映画を観ました
きさらぎ駅Re 令和七年
異世界から20年ぶりになんとか帰還した浜松在住の主人公は世間に馴染めず 助けてくれた女性を救う為再びきさらぎ駅へ向かう
前作直結続編 冒頭こってり前作の説明してくれますが絶対前作観たほうが良いですね
ネットの評価はそこそこ
「面白いけど(o¥o )まさにそこそこ」
ループ物な事もありホラー味はもはや皆無でアクションとかアドベンチャー寄りですが中だるみとか退屈さもなく面白く観られます
が
「再び異世界行くのにそんなお気楽なナリで行くのか(ಠ¥ಠ;)20年も閉じ込められてた世界なんだぞ」
あんな苦労した異世界に再び挑むのにスマホ片手の身一つがなんかモヤモヤ サラ・コナーの周到な用意見習って欲しい パターン分かってんだしウェアラブルカメラとか警棒とかなんか用意してかないと 脱出法もなんかパッとしないし なんで異世界マイナーチェンジ出来るのかもモヤモヤ
でもオチは良かったです もうこうなると公的にきさらぎ駅に救助隊入れる算段しなければならなそうだし主人公の作戦勝ちですね
前作観てたならそこそこ楽しく観られると思います お暇な時に
さて
城下は晴れるも三連休と中心街はジャズ・フェスティバルで大変な人出 しかも真夏日
「今日は何故か山形涼しいらしいヘ(ヘo¥o)ヘカサカサカサカサ」
久々 出羽山形城下にあります
ろかーれ へ。 お気楽大盛りイタリアンで行列の出来るお店
野菜トマト煮スパゲッティ これ控えめサイズ
「美味しいヘ(ヘT〜T)🍝周りの食べっぷりに驚かされるけど」
そして山形市中心街 文翔館付近の風景なのですが
市街商業地で二車線一方通行なのです、しかも瞬間的ではなく延々1キロとか
私はこういうこ山形城下以外では知らないのですが全国的にはどうなのでしょう?
そこから北上してさくらんぼと自衛隊師団司令部と空港で有名な東根市に向かいますが
「山形も秋のイベント三昧か 仙台、盛岡、品川、川越、土浦、宇都宮、柏、杉並、多摩、横浜、他県ナンバー祭りで仙台逃げ出してきた意味がない(;ಠ¥ಠ)うわ鹿児島ってなんだよ三連休しかないんだぞ」
かなりの交通量を頑張って着いたのが
東根市農協直売所
そう 出羽は今 葡萄と桃の最盛期🍇🍑
こういう所は他所の素人に優しい有り難い存在
シャインマスカットとピオーネ
これつまみながら秋の夜長(^¥^*)うふふ
Posted at 2025/09/14 17:43:30 | |
トラックバック(0)