城下は穏やかな晴れ🌤️🏯
その仙台城より海沿いに約十一里 ブルーインパルスで有名な東松島において
仙台白菜が旬を迎えております✈️
明治大正くらいの品種で味は良いけど育てるには弱いらしく途絶しかけていたそうですが震災での大損害を機に話題作りも兼ねて復活 今に至っております
「さらにめんどくさい事言うとこれより先に江戸時代にもう仙台藩オリジナル白菜が既にあったんだけど当時は特産にする気も収穫量もなくてボツっちまってな(X - )この仙台白菜が明治後半から広まった⋯⋯言いたくは無いがこちらは仙台圏での栽培実績はほぼ無い 浦安東京白菜ランド」
今時はブルーインパルス白菜とか言ったほうがウケるかも✈️畑で見上げてたのは確かですし
さて
ポチってた物が届きました
ナンカン♫さあ立ち上がれよナンカン♫
台湾 南港輪胎有限公司 アイスアクティバAW-1🇹🇼你好♫
このタイミングで台湾製とは我ながら見事な戦略眼 彼の地の総統閣下や公方様、兵部卿様もお喜びになろう
同社の新作&フラッグシップと相成ります
蝦夷地での開発継続実績もあるし評価も高い
素人の始める南進論として最適とみました
「どれどれヘ(ヘo¥o)σじろじろ」
日独伊三国スタッドレスしか知らない身が眺め回すと
まず細かいサイプと柔らかさに驚き
指感覚では石橋的なフニフニの柔らかさ
そして表面に何かブツブツ加工されてますね すぐ摩耗するだろうになんなのか
これはスタッドレスですよ 何も文句つけようのないトレッド面 横浜あたりの新作と言われても私には気づけないですね
「横は⋯飾りっ気ないね( o¥o)σこれで良いんだけどさ」
手間かけてない感じ はるか太古のコンチネンタルスタッドレスがこんなだったなと思い出されます 刻印浅くて読み難くて経年するとなんかツルツルになってくる 無論諸々表記はあるしこれでいいんですけど、プラットフォームはピレリより場所表記分かりやすいですね
個人的に気になったのが
内側 硬くてテカテカツルツル
どの他メーカーと全く違う手触りと表面 体育の跳び箱の下にでも敷きそうな雰囲気 私には良し悪しの判断材料にはならないですけど
「ふ〜〜〜〜〜んヘ(ヘo¥o)σツンツン 指跡ついちゃった」
眺め回した分にはトレッド面は日本製の緻密さ 他は欧州の質実さを目指して居るような印象ですね 印象ですけど
いよいよ南進開始 楽しみです
Posted at 2025/11/22 15:40:15 | |
トラックバック(0)