キングコング2 怒りのメガトンパンチ
映画キングコング2観て後日買って貰った記憶 今思い返すと映画が後から出て
来たかのような雰囲気ですね そして本当に映画を見返すとヒロイン役はまさか
まさかのサラ・コナーです ゴングだのサイボーグだの大変(o¥o )
ゲームは体力と残機両方あってなかなか死なない上で適度に難しくて攻略本片手
になんとかかんとかクリアしてレディコングの救出に成功していますが昔の
ファミコン慣れしてると面数が多くて少しうんざりした覚えがありますね
セーブないと言うのがファミコンの本格的弱点になっていたと思います
ちなみに私は1にあたる初代のキングコング見ていないのです もうそれが既に
リメイクなのですけど 皆で無理矢理連れて来て追い詰めての結構大人向けな
ストーリーらしいですね
さて
みちのくも暑い一日(+¥+;)引き籠るしかありません
なので本日も特選中古車を話題に 暑さに負けるな中古車買おう
クラっと来たのは暑さのせいと思いたいですね
こう見えてミレーニアと同級生 ミレーニアが取り残されていたのかリデアが
忘れ去られていたからか いろいろ思い出してはムカムカしてくる いや
これこそが私のカーライフのエネルギーの根源だった気が
GL-Xなので1・5 Xなんて言ってますがレーザーリデアは1・5GL-Xと1・8
のギアの2グレードしかありません どこぞみたいに朝廷の官位の如き煩わしい
序列覚えなくて良いです なんなんだよスーパールーセントエクセレントフォア
ナントカパッケージ栃木ビスタゴコウノスリキレセレクションとかって バッカ
じゃないのか 低グレードに専用エンブレム用意するペテン企業め地獄に墜ちろ
話が逸れました と言うか逸らしたい
「欲しい 昔はセダンのギアじゃなきゃヤダとか言ってたけどとんでもない贅沢だった もうむしろ1・5がありがたい スポーツパッケージとかももういい(-¥-;)見てるとV37よりドキドキしてくる」
マツダは新時代に入り ファミリアも消え フォードも消え 両家の歴史も
何もかも過去として流れ去って行きました 大概のマツダ党も否定こそしないが
フォードにどれほど世話になったか日産党同様に直視しようとしない いや
あの銀座御所の体たらくを見ればフォードが如何にまともな提携だったのか
見直さなければならないのにこんな事になってしまった 当の広島の戦史博物館
でも避けている この時期歯を食いしばって頑張ったと堂々言えば良いのに
いや 一旦落ち着こう
Posted at 2022/06/25 19:20:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記