• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2022年02月08日 イイね!

今日は

旧暦の今日 神奈川の戦国武将 北条氏規が56歳で病死しています

小田原北条家三代当主北条氏康の四男で四代当主北条氏政の実弟 小田原出身

花の慶次で一コマだけ出て来ていますがなんだか老人に描かれています


「伊豆を任され主に西部前線司令と海上警備を担当(- -4)箱根の向こうの今川は同盟相手だけど房総半島から舟漕いで来るのがいるんだよ」


今川家がコケると台頭する徳川家康や織田信長との折衝 そして豊臣秀吉の関東

平定に向けての圧力外交を担当 この都合で京都や大坂に出入りしていた為に

秀吉の実力に危機感を持って居て開戦反対派だったようですが兄達に押し切られ

て開戦、しかも最前線の伊豆で戦い10倍の兵力をまともに受けて降伏


本城の小田原城も降伏したものの


「真田丸始めあらゆる歴史ドラマでスルーされているけど切腹した兄達や病死した氏直の後継として北条家を継いでいるよ(- -4)秀吉はそれなり顔なじみで開戦反対派だった俺を北条家当主にしたのさ」


ただ大阪の狭山市にお義理で一万石の超絶左遷 狭山の開発に尽力しますが

やはりガックリは来ていたのか数年後に病死してしまっています 子孫はその

まま狭山で明治まで殿様を務め続けていますね


「実は北条家は小手ながら大名家として残ったのさ(- -4)そして子孫は華族を経て貴族院議員や帝国海軍中佐までなっている 少し前に創価学会の会長までやったりしてな 小田原失ってからが本番 優秀な一族なんだから」



小田原市は小田原城祭りに江戸時代の大久保家を出そうとしたようですが

歴史好きには全然ムリ 小田原は北条家ですよ 






さて



ブリの解体に追われながら今日もCMを話題に 今日はダイハツにしてみようかなと



印象的なCMはこちら




女性に先行させて後追いのグラサン野郎をビンタする今じゃ考えられない強烈な

CM 物語性も感じられるし少し前に話題になったピレリフィルムもこんな調子

でしたね デミオスポルトもこれくらいやれば良かったんですよ 

日本じゃろくに見る事も出来ないデトマソ名をこんなに上手く活用したのは見事

30年経た今でも後ろにつかれたらドキッとするおじさん達多いと思います



うーむ クルマが好きなだけに余計ですね やっぱり振り切れたの欲しいな


虎ノ門殿 この男がビンタされるのは・・・何も見せてくれないからです




逆につまんないなと思ったのはこちら




嫌々作って嫌々宣伝してんのかなと思える内容 少なくとも興味ないんでしょう

寝ずに頑張ったであろう開発に携わったたくさんの人達は製品がこんなCMで

何とも思わないのか見てるこっちがハラハラしてきてしまいます トヨタと

ダイハツは時に自社の客層を自嘲するかのようなCMを流していますね 酷いです






このシリーズも酷かったな 宣伝する事ないならしなきゃいいのに

自分で自分をつまらないと触れて歩いているようなものです





裏ティアナ













Posted at 2022/02/08 21:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月07日 イイね!

昨日も

昨日も鎌倉殿どうでしょう面白かったですね

オープニング前からの生首落としに水曜どうでしょうばりの大敗に素敵な金縛り

それにしても


「頼朝軍を圧した大庭景親殿カッコよすぎる(T¥T )ちょっと部下達の人相悪すぎる気もするけど」


大庭様は後に平維盛のアホンダラのおかげで いや 先を楽しみにしよう

国村隼って何やっても様になりますね ゴジラの幕僚長もですがジョジョまで

出てる 大庭景親なんて本来ろくな役回りじゃないのですが印象変わりますね



大河って普段とぼけて時間が猛スピードで進むのですが今回そうでもないですね

先の真田丸では中盤一気に7年とぼけられてしまっています






さて



今日もCMの話を 話題があるって素晴らしい

なんか場当たりでメーカー別にしてしまったのでこのまま



スズキのCMで印象にあるのはこちら





世代的にガーンと来てしまいました 私には訴求力が物凄い

スズキのCMはくだらないハッタリを利かせない宣伝多くて見ていてとても楽しい

のですが「キーーーーン」は良いですね♪また則巻博士が好きそうなデザイン

おまけに本編ではスバルのパトカー破壊しまくりと言う 完璧な起用です

デミオがこの路線で楽しいクルマをやってくれていたらなと嫉妬さえ




逆にちょっとアレに感じたのがこちら



なんでこの人を起用したのか不思議でなりません 車種的にもこの背景合わない

気がするんですよね もっと背景に山とかアウトドアな感じの方がと思いつつ

でもスズキがやると不慣れな事をやって失敗した感が楽しく良いのですけど





ティ・ティ・ティアナ♪ティティティアナ♪







Posted at 2022/02/07 19:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月06日 イイね!

今日は

旧暦の今日 福島の戦国大名 小峰義親が86歳で老衰か病気で亡くなっています
戦国後半の人で福島最南端の大名 福島県白河市出身で牛を斬った事があるとか

小峰家は鎌倉時代以来の旧い武家で大手の白河結城家傘下で代々白河の辺りを

治めていたのですが戦国時代に入りその結城家が落ち目 そこに乗じる形でその

結城家を支配し白河付近一帯を実効支配


したものの


「がるるるる(佐-曲-)+"+白(X皿- )福島は俺のモンだ!」


茨城の佐竹家が北上しこれに抗えず降伏 そこに伊達政宗が侵攻してきて白河は

最前線化 5年くらい頑張りますが佐竹への従属から伊達家への従属へと鞍替え


した僅か翌年に


秀吉の関東征伐がスタート これに伊達政宗が参加を渋っていた為に連動で遅れ

が出てしまい政宗は許されますが小峰家は許されずにリストラ 行き場を失い

仙台で完全にサラリーマン侍として伊達家に就職 大名としては滅亡してしまっています


「秀吉は中央の左遷人事の都合で福島自体を欲しがっていたからね(X - )小峰だけじゃなくウチも会津は没収くらったし妻の実家など他の福島の諸大名もリストラくらっている 関東、東北の小田原に行かなかった武家は北条が負けた時点でゲームオーバー」



「仙台白河は途絶えてしまったよ(-"-白)リストラ時仙台ではなくて茨城に流れた一族が水戸黄門に拾われて幹部職員やっていたような 牛を斬った俺の太刀が栃木で有形文化財なんだと」




さて



城下は好天なのですが早くも鼻がぐずぐずで籠城(Θ¥Θ )疫病と花粉 いとわろし




今日もCMの話で引き延ばします コメントにミラージュの話が出ていましたね



欲しいと買えるが一つになった

和久井のぜっぴんアスティとか言ったように覚えています

ちょっと大人に背伸びしたい女性の為のセレクタリカー感満点 車格以上に見せ

ようとしない所がいいですね♪クルマは随分新技術やグレードをギチギチに詰め

込んできましたがそれを感じさせない爽やか系のCMでした  スターレットに

毛が生やしただけで俳優つかってぐずぐず言ってたサイノスと全然違う



個人的に印象強い三菱のCMはこちら




三菱スターカーズ  特にスターウォーズ好きではないのですが

何かと未来的な雰囲気を好む三菱車との雰囲気も重なって溜息出てしまいました


「お金あるんだなぁ・・・・・(@¥@;)あってあってどうしようもないんだろうなあ・・・」


と 思ってしまった思い出深いCM ベイダー卿がディーラーで契約している

CMもあったと思います まだあの頃ハリウッドの看板作品のパロディなんて考え

られなかったくらいだし旧財閥の凄さを思い知ったCM 





逆に最低だと思ったのがこちら




本仮屋クン こいつは少し前まで広島で応援歌歌いプライベートでは金に任せて

豊家の2000GTを隠し持つ厚顔無恥の売国奴だぞ 気を付けたまえ



私は最初これ東日本三菱のディーラーCMかと思いました 研修ビデオと見紛う

ばかりのド低予算CM 苦しい時期のマツダも低予算でしたがまだそれでも魂の

叫びが伝わりました が こっちはなんだこれ 広報の消化試合に付き合わされ

てる感じがヒシヒシ 幹部は視聴者がこれ見て胸ときめいてミラージュ買うと

思えるのか 丸投げも程度 ハートビートのハの字も無い 担当は八丈か五島

列島辺りに



ま デミオのいい引き立て役ではあったか 都会ヅラしたエリマキトカゲめ駆逐してやったぞ(-¥- )最近またマイナーしたみたいだがもう遅い てかまだ作ってんのか 広島がマツダ2なんてスカし始まった今 最終型は狙いと思うがいつが最終になるのだ




ジィディアイジィディアイジィーディーアイ♪

































Posted at 2022/02/06 11:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月05日 イイね!

今日は

旧暦の今日 岡山の戦国大名 三村家親が殺害されています 年齢不詳ですがおっさん
たぶん日本最初の銃で暗殺された人 岡山県井原市辺りの出身 三村家は鎌倉時代

くらいから大手の細川家傘下で井原周辺を治める古い武家 戦国時代に入ると


「岡山はこの時代四つの国に別れていてそれが戦国で細川が落ち目になると更に四分五裂の複雑怪奇(- -三)これはチャンス」


中国地方は戦国時代は本来の守護大名が全員倒されてる下克上が特に激しい地域

岡山も赤松がこけ浦上 三村 荘など群雄うじゃうじゃ そんな中で特に三村

家親が優秀な武将で広島の毛利家と組んで周辺に勢力を急拡大 岡山最大手に

なりかけるのですが津山地方に進出した際 後に希代のワルと名を轟かせる

宇喜多直家により暗殺されています これが記録の範囲では日本初の銃による

狙撃 三村家の勢力はこれで大きく後退 更に宇喜多が毛利と組んだ事で後ろ

盾を失い没落して行く事になっていきます


「その宇喜多も浦上から下克上 浦上は赤松から(- -三)中国地方の大手の入れ替わりの激しさはスゴイんだ 






さて


城下は雪からの晴 朝はハラハラしましたが溶けてくれました


立春過ぎた途端に鼻がズーズー もうアレグラの御厄介(Θ¥Θ )何がヨーグルトが

効くだよさっぱりじゃねえか



そんな中 お友達から話題を頂きまして


「印象に残るクルマのCM」(o¥o )ほうほう これはかなり引っ張れる


まあシティやジェミニは王道中の王道なので措いておくとして


今日は良いのと悪いのと一つずつ  悪いのから行きましょうかね





トマールシリーズ  広告代理店に任せきりにしてるとどうなるかの標本

丸投げでなくてこれなら担当は隠岐にでも流した方が良いかなと


貴方のような毛の三本足りない猿でもこれなら安全と言いたいのかなと聞こえて

しまい非常に感じの悪いCMに見えてしまいました 今観ても面白くも何ともない

ですね レガシィであんなにお洒落な宣伝やっててこれか おまけに値段の話

までしてる 買ったやつがどう思われるか考えてない ウホウホウホウホ



では反対に良いなと思ったCMはこちら




レガシィ マイファースト  スバル揃えで

ロッドスチュアートってもっとダメな白人のイメージだったのですがこんな

大人の雰囲気の人でしたっけ 遊びと大人の世界のバランスを絶妙に現した

高級ステーションワゴンのCMとして素晴らしいCMだと思っております

ブルースウィリスのも良かったのですがちょっとヒゲが汚らしい感じだったし

後のメルギブソンはV8を棄てた裏切り者感が出てしまい 私がロッドスチュアート
を良く知らないのも大きいのかも




少し前にスバルは親子での時間の経過をCMで描いていましたね

ダメとまでは思いませんが 当時こんな大人の世界観で描いたターボ四駆を

トヨタとの合作の脇で老いて縮んだかのような描き方をするのはあまり・・・・







おまけ



  
キャーな乗り物 レックス・Viki  コピーだけは覚えております



「ヴィキって宮城弁でヒキガエルの事なんだ( o¥o) (-"-;誠)へー」






























Posted at 2022/02/05 15:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月04日 イイね!

今日は

帰りが遅かったので前座は無しで



と言うほどの本題でもないのですが






噂をすれば影が差す



「いやあ白かあ 残念だ ははははは(^¥^;) (-"-誠)塗装なら問題ねえぜ?」



1・6なのが実に微妙で宜しい 日産党の間ではあまりテンロクって有難がら

れていない印象ですが・・・・朝ぼらけ買って以来一番クラッと来ましたね


「JTCCではカストロルファミリアの次に良かった(-¥- ) (-"-誠)あぁ!?」


しかも5速と来たもんだ 色以外文句はない これレアグレードなんですよ

まあABSもエアバッグもないですけど 前期はイチロニッサン前だった筈だし





そう 大した本題ではない 全然






Posted at 2022/02/04 21:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ありがとうございますありがとうございます(_ _)早速ぽちりました また取り付けの際は話題にしますね♫@Piro-ta」
何シテル?   09/17 22:23
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation