• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

今日は

今日は


さて  シャリの方はなんとかかんとか





「また熱い物件を見つけたのだが・・・・(;o¥o)σおかしいな結構まめに見ていたつもりだったのだけど 即売になったのかな」







ついに出て来たディーゼル しかも城下と来たものだ 


掲載終了が惜しい 実に惜しい 一瞬問い合わせようかとさえ


弄る余地∞ クラブS化かメダリスト深化か悩ましいですね



正直C35これまで殆ど関心無かったのですが主治医の手腕を思えば注目度急上昇


パワーさえなければクルマの耐久度は飛躍的に上がる筈 しかもディーゼル


昨今の油代の暴騰や脱ガソリンを思えばこれはなかなか



と思うのですが



「百馬力か・・・・まあY30に既にあったからね 完熟と言えば聞こえはいいが・・・(;-¥-)まさかグロス値じゃねえだろうな」



流石に百馬力はヤバイ気がしないでもない 五速でもヤバイ気がする





「いやしかしマツダも今直六ディーゼルとか言い出してるしな(;o¥o)σ技術の日産の先見性を信じれば・・・いやしかし昭和だぞ」



ざっと調べたらこれが最後のRD搭載の乗用車らしいですね まあティアナで

乗せようがなくなったのでしょうけど





「てか昭和の設計でディーゼル規制とかガス検大丈夫なのかこれ(;-¥-)σ全然知識ないけど乗用車も対象なんでしょ?」



これ関東に入り込んでいいの?まあ実際捕まる事はないとは思うのですが・・・



「やはりクラブS影武者仕様 ディーゼルだとお釈迦様でも思うまい( -¥-)b (誠-"-)もうマツダ戻れよ」








Posted at 2022/07/21 19:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月20日 イイね!

これは遊びました

これは遊びました

信長の野望 武将風雲録  戦国群雄伝の続編 


ついに九州と北関東以北が登場 と言っても宮城までで北東北、北海道は未登場

それでも武将は増える茶器は出る鉄甲船は出るイエズス会は出るといよいよ本腰

入れた戦国ゲームが登場してきます 激ハマりで遊び狂った


のですが


「なんで攻城戦が一か月限定なんだよ(-¥-メ)わけわかんねー」


兵糧攻めは事実上不可能 それどころか春日山や小田原などの巨城は移動しき

れなくて敗れるとか意味不明の事態が起きてしまいます 城攻めに騎馬隊が

不可欠 なんだそりゃ 武将も相変わらず説明がない為自学研鑽


それでも夢中で遊びましたね 思い出のゲームです



この辺りでそろそろ普通免許取得 88の深刻な旧態化もあり テレビゲーム

からクルマへと興味は完全に移行してしまっています


(借りたエロゲのドラゴンナイトはディスク10枚組 何をするにもディスク入れ替えで読み込んだり エロゲでなければとてもやってられなかった)






さて



城下は疫病が急拡大中 人口比だと江戸表と変わらないラクーンシティ状態で

奥羽最悪となっております 盂蘭盆会を目前に面倒な事態に直面



「我ながら見事なワクチン注射だったが( o¥o)σまあそれはそれとして」




某には今やお買い得セダンにしか見えていない





この二台をお勉強中  


「新クラウンよりよほど熱い( o¥o)ふむふむ」


この二台に絞り込んで見てるとたちまち更に絞り込まれますね


「あ シーマはスタンダードから既にリアドアでかいのか( o¥o)σ何の意味もないので乗るならやはり風雅なのね」


片割れのシーマが早くも消えてフーガもハイブリッドの相場と燃費を前に以前

注目していた初代50フーガも250の余程の物件でない限り消滅 51も当然

ですが3・7とガソリンの3・5は消滅 なにより後期は流石にまだまだお高い


「となってくると前期(?)の2・5GTかハイブリッドの二択しかない( o¥o)σいやそれにしても相場の惨状よ 俺のような刀拾いや落ち武者狩りに狙われるのは時間の問題か」


そりゃ新車ならデミオ一台ぶんくらいの大変な価格差ですが事ここに至ると

まず通常の物件なら2・5なんて買ってる場合ではありません ハイブリッドは

倍は走る もうどうにもならない差がそこにあります しかも馬力で負けてる


「しかももうVIPが大してプラス査定になっていない(;-¥-)σハイブリッドVIPは乗り出し800とかだったんじゃなかったのかよ」


国会前でデモ隊のプラカードと罵声を浴びながらティアナ3・5と共に颯爽と

走ったのも今は昔 もう手が届く マツダ2より安く  VIPなんて恥ずかしい

とか思っても無駄 色や車検や距離が問題であってVIPかどうかはもはや。

私の走行距離なら自動車税もたちまち元が取れる このクラスならアジアン

タイヤも許される、と言うか近所の手前その方がいい


「今は亡きマツダ宗家日の出御所でセンティアのロイヤルクラシックがセレナキタキツネより安く叩き売られていた事を思い出す( -¥-)σ」






そこに愛はあるんか?(誠-"-) (o¥o;)








こんな買い方したらクルマ好きとしての心が死んでしまう気がしなくもない



彼らは油と冷却水だらけになって笑って炎にくるまれていくと言うのに行き遅れて良いものか




そろそろ獄炎マツダ地獄が懐かしくなりつつ・・・・いや 思い出補正に違いない

























Posted at 2022/07/20 20:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月19日 イイね!

これも遊びました

これも遊びました

キャンペーン版大戦略Ⅱ  鉄板のシュミレーションゲーム 

当時のミリタリーマニアは必携のゲームだったと思います


「何だか良く分かんないけど( o¥o)σ提督の決断よりは遥かにわかりやすい」


大分ハマって遊んでいました 兵器の名前とか全然知らなかったので


「へえ 三菱のジェット戦闘機( o¥o)σ自衛隊の戦車って弱いんだな」


いい勉強にはなったと思います ハインドと言うロシアのヘリのファンに

なったりして世間の男子くらいは兵器の名前くらいは言えるように



ただですねえ


やはりコンピューターが長考なんですよ 四巴の戦いにしたりすると夕飯

食べて風呂入って来てもまだ考えていたり なのでなかなか話が進まず


「いつまでやってんの!?(母-曲-) (;-¥-)σ見た目ほどやってないのよ」



あとは部隊が攻撃を受けた時に相手や状況がどうであろうと反撃する為に


「逃げてくれよ(;-¥-)σタンクローリーが対戦車ヘリに敵う訳ないだろ」


防御に徹して欲しいなと悲しく眺めておりました 後のギレンの野望はこの辺り

良く出来ていると思います



プレステにこの類のゲームってあるのでしょうか? 久々遊んでみたいような




さて



城下は雨だと騒いだ割には小雨がパラリ程度 なんなの



特に話題がないのでまた家電バラシを話題に



今回はバラシを引き受けたアイリスオーヤマのシーリングライト




「突如消灯してね もう買い換えてゴミ( - -) ほうほう(o¥o )分別して出しとくから遊ばせて」



LEDのシーリング出始めの頃の更に調色も出来ない廉価品 自分の住む長屋の

シーリングライトもアイリスオーヤマのなので後学の為に






ぱかっ 既に一部焦げてる感が凄いですね






ぱかっ その2


「裏の基板かね( o¥o)σしかし見事に焦げている LEDは小電流じゃなかったのかよ」



で 裏側の基板を引きずり出したところが






一気に焼けたと言うよりは長い時間かけてじっくりこんがり焼いたような印象

虫が入ったとかもあるのかもですがそれだとしたら広範囲に焼けてますね


「おっかねえな(;-¥-)σ原因はなんなんだろ」


コイルも焼けてるしコンデンサが一個ガクガクになっていたのですが取り付けが

悪いのかはたまた熱でハンダが溶けたか精度不良か取付不良かなんともかんとも 



「ウチのも同銘柄だから少し心配になるね(o¥o;(- - )アイリスは人は良いんだけどモノがねえ」




ちなみに宮城の人達はアイリスについてはさして地元贔屓でもないですね 

ただやはり親類縁者や知人が関係先に勤めていてお付き合いでとかそんな感じ

植木鉢だのコンテナはビシバシ使いますが5000円超えた家電なんかには

ひんやりとした感じ 



なんかそんなクルマメーカーが西国にあったような気がする いや気のせいだ



でも俺はこういう新参を応援するぜp(-¥- )安手だろうがOEMだろうがどんどん

行こう 家電は大手だって大した事してやしないんだから

















Posted at 2022/07/19 19:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月18日 イイね!

これも遊びました・・・が

これも遊びました・・・が

維新の嵐 激動の新時代を君の手で導いて行くのだ


「いいや維新など無い!慶応四年の翌年は慶応五年だ!p(-¥- )役所舐めんな!」


佐幕派の井伊直弼を選んで新選組を支援して京都市内における反政府勢力の

取締まりを大幅強化 吉田松陰や桂小五郎 坂本龍馬と西郷隆盛を反政府テロ

リストと断じて指名手配 安政の大獄の失敗は生かしておいた事だ 派兵だ派兵

江戸から榎本武揚を説得して連れてこい 瀬戸内海を抑えるぞ


京都市内から尊皇派を一掃したはしたのですが


「主役級は主役補正が入るのかいつも逃げてしまう(-¥-;)おまけにこれ何をしたらクリアなのだ??」


クリア条件が分からず信長の野望のノリでやってしまい袋小路 味方増やさない

とダメらしいですね 最初藩主でやってしまった為に部隊を使うのを基準にして

しまいゲームの趣旨が分かっていないと言う所に気づいて放置してしまっています


「ついでに言うと公儀と公議の違いが分かっていない(;o¥o)σえ じゃ島津も敵なの?また?」


コウギってどういう字書くんだよ 御公儀に盾突く不埒な輩どもめ成敗してくれる






さて



城下は暑い曇天 北部の豪雨は自衛隊が出る程でもないと言う感じのようです




「お詣りに行こう そうだそうしようヘ( o¥o)ノ」




今回は仙台城下より南に二十里  伊達家発祥の地である福島城下は伊達にある




阿武隈川の脇にあります水雲神社へお詣り

建ったのは1556年 戦国時代 岐阜の斎藤道三が息子の義龍に敗死した年


なんでも阿武隈川が氾濫した際 水が引くとここに大きな臼が漂着していて

片付けようとしたらご神託が聞こえてそれをここに祀ったのが始まりと言う神社


さらにこの臼 話は続いて関ケ原の合戦の時


「どさくさで福島にも侵攻だ!p(X曲-メ)本格停戦になる前に切り取れるだけ切り取れ!ウチの元ホームなんだぞ!」


徳川方で参戦した伊達政宗 会津の上杉討伐を名目に仙台から全周囲に侵攻

すぐに関ヶ原で石田三成が大敗し停戦になっているのにノリノリで南の福島城に

立て籠もる上杉軍にも攻撃 ところがもはやこれまでと決死隊となった上杉軍

に押し負けてしまい逆に追い回されてしまい


「調子のりすぎたかヘ(;X皿-)ノおお あんな所に丁度いい臼が」


その臼に隠れて追跡を逃れた なんて伝承も残っています 臼に隠れたかは

流石に怪しいですが撤退中にこの神社に身を寄せたくらいはありそうですね



「俺にとっては恥ずかしい臼だが江戸時代に火災で燃えてしまい臼は現存していない(X皿- )福島城も県庁になってしまいもう何がなんだか面影はないな」


おまけに伊達一帯は徳川家康から伊達領としては認められず上杉続投





三月の大地震で境内は大ダメージ

奧の朝ぼらけの向こうの土手は震災復興で超前倒しになった東北中央道の導入路

福島沿岸は相馬中村城から北出羽は湯沢城下まで 伊達や最上が見たら腰を抜か

しますね



お昼は同じ伊達市内にあります




駅前食堂に  伊達駅からはかなり離れていますが どうもバス停を駅と見立て

そう名乗っているようです 朝ぼらけが居る所がバスの転回場みたいな広場





ハムカツ定食♪


「いや見事なボンレス これ品よく食べるバカはいない(^¥^*)ソースどばどば カツの下からマヨネーズ出て来るとは分かっているね」



こちらも桃の季節と相成りました 一帯桃だらけ 山形産ともども楽しみです♪



Posted at 2022/07/18 18:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月17日 イイね!

これも遊びました

これも遊びました

ガンダム タクティカルオペレーション  大戦略のガンダム版

後のギレンの野望の草分け的な感じ


と言えば聞こえはいいのですが


「・・・・・(メ-¥-)σモビルスーツが弱い 特にザクがほとばしるほど弱い」


双方の看板のザクとジムが弱すぎて戦車だらけになってくるのです

原因はこの宇宙世紀にはミノフスキー粒子とビーム攪乱幕とエースパイロットが

存在しないから長距離射撃がやたら当たる上にモビルスーツの火力がなく戦車

を一撃で倒すにはドムやガンキャノンクラスが必要な上に最大の原因として


「兵器の任意生産ができない(メ-¥-)σなんでこんなシステムにしたのだ」


なんでこんなルールにしたのかルーレット式で当たった武器しか生産できない。

ザコ役のつもりなのか戦車がやたら当たりそれがMSより火力あるとなると


「戦車と戦艦があれば勝てる( -¥-)σ大艦巨砲主義が正解」



まあそれでもガンダムと言う事で両軍全面クリア でもグラフィックは粗いし

またコンピューターはアホだし長考だし 二度やる代物ではないですね




後世のギレンの野望をやった時のあの衝撃はこれ遊んでいたせいで世間の倍。

文字通りトランス状態で徹夜で遊ぶことになるのですが後の話








さて




城下はまさかの晴 予報はずしていますね なんかもの凄い雷ですけど



特に話題はないのですが  最近面白くなって眺めているのが







「なるほどクロノス兄弟がどれも同じに見える眼力ではこれらの識別は至難の業かも知れないね 不平士族達に憐憫の情が湧かぬものでもない( o¥o)σ」


丸型尾灯やボンネットマスコット ゴールドグリルなど御所の培った高度に

技術的な差別化を無視したのは良くなかったかも知れない が しかし



「そのかみのシルエイティ的な楽しみ方も出来そうだね( -¥-)σ車格を思えば畏れを知らないのかとなりそうだが落魄の分際に知った事ではない」


スカイラインVIPやシーマGTが出来そうな気配ですね ディグニティGTと

言う手もなくはない 





赤革のシーマGTとかどうですかね 伊達な感じしませんか

たぶんクルマ好きほどギョッとする筈なのですけど



ちなみに私はシーマは50の後期派 あの浮世離れぶりはスゴイと思います




「でもその改装費用で何が出来るかと思うとためらうね(o¥o )うーむ」








Posted at 2022/07/17 17:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「怖いんだけど(-¥-;)そのトラクターいつからいるの?」
何シテル?   07/19 20:32
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation