• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 豊臣秀吉の奧さん 寧々が亡くなっています  年齢不詳ですが

75は過ぎていたと考えられていて老衰か病死のようです 愛知県清須出身

旧姓は杉原さん 桶狭間の戦いの翌年 15歳くらいで秀吉と結婚


「親に反対されて絶縁してます(- - )その為この婚姻に賛成してくれた浅野家に養子に飛び込んでこれが両家の運命の分かれ道」


明治以前のファーストレディーで自由意志で結婚してるのはこのねねと源頼朝の

奧さんくらいだと思います 以来秀吉と共に天下取り街道を爆走 


「信長や家康の奥様方と違い政治活動にかなり参加しています(- - )皇室外交や人事 船舶の航行許可 総務、庶務」


合戦以外であれこれ務めて豊臣体制の重鎮でしたが秀吉が没するとほぼ同時に

役職を全て辞して豊臣家を退去し京都市内で隠居生活をスタート


させますが


「案外長生きでね 京都市内で25年くらい隠居生活(-"- )おかげで豊臣が滅びる所までガッチリ見させられる羽目に 長生きなんてするものじゃないね」


豊臣滅亡後は徳川幕府から保護されてそのまま京都市内で亡くなっています



「有名な話だけど若いころ夫、秀吉の浮気について織田信長様が私に全面的に味方する文書を発してくれています(- -*)これが実は織田家の公文書として花押つきで発されているので秀吉としては女出入りで織田軍を差し向けられる可能性が出たって事♪ウケ狙いだろうけどこんな個人女性はアタシくらいですよ」







さて



「おお 今日が最終日ではないかヘ(;o¥o)ノ危ない」



と 言う事で








東北歴史博物館特別展 「GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ 」


へ 行って参りました


面白い絵を描くと言うのは鳥獣戯画などでも分かる通りもっともっと古来から

楽しまれていますがここではとりあえず江戸から昭和初期くらいまで



「絵は今見てもとても面白いし上手だけど(o¥o三o¥o)」


絵は巧みですが絵に添えられる文章が面白さに対する江戸や明治の感性の違いを

感じますね 西暦2200年頃の人が今のギャグ漫画見て面白いのかと言う疑問

パッと読んでピンと来ればまた違うのかもですが なかなかその域にはなれず




「それでも200年前の絵で変わらず大人も子供もクスリと笑えるんだものね(o¥o )やはり大したものだよ」



などと感心してしまいます






そして本日ついに






新型冷蔵庫がやってきましたv(^¥^祝)実に20年ぶりの更新となります

同時に人生初の新品冷蔵庫 中古でも良いヤツがゴロゴロしてて後ろ髪引かれる

思いですが送料や古い冷蔵庫の処分代など考えるとこのクラスでは新品の方が

良いかなと判断 ボンゴでも持ってればこのあたり無敵なのですがなかなか


地元企業アイリスオーヤマ AF156 イタリア車みたいな名前がうれしい

旧型より20リットル大型化した上で年間180kwh5000円前後の節電

凄まじいまでの技術進化 そして意地でファン式自動霜取り よく冷凍室を

霜バリバリにしてしまうのはここをケチるから


ひと月に渡る製品選定の上に会員になったり5%オフ日に買ったり電子決済で

ポイントつけたり更にチャージポイントにマイナポイントまで連動で貰う完全

無欠ぶり 東北応援の上にあれやこれや出入りで一万前後安くしております


「庫内灯がLEDなのが未来的だね(-¥-*)納豆にあさりや昆布の佃煮 緑茶、入れ放題だありがたい やはりクルマ以外はそれなりに更新しよう」




定年までもちますように(-人- )南無阿弥陀仏

Posted at 2020/09/06 17:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月05日 イイね!

今日は

今日は






慶長伏見地震が起きています 1596年 震源は京都市付近と見られる直下型の

大地震 滋賀から香川辺りまでが大損害で下関あたりまで揺れたようです

豊臣秀吉の海外派兵がドツボの真っただ中の辺りの出来事


「大津京都大阪神戸とメチャクチャで伏見城が倒壊しちまった(+"+豊)実は数日前に連続で宇和島と別府で大地震が起きていてよ 前振りの後に本番が来た感じ 連動っぽいけどどうであろうがもうお手上げです」






さて





城下は雨と見せかけてそうでもなく 洗車を強行できております(o¥oa)ぽりぽり





くらいしか話題がないので




またお友達から御推挙頂いたクルマを話題に








大変な見込まれようでありがたいやら恥ずかしいやら

欲を言えばオーテックバージョンだと更に良いのですけど


大好きJフェリー(-¥-*)当時はセンティアの次、くらいに言っても苦しうはない



このクルマについて銀座御所や日産得宗の心持はいかばかりであったか





それまでの日産得宗家の憤怒は分かります セドリック、グロリアと抱え

ウハウハの華族プリンスやモーターに更にシーマ現象 銀座御所が仮にも得宗家

を差し置いて何故厚遇するのか そしてやっとシーマ級が配属になったらこれだ

もの。ただこれも御所としては得宗に相応しい他家と一線を架した優雅なサルー

ンのつもりだったのでしょうが悲しいかな世はブロアムバンパーとかVIP金色

御紋とか神奈川県警バキューンバキューンを手を叩いて喜ぶ御時世 令和に

なってもまだやってるくらいだから当時などは推して知るべし インフィニティ

だのオーテックだのの御物も全ッ然 新参の格下とろくに名前も覚えてないセン

ティアにまで敗退



「非常に好みではあるし(-¥-;)これで伊豆や日光街道良いなと思うけど」



4リッター ケチっても3リッター そりゃ得宗家の事実上の筆頭を張るの

だからシーマ同等以上の貫目を出さないとダメだと言うのは分かるのですが

自分で乗るにはいささか厳しい排気量 これ2・5とかだと今少し数寄者が

手出ししたのかもですが・・・



これに踏み切れるほどならばセンティアに行きたい(o¥o )某も武士の端くれ





Posted at 2020/09/05 17:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月04日 イイね!

明日は

明日は







宮城のスーパースター 伊達政宗の誕生日


1567年  桶狭間から7年後  真田幸村と同い年 


麒麟が来るでは今はまだ生まれていません 



この年 織田信長はついに念願の岐阜の占領に成功  武田信玄は長男を失い

上杉謙信は栃木の佐野を占領 西日本では毛利元就が尼子を滅ぼし中国最大手

になり そしてジョジョの奇妙な冒険では第一部で出て来たタルカスとブラフォ

ード そしてメアリースチュアートがエリザベス女王を呪い抜きながら斬首刑くらった年


「この時の伊達家は山形の南半分と福島の北部 そして宮城の南部を治めるそこそこの中堅(X - )ただ爺ちゃんと長寿のひい爺ちゃんが親子で大ゲンカした直後で先行き不安視されていた頃」



この時点での東北は近畿や関東に比べると若干平和 若干ですけど


「って別に仲良くやってた訳では全然ない(X - )冬は雪だし血縁は錯綜してるし境界は遠いし 奥羽山脈挟んで殺し合いとなるとスケジュールが押しまくりなだけ 北じゃ津軽海峡挟んでやってたんだぜ バカみたいだろ」






さて





「お メッセージが なになにキャラバンが当たる?(;-¥-)σむう キャラバンではなぁ・・・・」




くらいしか話題がないので





再びマツダ以外の次期車候補でも話題に





まあもはやアクシスでなくても良いかなと思いつつありますけど(o¥o )

これも初期型はもう増税 時がたつのは早いですね

ティーダ買うならもう一声 現行は興味なし あれならアクセラ教習車買います





宣伝が某にはトンチンカンで印象深いですね こんなお姉さんがブルーバード

買うか御所は分からなかったのでしょうか(-¥-;)恐らく旧プレセア乗りを囲い

込もうとしたのかなとは思いますがもはやティーダでたくさんでしょ

さりとてSSS党がこんな優しい雰囲気を好む筈もないしそもそも高齢化著しいし

その辺りを思えばやらされた奉行の苦労が滲み出ていると言えなくもない




往時の御所のモダンリビング企画に弱いんですよ  昔は「じゃリビング居ろよ」
などと若々しい事思ったものですがもう四十も半ば過ぎると思案も変わる


「なんと惰弱な!ニスモバケットにサベルト バックスキンDタイプにアドバンこそがブルーバード乗りの本懐たるべし(鉄-曲-)(-¥-メ)サファリなんていつの話してんだよ通勤路がスペシャルステージの田舎者と違うんだよ俺ぁ!高輪や日航プリンセス京都でハザード出したいの!」


みんなにアレルギー物質扱いされた優しいU13の正常進化と言う感じで惹かれて

おります この車格だと背伸びして本革もまた良いかなとアクシス推しなのです




これもまた今のマツダに無い手合いのクルマだと思います

ただコンパクト化するとしてどこまでやるのかとなると唸ってしまったり



「この辺り車体サイズはアクセラに妙味があるね(o¥o ) (-"-鉄)四半世紀も3ナンバー一筋だったくせに今さら何抜かしてんだ」































Posted at 2020/09/04 21:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月03日 イイね!

今日は

今日は









徳川家康の孫 千姫が豊臣秀頼と婚姻して大坂城入りした日


千姫7歳 秀頼11歳の時  生前の秀吉と家康の間で決まっていた縁談



「豊臣と開戦するの嫌なんだよ(-"-徳)戦えばまあ勝つだろうけど俺も歳だし息子はパッとしねえし、とにもかくにも時間も金もかかるし 何が腹立つってその辺りを周りがどう見てるのか豊臣が分かっているのかいないのか」




「徳川と開戦?(- -豊)なんでさ?負けるだろ それに政権は将軍家が持ってるし俺は11歳だし妻は孫だぞ 別に何かに口出ししてる訳じゃなし まあ仮に何かあるにせよもう少し後の事よ 揉めるからこれ以上言わせんな 反徳川のリストラ侍がギラギラしながらこっち見ててうぜえんだよ」



豊臣秀頼と言うと徳川と張り合うスーパー大名のイメージありますが


「ないない(- -豊)この時点で表向き65万石 これせいぜい伊達家並み どんなにフカしても前田家以下 関ケ原で石田三成の味方しなかった時点で総て決まっているのさ 少なくとも豊臣家としては」 



この時は少なくとも豊臣は開戦なんてまともには考えていなかった筈なのですが・・・・


二人の結婚生活は10年ちょっと 仲良くやってはいたようです






さて




くそ暑い なんつー陽気だよ(+¥+;)鎮西はとんでもねー野分が来るらしいし




と言っても目先出来る事がないのでまた放談ですが








お友達がOZオペラに交換  勝手に画像使ってしまいましたが御勘弁


「いやすげえな(;〇¥〇)σなるほど騒ぎになる訳だ 近所の凡百な安手の改造車達が気の毒だよ」

これ私が近所にいたら辛いな そっと乗り換えそう(-¥-;)


やはりユーノスは濃色に限ると改めてしみじみ 白ではこうは行きますまい


こちらがよそ見してラティオなぞに一席ぶってる間にこれだもの差を感じます




ユーノスコスモにこれ履かせようと案じた事があったのですが当時はまだ17や

18のタイヤは目の飛び出る価格 清水の舞台な上に


「目立ち過ぎねえか?(;-"-) そ、そうかもね(o¥o;)」


車種もあってあまり特定されるのも宜しからずと言い訳して見送っておりました





「色も雰囲気も想像を刺激されるね( T¥T)なるほど俺の手には余ったかもしれない」




これはもう更にワインのフルエアロコスモに乗り換えて頂いてですね

サイドステップの電飾を甦らせてその光でオペラとOZの御紋を照らし、信号待ち

で隣に並んだアイドリングストップ車等をドン引きさせて貰えたら良いかなと思います





非常にOZオペラと相性良いと思います いや 良い これは断定します






ちょっと話が逸れてしまいましたがあまりの良さ故のこと 許してください



いや~ やはりシルフィの話なんかとウキウキ感が全然違いますね(^¥^*)我が事のように嬉しい





「さ 後は託して(σー¥ー)σお、こんな所に9千キロのラピュタが」



























Posted at 2020/09/03 19:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月02日 イイね!

今日は

今日は







大分の戦国大名 大友義統の忌日  享年53歳  病死のようです


大分市出身  当時九州最大手の大友家の御曹子 18歳で当主についていますが


「まあまだパパの背中を見て勉強するんだ(- -父(-皿-子)はい!」


こんな感じで慣らし運転を始めた途端に父親が島津家にくそ負け これで大友家は

急落してしまい宮崎、熊本、佐賀、福岡と連戦連敗で滅亡カウントダウン


「秀吉さん助けてください!( TДT)もう大分あげます 薩摩おっかなすぎ!」


秀吉に助けを求めて秀吉の九州征伐がスタート 秀吉の援軍を得て反撃に出ますが
これで再び島津にくそ負け それでも九州の名門と言う事で九州平定後秀吉から

大分だけは引き続き任されて


いたのですが


「どうもすみません!!。゜( TДT)゜。 (メ-"-)三度目は知りません」


大陸出兵で大友隊単独で逃げ出してしまいリストラ 各地を転々とした末に秀吉

が亡くなり関ケ原合戦に突入 


「どうもすみません!!。゜( TДT)゜。 (メ-"-)お前の経歴でなんでその判断なのか俺には分からねえよ」


大友家残党をかき集めて西軍に加入して黒田官兵衛にくそ負け 大分の名門と

言う事でまた命は助けられますが茨城へ更迭 同地で亡くなっています



「そう 主だった戦いでは全敗(+ +;)おかげで評価は最低 酒癖悪くてそのあたりも悪評だけど・・・・大友家の記録は殆ど俺が記して編纂してる 今の大友家の記録があるのは俺のおかげ・・・って苦しいか」



まあ相手は島津兄弟に龍造寺に黒田如水 しかもお父さんが大敗してるのを

押し返す、と言うのは常人にはちょっと無理ゲーだったかなとは思います





さて





見聞を兼ねてこうやって毎日御所車の話題をするにつれ



「フン ま 万万が一手替わりする際の目星くらいはついてきたかね(-¥- )やはり憧れと言うよりは算盤がいくらか先に立つわな フーガハイブリッドには些かギョッとしたが」







やはり何回見ても熱いですね これデキがどうこうと言うよりコンパクトセダン

が今のマツダに無いと言うのが大きい 


後期の顔はラティオにかなり寛大な某にもとても耐えられないので前期 そして

もうタイプX一択 ゲッチュー見てても何が値段を決めてるのか訳分かりません

グレードや色では決まってなさそうですね 年式と車検と距離で無慈悲に決まっていく

印象 ナビなんかお守りにもならない感じ 特に江戸表が酷い ノート置きたい

のに邪魔、ぐらいにしか思ってなさそう 


「そのかみのBHファミリアの扱いを思い出す(o¥o )あとは代車、代行、土木系の社用ゲタ 出自から言って新興国行きもあまりあるまい 目をそむけたくなるような末路だろうな・・・・しかし後期の覇気のない事 貨物船の帰りのバラスト代わりになっただけではないのか」




お友達のコメントにもありましたが今はこういうセダンは絶滅状態 セダンと

言うと今やお金持ちのおもちゃの雰囲気のものばかり



「ジェミニ好きとしては希望を持ちたいのよ(-¥- )まあこれでもユーノス500並みのガラではあるものの5ナンバー枠ではあるし」


旧型買ってアクシスでもライダーでも遊んだら良いだろうというのも分かるのですが

こざっぱりと、そして新興国向けの頑強さと維持し易さに期待したいのです

何も感じないなんてコメントもありましたがそれはつまり


「弄りの余白もあるんだね(-¥- )13マーチニスモ等の死肉をどこまで喰らえるかも課題と言えよう」





と 言う訳で高級化まっしぐらのマツダ2に続いて要注目

ノートやマーチにあったナデシコピンクがラティオには無い 差別だ 冷遇だ

無責任だ やる気がないんだ 売る気がないんだ マツダ2を舐めてんだ




「え?マーチモデルチェンジ?いつ(;-¥-)  ( -"-)ホント死臭に敏感だよな 川底のカニとは良く言ったよ」




























Posted at 2020/09/02 20:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「パリは燃えているか⋯⋯ってパリって年中燃えてるイメージなんだけど違うのかな(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)欧州で一番燃えてない?」
何シテル?   09/22 12:20
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation