• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

今日は

やっぱり立て込んだので前置きは無しで




切り替えて次期車の話をしようかと




次期車は一昨日 武蔵国は八王子城下の立川村、令和の御世では立川市を輸送で

マロックス同様高名な零の手で出発 


「八王子城主の北条氏照です(- - )立川って戦国時代俺が八王子から管理していたんだ この頃東京の中心は府中だからイメージより遥かに騒がしくて古戦場だらけ まあ今もこの街の規模で自衛隊駐屯地二個もあったりして騒がしいんだけどね」


奥州街道で明日の夜 仙台入りする予定 先の連休つかってモノレール乗りに

行きがてらと思ったのですが旅費と陸送費大して変わらない上に販売店があまり

納車の尻が決まるの嬉しくないらしくてここで待つ事に


週末あたり玄関先まで持って来てくれる手筈でしたが


大人の社会科見学と言う事で週末に零の発着場まで取りに行く事にしてみました



最初 販売店が


「え?関係者以外ダメ?p(o¥o )俺のクルマを俺が陸送費払って第三者なの?」


妙な事言って某と零の両方に文句言われております そりゃそうでしょう

零にしてみれば発着場で良いなんて言ってくるなんてこんな上客いないぞ






もしかして発着場で所有者に引き渡しって某が思っている以上に珍しいの

ですか?(o¥o三o¥o)こう言ってはなんですが皆様余裕でやってそうな・・・・













Posted at 2020/11/05 19:09:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月04日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 神奈川の戦国大名の北条氏直が30歳で病死しています

小田原北条家5代当主  神奈川県小田原出身  

3代氏康の孫で4代氏政の長男で母親は武田信玄の娘で武田勝頼の甥で奥さんは

徳川家康の次女 東日本屈指の戦国のプリンス 18歳で東日本最大手の北条家当主に就任 


したのですが



「母はすぐ亡くなっている(- -5)武田とは険悪だし徳川とも微妙 父さんは何もかも口出ししてくるし」


年齢が年齢なのでならし運転的に当主に就いたのですが2年経たずに武田が滅亡

して織田信長の関東侵攻軍を甲信で迎撃 東海の徳川と決裂してあまり良い風向き
では無かったのですが直後に本能寺の変 織田が大混乱に陥ると


「甲信は徳川にくれてやれp(-曲-5)こっちは北関東にいい加減ケリを・・・・豊臣秀吉って誰だよ」


関東統一まであと一歩の所で秀吉の関東征伐  氏直は和平派だったっぽいの

ですがお父さんに押し切られる格好で秀吉と開戦し小田原攻めがスタートしますが
心が折れる格好で降伏 開戦に消極的だったと言う事で氏直は助命され一旦は

高野山に追放されますが建前だけで間もなく許され大阪の河内を任されています

が小田原からこちらの疲れが出たのか直後に病死してしまっています




「北条は滅んだってあらゆるドラマや歴史物で言い切られちゃうけど(- -5)俺の従従弟が相続して大阪の狭山市を貰って明治で爵位を貰っている」



その後海軍士官や議員とやっぱり北条家優秀な人多いです












さて





嘘八百との生活もあと僅かとなりました






なので














これが皆様にお見せする最後の姿とさせていただきます


写真下手くそなのは御免あれ<(_ _)>


旅立ちは明後日 登城したら戻る事なくそのまま 帰りは電車になるので時間が

見えず更新できるか分かりません 明日は履き替えのタイヤ受け取りやら今後の

相談やら何やらでもうゆっくり更新はしていられないと思われます





それにしても



相変わらず優しい雰囲気だなと手前味噌 インパクトに欠け物足りない向きも

ありますが慣れるとVIPバンパーだのプロミネントバンパーだのV8グリルなんて

バカバカしくてやってられなくなるのですよ(-¥-*)流麗で繊細で懐古で柔和で

艶めいて 実に素晴らしい これなら世界の何処へ出しても恥ずかしくあるまい

これが暗色系だと微妙なラインが光となって出たのが惜しまれますが止むを得ない
白もオールドBMWのようだと自分い言い聞かせて今迄やってきました

乗り換えも今年の春辺りまでは全然考えていなかったのですが これ以上は使い

方もあってやはり不安に勝てなくなりました 広島表や小田原に色々言いたい事

はありますが今となっては詮無き事






本当は総評でも書ければ良いのでしょうが補正が入り過ぎてお話にならないです

泣いたり笑ったり驚いたり 実に楽しい、贅沢極まる旅路でございました

曲りなりにもユーノスの右大将と左大将を日常使いで乗ったと言うのはなかなか

できない事だと自負しております 




不人気で始まり不人気で終わる10年 咲くもならず散るもならずでしたが

こうして身近で毎日毎日騒いでる人がいるといくらかは面白いクルマに見えて

いたのではないでしょうか(o¥o)見えたって言って




「こんなクルマあったな  実は良かったんだな」



と 心のどこかで思って頂ければ幸甚










それでは皆様 大変名残惜しい限りですが 



嘘八百 一足先に帳の向こうへ失礼させていただきます




夢と知りせば覚めざらましを

















Posted at 2020/11/04 19:37:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月03日 イイね!

今日は

徳島の戦国武将 細川真之の忌日 享年45歳 敗死したとも殺害されたとも

多分徳島の藍住町出身 


「細川家は代々徳島を治める大名家(- - )細川幽斎はただ同姓なだけ 細川は超大手だからうんと遡るとどこかで何かあるかもだけどこの時点では赤の他人」


世が世なら順当に徳島を預かる大名でしたが戦国でがっくり落ち目 お父さんが

ついに部下に殺害され暫く捕らわれていますが徳島を脱出 高知の長宗我部元親

を頼りに徳島奪還に



出たのですが



時代はもう織田信長が近畿を掌握して四国侵攻するかしないかの時機 そして

この徳島を実効支配してた部下達が織田信長と結び対長宗我部戦の準備を完了

したまさにその時に本能寺が炎上 


「今がチャンスっすよ長宗我部さん!(゜゜)・・・・ぐあっ」


織田軍が来ないとなって混乱していた徳島の守備部隊に攻撃をしかけて

敗死・・・・・・



「違う 徳島を独り占めしたかった長宗我部が俺を用済みと・・・(-皿- )ホントだってば!」


徳島守備隊に反撃する能力ややる気があったか分からず真相はなんともかんとも

長曾我部元親の線は十分あるとは思います これで徳島細川家は滅亡



「ま その長宗我部も秀吉軍にくそ負けするからね(T T )徳島では最前線だし遅かれ早かれ阿波細川は滅ぶのよ クーデターを抑えられなかった時点で完全に無理ゲー」







さて





本日が最後のドライブ



「思えば本当によく走ってくれたものよヘ( T¥T)ノありがとうな」











宮城南部 角田城下にある道の駅かくだへ


宇宙好きにはJAXAの東北事業所が有名でしょうか 田んぼの中にどどーんと

実物大のロケットが置いてあります


歴史好きとしては




伊達政宗の次女 むう姫推しの街


「嫁ぎ先が角田を治める石川家だったから(- -む)パパに溺愛されていたから嫁ぎ先の石川家より有名になっちゃって」


政宗が

「むうちゃんいなくなってパパさみしい(X T )そのせいか最近具合悪い パパが居なくなっても元気にやるんだぞ」


石川家に嫁いでからこんな感じで内容の無い手紙を書きまくっていてそれが現存して博物館で晒しもの


「なんで残してんだよ超恥ずかしいだろ(X"-;)おかげで母親もむうちゃんも酒飲みで付き合った俺が二日酔いで潰れてたと言う事までバレてんだぞ分かってんのか」



そんな角田城下で



「むふふ むうちゃんの新米しかない(^¥^三^¥^)秋ナスにピーマン 大根に・・・そうだ干し柿用の柿も買おう」


疫病以来すっかり自炊が板についたカマボコなので米やら野菜やら買い出し



その後






市内にある熱日高彦神社へ


天照の孫の瓊瓊杵尊と日本武尊を祀る平安時代中期にはもうあったと思われる

古い神社 いつできたかはもう分からないようですね 御神体が仏像らしいと

言う神仏習合のお手本 明治以降の神仏分断のバカ政策とかどうしていたのかな

と思いますが本殿開けなきゃいいのか?(-¥- )午前中祝詞上げて午後檀家廻り




「今流行りの御朱印、神社と寺で分ける意味はこちらとしては何もないぞ(- -神(- -仏)日本じゃここ千年超仲良くやってんだ 戦国時代でさえ神仏それ自体で戦った事はない 分けても良いけど分けろとはどこの寺社も言ってないからね 底の浅い嘘マナー信じるなよ」







お昼は角田を離れて仙台空港のある岩沼市にある「園」」へ

レトロな喫茶店でカレーが絶品でカレーで有名なお店でカレーを食べようと



するも



「カ、カツ丼ください(;o¥o)b」



土壇場で口が勝手に



見た目も綺麗だし美味しいカツ丼でした 何食べても間違いないですねここ







大変名残惜しいですが これにて嘘八百による休日ドライブはおしまい


青森から京都まで 実に楽しい旅ばかりでございました 








































Posted at 2020/11/03 16:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月02日 イイね!

昨日は

昨日は







公方様 畏れながら今は女作ってる場合じゃありませんぞ(-"-;)なんと風雅な

ちなみに公方様は生涯独身なので駒とどうなろうがぐちゃぐちゃ言われる心配

は・・・この時代はあるか てか征夷大将軍が出入り業者とダメだろ

独身だけど子供がいるのでその辺り描くのか描かないのかも目が離せません

駒の存在価値を疑う向きもありましたが 東庵は帝とお友達で太夫は関白の姐御

そして駒は公方様とラブ この三人が光秀そそのかして本能寺に突入させる

超展開さえあり得ます


もう待った無しの織田と朝倉の開戦  勅で開戦していますがその前にこの

公方様名義でオフ会開いたのに朝倉サンタマリアがキッパリ欠席の返事をした

のが開戦の直接のきっかけ 行けたら行くくらい言っとけば良かったかも


ちなみにこの年 栃木県は


「休養コマンド中o(_ _o)熱が下がったら考えます」


宇都宮広綱は寝込んでいたらしくて全然  東北の伊達家は


「俺はまだ3歳(X - )叔父貴で山形の最上義光がキレキレの才能発揮し始めて伊達の言いなりと評判悪い実父の最上義守撃破 山形が親伊達から反伊達に急旋回してる 親父が援軍送ったけど全然ダメでよ もうこれは取り返しがつかない 義守爺ちゃんしっかりしてくれよ」






さて




乗り換えまであと数日  なので話題の順番悩みますがまあお気楽に



決勝敗退になったクルマを話題に




 

二台目アクセラLPG 以前話題にした物件






先にお友達から寄せられたLPG教習車は大変な魅力なれど


「教習車と言う付加価値いらないのよ(-¥-;)そこにお値段ある上に改装費用まで考えると・・・・」


燃料費軽減くらいでは割に合わないと断腸の思いで諦めましたがこちらなら

そうではないし 年式的にも刀拾いすれば改装安く済む筈 教習車と違い比較的

近場だし 見積り頂き相州まで取りに行く手立てもgotu活用まで視野に入れ考え







たのですが





御覧の価格の車検代なのとなんだかんだ言って取りに行く費用 何より


「え 代金にボンベ点検入っていない?(;-¥-)qツテもない?期限いつなの?え?」



と 言う事  そしてこちらのディーラーではLPGの整備や管理の実績は皆無

嫌がられるのは目に見えています そして


「良い大人なんだからさ」

「CH-Rとか買えよ 聞いててイライラしてくる」

「ディーラーに迷惑かけるな」

「くさそう」


有識者会同も第三者委員会も代替車両審査会も同意者皆無 これがまだ近場とか

目先お安いなら或いは違ったのかもですが遠隔地の業者と言うのがまた。



(・・・・・・・何とつまらない連中だろう(´¥′;)しかしボンベ点検からしてこんな調子なのも事実 これでは早期に孤立無援に陥る可能性が高い)




僅かな経費軽減の為にお貰いのハイブリッドなど大枚はたいて乗る程ならば

笑ってLPGで美しく、何より楽しく走って見せて奥州武士の気概を示す 


そんなの算盤も含めどうやら自身の独り善がりだったと思うしかありません









「さ 行こうか(- -誠(T¥T(- -誠)俺たちはこれから寛永寺に立て籠もる お前は得宗でもプリンスでも北米無限でも望む所に所属すればいい 噂じゃ海の向こうの大連で反撃を企てているらしいがウチらは目先で手一杯よ それとも関東軍に興味あるか?」








この決断の正誤は後世判断するしかないと考えております

 
















































Posted at 2020/11/02 12:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月01日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 神奈川の戦国武将の北条幻庵が亡くなっています 年齢不詳ですが

90は過ぎていたと見られ老衰か病死のようです 神奈川県小田原出身


教科書にも出てくる後北条初代当主北条早雲の四男  


「四男と言う事でお坊さんに出された、が 神奈川県内の寺社の統括をやる事になってね 箱根神社も俺の管理にあった(- -幻)納得いかねえのが信長の野望よ」


信長の野望では戦闘力9とか最底辺扱い 実際お坊さんで目立った実績ないので

すが初期の北条家の拡大の為に結構合戦に出て上杉謙信とも戦っています 別に

何か大きなドジ踏んだとかではありません 


「それでも活動の大半は外交、寺社管理 文化面だけどね(- -幻)オリジナルブランドの尺八や馬具なんかも作っていたよ」


長寿である事から初代から五代で最後の北条氏直の代までの北条家の重鎮として

長らく活動していましたが秀吉の関東征伐が始まる前年に亡くなり北条家最悪の

事態だけは見ずに済んでいます



「息子達も俺に似て優秀だったんだけど静岡で武田軍旗下の真田幸隆に討たれている(-"- )なので真田丸で幸村が氏政が会話していたが幸村の祖父が氏政の大叔父を殺害していることになる 殺され無くてよかったな 俺が生きて小田原に居たらヤバかったんだぞ」










さて



本日 最後の洗車を終えて




「まだまだ それっ ヘ( o¥o)ノ」




向かったのはこちら








仙台市の北辺にある仙台加茂神社  上加茂と下加茂で一対


「向かって左が商売繁盛担当(- -上(- -下)右が子宝とか安産担当 七五三の申請は右の窓口ね」


建ったのは江戸時代 建てたのは伊達家四代当主の伊達綱村


「神道とか仏教大好きでね(- -4)この社も塩釜神社境内で祀られていたものを俺が独立して祀る事にしたんだ 場所は仙台のずいぶん北端だかが神前くじで決めたから神様のリクエスト通りと言える」


この人 伊達政宗の曾孫で伊達騒動でなんとか当主に就けた渦中の人物


「実は朽木元綱の孫でもあります(- -4)そして名前のインパクトだけで知名度MAXの京極マリアが母方のひいお祖母ちゃん」


真面目は良いのですが神道や仏教に凝ってしまい岩手の義経堂やこの加茂神社

更に日光東照宮の修築だの京都に寺を寄贈するだの始まってしまい仙台藩を破綻

寸前に追い込み


「宵越し持たずに・・・・伊達だねえ」


と周囲に言われる原因になってしまっています











おまけ 仙台港の豊家モータープール

積み込み前なのか後なのかの新品御用提灯がずらり まだ県警の文字がないですね

貼るのはメーカーの仕事では無いと言う事になるのでしょうか





Posted at 2020/11/01 16:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「腕時計の電池🔋 老眼にはキツいですがSR626SWかな(p¥-;)」
何シテル?   09/16 23:06
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation