• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

今日は

今日は





旧暦の今日 大坂冬の陣の為に徳川家康が大坂城へ向けて出発



「と言っても京都の二条城からね(- -徳)京都には根回し目的で一ヶ月も前から入っているよ」



家康の先発がだいたい14万  東京からの後発がだいたい6万くらい


豊臣も戦いの準備はずっとし続けていて特に真田幸村が


「こうなる前に全軍で東進 京都を占拠した上で大津か米原あたりまで出てゲリラなり前線基地の構築なりしようと言ったんだけどさ(-"-真)」


積極策は不採用で大坂城への籠城が決定 更に淀川の堤防を破壊して水浸し防衛

も企画されていますが失敗 もろに攻城戦の姿へとなっていきます



「この独眼竜様も参加してるぜ(X -;)豊臣へ寝返る噂が後を絶たなくてな 冬の陣では前線には出して貰えずじまい 豊臣から忍者だの密使だのが俺の所に来るのか家康に監視されっぱなし こんなに真実一路の勤務態度なのに ドキドキドキドキドキ」








さて






早いもので納車から一週間が経過しました


今の所の感想は・・・・まあまさかミレーニアよりは何もかも優れていますね

排気量上がってるのに燃費良くなっているし レギュラーなのも有難い話

トルクもあるしATも飛躍的に円滑で静かな動き 3・5要るのかと思わせる

走る曲がる停まるぶりを示しております



「でも思ったより全体的には繊細な印象だね(o¥o )ミレーニアは外観を裏切るようなエンジンのワイルドさと挙動があるような印象だけど」



骨とう品の17インチが硬くてゴトゴトゴーゴーやっていますがそれがなかった

らもはや退屈な域に入りかねないかも知れません 乗り換えに違和感全然無い

のは似たようなクルマだからか設計が良いからなのか 今の所運転のしづらさ

と言うのは皆無でまだ文句は浮かんでおりません 




モダンリビングなんて言っていますがマツダ党に言わせればインテリアイズム、

個人的にはMS-8の焼き直し企画に見えております おかげで判り易かったのは

確かですね クールモダンでちょっとスポーティに 要はユーノスのノリ


「ワイマラナーのグリーンがあればセンティアのノリで行けたのだが(-¥- )某の乗り換えが周囲にやたら順当に見えるのはこの辺りなのではないのかな」



そしてこんなのローレルじゃない なんて悲痛な声が懐かしく思い出されますが


「万事がマキシマ寄りなのからして憤激なんだろうな(-¥- )クロノス兄弟の悲劇を上から目線でヘラヘラ真面目に見てなかった証拠だよ 馬鹿どもどこ見て戦ってんだ セダンの活路に大陸派兵を夢を見た御所も迷惑だった事だろうよ」


セドグロが消えマークXが消えそしてついにティアナも消え最果てにクラウン

が消えるとなり 既にローレルの、それもターボでドリフトが残れる場なんて

とうの昔にどこにもなかったのだとようやく体感として気づけた頃に某がニヤ

ニヤと残滓をつまみに来たと むふふ 愉快愉快(V)-¥-(V)


セダンの勃興から終焉まで往復でだいたい50年 下天のうちを比べれば





没落一途の名門の黄昏セダン それでも広島表よりは遥かに大手 焔に包まれる

までまだ楽しめる なかなか良い買い物ですね(-¥- )




祝クラウンSUV化


スカイラインクロスオーバーをこき下ろしていた鉄血プリンス党始め多数の

エンスーはどうするのか 常にスカイラインは先駆であり続ける事の証左だぞ


「めでたいではないか( o¥o) お前と話してると頭痛がするよ(誠-"-)-"-)-"-)誰だよ日産すすめたバカは ああ言うのはマツダ乗せとけって」

























































Posted at 2020/11/15 18:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月14日 イイね!

今日は

山形の戦国武将 清水義親の忌日  享年32歳 敗れて自刃しています


山形市出身 旧姓は最上さん 最上義光の三男で血縁上伊達政宗の従弟にあたります


「伊達なんぞと付き合いはねえがな(-"-3)父親からして仲悪い」


最上家が山形北部を実効支配するのに養子に出されて清水姓 更に豊臣家に養子

に出された事もあり 優秀だったようで


「豊臣秀頼の学友だ(-皿-3)関ケ原の合戦時は長谷堂から会津にかけて上杉軍を追い回している」



花の慶次の最終戦で慶次始め皆が散々に追撃され直江兼続が自刃を決意するまで


に至らせたのはこの人  


なのですが


「なんでかねえ(父;+"+)  がるる(1-曲-)-皿-2(-曲-3)ぐるるる」



兄弟仲悪くて問題になっていたようですね その長兄が兄弟争いで殺害され

直後父親が病死 残された次兄と義親の間も最悪となった末に


「あいつは豊臣派だ!ぶっ殺せ!(2-皿-)σ」


大坂の陣の際に次兄が突如親豊臣と見なして義親に派兵 清水城で抗戦しますが

敗れて息子と自刃してしまっています




「残ったクソ次兄も直ぐに何者かに暗殺されてな(-"-3)大坂の陣が終わった後の平和の時代にこれだけの内紛やった上に収まらず息子の代にまでもつれこんで徳川に目をつけられてしまってよ」



上杉の大減給後日本海側最大手に繰り上がった山形57万石は終焉に向かいだすのですがもう少し後の事








さて




奥州は晴れ







冬タイヤ到着 東洋屋のガリットG5 


「17インチ力押しp(-¥- )伊達な冬支度を見よ!」


と言っても型遅れの更に昨年暮れの在庫処分品 


「もうおぜぜがありません(-¥-;)北に行かなきゃ大丈夫だって」


ピレリと散々迷いましたがティアナは基本アジア向けらしいし 黄アクセラ以来

南蛮品に偏っていたし 少し目先を変えてみました 履いたらまた話題に





そしてワックス掛け


実は先週納車された日にモノタロウクリーナーワックスかけていたのですが

余りに状態いいのでもうクリーナーはやめて別のワックス掛け始動


件の持て余しウィルソンカーブライトはあと僅かですしホイール専用に転職して

もらい新しいワックスを下す事にしました





ユニコンのカークリーム


発売は昭和三十年代とも言われ 恐らくこれが日本初のカーワックスと言われて

いるようですね カーブライト同様二輪界隈ではバリバリ現役なんだとか

レトロ液体はカーブライトで懲りていて恐る恐る使ってみたところ




「・・・・普通だε-(´¥`*)ホッだよねだよね 俺がおかしいんじゃないよね」



よくある液体ワックスで車体も柔らか艶々







より綺麗になりました 重ね塗りしていくとまたどうなるか要注目


「乾くと半透明になるのか(;o¥o)/゛ちょっと意地悪な気もする」





ワックス掛けが終わると





助手席の化粧鏡照明をLED化  これも嘘八百からの使い回し

出番は殆どないでしょうが物があるのだから使って行きましょう

嘘八百は左右に二灯ずつあったのですが朝ぼらけは助手席に一灯のみ




これでお手軽かつ使い回しできる箇所はほぼLED化したと思われます



「うーーーーーむ ライトだのは分解するにも訳わかんねーな(o¥o;)ま、気長に行きましょうかね」



順当に車幅灯に目をつけたのですが攻めあぐねております























Posted at 2020/11/14 14:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年11月13日 イイね!

今日は

旧暦の今日 茨城の戦国武将の小田氏治が68歳で病気が老衰で亡くなっています





地味武将ですがベテランが演じるとこんな面白いのかと感心してしまいます



「戦国最弱と言う極印だけどさ(-"- )戦ってる回数自体は50回とかになっている そこらの武将より遥かに登板してるんだ イチローですら打率3割台だぞ それも毘沙門天だの北条だの佐竹だのそんなのばっかりで上手く行くかバカヤロー」







さて




今日も朝ぼらけ号を話題に



「ちまちまと( o¥o)σ」







あまりに地味ですが記録も兼ねているのでご勘弁 LED発光灯に交換

勿論嘘八百の使い回し




それから






ナンバー球のLED化


黄アクセラ、そして嘘八百と長らく使ったものを使い回す気でいましたが

残念ながらついにダイオード一個切れていたので御役御免 代打で安物を入れた

ので先行きちょっと心配


「ううむ(;-¥-)σ嘘八百と違いトランク内張外さないとダメなのか」


ちょっぴり面倒くさいですね 



クールモダンと言う売り文句がLEDと相性実に宜しい 特に後期は尾灯がLED化

しているので更に良い このまま各所LED推進で行こうと思っております(-¥-*)

まあこれからの季節暖色が欲しくなる気がしないでもないですけど



「ミスティグリーンとワイマラナーの組み合わせはこの晩秋から初冬にかけて実に趣ある出で立ちだった あれで冷たい朝霧と濡れ落ち葉の中を走れば実にアダルトな感じ・・・が こちらも亜種感あって良いかもね このパキパキ感は後々旧車感を抑えるに役立つと思う(-¥- )手前味噌手前味噌」












































Posted at 2020/11/13 19:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年11月12日 イイね!

今日は

今日は





旧暦の今日 戦国時代の九州は宮崎で耳川の合戦が起きています 


鹿児島島津軍3万VS大分大友軍&自由宮崎伊東軍3万くらい



元々島津と当時九州最大手の大友は仲良くやっていたのですが



「それは宮崎を挟んでいたからよ(島-曲-)(-皿-大(-曲-伊)宮崎返せ!」



島津が宮崎を占領すると敗走した伊東軍を大友家で回収し宮崎奪還を口実に進軍

島津の宮崎駐屯軍も反応して両軍が正面衝突したのが宮崎の耳川と言うか高城川


「実は主戦線は高城川だったのに何故か合戦名が耳川の戦いになっちまった(-曲-大)まあいいやとにかく島津に神の怒りを」


大友軍は十字架の旗を揚げ宣教師を連れ鉄砲隊に砲兵隊を連れ讃美歌謳いながら

戦い大友家が有利と思われたのですが



「ちぇすとぉ!!(島-曲-)〇) Д )゜゜ジーザス!」



激戦の末に大友伊東連合が大敗 土壇場で作戦を巡って幹部同士で割れたらしく

統制を欠いた上に内通者まで出してしまい島津に作戦がバレていたようですね

これで自由伊東は四散 大友軍も大損害を出して勢力は急落 



「これで鹿児島と宮崎は島津領が確定(^皿^島)これで熊本は心が折れて島津傘下入り。大分は大打撃で当分出て来ない となると次は佐賀か長崎だな うひひ どっちから行くか」




九州のパワーバランスが大変化してしまう事となっていきます








さて




お寒うございます 今朝は朝ぼらけ号に初霜が降りてました





今日も朝ぼらけの話題なのですが




「ふうむ これは某には珍なる装備だ(σo¥o)σどうしたものかね」






MDチェンジャー


楽才の無い某は人生でMDを使った事はないし 純正CDプレイヤーあるし

そんなに音楽無くても困らないので撤去しても全然かまわないのですが



「まあいちいちCD入れ替えよりはいいのかね 機器が何も無いから軌道に載せるまでの道のりを遊びと思えるか・・・( o¥o)σふうむ」


撤去は何時でも出来てしかも場所がイマイチで跡地利用の目処も無い



「撤去ありきは芸がないと言う事になるか。( o¥o)σ世界の恋人やティアナのCM曲 或いは青葉城恋歌 そうだ朝ぼらけの頃のヒット曲とか」




ティアナが初陣した平成十五年 売れていた曲で分かるのは・・・


「森山直太朗のさくらか( o¥o)σ桜並木で惜別とかした事ないしね」



朝ぼらけが出て来た平成十九年 売れていた曲で分かるのは・・・


「千の風にのってか( o¥o)σ歌ってた人この間どこだかの墓石屋の宣伝やってたね 墓石不要みたいな事歌ってたのに」





などとやっていたら僅かに面白そうなことを見つけました





「ヤフオクに中古MDどっさりがあるのか( o¥o)σふむふむ」




何の音楽が入っているかは再生してのお楽しみと言う事になるのでしょう




へーーーイ マーカレナ♪\(o¥oゞ\(-"-誠ゞ\(-◇-ゞ






うーーーーむ  MDか 






















Posted at 2020/11/12 20:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年11月11日 イイね!

今日は

福井の戦国武将 山崎長徳の忌日 享年69歳  老衰か病死のようです

福井の大手大名 朝倉義景の家臣


「麒麟が来るで朝倉サンタマリアの傍に居る山崎吉家の甥・・・と言う事にしておいてくれ(- - )一乗谷丸焼けで良くわかんねえのよ」


強い武将だったらしいのですが就職に関して波乱の人で朝倉が滅亡すると明智家に

再就職し明智がコケると柴田家に そしてついに前田利家に見込まれますが

その利家が間もなく亡くなりその息子の利長に


「如何に朝倉滅亡後の北陸が安定しなかったかだよ(-皿- )前田家での評価は高くて万石取りにまでなったんだぜ」


勤め先が三回滅亡する武将珍しいですね それでも地元に残りつつ再就職困ら

ないのだからやはり優秀だったと思われ更に前田家では


「息子が前田利家の娘で前田慶次の従兄妹で秀吉の養子でもある豪姫の子と結婚してる(- - )系図上は宇喜多秀家や豊臣秀吉の筋がここに活きているとも言えたが男子できなくてな」


跡継ぎ不在で縮小してしまいますが朝倉家家臣の出としては最も成功した人だと
思います







さて



3・5エンブレムチューンは驚くほど反対多数で当面凍結



「ま 他にやる事あるだろうと言う意見として受け止めよう(;-¥-)σんーと」




話題がありすぎてどこから話題にしたらと思うのですが




「嘘八百より八年 ユーノス800からだと十一年分進化しているからやたら新しく感じるが・・・来年には旧車入りだ( o¥o)σそこでだ」



年式で言うと実は割と妥当な乗り換えと言えなくもないのですがどうであれもう

旧態化は間違いない所 嘘八百に引き続き近代化を目指して頑張りたい




で ですね



「目に付くのはナビだよなあ(;-¥-)σいかに音に聞こえたザナヴィとは言えDVDナビで震災前の地図だもの 沿岸なんかどうにもならないくらい道路が違う」


分かってはいたのですがマルチなバックカメラ付きのおかげでナビの交換は

事実上不可能 TVも地デジ前で懐かしの砂嵐ザーザー 旧いとは言えそこは

純正 かなり多機能ナビなのでお飾りで済ませるのも惜しい



「テレビは殆ど観ない・・・・けどお義理で地デジチューナー挟めばまあ映るんだろうとは思うけど(;-¥-)σ」




こういう高齢ナビへの救済ディスクみたいのないのでしょうかね?

最新は無理でも極力新しくしたいなと思うのですがティアナは朝ぼらけを最後に

新型になってしまいなんともかんとも







「ニッサンコネクトサービスって朝ぼらけでも加入できるのかな( o¥o) 知らないよ(誠-"-)お前みたいのは絶対想定されてないのだけは判るけど」






それはそうと



「代車で鍛えたマツダコネクトのダイヤル捌きを左手が求めているのに日産のナビは全部ボタン操作( T¥T)  だから知らないよ(誠- -)」















































Posted at 2020/11/11 19:44:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記

プロフィール

「腕時計の電池🔋 老眼にはキツいですがSR626SWかな(p¥-;)」
何シテル?   09/16 23:06
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation