• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

今日は

城下曇天☁️🏯夏日ですけど



映画を観ました






岸辺露伴は動かない 懺悔室

ジョジョスピンオフ劇場版第二弾 ある程度岸辺露伴実写シリーズ観てるのが前提の作品ですが実写映像作品に限れば本家越えしてしまった感じ


岸辺露伴が作品イベントで訪れたベネチアで日本人同士の呪いを巡る奇妙なトラブルに巻き込まれて行きます


「面白いねこれ(⁠o¥o*)ウォーオブザ・ワールドなんか目じゃない」


前作のルーブルへ行くよりずっと面白いです、前作は岸辺露伴の地元杜王町とされる仙台で撮りゃ良いくらいでしたがこちらはベネチアで撮影した甲斐がある内容 映像もとても綺麗かつジョジョの世界観守ってますしヒロインの父役の怪演もベネチアンマスクのような表情で良かったですね


特に前作観てイマイチだった人おすすめ

私はこれ映画館で観ても良かったですね


好きなジョジョキャラはダニエルダービーと東方仗助です 仗助にクルマ直して欲しい





さて



チラッとワックス掛けを考えたのですがそこまでの陽気ではなく





機械洗車とライト磨き、車内消臭に内窓磨きにしましたがやはり暑さで気持ち悪くなりそれなりに止めてます。歳かなぁ




タイヤ 迷い過ぎて流行りの人工知能に延々細々と相談した所


「新品のレーダーより中古のミシュランの方が安心 特にアクセラにはプライマシー4」


と言う御神託 南進論より脱亜論、このままミシュラン、ピレリ、コンチネンタルら西欧列強に与し脱亜入欧を目指し続けなさいと。


なんかこうあっさり示されるとどういう訳か反発したくなるね(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)   (- -誠)その歳でスカイラインの原点がやっと見えてきたのか ほんとセンスねえな













Posted at 2025/09/15 15:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

今日は

 


映画を観ました





きさらぎ駅Re 令和七年

異世界から20年ぶりになんとか帰還した浜松在住の主人公は世間に馴染めず 助けてくれた女性を救う為再びきさらぎ駅へ向かう


前作直結続編 冒頭こってり前作の説明してくれますが絶対前作観たほうが良いですね

ネットの評価はそこそこ


「面白いけど(⁠o¥o )まさにそこそこ」


ループ物な事もありホラー味はもはや皆無でアクションとかアドベンチャー寄りですが中だるみとか退屈さもなく面白く観られます



「再び異世界行くのにそんなお気楽なナリで行くのか(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)20年も閉じ込められてた世界なんだぞ」

あんな苦労した異世界に再び挑むのにスマホ片手の身一つがなんかモヤモヤ サラ・コナーの周到な用意見習って欲しい パターン分かってんだしウェアラブルカメラとか警棒とかなんか用意してかないと 脱出法もなんかパッとしないし なんで異世界マイナーチェンジ出来るのかもモヤモヤ


でもオチは良かったです もうこうなると公的にきさらぎ駅に救助隊入れる算段しなければならなそうだし主人公の作戦勝ちですね


前作観てたならそこそこ楽しく観られると思います お暇な時に





さて



城下は晴れるも三連休と中心街はジャズ・フェスティバルで大変な人出 しかも真夏日



「今日は何故か山形涼しいらしいヘ(ヘo¥o)ヘカサカサカサカサ」


久々 出羽山形城下にあります





ろかーれ へ。 お気楽大盛りイタリアンで行列の出来るお店




野菜トマト煮スパゲッティ これ控えめサイズ


「美味しいヘ(ヘT〜T)🍝周りの食べっぷりに驚かされるけど」



そして山形市中心街 文翔館付近の風景なのですが




市街商業地で二車線一方通行なのです、しかも瞬間的ではなく延々1キロとか

私はこういうこ山形城下以外では知らないのですが全国的にはどうなのでしょう?



そこから北上してさくらんぼと自衛隊師団司令部と空港で有名な東根市に向かいますが


「山形も秋のイベント三昧か 仙台、盛岡、品川、川越、土浦、宇都宮、柏、杉並、多摩、横浜、他県ナンバー祭りで仙台逃げ出してきた意味がない(⁠;ಠ⁠¥ಠ⁠)うわ鹿児島ってなんだよ三連休しかないんだぞ」



かなりの交通量を頑張って着いたのが





東根市農協直売所

そう 出羽は今 葡萄と桃の最盛期🍇🍑

こういう所は他所の素人に優しい有り難い存在





シャインマスカットとピオーネ


これつまみながら秋の夜長(^¥^*)うふふ








Posted at 2025/09/14 17:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月13日 イイね!

今日は

城下は小雨模様☔️🏯梅雨のような




映画を観ました





ウォーオブザ・ワールド 令和七年

突然宇宙人が攻めてきて世界は大混乱 政府の監視システムの管理者と家族が監視システムを駆使し立ち向かいますが⋯

宇宙戦争の大幅な大胆な作り直しですがネット評価は酷評の嵐 昨今ちょっと類をみないくらい酷評のようです


「庇いたい気持ちもあるけど(Θ¥Θ;)それを楽々押し流す圧倒的つまらなさ」


宇宙戦争モノが全てカメラの向こうで起き出る設定の為 ポスターのヒゲおじさんの様々な顔芸を延々見せられます かなり斬新な作りなのは確かですがこれが全然面白くないんです そして最後までリモート宇宙戦争 スピルバーグのは戦火や恐怖疲労感が画面の外にまで出てくる描き方ですがこちらはゼロ


でもネットが言騒ぐほどかとなると⋯⋯中だるみや低予算感は無いし残酷描写も皆無 とりあえず画面の範囲では誰も死なない宇宙戦争 ビジネスホテルでパンツ一枚でお気楽に観るとかダメ映画鑑賞エントリーモデルにはおすすめですね これよりつまらない映画は全然あると思います まあ宇宙人モノでは私が見た範囲ではワーストに近いですけどテラフォーマーズよりは面白いです







さて



ようやく何かする気になる気温になったものの小雨模様なので






久々の車内清掃&艶出し( o¥o)/゛フキフキ

思ったよりは綺麗でしたが雑巾うっすら汚れました


先のティアナでクールモダンと言う概念を知ってからこうした黒とシルバー基調が好きになりました 雨の日なんかはひんやりした印象でいいですね












Posted at 2025/09/13 14:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

今日は

城下は曇天☁️🏯夏日で済みました



帰りが遅かったので







人工知能によるジブリ調青侍をご覧下さい


何故かマツダスピード化ガン無視


それと餃子って何?(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)俺が宇都宮出身だからバカにしてるの?


Posted at 2025/09/12 21:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月11日 イイね!

今日は

城下は大雨からの曇天☁️🏯水不足は流石に幾らか改善されたと思います


その陸奥ですが





また疫病ですって(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠ )やーねー

かつてはあんなにマスクを奪い合い石をぶつけあい焼討にしたりされたり外出は非国民と糾弾し隣組での相互監視 まさに防疫の限りを尽くしていたのに反省したのか飽きたのか今や無関心で広まってます


連休パーにならないよう手洗いぐらいしましょう







さて




青侍  一難去ってまた一難





最近無かったのですが



助手席に何も無いのにシートベルト警告が時折鳴るんですよ 暫くすると止まります


何をどこでどう感知するのか分からないのでテキトーに座面を押したり撫でたりしても収まらない 



どこをみたら良いのやら





















Posted at 2025/09/11 19:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「価格や見た目からのイメージよりずっと美味しい(⁠^⁠¥^⁠ )汗かいたからかな」
何シテル?   10/04 12:01
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation