• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

今日は

島根の戦国武将 亀井茲矩が57歳で病死しています

松江市出身  旧姓は湯と言う珍しい姓でこれまた珍しい琉球守を名乗った戦国後半の人


元々地元大手の尼子家に仕えていましたがその尼子が毛利に攻められてコケて

反毛利ゲリラ入り 織田信長がそのゲリラの後押しした際に秀吉に見出され

家臣入りし毛利のゲリラ掃討の難を逃れています 優秀と言う事で鳥取市を

任され秀吉没後は鳥取に居ながら徳川について鳥取での局地戦で敗退しますが

そのまま鳥取市を続投 現在の鳥取市の元を拓いています



「海外好きで東南アジアとの貿易なんかもしていたり(- -*亀)子孫は上杉家や岩倉家、有馬家と縁戚になり代々議員やってた 現当主が都知事に嫌われてえだのん頼って去年落ちたけど 亀井静香?ああ一応遠縁だよ あれ佐々木源氏の一族らしいな」






さて




先日







クロスワードを話題にしました 私は頭を抱えながら一刻ほどかかりましたが

諸将方なら朝飯前だった事でしょう



なので







第二弾




「・・・・・・・・φ(-¥-メ)平常心、平常心」



正誤がわかんねえだろと波立つ気持ちを抑えられるかどうかがカギのようですね

これ実はメーカーの情緒適性検査なんじゃないかと思えてきます






話は飛びますが





道路の雪は概ね溶けましたがタイヤに磨き抜かれたアイスバーンがあちこちに

奥州路を御利用の際は御油断なさらぬようお願い申し上げます



Posted at 2023/01/26 20:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月25日 イイね!

今日は

今日は





三方ヶ原の戦いが起きています 武田信玄VS徳川・織田連合で連合のくそ負け


京都へ向かって領内を進軍する信玄に対して家康が耐え切れずよせばいいのに

城を飛び出してしまい浜松市の三方ヶ原で待ち構えていた武田信玄に包囲殲滅

されたと言った感じ


「守備側がホーム中のホームの浜松で待ち伏せされると言うね(+"+徳)人生最大の大負け」


家康は大勢の部下を失う人生屈指の大失敗をしてしまいます



「家康は二万の軍勢をホームでたった二時間で敗走させてる(-”-武)川中島での上杉謙信は一万三千そこらで他領でアレだぞ  弱すぎて話になんねーよ このくそ寒いのに立ち止まっていちいち部下の働き査定して褒美出す身になれっつの 急いでんだよ」





さて




三方ヶ原も寒かったようですが四百年後の城下も酷寒 雪こそ数センチで

除雪もろくにせずに済みましたが








ー8度で舞い上がった氷がまるで溶けない スキー場にでもいるような感じ



そんな中






今季のピレリは絶好調♪

激寒で氷が濡れない事と自身初装備の青侍のDSCもあってビシバシ走ってくれて

おります(^¥^*)うふふ 電子装備万歳千秋 ABSは結局作動せず 止まります

もちろん城下の話なので大して速度出してる訳でもないのですけど




どんな優秀でも明日も氷道なのがちょっと憂鬱ではありますけど















Posted at 2023/01/25 20:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2023年01月24日 イイね!

今日は

旧暦の今日 青森の戦国大名の南部晴継が13歳で没しています 

殺害されたようですね 東北大手の南部家の25代  たぶん青森県三戸出身  

先代に55過ぎてからとか遅く出来た跡取りで13歳の時に父が亡くなり


跡取りになりますが


「今さら何言ってんだ(-曲-26)俺が跡継ぎに決まっていたんだぞ!」


同年にいきなり殺害されています 亡くなった先代が決まっていた後任人事を

実子が出来たからと話をひっくり返した為に騒ぎになっています


ただその26代の南部信直が優秀な評価の為にうやむやになっているようですね

実際そんな優秀な人がこんな強硬手段に出るのかなんともかんとも 部下の暴走

くらいは充分有り得るとは思います






さて



城下は大変な冷え込み なんとか雪はまだですがなるほど大変な寒気ですね 




引き続き次元の異なるタイヤ選定、検討しているのですが




「んーーーーーーーーーーーー( o¥o)σどうなのこれ」







モモタイヤずーーーーっと調べているのですが


「モモがどこにどう関わってんだかさっぱりわからない(;-¥-)σモモタイヤのHPだと日本向けに出していない感もある モモジャパン扱いないのはこの辺りなのかなんなのか」



最近ヨーロッパに出してますね イタリア語は当然でドイツ語HPもある

しかも商品名はモモ・ヨーロッパと来た 新製品らしいですね

アジアンタイヤの中ではかなり商品説明されている方だと思います 



お友達含め数人履いてる人達いていずれもどうと言う事なく使用していて

1人はスタッドレスタイヤにまで行っており驚くばかり




ラーメンは食ってから文句言えと言うシトロエン乗りの言が胸に響く




ただもうこれピレリやグッドイヤー買える





ネタ枠では断トツなのですけど うーーーーーーーーーーーーーん



Posted at 2023/01/24 20:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月23日 イイね!

昨日も

昨日も






大河ドラマ濃かったですね これ当分このナイトメアモードが続きますね

今川家が弱体化し過ぎてV6天魔王に圧力負けしそうな家康を救助に来られ

ないのですが それでも大手だしそれに武田と北条と同盟の今川家は本来

何も心配する事なく助けに来られる筈なのですが



「上越から白馬で飲酒運転で神奈川に出てきて北条を囲んで琵琶鳴らしながら我、毘沙門天とか口走るとんでもねえのが出て来てよ(-"-今)国境から部隊を割けないのよ」


しかもその毘沙門天 この翌年には川中島で武田信玄と飲酒運転で正面衝突と

言う離れ業を演じています もうこの時点での徳川家康なんか東は誰もかまって

られない大荒れの時期 そんな時に岡崎店の新人店長程度を他県ディーラーの

社長がまともに相手する筈がない 使者が今川に突き出されないだけ良かったね



そして太守さままさかの再登場の大サービスに感涙


「そうッスよね!太守さまがV6天魔王に負ける筈ないッスよねp(T¥T )」


また出てくるのでしょうか 今年の大河も先が見逃せません







さて



城下冷え込んでおります(*¥*;)なんだこれ しかも更に冷えるとか。




話題もお寒い限りで困っていたのですが




「では次の話題 私とカリーナ」





・・・・・(o¥o;)







純正カラオケついてるのにくるくるウインドウ


🐧⑤Ф♪ 激シブ積み替え各種相談乗ります! 



平和グレードのSE・ナントカ フォメルとかフォマルとかそんなのでGTとか

でもないし私は関心薄かったのですが当時でも周囲に走り屋と思われたり。

(まあここからS14行ってロータリーと言えば私でもそう思いますけど)



乗り回していたのもう30年前ですからねえ 流石に記憶が薄れて来ていて

ただトヨタの何が良いのかはさっぱりでしたね 18歳にはまだ早かった

これで後期のGT-Rとか言うならまだしも 今ならまた違うのでしょうけどね

漢の2T-Gターボとか言い出したりしてね



「環状で30にデカい顔させない 立ち上がりでテンロクの栃ナンバーに突かれる恥を教えてやろう(-¥- )   (-"-誠)ナビないんだからな?」






何が聞きたかったのだろうか





Posted at 2023/01/23 20:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月22日 イイね!

今日は

今日は




旧暦の今日 広島の戦国大名の毛利輝元が生まれています

三本の矢で有名な毛利元就の孫で跡継ぎ  広島県安芸高田市出身

お父さんが急死してしまい11歳で中国地方最大手毛利家当主に就任しますが


「バカ!バカ!(元-皿-)T T輝(-曲-(-曲-叔父)なんでそんなに出来ないんだ!」


11歳で後任 これに危機感を持った元就や叔父たちの方針もあり毛利は極端に

動きが慎重になり台頭する織田に対して守勢に回り続け それでも危うかったの

ですが本能寺が燃えてセーフ 豊臣政権下では重鎮になり関ヶ原では西軍の

最高指揮官に就任 実態はともかく名義上大坂城に立て籠もり徳川家康と

対決していく事に


「そう 石田三成じゃなくて俺(-"-;輝)これが大間違いだったんだけどな」


敗戦後は広島を没収され山口に超左遷 それでも毛利家を現在に繋いでいく

元を拓いて行く事になります



「それでも山口はその前から毛利領でな だから山口は日本で一番長く同じ大名家に治められた事になるよ(- -毛)維新後も初代知事は毛利家がやっているから・・・350年くらいか?」







さて





城下も冷え込んできました 来週どうなるか恐ろしい



「そうだお詣りに行こうヘ( o¥o)ノなんとかこの辺だけでもと」





本日行ったのはこちら 仙台は若林城下にあります







陸奥国分寺へ  その名の通り聖武天皇の国分寺なので建ったのは奈良時代

なので東北屈指のトップブランドなのですが




「早くも平安時代には丸焼け焼失 そこから600年ほったらかしだったのを俺様独眼竜が仙台開発のついでに建て直した(X - )大散財してどでかいの建てたのに明治の廃仏毀釈でまたボロクソ 国が慌てて重要文化財にしたけどもう取り返しがつかない 再建時の二割くらいしか残ってねえんじゃねえかな」



今あるのは伊達政宗が建てたもので最近になり森に埋もれていたのを切り拓いて

レストアして現在に至っています 国分寺は予算や治安の問題で日本中で

扱い悪くて山形や栃木の国分寺はもう行方不明 他も途絶行方不明全然ザラ。

それでも陸奥は伊達政宗のおかげでとにかくは創建時の場所で続いています


見た目では感じませんでしたが昨年の大地震でダメージ受けているらしくて

参拝以上の事は出来なくなっているようですね これからどうするんだか

まあ国が出すんでしょうけど





お昼はこちら


楽天スタジアムのほど近くにあります




あおば お蕎麦屋さん 

地域柄田舎蕎麦が圧倒的な東北で正統派二八で押し通し


「ウチの指定店にしよう(父-~-)母-~-)゛アンタこんなの食べてるの?(o¥o )いいでしょう」


蕎麦にうるさい両親やみんともさんの支持を受けております







カレーざるそば 最近始まりハマっております

カレーが熱々なので蕎麦で冷えてちょうどいいくらい かしわ用の肉どっさり

熱々なのも良いのですが汗だくになるのでこちらの方が良いですね

冬場は温まるし夏はカレーだし 通ぶってざるばかり食べていたのに余計な

横道に逸れてしまって困っているところ 美味しいですこれ





来週隠密後入庫 LEDライト楽しみです♪
Posted at 2023/01/22 17:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記

プロフィール

「どうせ手柄顔で並ぶのは今日までサービスに顔も出さなかった役員ばかり@グラース」
何シテル?   10/09 09:45
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation