• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

今日は

今日は





旧暦の今日 新潟の軍神 上杉謙信が生まれています

新潟県上越市春日山出身  旧姓は長尾さん 自称毘沙門天の生まれ変り

AB型 158センチくらい アル中のヤク中 生涯独身で趣味は酒と琵琶と漢詩

特技は速戦即決 腰を据えてじっくり戦うのを激しく疎みます
 

「こちらは今年の大河のジャニーズと違って本当に寅年生まれだ(-"-毘)ちなみに母親の名前も虎で俺の幼名は虎千代だ 虎で満足できず龍になり毘沙門天にまでなったがな」


15歳くらいで武将デビューし ずば抜けて優秀と言う事で長尾を継ぐとこれまた

驚異的速度でバラバラの新潟をまとめて煽動していた伊達家を追い払い更に山梨

の武田信玄の北上を抑えつつ関東や北陸に侵攻を繰り返し最後は毘沙門天を自称。

近畿の自称第六天魔王退治に乗り出すに至ります これほぼ全部依頼されて。



「この武田信玄が保証する ちょっといねえぞああいうのは(-"-武(-"-北)関東だけで上越から埼玉だの神奈川まで20回近く派兵してくるんだぜ?それで領土拡張ゼロだもん まともじゃねえよ」








さて



昨日の続き  私とスカイライン



運転免許を取得しますが直接の知り合いにスカイライン乗りは皆無

カリーナからの乗り換えの際に




33のアーバンランナーが候補に上がっていますが 何せ今までが今までな

上に何が気に入らないのか世は「こんなのスカイラインじゃない」の大合唱


「グレード別の販売台数内訳見たらどっちがスカイラインじゃないのかなんて一目瞭然だと思うけど(o¥o誠)まあ何にしてもプリメーラやシルビアで充分だね」


32タイプMでさえ特殊に見えていた私にはお値段もあり諸経費タダ&値引きの

シルビアへ行ってしまい これが最初で最後のスカイライン新車購入計画




暫くしてついにスカイラインのハンドルを握る時が来ます




ここまで来て31 1・8 5MT センターキャップ 足回りへろへろのド中古

私にとってスカイラインはターボどころか丸テールでさえ遠い


「セブンス買う人の気持ちが全然分からない(-¥-;)これに馬力あったからなんなの?あのプライドの高さと世間のちやほやはどこから来るのよ」



ここで縁は15年くらいは途絶 みんカラ始めてようやく今に至ります



私は相当の薄縁なのです 


「なんかマスコミの中の姿と街中の姿と相当の剥離があるような気がする 2・6だのニスモだのなんて本当に実在するの?(o¥o誠)    (-"-誠)網膜がおかしいんじゃねえのか」



みんカラ始めて熱心なスカイライン党の姿を見てあの時33買ってたらと思う

時もありますがそのまま34や35に行ってたのかとなるとなんともかんとも

36のアニバーサリーはフラッとしましたが車格の堂々さにびっくりして断念

ティアナの最後を思うとそれは正解だったと思えてしまうのが寂しいですね




32のGxiのガラクタみたいのコツコツ直して遊びたいなと思ってるあたり

みんカラの影響かも もう今となっては33でも34でも良いですけど

ジャパンバンで団長仕様とか楽しいかも知れない 





根本的に向いてないような気がしなくもないのですがもし私が手出しするならどのスカイラインが良いですかね(o¥o誠)(-"-誠)













Posted at 2023/01/21 17:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月20日 イイね!

今日は

栃木の戦国武将 塩谷義綱の誕生日


戦国後半の人物で栃木県矢板市出身  宇都宮家傘下の地元の武家でしたが


「隣町の那須が反宇都宮で侵攻してきてな(-"-塩)これに宇都宮が負けたんだよクソダセー」


矢板は那須に支配される事になりますが直後に秀吉の関東攻めがスタート

宇都宮が豊臣傘下入りしたのに連動して塩谷家も傘下入り・・・・・・



この辺りでこの人一度記録が切れてしまいます



「親玉の宇都宮家が秀吉にリストラされてな(-"-塩)もう塩谷家なんかどうなったのか」


次の記録では隣の茨城の佐竹家に仕えていてその佐竹が秋田に左遷食らうと

連動で秋田行き 佐竹家での評価は高くて重臣入りしていたようですね 







さて




話題がないので困っていたら




「いいテーマを授けよう「私とスカイライン」だ」




・・・・・・・・。








スカイラインってド庶民の私は非常に薄縁なのですが記憶の限り(o¥o誠)



記憶にある最も旧いスカイラインはこちら







ニューマンの5ドア

半魚人でも鉄仮面でもマシンXでもありません 

近所に停まっていたのですが駐車場が狭くて境界のフェンスにお尻押し付けて

フェンス膨らませて停められていました まあまだ小学生とかでしたが

それでも5ドアが珍しくて強烈に覚えております 通学で毎日見てました

私にとって30は長らく5ドアのイメージでしたね



その通学路にまた別のスカイラインが停められていて







土建屋の奧さんの愛車と文房具屋さんの貨客車 バンだったと思うのですが画像みつけられず

この頃地元のてんとう虫の東野タクシーがやはり30、31のLPGでしたね



これが中学生になると学校に




関心薄でしたがエクセルとかだったと思います




更に高校に入ると学校に





退化してるし



なかなか尾灯が丸くならない(o¥o誠)憧れようが無いと言うか何と言うか

中高くらいになると何が良くて乗ってんだか全然分からない




何がイヤって縁遠さアピールに作り話してると思われそうなこと

ネタでこの顔触れ出るかっての 某とスカイラインとの巡り合わせの悪さの

程と言ったらスカイライン党にはちょっとピンと来ないかも知れませんね




つづく
Posted at 2023/01/20 22:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月19日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 鹿児島の戦国大名の島津義久が豊臣秀吉に手紙を出しています


「変なのが大勢来たから反射的にぶっ殺しただけです 決して豊臣軍だと認識していた訳ではありません あんな弱いのがまさか豊臣軍だと思える筈もなくφ(-"-;島)・・・・・くそ 絶対相手にしてくれねえな」


前年に豊臣軍の九州平定の先遣隊に圧勝したまでは良かったのですが豊臣軍本隊

が20万とか動員して来た為に渋々書いたようですね しかも大分の杵築では

まだ親豊臣の大友家が頑強に抵抗中 これがなんとか落とせれば島津悲願の

九州全域を抑えて門司と別府に防衛ライン引けたと思うのですがギリギリの所

で残念ながらタイムアップ



「九州をタダでくれてやってたまるか こうなったら宮崎で全身全霊の決戦だ!まさか和平の模索なんかしてねえよな?なあ兄貴!!p(-皿-鬼) お、おう(- -;島)も、もちろんだとも弟よ」


当然手紙は秀吉に相手にされず 島津義久は半生をかけて奪取した九州北部を

放棄 宮崎まで後退して乾坤一擲の決戦に出る事になります







さて




早いもので青侍号に乗り出して二か月が過ぎております




「今にして思うとこれも良かったかもな おーゴロゴロあるね( o¥o)σ」







まああの時の心境で日産買うのは難しかったですが


「シルバーでちょっと大人な感じで( o¥o)σ艶やかではなく紳士なティーダ」




でもこれに乗って青侍を見かけたら逆を言ってそうな気がしないでもない





青侍 無事三万㌔突破  おかげさまで今の所順調でございます








Posted at 2023/01/19 20:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月18日 イイね!

今日は

今日は





青森の戦国大名 津軽為信の誕生日  たぶん弘前市出身  旧姓は大浦さん



「端っこだからって遠慮はしねえ ガツガツ行くぜ!p(-皿-卍)津軽の名を全国に轟かせてやる」


東北最大手の一つの南部家傘下でしたがクーデターを起こして独立 ズバ抜けて

優秀な謀将で暗殺 ゲリラ 煽動 寝返りなんでもあり 秋田、青森東部、岩手

の東北連合を相手に豊臣秀吉の東北平定まで持ち堪えて弘前を任されるに至って

います 今の弘前の基礎を作った人 ねぷたもこの人が考案と言われ


「驚天動地の一大祭りをやるんだ!p(^皿^卍)京都や江戸を驚かせるぞ!」


津軽の名を大きく広めています



「小田原攻めの時こいつ俺と同じで遅刻決定だったんだけどその時お母さんを派遣してよ(X"- )津軽訛りで切々と泣かせて母思いの秀吉をごまかしたらしい その手があったか」






さて





今日も格別話題がないので









「あらまあ最近良く出てくるねえ( o¥o)σ欲しくなっちゃうじゃないか」



梅なのでまた弄り甲斐ありそうですねえ これだったらMS化が一番似合いそう

そろそろ部品等怪しくなってきていそうですが・・まあまだなんとか





青侍のMSはどうなんだろう まだまだ検討を重ねないとなのですけど





Posted at 2023/01/18 20:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月17日 イイね!

今日は

旧暦の今日 茨城の戦国武将 水谷正村が生まれています

千葉の大手武家である結城家の重臣で茨城県筑西市当たりの出身


「この頃の筑西は千葉の影響が強い(-"-水)佐竹、宇都宮、結城と周囲は列強でよ 三つ巴の紛争地帯だ」


今でもろくに区別のつかない北関東の原っぱで明けても暮れてもチャンバラの日々

その中で結城傘下に入り落ち目の宇都宮が治める栃木への侵攻を務めて連勝

宇都宮家の弱体化の大きな一因となっています そして親玉の結城が小田原北条家

に押されるとその宇都宮や佐竹と連合 結城を支え北条家の北関東侵攻に対抗

して行く事になります 



「俺は片目に瞳孔が二つあったらしいぞ(-皿-水)何でもお見通しの吉相と言われている 確かに江戸時代までつく相手まちがえなかったぜ?かつて関東最大手だった宇都宮は勿論北条入りも蹴ったくらいだ」







さて




お友達がこれまたタイヤ選定のようなのです どうも欧州ブランドをお探しの

御様子 愛馬がスウェーデン製なので無理も無い いやここで南国のタイヤ

など履いては武人がすたる  と言う事で






同郷のギスラベッドタイヤを推したのです

雄藩コンチネンタルグループの一員で北欧担当の老舗 ボルボの純正採用まで

やっているのですがボルボごとドイツ勢に押されまくったこうなったようです

日ノ本にも遥か前からチラホラ量販店にあったりなかったり



ただこれサイズが狭いんですよ コンチネンタルの意向なのかなんなのか
 
お友達は早速確認してくださったのですが残念ながらサイズがありません

青侍のサイズも残念ながらありません ボルボジャパンでも未取り扱いの筈

と言うか日ノ本に代理店ないみたいですね どだいコンチネンタルジャパンが

いや言うまい ボルボのサイズが無いと言うのがなんともかんとも



某に代り欧州の深淵を垣間見て貰えるかと思ったのですが残念無念


ボルボ承認だとやはりコンチネンタルかあとはピレリどうだったかな(o¥o )      (-"-誠)






他人様の見てる場合じゃないのですけど


Posted at 2023/01/17 19:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「どうせ手柄顔で並ぶのは今日までサービスに顔も出さなかった役員ばかり@グラース」
何シテル?   10/09 09:45
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation