• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

今日は

城下は晴れるも寒い一日🏯 寒波来てる感ひしひし




生国下野は日光輪王寺において




節分イベント 雪の日光にこんなに人来るのかとびっくり 己の不信心を反省

東照宮内隣接の天台宗の巨大寺院、と言うか東照宮の出来る800年くらい前から建っていて栃木を代表するお寺の一つ 東照宮に気を取られてスルーする人結構多いですがこれほどの寺院関東や東北にはざらにないかなと。






冬 壁に寄りかかって白い息しながら見上げていると時間経つの忘れます




東照宮もいいけど輪王寺もね♬






さて




今日も格別話題無いので場繋ぎ



昨夜 ロデオと言う懐かしい車名上がっていたので






私 ロデオ運転した事あるのです 画像のダブルキャブのMT ディーゼルターボの2.8で流行りのグリルガードにデカいフォグ付き

2ドアも珍しいですが4ドアも相当珍しいと思います 


私が初めて触れたピックアップであり貨物車でありステッキ式サイドブレーキであり・・・・今ステッキ式って現行のボンゴブローニィくらいですかね どうなんだろ


ホイールベース長いからかそう言う物なのか見た目より遥かに乗り心地良かったですね 前期のミューが顔だけでなくエンジンも内装も色違い共通でしたが・・・要はイメージより遥かに乗用チックな使い勝手 ミューをどうも思わないなら全然乗れたと思います むしろこっちのほうが良いまであるかと

まあもうミューが忘却の彼方でしょうかね

ロデオもミューも今持ってたらちょっとしたものだと思いますけど




スカイラインとかローレル運転したかったな   マークIIとかソアラとか 私のカーライフこんなのばっかり(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠)エンスーは末代祟られろ


































Posted at 2025/02/03 19:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

今日は

城下は暖かな一日🌤️🏯窓開けてても良いかなと思えるほどです



そんな中 今更ですが





昨年の大河 光る君へ なんとか完走

秋ぐらいから体調イマイチ続きでもたついていたのです


この金ばっかりかかって地味に、そしてとかくファンタジーになりやすい平安時代を美しく面白く描いていたと思います 藤原道長のキャラも斬新でしたし京都だけに留まらず太宰府なども描いて退屈しないドラマでした 藤原為時や乙丸が途中退場しなかったのも嬉しい限り 乙丸が終盤キレたのは同情しました


欲を言えばやっぱり後半が大河では毎度の駆け足感が出てしまったのと映像の美しさが突出して平安時代の独特の闇感が乏しいかなと思わなくもない

ちなみに

「最終回まで生きた式部の彼氏藤原道長っす(⁠- -藤)女癖も男癖もメチャクチャだったんだがバッサリカットされてんな 死因は糖尿の合併症で要は飲食いし過ぎ 認知してるだけで子供10人くらいで愛人だらけだぞ」

道長のキャラ変は相当です 凄く面白かったから全然いいけど








さて




大河漬で格別話題無いのでまた場繋ぎですが



城下某所の廃重機の間で眠っていた廃車が旅立っていきました



私はその旅立った廃車の車名がどうしても思い出せなかったのです



そりゃ調べれば分かりますが自称自動車博士としての自尊心と加齢の恐怖に怯えひたすら自力で思い出そうとして数日・・・・先程ついに思い出せました



「おおっそうだ間違いない!!(⁠ノ゚⁠¥゚⁠)⁠ノ⁠凄いぞ俺」




無論自動車博士の諸将方には車名当てなんて造作も無いことでしょうがたまには暇つぶしに











さ、車名何でしょうかd(⁠o¥o)bベストカーもマークIIとか近所のばあちゃんでもわかる事やってないでこういうのやれ


勝手にジャパントラックとか言っていたのが名前忘れた敗因かも知れません 私にはこれジャパンと顔が似・・・・


(⁠◯誠-"-)◯) ¥ )°°


























Posted at 2025/02/02 18:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

今日は

城下は暖かな一日🌤️🏯



格別目に付く話題無かったので本題



と言ってもこれまた場繋ぎですが







ようやくワックス掛け初め

本人も年中行事のイメージですが暮れから延々体調不良と天候不良でやってませんでした


「いやー久しぶり(⁠ ^⁠¥^⁠)/゛顔面だってまだまだ先の話だし」


続投のシュアラスターゼロクリーム 雑巾真っ黒 やっぱりお手軽な分ある程度まめにやらないとだめですね



ただマツダスピードリアスポイラーはワックス掛けの点では余計な事をしてしまった感じ


「ダブルウイングのすき間に手が入らない(⁠;-¥-)/゛形も複雑で塗りにくい拭きにくい」


思えばかつてのランティスのマツスピAスペックもワックス掛けは大変だったかも知れませんね






ぴかぴか むふ♬



Posted at 2025/02/01 15:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おっさん向けじゃないね(+¥+;)何よりカレー食べたい時に食べてはいけない」
何シテル?   10/01 12:06
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation