• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

これも観ました

これも観ました喰女



四谷怪談を演じる役者達に四谷怪談そのままの災厄が降りかかり市川海老蔵演じる
主人公が現実と芝居の狭間で混迷して行くと言う内容



「お~~~(o¥o )やっぱり怪談界のレジェンドは違うわ」


海老蔵の若き日のプライベートのいい加減さのイメージもあって引き込まれる

展開 映像も綺麗だし出るのもベテランだらけで誰も彼も流石だなと



思うのですが



「・・・・(´¥`;)・・・なんだこのオチ」



それまで凝り過ぎたのが災いと言えなくもないですがくだらないオチでがっかり

そこらのVシネマホラー並み 「えー」と言う尻すぼみ


それでも途中飽きない映画でした オチに期待しないなら良いと思います


みんカラ的にはBMW X3が最後まで活躍しますね もしかしたらお岩さんと共演

した初の輸入車かも知れません





さて



城下は曇天で肌寒い一日 昼休みで城内14℃ 





放談の上にクルマの話ではないのですが



今朝 テレビで紙兎ロペと言う短編アニメを観ていたのです で





主人公達がたまたまタダ券で観た風神雷神図屛風に圧倒されている回でした

江戸時代最初期の物で以後の風神雷神のイメージを確定的にした国宝にもなって

る作品 まあそれは良いとして 主人公達


「でもよ 雷神って雷だろ?夏以外何してんのかね?風神は一年中仕事してるけどよ」







「・・・・・・・(o¥o )雷神さまがオフシーズンにヒマしてる訳ないと思う」



雷神と言うのは





別名天神さま  大宰府でガチギレした菅原道真の変じた姿です なので



「毎年大量に願掛けされる合格祈願についての合否審査に忙殺される訳なんですよ 特に冬から春ですね( o¥o)  (誠- -) で 秋は何してんだよ」




秋は まあ たぶん 発雷装備の使用後点検整備とか 雷神の怒りを落とす人間の

精査とか電力会社や電設系の企業の能力審査とか むしろ風神より多忙かも


「あとは電験1種の講習とか高圧取り扱い主任的な( -¥-)b (誠- -)あーはいはい」





ちなみにこんなに学問の神様として有名な天満宮なのに宇都宮城下は皆が祈願

するようなメジャーな天満宮はありません 天神と言う地名に小さなお社が

あるだけとなっていますね 宇都宮城の真東 




なのに県庁所在地としては全国一落雷が多いと言う 天神様の怒りに触れている

のではないかと思うのですがどうでしょうか





EVももう雷神様の管轄?












Posted at 2022/05/16 19:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月15日 イイね!

これも観ました

これも観ましたゴーストシップ





「おお これは初っ端から強烈な(o¥o;)ドキドキ・・・・・あれ?」


多くの人に言われている通り オープニングが鮮烈過ぎたせいで後はなんとなく

地味な推移 つまらないとまでは全然思わないですがさりとてもう一回観るかと

なると・・・・映画会社も分かっていたのかテレビCMではまるで女の子が怨霊の

黒幕ような印象操作をやっていました ホラーと言えるかさえ微妙な感じですが

まあ一回くらいは・・・・B級と思って期待せず観ればそれなりかも



よく思い出したなと自分で自分を褒めたい映画ですね





さて



城下は昨日今日と青葉祭り  仙台城落成を祝って始めた祭りと言われています

疫病で3年ぶりの開催 大昔にコスプレして武者行列参加も懐かしい思い出 

特に震災以降は観光のテコ入れで規模がデカくなるばかりで


「今や正直敬遠気味ヘ( o¥o)ノそうだあそこに行ってみよう」





写真が絶望的に下手でなんだこりゃと思うでしょうが若林城下 令和の御世では

仙台市若林区に新設された複合施設

アクアイグニス仙台


なんかクルマ好きの為の施設のような名称ですが食と癒しの施設と言う事で

沿岸の復興政策の目玉 温泉に高級洋菓子やらイタリアンやら・・みんカラ的

には道の駅ブロアムVIPとか言えばイメージしやすいかも まだちょっとガランと

してる感もありますがこれから店舗増えたり植樹が功を奏したりイベントやった

りの核になると思われます 他の地域ではこういうの地元商店街復興でやって

いますがここは先の震災で広大な更地になった防災集団移転跡地利活用事業地区

の活用を目指すと言うのが目的 ズカッと言えば完全に営利 商店街の方は

目と鼻の先にカワテラスと言う商店街がありハシゴして貰えれば良いかなと






屋上展望台 奧に霞んでいるのが仙台中心街

この人の居られなくなった更地っぷりをどうにかしなければと言うのはこれで

分ると思います 農地などになっていますが農業人口の減少は奥州も同じ





反対側 奧に見えるのは太平洋

防風林の植樹もされています 役に立つのは数年後でしょうが始めないと始まらない

へんな構図ですが朝ぼらけを無理矢理混ぜたので御勘弁 至って元気です




「温泉あるのはいいよ(*o¥o)    うむ(- -誠)江戸市民は銭湯にはうるさいからな ルートイン仙台東に泊まって風呂はここも良いかも知れない」



今なら臨時駐車場で大人しくしてるならオフ会も出来ると思います

銀座シックスも良いですが奥州も是非是非♪







Posted at 2022/05/15 16:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月14日 イイね!

これも観ました

これも観ました

パラサイトイブ


ゲームはそこそこ有名ですが元は小説で映画化 そこから時間軸だけ一応続編の

ゲームとなりそこからゲームの続編 


「・・・・・・(o¥o )」


一番面白いのは舞台を北米に飛ばしたゲーム 次が小説で映画はどんけつ 

テーマが壮大すぎてそこらの医大の医療事故ホラーくらいでは収まらない感じ

今なら予算的に日本では映画化しないんじゃないかなと思います


小説版だと舞台は作者が出ているらしく一応仙台の東北大病院らしくて主人公の

愛車はATのローレル 平成7年の作品なのでまあ33か34あたりでしょうか





実は映画の話題しだしてからPVが半減しております(o¥o;)ティアナになってからも右肩下がりでそこからの半減 良いのか悪いのか



諸将方あまり映画観ないのでしょうか





さて



城下は雨上がりからのじめじめした陽気 くらいしか話題がないのですが



お友達から画像を頂きまして どこぞの市場に行ったらしいのですが

売り物運びのクルマがなかなかの通揃いだったらしく何枚か頂きました


まずはこちら




まだ居ましたね もう市井では絶滅したとばかり

長らくワゴンRRだと思い込んでいたのですがワゴンR・RRになるようですね

もう新規格って言葉も出なくなって久しいですね

職場にミキハウスが居て狙ったのか偶然だったのか聞きたかったのですが

聞けないままランディへ





次はこちら




もうこんな扱いか やはりと言うか無念と言うか 似たような事になってるのに

他に水戸だかミトだかってイタリア車があったような

凝らなくていいからエンジンだけでもスズキとかになってくれればもう少し、


ランチアにするかクライスラーにするか未だに迷いますね 今の所クライスラー

優勢ですけど






最後は車名当てクイズ


 





まあ諸将方なら正式名楽勝でしょう ボンゴなんて言ったら軽蔑されます

何せ新車が出ていないので今となっては激レアと言って良いと思います



「ヒント オートラマではJ100と言う車名です( o¥o) (誠- -)日産では売られていないので知らん バネットって言ったやつは粛清だな」


Posted at 2022/05/14 15:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月13日 イイね!

これも観ました

これも観ました

感染


これ印象強いホラーです 私には怖かった ゾンビがウガーとかではなくて

精神世界に入り込んでしまうと言うか何と言うかだいたいそんな感じ

医師とか看護師とか自分よりハッキリ優秀な人達が余計な事して手に負えなくなって

行く様が恐ろしく思えました 俳優陣が豪華だから余計そう思えるのかも

まあ後半はこの手あるあるで訳が分からなくなっていくのですけど(^¥^;)




キングダムホスピタルって誰か観ましたか?(o¥o三o¥o)






さて



城下は午後から霧雨 寒いです 明日は暑いらしいですけど



こんな話題を見つけたのです





所謂販売協力店の話ですね スバルやダイハツもあるよと言いたくなりますが

話の趣旨は良く分かります クルマ好き程当然のように流れていく風景の一部

ドライブ先でオートザムの遺跡を見つけると嬉しくなりますね♪



なのですが




「・・・・・では逆に一番都会にあるのはどこなのだ?( o¥o)σどれどれ」



アリーナやスズキ自販なんかは対象外 スズキ協力店だけで探してみた所







「目黒区五本木とな 23区内にバリバリあるね( o¥o)σどこだここは・・・関東マツダ碑文谷の近くか ふーーーん」


他にも新宿や日本橋人形町と言う驚愕の地名も出て来ますが


「ロータスクラブやレンタカーね( o¥o)σまあ協力店ではあるのだろうけど」


ちょっと違うかなと思ってはずしております それにしても



「目黒と世田谷境付近でキャリィぱみゅぱみゅやダンプ買う人いるのかね(;o¥o)                    いないだろうな(誠- -)城南では売れてもクリッパーだろうね 自由が丘や大岡山あたりのお洒落なベーカリーなんかがさ お前んとこの農繁スペシャル展示会なんかと違うんだよ」



私が知ってる販売協力店とは大分様相が違うのかなと思います




仙台は扇町辺りのようですね こちらも思ったよりは街中にあるのですがこれは

都会と言うより陸運局の近くと言う感覚だろうと思います



「足立名物陸運局 不平士族や百戦錬磨の業者 傾奇者 剣士 香具師 陰陽師 小間物 改造屋 まあカタギも幾らかいるか すげえぞ(誠- -)   いいです(;+¥+)」



Posted at 2022/05/13 21:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月12日 イイね!

最新作は観ていないのですが

最新作は観ていないのですが

バイオハザードシリーズは6まで観ております


お勧めは1と2 特に2は傑作だと思っております 使い尽くされただ血だらけ

で汚いだけのゾンビ映画に新風を入れたとも言われていますが同感 スピーディ

でカッコイイヒロインが大立ち回り


が 

それでも1を観てるかゲームのバイオ2やっていないと何が何だか分からないと

思いますけど あとはまあお義理で観るか無料とかたまたまとかで充分

3以降は巨費をかけてそうな割には本当に右肩下がり 原因は2と3の間の劇中

の時間をあまりに経過させ過ぎた為だと思います だもので世界が滅んでしまい

都市でのゾンビ騒動が描けずネタ詰まり 思い出してもなんだあれはと感じます



バイオ好きなのですがもう観なくていいかな(Θ¥Θ )ゲームももはや無理矢理繋げてるし







さて



城下は今日もどんよりひんやりな一日 西国は大雨とか そんな中




「また立川か すげえなあそこ(;o¥o)σ」



久々に気になるスカイライン物件が出てきました 33以来格別気にならない

車種だったのですがだんだん時間をかけて洗脳されているような気がして怖く

なってきております






V36 55周年記念 しかも2・5 それだって450万はほぼ確実

それが9千キロでこの価格 週末はお近くの日産東京はんば・・・・



「いかんいかん(-¥-;) 愛と~風のように~♪(- -誠)さあ共に歌おう闘いの挽歌を」



もうこの赤革が55周年記念の総てですが元が超贅沢仕様なので無問題

黒の車体と相まって夜の中華街なんかで妖しい雰囲気出せると思います

ユーノスコスモも赤革と黒でやるべきと主張したのですが全く理解されなかった

ですね さすが御所様は判っている 



とは言え



これ スカイラインではなくて風雅でやれば良かったような気がします

スカイラインの方は54の青にするとかした方があの手合いは喜ぶだろうし

こういう大人の情熱と優雅さは風雅こそが・・・・



「ま 黒いコスモの赤内装で簡体字のネオンの下にいるのにはかなわないとは思うけど(-¥-;) 最近良い傾向だよ(- -誠)その調子でプリンスに忠義を立ててくれ」







愛と~風のように~♪
Posted at 2022/05/12 19:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「発見者はお猿さんか(⁠^⁠¥^⁠ )そんな事あるんですね」
何シテル?   10/03 07:18
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation