• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

今日は

今日は





ヘリコプターの日なんだそうです(o¥o )へー


私の中でヘリと言えば戦国自衛隊のヘリが強烈ですね♪ 春日山城に奇襲を

仕掛ける場面は強烈ですよ あれ本当に城に接近して瓦にローター当てる勢いで

撮ったとかで昔のエネルギーに驚かされるばかり 甲冑姿でヘリを背景に春日山

天守閣で千葉真一とチャンバラしたいぞp(o¥o )





個人的にすげえ外観だなと思うヘリは




性能は全然知りませんけど

御時世的に宜しくないのですがまあ見た目だけの事なので御勘弁





さて




城下は一日雨 寒いのなんの 今年の春の不安定さはなんなのか



格別話題もないので





またここから目に止まる記事をいくつか




まずはこちら




超音波コンバーター


なんだそりゃ  と言うか商品説明が何もない謎の機器


「なんか処刑ライダーで相手のクルマのエンジンに何かくっつけてジャミングするのがあったけどあんな感じかな?でもそんな物騒な訳ないか( o¥o)」


誰か分かりますか??



次はこちら






クリアーノーズ

写真が粗いせいかどこに何が装着されてるのか良く分かりません なんですかこれ??


「キバノーズしか知らない( o¥o)     (誠-"-)」




最後はこちら





カーワックス スリップストリーム  カルバハとはカルナバの旧名なのか

塗布するとなんと空気抵抗6%減 ニスモも仰天疑いない バンパーの裏に

アルミテープなんぞ貼ってる場合ではないですね 


キャデラックなら12回 サニーなら24回分と言うのも気になりますね


「この時代のエルドラドとか表面積サニーの倍以上ありそうだけどね( o¥o) (誠-"-)コンバーチブルに決まってんだろそんな事もわかんねえのか」





旧い雑誌の楽しみ方が判ってきた気がします









Posted at 2022/04/15 21:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月14日 イイね!

今日は

今日は





タイタニック号が沈没しています 1912年 大正元年の出来事

最近流行りの鬼殺隊の人達はリアルタイムでこの大事故に接している事になります

みんカラ的にはまだクルマは人類には高級品 T型フォードがやっと走り始まり

日本車についてはダットサンすらまだ無く更にその前進の快進社でまあなんとか

試作が動いたか動かないか。朕は国家なりの三菱重工もまだ造船がやっとですが


驚く事にこの頃 既にコンチネンタルとミシュランは自動車用タイヤで争って

いるようですね 鬼退治だの土御門家VS加藤保憲なんてのと全然違う 北米は

タイタニック号が出港しているし欧米の工業化の桁違いぶりには驚かされます






さて




城下は一日雨模様  昨日を思えば恐ろしく冷え込んでおります



ちょっと恥ずかしい話題なのですがかき捨てと思い話題に



私 朝の頭の体操のつもりで何シテルにくだらないクルマがらみのボケを載せ

一部の優しい方々から失笑を頂き日々の喜びにしております



で ですね 今朝 穴埋めをしまして






私はこれに「旗」と入れたのです  面白いかどうかは措いても理解はして

貰えると思ったのですが



「あれ?(o¥o;)もしかして地域性あったのかな?」



これ 北関東では










こんな感じですかね 交通安全のお巡りさんの人形の首をもいで挿して交差点で

二ケツでマックスターンとか マークⅡやスカイラインなんかも良くマジ卍


「まあ北関東だけと言うか・・・・羽生とか川越 小田原、相模原あたりもなんだかんだでかなり居たような気がするけど お江戸だって・・・ねえ 八王子とか凄かったんでしょ? ところで笑わせると笑われるは違うと思う?( o¥o) (誠-"-)抱き込もうとするな」



  



Posted at 2022/04/14 19:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月13日 イイね!

今日は

今日は




旧暦の今日 豊臣秀吉が伏見稲荷のお稲荷様を脅迫したようです

1597年 秀吉が亡くなる前年の出来事 養子の豪姫が大病したらしく医者は

狐憑きと診断 その結果


「てめえ娘に何かあったら日本の狐を根絶するからな(豊-曲-)-◇-;稲)」


脅迫状を願文として伏見稲荷で祈祷したようですね  子供の出来ない秀吉が

前田利家に頼んで四女を引き取り初の娘として何重もの箱に入れて育てていた

ようですね この時点で五大老の宇喜多秀家に嫁いでいます


効果があったのか豪姫は全快しますが翌年に秀吉が病死 夫の宇喜多秀家は

関ヶ原で西軍中枢入りしてしまい大波がやってくる事になります



「話すと長いけどウチは本来は豊年万作が担当 病気平癒は部署違うのよ(-◇-稲)そして狐はお使いで神様そのものな訳ではない 狐憑きなんてくだらない事ウチの狐達はやらないよ」






さて




城下は一気に桜が満開 こう暑くては致し方ないでしょう



くらいしか話題がないので 拾った古文書を話題に






ドライバー 昭和五十年 私は一才 何一つ覚えておりません


「第21回東京モーターショーか( o¥o)σマツダはコスモAP」


馴染みは薄いものの話題がないので暫くはこれで引っ張ろうかなと



何となく目についた頁を





「当のカデットやシベットが正規で入って来ていないのに宣伝文句になるのかね( o¥o)σこの時代だとこの開発背景だけでもすげえ先進的に感じるのか」


後に銀座御所やホンダがマネして大火傷していますがまあとにかくは。

この手法はいすゞがダントツで上手いですね 今見てもちょっと目を惹きます

ヤバい顔ぶればかりなのに






しかし白黒頁の多い事  プラグの性能もさることながら


「火花がラジオのノイズの原因になりえるのか ふ~ん( o¥o)σウインカー出すとAMにノイズが入るのしか分からない」


昔はボッシュだのチャンピオンだの言ってたんですけどねえ 今諸将方は自分の

愛馬のプラグの銘柄把握していますか?私は判っていません







「・・・・・サファリモータースのカタリと見た( -¥-)σあのダットサン以来の日産純血主義団体がポンティアックなんかやる訳ない それも埼玉でなんて」


なんて思っていたら今もこのお店 練馬にあるようですね







なかなか面白いです♪




Posted at 2022/04/13 20:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月12日 イイね!

今日は

今日は







旧暦の今日 山梨の戦国大名 武田信玄が53歳で病死しています

説明不要の有名人ですね 甲府市出身 甲斐の虎と呼ばれる超優秀さで長野を

収め 上杉謙信や北条氏康と睨み合いつつ静岡にも進出 政府の要請で京都へ

向かおうとしますが道半ばで病没してしまっています 元気なら信長も秀吉も

家康もどうなっていたか全く違った歴史になっていたと思います



「画像にもあるような恰幅良くて坊主でヒゲの昔から良くある武田信玄の外観はまず間違いなく人違いと断がくだった(- -武)有名な甲府駅の銅像も残念ながら大人の接し方をして貰うしかない・・・・それでも信玄餅はうまいぞ」






さて



昨夜  グローブボックス辺りから異音がすると話題にしたのですが



「なんか気になるね( -¥-)σ・・・・・・ん?」



朝 寸暇を惜しんで突きまわした所






ぽろり




「・・・・・(;-¥-)ん~~~~なんだお前は?」



緩むとも思えず  






去年の9月にバラシているのでこの際の不手際が7か月を経て異音となって現れ

たと思うしかありません 


「・・・・なんかそう言えば一本奥地にカランとしてしまった気がしてきたね(;-¥-)σなんか適当なビスで止めたような止めなかったような」




まあとにかくは異音解決  静かになりました♪



Posted at 2022/04/12 20:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2022年04月11日 イイね!

昨日も

昨日も





鎌倉殿どうでしょう面白かったですね そりゃサイコロ遊びの相手なら佐殿しか

いないと私も思います それにしても俱利伽羅峠ナレーションで終わりか

まあ主人公は佐殿ではないですものね(o¥o )なんか錯覚を起こします



予想通り全く名前が出て来ませんが我らが宇都宮朝綱は平家が京を撤退した辺り

で監視を解かれて栃木へ帰還 木曾義仲の上洛と入れ替えくらいになっている

筈ですね


「3年くらい身動きとれなかったからな(-皿-宇)平家のヤロー覚えとけ」


改めて源氏入りを表明し恐らく平家追討軍後発の源範頼辺りと再上洛と言う事に

なって行くと思うのですが果たして出番があるかどうか 平家滅んだ後に名前

くらいは出るのではないかと見ているのですがはてさてどうなるか






さて




城下は記録的暑さ 盛岡は真夏日とか言っております 日照りならモスクワに

やって欲しいのですがなかなかうまく行かないものですね




そんな中 数日前から朝ぼらけに嫌な現象が



「・・・・コツッコツッコツッツッツ・・・・・・・(-¥-;)何の音なのだ?」


そんな大した音ではないのですがグローブボックスの奧辺りで小さな異音。


最初はグローブボックス内の懐中電灯が転がってるのかと思ったのですが中を

空にしても変わらず何か触れ当たってるような音が出たり出なかったり


いたずらした時のビスの類かとも思うのですが結構前の話で今さら出るかなと

思わなくもありません 深夜の時計の音と同じで一旦気になると止まらない



「と言ってこんな事でバラすの腰が重い(-¥-;)なんなんだろ せめて場所さえ」




何か動き回り出していますね ちょっとイラッとしております

























Posted at 2022/04/11 20:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記

プロフィール

「当選したら毎日イベントってか 落目の業界が落目の党からの今更感(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠ )大流行の時にやってりゃ違ったかもね」
何シテル?   07/21 09:32
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation