• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2023年01月16日 イイね!

昨日は

昨日は






大河面白かったですね  家康のヘルモードぶりが良く伝わりました


今川萬斎ともども早速退場してしまったキャイーン山田さん

この人今川軍の桶狭間での敗報を聞いて義元救出に岡崎城を飛び出して織田軍と

交戦、敗死しています 後方部隊で咄嗟に救援・反撃に出たのはこの人だけだった筈 


「おかげで家康独立復帰の直接のきっかけを作ってしまったけどな(-"-山)俺が岡崎城を出なかったら歴史は全然違っていたかも知れない」



そして何だか早くも魔王っぽい信長ですが


「三河進出に最高の機会なんだが(-"-魔)そんな事が出来る頭数がいるくらいなら桶狭間でこんな苦労はしていない そこで家康の抱き込みにでるのよ」


果たしてドラマほど家康に高圧的に出られる余裕があったかどうか


とにかく先が楽しみです♪






さて




今日も格別話題がないので候補になってるタイヤの話  





グッドイヤー イーグルLSエグゼ  


型落ちのフラッグシップモデル  と言ってもまだ併売してる現役バリバリ

エコ&スポーツのみならずコンフォートまでのよくばりタイヤ それが在庫捌き

かまさに投げ売り状態 そこらのアジアン並み 日本製だしグッドイヤーだし

これは間違いなくお得です


「しかも東北マツダの指定メーカー( o¥o)σまるでディーラーで買ったかのような優雅な雰囲気に浸れてしまう」




純正17インチにこれ履いたらディーラー育ちの優等生感バリバリ



なんですが






これ嘘八百で一回履いているんですよね 我ながら目ざとかった

問題なぞあろう筈もなくリピーターでも全然良いのですけど折角の機会なのに

同じタイヤを履くと言うのも勿体ない話に思えなくもない



「現行履けよと思うかもですが 現行はトランザより高い(o¥o;)   (-"-誠)不敬者が軽々しくその名前を出すな」





青侍のキャラにも合うし超お得◎なのですが・・・・・・・保留ですねこれも








Posted at 2023/01/16 20:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月14日 イイね!

今日は

今日は








旧暦の今日  戦国武将の佐々成政が生まれています

織田信長の親衛隊長 たぶん名古屋辺りの出身

信長がバカやってた頃の仲間らしく兄が桶狭間の戦いで戦死してこの道へ、

非常に優秀と言う事で信長に抜擢されて親衛隊幹部入りし以後は戦いの日々


「めちゃくちゃ評価された引き換えに共に戦い回った跡取り息子失ったけどな(- -佐)もう行く道行くだけよ」


そのまま北陸侵攻軍司令に就いて上杉家や一向一揆相手に戦い富山に進出した

辺りで本能寺の変 後は花の慶次を読んでくださいと言う感じ 知ってる範囲

では佐々成政が最も活き活きと描かれています



「記録が正しければ富山から静岡行くのに冬の立山連峰を踏破して最も標高の高い所に行った戦国武将と言う事にもなっている(- -佐)流石に疑いの目も向けられているけれど・・自分で言うのもなんだが俺、佐々成政だからねえ やったかもよ?」



富山市内に現れる怪異 ぶらり火はこの人が殺害した愛妾の怨霊とも。

怨恨は悪鬼と成り数年ならず、佐々が子孫を殺し尽し家名断絶せしむべし

実際その通りにになっていき富山では割と有名な伝説とか はてさて






さて





話題がないのでまたタイヤ話 自分でも飽きてきましたが御勘弁



流石にだいぶ絞れてきましたが引っ張る為には残ってる候補をちまちま話題に








大津のアゼニス


ディグネオ以来なんべん出しても不発に終わる大津のフラッグシップタイヤ

それもその筈 流石に高い いや別に他より高い訳ではないのですがこの価格

だと親玉のデジタイヤやその親玉のイーグルも買えるので理由が弱くなってくる


ただ元締めの住友がこのブランドで欧州入りを画策しているなんて話や真逆に

国内のファルケン銘の廃止などあれこれ噂が飛び交ってもいるので



「好奇心をくすぐられる( -¥-)σ実際問題矢沢永吉だの福山雅治だのの取り分無いだけお得と言う考えは俺には根強い」



実際シルビアと隠密号は長命のジークスを履かせているし 少しうるさい以外

特に何かあった事もない 大津嫌がる人はまずフラッグシップまで行って無い

だろうし 渡来物ばかりでアジアンエンスーどもに銘柄しか見ていないと

思われるのも業腹 鉄血プリンス党が冷たいのも私には以外 ファルケンGT-R

随分実績ある筈なのに 




小手の頑張りを看板のサイズだけで判断したくないのは言うまでもなく






うーーーーーーーーーーーーーん





まだまだ保留だな(o¥o;)  




Posted at 2023/01/15 19:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月14日 イイね!

今日は

旧暦の今日 青森の戦国大名 津軽信牧が48歳で病死しています

戦国終盤の人で弘前で銅像になってる戦国大名の津軽為信の三男で跡取り

弘前市出身  三男ですが父親、長男、次男とバタバタ亡くなり二代当主に就任


「キリスト教徒で家紋は卍(- -津)関ヶ原で兄は豊臣 俺は徳川 妻は徳川家から貰い側室は石田三成の娘だ 津軽は自称で実行支配 これがウチのやり方よ」


対ロシア警備の事もあり地方大名としては徳川家との繋がりが強くそのまま弘前

を任され現在の弘前市の開発や青森市の開発にも着手していますが居城が落雷で

全焼 その辺りで本人も体調崩してそのまま亡くなっています 津軽家は優秀

揃いの反面お父さんの代から謀事が多くて父親の病死からこちら悪い事は

なんでもかんでも恨みを買った人達からの祟りだとずっと言われていたようで
 

「その全焼騒ぎでお祓いで弘前を弘前と改名してるのよ(- -津)現在の弘前城は燃え残った隅櫓を天守として転用している だから端っこの変な位置に天守があるのさ」








さて




青侍が来てからこちらあまり中古車見ていなかったのですがお友達が物件を。






「士道を貫き男子の本懐を遂げるべし( -"-)b誠-"-)そうだそうだ    (o¥o;)いやあの御存知だとは思うのですが昨年一応広島に帰参しておりまして」




時代は変ったと言うしかない それを松の内から65万だの赤字だのと


65万で売れたら何が不満なんだ俺のコスモはエンジン積み替えて更に車検で

37万払いそれでも3年で3万だったぞ 何年乗ったか知らないですが

士道不覚悟はどちらだと言いたい 己がいったいどんな破局を迎えるか、

破滅願望に憑かれながら、流れ出す砂の音を確かに聞きながら十二単衣の襟に

手を伸ばすのがユーノス乗りの心得




・・・・・・・・・・。






本革版だしちょっと欲しいですね  やはり青侍買っといて良かった





「え 緊急避難じゃないの?( - -) (o¥o )誰ですかそんな事いってんの」






Posted at 2023/01/14 20:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス | 日記
2023年01月13日 イイね!

今日は

今日は






旧暦1月13日 戦国時代の絵師 狩野永徳の誕生日♪


京都市出身  徳川家康と同い年



「俺だけが絵師として突出して有名だけどφ(- -狩)ウチは代々売れっ子絵師」


ただ京都は戦乱でめちゃくちゃ 絵ではなかなか食べていけず地方廻りしていた

ようですね 永徳の代で織田信長が近畿を掌握 その信長の元で近畿での活動を

再開していますが・・・・10年経たず過労で倒れてしまいその人気も善し悪し

と言う事になっていってしまいます



「おまけに安土城だの大坂城だの燃えたり散逸したりなのでイメージほど作品は残っていないよφ(- -狩)あれば重要文化財か国宝だ だからそこらで俺の名前なんか書いてあるような変な古美術なんか買いなさんなよ」



ちなみに画像の絵は国宝の洛中洛外図 織田信長が上杉謙信の御機嫌とろうと

プレゼントとして描かせたもの 



「まあ攻め込んだけどな それはそれこれはこれ 大事にしてるよ(毘- -)〇)魔 Д )゜゜」


現在も上杉家の重宝として山形は米沢にある筈ですね まあまず一般公開は

ないでしょうけど  






さて




タイヤ選定 佳境に入っております と言って未決なのですがとりあえず

候補にしてボツッたメーカーを羅列して話題の引き延ばし




まずはこちら






ちょっと気にはなるのですがあまり良い話出ていないのと何より青侍の

キャラクターとイメージそぐわないと言う事で見送り







さすがに今回はもうお腹いっぱい 隠密号にとっとこうかなと言う思いも。






興味深々なれど実際に作っている企業が追えない事と最近廉価で大攻勢かけてる

ピレリと値段が近寄ってしまっているのが大きいですね 流石にピレリとモモ

では実績において相撲にならないです





これもいつどこでどのように愛されていたのか実態掴めません 

ただ系図屋に引かせた騙りと断定 似たような手口のアジアン数銘柄も当然

見送り たとえブランドなくてもきちんと己の名を出してる方が数段マシ





たまにはアジアン行ってみるかと言う気持ちが行ったり来たり ん-ーーー










Posted at 2023/01/13 20:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月12日 イイね!

今日は

新潟の戦国武将  本庄繫長の誕生日♪  


上杉謙信、景勝の部下で上杉家の鬼神と言われた闘将  新潟県村上市出身


「若い時血の気多すぎてに山形、福島 そして武田信玄と連動して上越の毘沙門天にケンカ売ってぶっ飛ばされちまってな(-皿-本)謙信時代は対伊達家の最前線送りよ」


家臣ながら謙信とは折り合い悪かったようですが後任の景勝時代に入り福島に

異動になるとそれまでの対伊達家の前線司令をやっていたのを買われて引き続き

伊達政宗の監視役  関ヶ原時には伊達軍の侵攻を福島市内で2度退けています


「二度とも俺の大負け(X"-メ)初戦は特にひどくて俺も死にかけて陣羽織までパーになった 幾らしたと思ってんだくそが つーか福島にこいつが居る事自体俺の行動が上杉に見透かされててムカつくんだけど」





「関ヶ原後 徳川との停戦交渉は俺がやった 花の慶次では慶次がやってるけどな(-"-本)変に媚びずに徳川派の伊達政宗を退けた俺が行くと言うのが上杉の意地よ」

















さて








ターボ化はすぐそこだね( o¥o)σうーむ


初代はターボ化てんやわんやなのですが二代目は非常に簡単なのです

まあ青侍の場合は塗装が必須なのでちょっとお金かかりますがそれでも

初代よりは遥かに安いですね ターボ化した人いるのかなどうなのだろう

少なくとも実際に見た事はないのですけど なんだかんだでMSはレア車ですが

レプリカまでする人いないでしょうし うーむ





「エンスーどもに板金修理ついでにやったと思われるのも業腹だよね(-¥- ) (- -誠)漢はな ボンネットはニスモの34用カーボンだけ覚えておけばいいんだ」




カーボンシートはバレバレすぎますよね  いい大人なんだしさすがに。

















Posted at 2023/01/12 20:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「どうせ手柄顔で並ぶのは今日までサービスに顔も出さなかった役員ばかり@グラース」
何シテル?   10/09 09:45
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation