• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

今日は

城下は冷たい暴風🍃🏯🍃電車は止まるしレスキューは出るし これで火でもでた日には目も当てられません



そんな中




仙台藩の処刑場が公有地化 今まで地権者がいた事に驚き(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)資産価値どうなってたのかな

大方ガチ地元の複数の共有名義で方針が延々定まらなかったのでしょう 

こんな場所ですが住宅街にあり特別心霊スポットの類にはなっておりません


ちなみに宇都宮の処刑跡は現役時から完全に心霊スポット扱い 周囲に首切地蔵だの血染めの松だのトヨタだのトヨペットだの不吉な名前がたくさんあります





さて




話題ないのでまた場繋ぎ



まだまだ先の話ではありますが






貼るか貼らないか  

真物はリア左に燦然と輝いてます

青侍もリアは贋作化完成しているのでまあ貼っても良いのかもですが


「名前に重味あり過ぎてなぁ・・・(;ಠ⁠¥ಠ⁠)σ」


迷ってます



マツダスピードアクセラと言えば素朴な疑問なのですが



「ニッサンスカイライン」


と言うような表記をする場合



「マツダマツダスピードアクセラ」



となるのでしょうかね?




ホンダバモスホンダとかね(⁠ o¥o)(⁠-"-誠)マツダ・スピードアクセラの可能性はないのか





Posted at 2025/02/13 20:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月12日 イイね!

今日は

城下は曇天☁🏯幾らか暖かな一日


城下では





昭和百年をきっかけとしてイベント開かれたようですね 私は15歳まで昭和を生きた人間なのでもはや老兵の域 ガンダムで自らをロートルと評したバニング大尉より更に一回り上なのだから嫌になります



さて



話題もないのでそのまま昭和車でも場繋ぎに


私、昭和のクルマってみんカラでも話題にしないしマツダでさえもそんなに温度高くないのですがそれでも何台か欲しいのはありまして




現在だと







ジェミニ ハンドリングバイロータス

傑作と名高いモデルですが私もそう思います

パワーも取り回しも走りも身の丈且つ軽快そのもの イルムシャーよりロータスの方が私は好きですね 前期のブリティッシュグリーンだと尚良いかな ちょっとエンジンやかましいですが今となっては個性かなと







4AG派 2TGはもう勘弁 苦味効きすぎ

いやこれでも渋味強いですけど

元オーナーとしては構造分かってるのとアレにパワーあったらどうなるのか確認してみたいですね 今はすっかりプレミア化 当時はスカイラインやマークIIにすっかり小馬鹿にされていたのに エンスーの歴史改竄凄い

S14と2TG換装 思えばカーライフの分岐点でしたがどっちが正解だったのか



最後はより場繋ぎの放談らしい車種を






こちら






断言しましょう ヨンメリよりカッコいい

流石にSGXを超えるとまでは言いませんがセダンも充分魅力的ですね 近代化大改修して中身最新鋭にして涼しい顔して乗ってみたいクルマですね 私はこういうのにLEDとかナビとか何とも思わない人間 Z432とかでもそういう事やると思います


ペルソナやコスモLなんかもソフトで魅力あるのですが女性的過ぎておっさんが弄り乗ってもなと思ってしまうのです 勿論手に入れば別ですけどまあ放談と言うことで細かい話はご勘弁を




昭和車素人の推し三選 いかがでしょうか(o¥o)




























Posted at 2025/02/12 20:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

今日は

城下は晴れるも風の強い一日🍃🏯







先日開通した交差点 早速陸橋側を通行してみました 


「うん・・・(⁠o¥o )楽にはなるかな」


県庁、仙台港方面へは車線変更をかなり早めに促されるのでそこがこなれたら良さそうです 下の県道、アウディ側からはまだなんともかんとも はてさてどうなるやら






さて







一応の作業見通しを聞いてみたところ

まあ、3月半ばくらいには完成したいなと言う心積もりだそうです


春季例大祭に間に合うかも知れません 気付いてくれる人はかなり少ないとは思いますがそれでも楽しみです♬





あとはボンネットの可否とタイヤ選定とライトのLED化 済んだらメンテナンス漬けになっていくのでしょうかね



すっぴんキャロル欲しいけどなかなか




Posted at 2025/02/11 16:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

今日は

城下は寒い晴れ🌤️🏯


先日話題にした日ノ本一の立体交差 六丁目交差点

雪で一日遅れにはなりましたが



いよいよ開通しました♬

近日行ってみようかと思います 


とは言えお江戸は昭和通りとかの首都高高架下でナビトンチンカンになりながら右折レーン必死に探したりしたの思い出します 大丈夫かな(-¥-;)




さて



今日も格別話題無いのですが


 
さすがに日産の味方してやりたくなる記事を見かけたので場繋ぎに話題に









マーチニスモやノートニスモが出てただろ薄らエンスー(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠メ)スカイラインかプリウスぐらいしか分からねえなら黙ってろって


だいたいこの昭和デビューにエンジン詰め込んだだけの実績乏しいこのクルマ実際に体感してその上今も現役のクルマ好き何人いると思ってんだ 今更引き合いに出したって誰も分かんないっての だからこそ好き勝手書いてる線もなくはないけど



これ運転した事あっていろは坂やら首都高やら割と走りましたがそんなに・・・四駆の恩恵受けてる体感そんなに無かったですね、勿論乗り慣れて雨だ雪だとなれば話は全く違うでしょうけど 頭が曲がらない、小さい分セリカのGTfourよりマシだけど そこそこの速度を軽快に、と言うのが出来ない




ノートニスモの方が馬力活かしきれる・・・・・





漢ならそこをねじ伏せる気概を持つんだよ、180とリーフのCM忘れたのか(誠-"-)σ)o¥o;)はい





Posted at 2025/02/10 20:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

今日は

城下は晴れ🌤️🏯どうにか最強寒波はうやむや過ぎたようですね  

 

とは言え寒いのでアマプラにて映画鑑賞






八犬伝

完結まで三十年近くかかった超大作戦国ファンタジー南総里見八犬伝とその作者の曲亭馬琴の人生が同時進行、豪華俳優陣とお金もかかってる贅沢映画 


かつての昭和の御世の里見八犬伝に比べて実に当世風のスタイリッシュ八犬伝 短時間でうまく縮めてかつ馬琴の産みの苦しみまでよく描いたものだなと感心してしまう面白い映画です 流石にちょっと時間キツキツでゆっくり観てられないですけどオススメですね♬


昭和の里見八犬伝のあの粗雑な疾走&パワフル感も改めて思い出します あれはあれで凄く良かった(⁠^¥^*)どうしても比較されるでしょうから馬琴編を混ぜたのは良かったと思います まともにリメイクして大ゴケした魔界転生より良いですよ






さて



なので全然クルマの話題無いのですが




某もやはり凡人



例大祭が決まってから何やら青侍の顔面取り付けいつどうなるのかソワソワ(-¥-;三;-¥-)



あんな所で型遅れのアクセラなんざ誰も見ちゃいないし、ましてボンネットに手が回ってないのだからかなり気付かれにくい 気付いた所で自損事故疑われるのが関の山 だいたい昨年に比べてお尻スピードにはなってるんだかもうたくさんじゃないかと思いつつも


進捗どうなってるのかなと言う気持ちがムクムクと



間に合うといいな














 
Posted at 2025/02/09 17:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「3500円分買うと送料無料、そこから2000円引きのクーポンの大盤振る舞いだヘ(*o¥o)ノ仕事してる場合じゃない!」
何シテル?   09/30 21:25
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation