千葉の戦国大名 里見義康の忌日 享年30歳 病死のようです
里見家は代々陸路で北に出る事なく浦賀水道を渡り鎌倉への侵攻を執拗に
繰り返し単独で小田原北条家の向こうを張った果敢な一族
武田信玄が死んだ年に生まれた戦国後半の人で千葉県のたぶん君津あたりの出身
当主になった3年後に秀吉による小田原攻めが始まり順当に秀吉傘下入り
したのですが
「房総は!木更津は!湘南が死ぬほど欲しい!p(T曲T )うおおおおおおおおお お前ら千葉になれ!」
どさくさで単独で浦賀水道を渡り里見家代々の悲願である鎌倉占領を目指すと
言う離れ業を演じ秀吉の怒りを買ってしまいリストラされかけ以後は親徳川に
転身 関ヶ原では宇都宮に駐屯するなどして房総の館山に栄転 そのまま房総を
任されますが若くして病死してしまっています
「息子の代で徳川幕府の派閥抗争に巻き込まれ島根に超左遷くらい大名としては滅亡(T T里)湘南地域を治めていた小田原藩の大久保家に接近していたんだけどこの大久保がリストラされてその連動 湘南地域に固執し過ぎていたのかも」
さて
昨夜から午前中にかけて城下は大荒れ
朝ぼらけに今季初積雪 幸い道路に積もるには至らず特に不都合はありません
とは言え
「こういう日は引き籠るに限る( o¥o)σおーさむさむ」
もうDIYは暫くお預け まあネタないですけど
で クルマ以外の話でネットをウロウロしていたのですが
「ふむ この電子レンジは便利かもしれないね( o¥o)σ」
アイリスオーヤマのかんたん両面焼きレンジ
専用容器で両面焼き可能の電子レンジ 勿論片面焼きも可
「魚や握り飯が焼けるのは嬉しいね(*o¥o)σそうかスーパーの精肉コーナーのひき肉ハンバーグも買えるようになるのか」
思えば電子レンジは奥州落ちする際に実家のを盗んで来てそこから10年後に
あの震災で冷蔵庫から落下した上に炊飯器が直撃して一発終了 そこでオーブン機能付きに買い換えて
「トーストやピザが焼けると言うのは便利だねえ(*o人o)良い物を買って良かった」
調理家電のありがたみ ターンテーブルに向かい合掌しながら10年
「ふむ 事務所のレンジが平成七年型でターンテーブルの駆動ベルトが経年で自壊してもう回らない( o¥o)σそこに今のを納め平成七年に旅立って貰えば少しも心は痛まない 事務所でトーストが食べられるようにもなる」
ついに買おうかなと思ったのですが
「・・・・・・あ( -¥-)σこいつは・・・・・」
従来のよくあるオーブン機能がないんですね シャケ焼ける代わりにトーストが
焼けない いや焼けるのですけど専用容器が小さいので放り込むお気楽さがない
食パンはまだ切れば行けそうですがピザ丸一枚は絶望的
ふーむ 魚だけは焼ける容器あるみたいですしまだまだ要検討ですね
職場のレンジ古すぎる気がしてきた(-¥-;)大丈夫なのかな
Posted at 2021/12/18 18:11:56 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記