしたが生まれた時から身体弱くて3歳で

病死してしまっています 日本脳炎ではないかとも


「この年の初めに実弟の秀長を失いさらに千利休を切腹させてもいる(T T豊)大陸出兵は抜き差しならないし ろくな事が続かないよ」


花の慶次ではちょうど琉球編が始まったあたりで



「鶴松が死んだすぐ後に俺様に待望の長男である秀宗が生まれている(X - )ま、こちらも後に騒動にはなるんだけどさ」










さて




城下は曇天  夜はもう二十度を割り込みみちのくらしい様相




ここの所我ながら放談と思えないような話込みぶりなのでより放談




備中、もう備後になるのかな その辺りで見かけた物件なのですが








いろいろ伺いたくなる物件ですね(o¥o;)運送会社の社長のなのかな

 

広島表の功罪として日ノ本ではオープンカーは魂動して乗らなければならない

イメージが出来上がってしまいこういう鷹揚なのは完全に圏外化したと思います



「まあ元からそんなに需要ないけど( o¥o)σしかしそれを割り引いても物持ちいいね」




特装ではあるのでしょうがオーテックまだ無いだろうしこれまでの四十余年の

物語が知りたくなります



「このプレジデントってシートは本繻子なのか(;-¥-)σ着物の帯でシート作っているようなものか いやいやいやいやうかつに雑巾がけもできねえぞ」


まあ流石に絹ではないでしょうが豊臣秀吉だってこんな席に座っていたかどうか

もしかしたら日本史上最大サイズの本繻子織物かも知れませんね


「豊家は別注ウールとかやってる筈だし本革より高い布製なんて幾らでもできるね(;-¥-)σかつては禁裏に納めていたんだものな すげえ世界だな」





50プレジデント4人乗りって本当ですか?(o¥o三o¥o)大型免許要りそうな図体なのに






Posted at 2020/09/22 14:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月21日 イイね!

昨日は

昨日は






公方様の夏が終わりました(T¥T )五月雨は露か涙かほととぎす


なんか今年の大河ここまででも良いかなとかちょっと思ってしまいました

この時期の中央は話が恐ろしく複雑なのもあってだいたいナレーションで済まされ
義輝も覚慶こと義昭もこんな丁寧に描かれることまずないです 公方様と義昭様

推しとしてはこんな有難くも辛い展開 取り上げられれば良いと言う物では

ないのを痛感しております こんな儚く描いてくれるとは



「妻は前サマこと関白近衛前久の姉だ あいつ俺の義弟なんだよ(-"-13)なのにあいつ覚慶ではなく誰だかわかんねえような義栄を14代将軍に推しやがったな」


奧さんは近衛前久の姉なのですが完璧に端折られていますね 実子もいないし 

名前も分からず永禄の変のあとの動向も記録切れ 


ついでに言うとドラマでは次回にも出て来そうな14代征夷大将軍はこの後数年は空位のまま と言うのも



「将軍争いしてる大名の誰も就任に関する経費が出せなかったのさ(- -(- -(- - )だから義輝様殺害はドラマの通り偶発的なんじゃないかとも言われてる まあでも居ても居なくても良い者に大金注ぎ込むのもアホくさいしねえ」







さて






特別話題もないのでまた放談




ティアナは前期か後期か



まあティアナは見てくれに限ればミレーニアと違い地味な間違い探しレベルです




なので 軽い気持ちで



「へ?後期じゃないの?(;o¥o) ほうら始まった( - -)- -)まあ14も前期買うくらいの美的感覚だからね」




後期を推したら飛んだ話 




昨夜のコメントにも頂きましたし 他のお友達や実世界でも多かったのが




前期でファウンテンブルーと呼ばれる濃い青の組み合わせ CMでもイメージ

カラーですし街中でもかなり見たと思います 見た事無い人いないのでは



対して某が推すのは





後期のミスティグリーン これ 後期のイメージカラーなのですが後期が不発

だったのかなんなのか全然見ない 


「いやそんな筈は こんな英車のようなミスティ(-¥-;)  ナチュラルに空気読めないよな(-"-;(-"-;)芸の域だぞ」










内装はこんな感じですかね 前期のアガートと呼ばれるものと後期のワイマラナーと呼ばれるもの 藍と灰と言うか何と言うか



「え!?後期じゃないの!?(;*Д*) お前日産向いてない(-Д-;(-Д-;)マツダ続けとけ 元も子も失くすぞ」

これもアガート推しが思いのほか多い 勿論ダメだとは全然思っていませんが

内外が紺と言うか藍と言うかはそのかみ12クラウンあたりがやってたような

気がするんですよね 反射的にチラついてしまって気がのらない





「ん~~~(o¥o;)実世界では読みが浅いと流せたがみんカラで言われるとグラつくね」



もうちょっと理解の余地があるのか マツダほど気合入れて見てない・・・・




賛同が得られないと言えば







アクシス まあこれはティアナに限った話ではないのですがどうも賛同が得られない
ユーノスコスモ以来、そして移植してまで本革を推進しているのに免じて聞き

流して欲しいのですが


「夜のあの澱んだ艶やドアを開けた時の保革油の薫りは何物にも代えがたいと思っているのだが・・・・(o¥o;)これまた日産党にウケねえんだよなあ」



まあ実用としては何も良い事ないのですけどね 手間はかかるし夏はベタベタ

冬はひんやり 擦れるしシミになると手の施しようがない


「伊達と言うしかない(-¥- )だが伊達と言うのはこのテ、特に日産党あたりに良く居る勝ち戦の中央で喜び売り込みたがるタイプが嫌がって良い事なのだろうか」






うーーん ティアナの適性ないのか(-¥-;)それとも日産の適性ないのか





































Posted at 2020/09/21 17:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「保菌者の皆様皆様チンク熱の対策はどうしてますか?(⁠-¥-;)定期的に発熱して困ってます」
何シテル?   07/25 08:38
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation