旧暦の今日 奈良の大仏が燃えています 戦国時代 桶狭間から7年後
超絶端折りますが近畿に一大勢力を築いた戦国大名の三好長慶が病死してその
息子と一族で三好三人衆と呼ばれるトリオの三好家後任争い これに奈良の武家
や東大寺が加わり本格的な合戦に突入
「これがあまりにダラダラ続くので麒麟がくるでもカットになった(-人-大仏)三好トリオ側が何を意図したのか本陣を東大寺に置きやがってよ」
或いはトリオは大仏様の下に居れば手出ししにくいと踏んだのかもですがそこを
跡取り息子が松永久秀の案で強襲 トリオは逃げ出しますがその際に
「あっちいよ!!(TДT大仏)何さらしてけつかる!!??」
金剛力士像は鉄砲隊にハチの巣にされ大仏様は焼損 両者互いにこの責任を
なすりあっています 流石にお互い意図して壊したまではしていないと考えられ
ていますがこんな所で戦ったのがそもそもの間違い 大仏殿は全焼 中の大仏様
は青銅だからか全焼は避けますが頭がとれてどこかに行ってしまい三好家の評判
は最低最悪に
「なんでか知らんが発案の俺様 松永久秀が悪いとなった(-"- )そう言う事言うなら認可した跡取り息子 籠ったトリオ、それを認可した東大寺 全員バチ当たりじゃんね なんで俺ばかり」
再建や修理は流石に手数がかかり過ぎるとなりこれがまともに修理されるのは
40年くらい経って江戸幕府5代綱吉の時代くらいの事
この戦いを扱った稀有の映画 歴史ものとしては雰囲気だけですけど
ストロング金剛と言う人はこの映画で金剛坊と言う怪僧を演じそれを気に入り
以来ストロング金剛と名乗っているそうです この戦いがなかったらストロング
金剛と言う名前は出て来なかった事になるのかも
さて
城下は雨で洗車もならず
買い替えと言ってしまったし 話題つなぎに心苦しくも落選して行ったクルマを
順不同かつ駆け足で話題に
残念ながらスーパーサルーン見つからず 1・8CVTは今も物件ありますが
聞きしに勝る悪評で購入断念
距離乗りまくるには良いかなと思いEXで妥協しかけますが周囲の反対もあり見送り
意匠大好きなのですがサニー同様CVTダメだそうで断念
数日前にレッカー搬送を見かけて思い万感
手堅く且つお手軽で良いかなと思っていたのですが周囲の強い説得で心が折れ
ました V36あたりの秋霜の相場を見れば割高な印象も無くは無いですけど
地元ディーラーにも不評が祟ってかあるようでなくてついに萎えております
ボウタイをお手軽に楽しくと思いましたがそれをやるにはいささか歳をとり過ぎ
たようですね 社会的信用まで持ち出されて心が折れております
買ってからが本番 絵面は良いですが私の使い方では持ち堪えられますまい
主治医の突出したスキルを活用して乗ろうかと思いましたが・・・・・・
流石に旧態化しているのとターボに関心薄なのともともと温度低いのとRDが
全然見つからず 更にプレミアム価格で気持ちが萎えております
スズキ全般に言える事なのですがここまでの道のり思えばアクセラでいいじゃん
今回は魅力のクルマは多けれど何が何でも欲しいと言う熱量のクルマがパッと
出来して来なかったので周囲の意見をかなり取り入れております
「お前自分だけ蜘蛛の糸に掴まろうとしてるだろ(-"-(T¥T(-"-誠)ダメだ 執権がレバノンに逃げても我々は日産と共に死ぬんだ 至誠通天 さ、印鑑と握り飯を持っていざ寛永寺」
なんか主戦派ばかりですけど(o¥o;)某は日常軽自動車とかでも別に・・・・
Posted at 2020/10/10 12:25:05 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記