• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

今日は

今日は







北海道の戦国大名 松前慶広の忌日  享年69歳  老衰か病死のようです


旧姓は蠣崎さん 松前町出身  兄弟姉妹25人くらいいる中の3男ですが

兄弟仲悪くて実姉が長兄次兄と殺害した為に30過ぎて遅咲きの大名デビュー

ただもう時期が少し遅くて同年 本能寺が炎上してしまっています


この時代の北海道は秋田の飛び地扱いで秋田を治める安東家傘下でしたがその

安東家が豊臣傘下入りし連動で北海道も豊臣傘下入り その際に


「ふうん 北海道って秋田と繫がっていないんだ(豊- -)(- - )そうなんですよこれおかしくないですか?」


秀吉に掛け合い安東家傘下離脱に成功 北海道独立を勝ち取っています


「北海道全域を任されてる 本当の意味で日本最大の大名よ(^ ^*)まあ室蘭あたりが入り込める限界だけど」


秀吉死後は順当に徳川傘下入りし大坂攻めにも参加 引き続き北海道を任され

松前初代藩主となりますが間もなく亡くなっています




「実は厳密には大名じゃないのよ(- -松)何せお米が全く取れないから当時の格付け基準の想定外でな どうしようもないから一万石 木材、漁業、アイヌやロシア交易 一万石どころじゃなかった筈なんだがまあいい 松前にも遊びに来てくれよな 新幹線が松前の目前まで来るのに素通り ショックだよなあ」








さて





ホイール選定は一朝一夕で決まる筈もなく 当分は諸将方に小田原城評定ノ間に

たびたび御足労頂くとして






少し話を変えて








先日話題にしたMDチェンジャー




テキトーに落札した音楽入り中古MDが讃岐より届きましたので早速動作確認


「何の音楽か分からない所がミソだね(*o¥o)何が聞こえるやら」





「おほほ 調子良さそうにガチャガチャ言ってる(*^¥^)σそう言えばCDチェンジャーも再生までガチャガチャと間があったっけ さてさて音がでるのかどうか」




楽才皆無とは言え 人生初のMDから聞く音楽は何になるのか



「おお 鳴った鳴った ♬♬( o¥o)♬♬とは言えやっぱり全然聞き覚えのない曲だね」


スマホに音楽を聞かせた所

















だ そうです  ジュディー&マリーなんて久々名前聞いた感じ



「オーバードライブって言うのか♬♬( o¥o)σ♬♬CVT全盛の時代に4ATで聞くのにいいかもね」



これこそ辻占と思いこの曲だけはとっておこうかなと思います




「ううむ あとはMDラジカセ等入手してディスク作成か( o¥o)σ気長にやりましょうかね」




まずは作動確認できて万々歳


74分の3枚か  ううむ(o¥o )何入れよう





Posted at 2020/11/20 20:12:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年11月19日 イイね!

今日は

今日は





銀座御所の元太守であり三枚柏の頭目でもあったカルロス・ゴーンが金融商品

取引法違反容疑で逮捕された日 特別背任でも起訴されています 平成30年 

ベルサイユ宮殿借りるのにルノーの金も使いこんでいたそうですね


実は藍綬褒章受章者  御公儀的には松下幸之助と同格扱いにしてしまって

いますね 叙勲された後起訴された人どれくらいいるのでしょうか




ちなみに朝ぼらけ号は平成19年式

この年日産は旧銀座御所を財閥仲間の三井に売り飛ばして築いた横浜グローバル

花の御所が完成 朝ぼらけの完成検査なんか二の次三の次だった頃ですね 

広島表と違いネタの宝庫でなかなか退屈しないです 俺のRは勝利のR




「逆境に負けず頑張ろう 被害者っぽいイメージ戦略大成功(V)o¥o)(V) マツダがトヨタと手打ちになったからってこっちでネチネチからむのやめて欲しい(誠-"-)」


またフランス軍がレバノン駐留とかすれば面白いのに






さて



昨夜でコーナーリングランプの謎はほぼ解決





またも有識者会同を開きたいのですが






冬タイヤ 16で良い所を某はクルマ好きの意地を張って17を購入


これによりホイールのやりくりがどうであれもう1セットの17インチホイール

の購入を迫られる事になります



「ホイールの選定と言えばクルマ好きにとってはクルマ選択の次に重要な岐路と言っていいだろう(-¥- )むうう ここはまさに慎重に検討や協議を重ねつつ」



まずは最寄りの日産党に聞いたところが



「おお ホイールは漢の決意を現す重要な部品 まずはワタナベ それからハヤシ ロンシャン スピードスター SSRやホシノインパルもおすすめ(誠- -)b  (o¥o;)・・・・ロン・・・シャン」




朝ぼらけにはいささか武張り過ぎと言うか何と言うか





実はティアナには標準装着の他オプションのアルミホイールがあるのです








このお義理感がむしろたまりません 或いは部販がらみのお付き合いなのか

値段すら記されず 裾野の狭い広島表ではまず味わえない味わいと言うか


レイズ17インチホイール 16の設定はありません 

なのでこれが欲しければ3・5を買ってわざわざ標準の17インチを棄てるか

2・3の場合は更にタイヤをも棄てて新たに買い直すしかないのです



「うーーーーーむ マツダ漬けの貧乏侍には妙な魔力が無くはない(-¥-;)」



似合う似合わないなどこのホイールの前には些細な事  金と販売担当に任せた

怠惰極まるドレスアップが拘り抜いたブランドホイールよりもむしろセレブ感を

漂わせる ナヴァーンの頃のあの熱さに比べると悲しくなりますがそれがまた

昨今の御所に漂うデカダンスさえ感じさせると言うか何と言うか


そう 似合う似合わないではないのですこれは またこの掲載のテキトーさや

ド地味な意匠が担当部署の連携や納品の都合や他車との使い回しの都合など

大手にありがちな自己都合ばかり感じさせてマツダ好きには新鮮な雰囲気で

くすぐってきますね 




「ズカッと言えばこんなの買うヤツいるのか(;-¥-)σやっぱり日産ってすげえな」






検索してみたところ







「うーーーーーむ(;o¥o)σうーーーーむ」



売り手もこの歪な価値に気づいているのか結構なお値段ですね



これを冬ホイールに回せばなかなかの地方大名っぽい雰囲気が出せるのでは

ないかと思われますが・・・・・見る方が相当の知識がないと気づかないし

言ってはなんですがこのホイールデザインに全く惹かれないのも確か



「バッカじゃないのかお前 良いからハヤシとか履けよ(誠-皿-)   うーーーむ(;-¥-)σ」







御意見どうでしょうか?























Posted at 2020/11/19 20:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年11月18日 イイね!

今日は

今日は旧暦の今日 平安時代の合戦 法住寺合戦が起きています 

木曽義仲VS後白河法皇の親衛隊


源平合戦で頼朝より早く京都に入り平家を破った木曽の木曽義仲こと源義仲


「だはははは(^皿^木)京都は俺のもんだ!」


平家もろくなものではなかったけど木曽義仲はもっとガラが悪くて進入した部隊

が暴れ続け京都は大荒れ KINGが居なくなってジャギが来たみたいな。古いか。

治安部隊が暴れてるのだからどうにもならず


「幾らなんでもやべえな(-"-;木)部下達がここまで暴れだすとは」


あまりの行状の悪さに危機感を持った木曽義仲は西日本の平家残党追撃戦を企画

ところがこれが大失敗で岡山は倉敷で大敗 京都へ撤退しますがその不在間に

後白河法皇が源頼朝、義経を召喚 更に自衛隊を組織して


いたのですが


「なんでそんな早く京都に戻って来てんだよ!?(@Д@法)岡山で負けて帰ってきた!?バカじゃねえのか」


法皇としては岡山に義仲が釘付けか連勝で西に行ってしまう間に防衛線を構築

する予定が速攻負けて帰ってきてしまい計画が露呈 頼朝達が到着する前に

開戦となってしまい法皇側が敗れて降伏してしまっています と言ってももう

眼前に頼朝、範頼、義経の源氏三兄弟が迫っており



「これで俺は源氏も平家も朝廷も敵になった(-"-木)行く道行くしかねえな」


宇治川で平家がコケる前から源氏同士で開戦するに至るのですがもう少し先の事




「たまに都会出てもあまりはしゃぎすぎるなよな(- -木)木曽義仲との約束だ」






さて





昨夜 朝ぼらけのコーナリングランプことAFSの話題をしました 現実世界では


「AFS?日産乗りはBNRだけ覚えとけばいいんだよ(-"-誠) そ、そうですか(o¥o;)」


情報が集まらず困っておりましたがさすがみんカラ 諸将方の御指南ありがたいです




なのでもう少し話題にさせて頂きます 何より己が分かっていない






朝ぼらけ号前照灯  上段でなんとなく外向きに付いているのがいるのがAFS

コメントでロービームが動のではなんて話を頂いてますがそこまでまだ進歩して

いないみたいですね 





車幅灯点灯 大層な構造なのでLEDにしても違和感ないと狙いを定めるも

エンジンルームに隙間が見いだせず  方向指示は見て分かるので省略






ロービーム点灯  ハイビームも撮ったのですが画像では区別つかず省略

ううむ やはり車幅をLED化したくなりますね(o¥o )






で こちらが件のAFS点灯 

当初後退灯みたいな大きめの電球でやってるのかと思ったらとんでもないですね

普通のヘッドライトバルブ






向かって右が光っているの分るでしょうか?



「ううむ 車幅と併せてLED化したい(-¥-*)したいったらしたい」



で 昨夜お話したとおりこのAFS球の規格が調べてもなかなか分からなかった




のですが



お友達に御教授頂きまして






どうもH7規格らしいと言う所が判明 (o¥o;)皆様の情報の速さに驚愕




「H7って・・・・黄アクセラの前照灯だったような(o¥o )」




調べてみたらH7は広島界隈ではアクセラやプレマシーなどさして珍しくないの

ですが銀座界隈では少数派らしくてティアナの他はデュアリスやエルグラン

ドにチラホラくらいのようですね





「と言ってこれだけ右往左往してしまうとバラす前に物買いするのは危ういかもね(-¥-;)タイヤ組み換えの時にでも主治医に聞いてみるのが吉なのかも知れない」





ともあれ皆様ありがとうございました<(_ _)>また宜しくお願いいたします









































Posted at 2020/11/18 19:49:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年11月17日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 人取橋の戦いが起きています  1586年 


伊達政宗VS茨城の佐竹と福島諸勢力の反伊達政宗連合 場所は福島の本宮


福島は会津の蘆名家が成り行きとは言え政宗の父親を殺害 これで福島はブチ

切れた政宗の侵攻を受けて茨城の佐竹も含めて集団自衛 福島のほぼ中心の

本宮で正面衝突してしまっています


「その辺りの小川に名前もないようなチンケな橋がかかっていたんだがこの戦いで両軍が人を獲りまくったから人取り橋と名前がついた(X曲-メ)そんな事よりなんで茨城がしゃしゃり出てくるんだふざけやがって誰も彼もぶっ殺せ!」


この時19歳の政宗はブチ切れ過ぎて後に引けなくなり4倍の連合軍にまともに

突貫して大勢の家臣を失い政宗自身が斬り合いになるほど苦戦してしまう


のですが


「がるるるるる(X皿-;三;X皿-)ヤロー何処に逃げやがった」


何があったのか連合軍の主力の茨城の佐竹が茨城に帰還 福島諸連合もそれを

受けて流れ解散してしまい政宗は九死に一生を得る格好になっています 


「茨城の佐竹義重です(-"- )地図みると分かるけど小田原北条家を背中に感じつつ茨城の常陸太田から福島の本宮まで出るの距離的にかなり勇気がいる 背中の枯れ尾花の気配に大事をとったんだよ だいたい最後の始末くらい福島諸連合でやれって」  


この行動を巡り福島諸連合と茨城の集団自衛構想は空中分解してしまい

対伊達は仕切り直し この間が政宗に立ち直る猶予を与える事になり最後は

福島は伊達に敗れる事になるのですがもう少し後の事



「タイミング良すぎて俺の工作だと言う説もあるけどな(X - )んな余裕は流石にねえよ 北条となんか丸きり他人だしな 当時如何に俺のイメージが悪いかって事だと思ってくれ」







さて



朝ぼらけ弄り計画が早くもつっかえてしまいました(o¥o )まあ全然大した事では

ないのですけど話のタネに



今回も弄りの目先の題目は近代化改修 お手軽なLED化から進めているのですが



こちらを御覧ください





朝ぼらけ号は某にとって人生初のコーナリングランプ付

銀座はより優雅にアクティブフロントライティングシステム AFSと呼ぶ機構


「うおお(@¥@;)ウインカーではなくハンドル連動か!技術の日産ってやつだな?」


闇夜の幅寄せや車庫入れなどでその安全性に驚愕している次第



なので




「ふうむ ここは車幅灯と両方一気にLED化を目指したい(-¥- )前照灯がHIDなので安全性や節電のみならず色合いの統一までも図れ非常に宜しい」




ここまでは良かったのですが






説明書が昼行燈なのですよ(-¥-;)規格を書けよ規格を



車幅灯は小糸のHPで毎度おなじみのT10と判明したのですがこちらの事には

触れておらず曖昧としております



そこでお友達で最も日産に詳しい方にお伺いを立てるも





「お前のティアナはローレルではない(-"-誠)  う、うん(o¥o;)そうだね・・・って・・ん?ん?」




なんだか会話が噛み合わない 某が悪いのか?いやそんな筈は  

 


これどこかのHPに記載とかされていないでしょうか?(o¥o三o¥o)




話は飛びますがこの日記 ティアナとしては順位乱高下 でも僅か十日ほどで

一位に数回なってしまっているのでやはりこの界隈でも盛りは過ぎているよう

ですね これからが不人気好きの本番でしょうか






Posted at 2020/11/17 20:03:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年11月16日 イイね!

今日は

帰りが遅かったので本題




と言う事で







マツダへ(o¥o;)  おお?兄ちゃん良いの転がしてんじゃねえの(-◇-(-◇- )そんなの抱え込んでよくもうちのMX30に恥かかせてくれたな?




実は




嘘八百から朝ぼらけへの保険の切り替えをアプリでやったのですが

保険会社から電話かかってきて留守電に用件を入れず掛け直したら録音するから

そのつもりでいろだの今電話が混みあっているのだの都合だけを言いまくって

散々待たされた末にやっとつながったら用件を言えでまた待たされた末に


「アプリだけでは完成しない 車検証は手元にあるか?ないならもう一度かけ直せ」



掛け直せで憤怒の電話ガチャ切り(# ゚Д゚)車体番号まで打たせたアプリの意義を

説明してみろテメエ 

自動車関連の旧財閥系企業なんて粒ぞろいの不調法者ばかり 録音してあるなら

大いに結構 とにかく連絡はしたのだ 知らねえとか言わせねえぞ



後になんか知らない番号からかかかってきてましたが留守電ごとガン無視




すると




「ふっふっふ なかなか痛快な事をやったね( -◇-)q経緯聞いて笑ったぞぉ 困った保険会社がウチに連絡寄こしてきたのさ 代理店ウチだから気を使ってアプリでやったんだろ?新車の調子はいかがですかぁ?新車の調子は、2007年式ってなによこれ んぁ? まあ機嫌直して久々お茶飲みにおいで」





「・・・・・p(-¥-;)コピー持って定時過ぎに伺います」





と言う訳で



「査定してやろうか?( -◇-)人(o¥o;)  (-◇- )MX30買いなさいMX30」




久々の再会 ここで保険の説明と言う事に相成ります



「料率上がるのか(;T"T) ね(-◇- )でもまあ安全関係の方が下がるから月1000円も変わらねえけど・・・・なんでなんだろうな」



僅かながら保険料上がる事が判明 くそ財閥ほろびろ(-¥- )似たような車格で

こちらの方は油断していたぞ 鉄血プリンス党が喜びそうな話だ畜生め




そして



「俺が忙しいから気を使って相談もなく自分で探して日産車を買い自分で廃車し自分で受け取り自分で保険の更新を。一番迷惑なパターンじゃんか コロナ騒ぎで全然クルマ売れてねえんだよ買い取り断ってんだよ今年何回銀行行ったかわかんねえよスカイプランがここに来て超重荷なんだよ宇都宮さんほどのマツダ党ならそれくらい分かるよね?さみしいなあ(メ^◇^)+¥+;)・・・・はい」



逃げ回っていた通過儀礼を受けて参りました 20年来でこの辛い時に他所で

買っては会わせる顔が無いとしか言いようがありません

今年の異常ぶりは勿論奥羽に限った事ではないでしょう それはたぶん日産も

同じで通常なら朝ぼらけがはるばる東北の手元に来たかどうか知れた話ではない

と思います



それでも



「ティアナって結構前だよね?アテンザ的な?( -◇-)o¥o)初代アクセラ出たあたりくらいからですかね 2・3だからそうすねアテンザと同じ」




クルマ好き同士 マツダに軸足置いたなんかどこかちぐはぐな日産談義



「?車内こんなだっけ?もっとなんか木製のセンティアっぽい記憶だけど( ・◇・)o¥o)あー限定版らしいんですよ タイプSXって言うか25EXって言うか 全体的には珍しいみたいですね」



「税金的にスカイライン買えたんじゃないの?( ・◇・)(o¥o )どうしてスカイラインなの?」


日産と言えばスカイラインらしいから と言って二人で笑っております






ネオラピン号ことフレアや隠密号があるので縁が切れる事は全然ないのですが





「・・・・・・・(o¥o )20年の積み重ねを失った気持ち」




納車九日目  初めてマツダ離脱について少し悔いております






























Posted at 2020/11/16 20:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「本当は帰りに寄ってヤナセの領収書等見せるとイモ天サービスd (-¥- )@グラース」
何シテル?   09/13 11:51
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation