• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

今日は

城下は曇天☁🏯そこそこの暑さ




映画を観ました





禁じられた遊び 令和五年

母親を甦らせようとする少年と戸惑う父親、そしてその父親に片思いする女性を巡るホラー作品 このタイトルの元ネタ果たして何人くらい分かるのか ネットの評価はまあそれなり


「まあ橋本環奈なんかに旦那の周りウロウロされたら死んだ奥さんも気が気じゃないかな?(⁠-¥- )と言って奥さんもファーストサマーウイカなんだからとりあえず旦那は阿鼻地獄とかに墜ちろ」


ホラー描写はかなり弱目 女優さんも神楽や清少納言など他作品の印象が強烈な人達なので恐怖感が湧きにくいですね 

速いテンポで話が進んで行くので退屈はしませんがさりとて大した話でもない 最後はもう肉弾戦 


邦画でマイバッハ出たのこれが初かも知れませんね 本当に良くも悪くもお気楽ホラー、お風呂上がりにアイスでも食べながらスマホ片手にどうぞ




さて



格別話題無いのでまた場繋ぎですが



職場の人が散々悩んだ末にアマゾンプライムの叩き売りでタイヤ買いまして







ピレリパワジー 青侍とお揃い♫

石橋党だったようですがついに某の説得に応じて断念

諸将方もご存知の通りタイヤの値段は上昇の一途 受験の子供抱えてポテンザ18インチは無理 みんな公方が悪い


そしてアジアンタイヤと言う言葉の定義と言うか範囲も今や曖昧 私ももうよく分かりません


「イタリアと中国の合弁って工業製品としてどうなの?(⁠-"-;(^¥^*)大丈夫大丈夫♫アクセラなんとも無いし、もし不安なら韓国でもタイでもシンガポールでも許せる国を挙げてもらえれば イタリアが不安なら中華コンチネンタルや英国銘柄も」



ファルケンバカにしてたのは今はもう昔

ピレリの方が安くなる時代が来るなんて私も夢にも思いませんでした ハンコックなんかセカンドブランドまで出してる



諸将方の中でアジアンタイヤってどこからなのか線引いてますか?



彼がピレリ行ったのでファルケン枠空いたな(o¥o )ん〜〜






Posted at 2025/07/17 20:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

今日は

城下は曇天☁🏯蒸し暑いのなんの




映画を観ました






聖闘士星矢 ザ・ビギニング 令和二年

アテナが実娘を通して蘇る事を恐れた母親が娘の殺害を決意 星矢よ、父親と共に娘を、アテナを守るのだ ネットの評価はイマイチ    

制作費八十億 主演は武田勝頼⋯じゃなくて新田真劍佑 


「徹底的に改変してるね(⁠Θ¥Θ;)⁠リアルタイム世代はとても困惑 要は夫婦喧嘩の仲裁だろこれ」


全体的に観てるのキツいんですが序盤30分ホントにキツい 聖闘士は終盤まで星矢だけ、戦闘機のミサイルからクルマで逃げたり特殊部隊と銃撃戦したり 序盤を乗り越えてもアテナと二輪のニ人乗りしたり屋敷大爆発したり秘密研究所行ったり難所続き。やる事なす事アンブレラっぽいのです 変わり果ててて一輝に気付けないし初対面がラストバトル 勿論瞬も出ない この辺少しでも多く出そうとした刀剣乱舞の方がまだ良心的とさえ。

修行とか経緯とか良いからいきなり聖闘士達同士のガチ対決で良かったんじゃないかなと思います 原作だって中身はあって無いようなものだし

ただCGはとても良かったですね 80億どこにかかってるか丸わかり 聖闘士星矢の背景をカッコよく演出しています


まあ最初の30分歯を食いしばって頑張ればなんとかあとは観てられると思います






さて



ATF&パワステはまあやるとなれば作業の目処がついたので



あと遊ぼうかなと思っているのが前照灯のLED化



「まあ今HIDだし積極的にやる理由は無いんだけど(⁠ ⁠ o¥o)⁠σ私は近代化改修に弱い」



まだ暑いんで涼しくなってからですかね



そしてお友達に勧められたのが



「エアコンガスクリーニング(⁠ ಠ⁠¥ಠ⁠)σ免許取得以来やった事ないや」


年式的にも効果はあるのかもですが業者にツテが全然無いんですよね 値段も分からないし序列低め




ん〜〜〜〜〜〜〜













































Posted at 2025/07/16 20:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

今日は

城下は降ったり止んだり☂🏯




お友達お薦め映画を観ました






ステラ ソウルミッション 令和四年 韓国

闇金っぽい自動車金融業の男がボスから預かった胡散臭い高級スポーツカーを知人に持ち逃げされ大騒動 おんぼろのヒュンダイステラのタクシーで逃げたり探したりのコメディ映画  ネットの評価はまあそれなり


「はっはっは(⁠^⁠¥^⁠*)いやでも面白いよこれ」


笑いに涙にアクションと盛り沢山のドタバタ追跡劇ロードムービー 安心して楽しく観られる内容です ヒュンダイの提供なんだろうなと言うくらいヒュンダイ祭り



主人公がいまいちカタギと言い難く同情しづらい事やかつての映画TAXIみたいのを期待してしまうと特にカーアクションとしては終始地味な展開になってしまいます 

とは言えこう言う類のクルマに軸足置いた映画って他に無い かなり個性的な映画だと思います ちょっと変わった自動車映画観たい人に特にお薦め♫


おんぼろタクシーってのがミソですね これまでのドラマを感じさせてくれます ここに車好きだとついつい往年のスポーツカーとか使いたくなる所なのですけど 




さて




次のお遊びにATF交換に目をつけてみました。


「和光⋯⋯(⁠ o¥o)σあれ そんな要らない」



宣言通りワコーズを眺めていたのですがペール缶しかないんですね 圧送まではする気無いので10リットルもあればパワステ込みでお釣り 早くも頓挫しそうです 元々お安くないしなんともかんとも


エンジンオイルと違い種類もないしもう純正で良いかなと



諸将方はATFどうしてます?替えてます?


 








Posted at 2025/07/15 19:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

今日は

城下は線状降水帯と見せかけておいて普通の雨🌧️🏯 




また映画を観ました






ジュラシックSWAT 令和二年 米国

逃げ出したプロトタイプ恐竜を専門部隊が追跡 廃工場合に追い込みますが・・・ネットの評価はカス扱い


「題とパッケージがかなり秀逸だから騙されて観て腹を立てネットでこきおろす図式かな(⁠o¥o )中古車サイトの写真やアフターまともに信じるバカがどこにいるんだよ」


恐竜は二体だけでチームは企業私兵 勿論恐竜未経験、五人だけで完全武装どころかヘルメットさえ無い 迫力は無いわ話はヘボいわヒロイン枠の年齢がアレだわパッケージ詐欺の標本のド低予算Bなのですが
 


「やたら恐竜が出る(⁠o⁠¥o )これは奇ッ怪」


この手の映画では如何に怪物を出さずに済ませるかのアイデアが最大の見どころのはずの恐竜がやたら出るので不思議に思い、ながら観で部屋の掃除しながら調べた所

「⋯他作品の恐竜CGの使い回し(⁠-¥-;)⁠なるほど昔の日産純正15インチ4穴みたいなものか この手の映画全部観て覚えてる人中々いないだろうしね」


この工夫で相場より遥かに恐竜出ますが向きや動き、大きさがいよいよヘンだったりなかなか攻撃してこないとか頻繁 まあスワットが5人くらいなので生存者を勘案するとそんなにはかじられませんけど


これジャケ写が良すぎます 落差を体感するにはお薦めですね 中身もまあサブスクのながら観程度ならまあギリ観られるくらいなので興味ある方は掃除機やスマホ片手に♫





さて



話題無いのでお友達のコメントに乗っかります


「BLアクセラはパワステはまだ油圧なのか」


「⋯⋯ヘ(o¥oヘ)ヘ」


冗談はクルマだけにしておけと言う事については私も反省しておりますが話のタネに。


これ電動油圧パワステって奴ですね ちなみに初代アクセラもだしこの時のアテンザもです デミオも二代目の顔が変わってから 


名前の通り電動でオイルポンプを動かす油圧パワステ 必要の有無に関わらず圧力つくるエンジン由来油圧だと無駄が多いけどこれだと必要な時だけにできてエンジン負担軽減♫

昔ぼろくそなセブンスやアコードなんかが据え切りしながらアクセル煽ってたのはこれですね アイドル補正が効かずパワステ負担でエンストするから煽る。キャブいじくってそうな旧車がバックで車庫出しだなんてなるとクラッチにコツが要るようなフリしてやるんですよ、ばお、ばお、ばお、きしゅるるるるん、ぶおおおん!ぶおっぼっぼっぼ ばおばおばお

「このマシンは漢にしか扱えねーシロモノよ 魂のターボ直六 きゅるるる ぶおっぶおっ」


良いから早く出ろよ 後ろ待ってんだよ



電動ならこう言った生き恥晒さなくて済むし

構造も簡単 漏れの懸念も無い


それでも電動のフィーリングの僅かな差異を疎むと電動油圧になるのです 西欧列強も同じ。当時はそこそこの贅沢品なのです 


と言うか




これも電動油圧だった筈ですね しかもまだ。なんか物凄い凝った機構ついてた筈です、まあプロパイロットの絡みもあったのでしょうね


なのにマツダがやると


「やはり技術の日産らと違いこんな時代にこんなハンパなものを⋯かわいそうに」


こう来るから困ったモノで 頭が超感覚って言うかプラズマスパークって言うか



ただもうどれもこれも昔話 何が良いのか知りませんが栃木県民による手組みを売りに永劫生産してる日産と違い未来志向のマツダは自動化電動化まっしぐら あ、いやスカイラインはまだやってんのか


だいたいBLアクセラなんてもう旧車です、16年落ちですからね 新世代ディーラー行ったって浮くだけ そりゃパワステオイルも要りますがな あ、いや勿論こスカイラインの憧れは時を超えますけど



⋯⋯



品川や世田谷ナンバーのオールドメルセデスでイベント会場なんかで地方からのV37とかに

「あ、まだ油圧なんすか 意外っすね」


なんて言えばエンスー感爆上がり間違いなしd(⁠^¥^)b




















Posted at 2025/07/14 18:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

今日は

城下は再び真夏日☀🏯



映画を観ました






あやしい彼女 平成二十八年


ある日 苦労続きのお婆ちゃんが二十歳に若返り。得意の歌でそれと知らない孫や周囲ととバンドでメジャーデビューを目指しますが・・・ネットではかなり高評価の人間ドラマコメディ映画 韓国映画の日本向けリメイクだそうです


「はっはっは(⁠^¥^*)面白いなこれ」


コメディでありつつ各世代の登場人物が居てそれぞれの視点で人生を観る良く出来た話だと思います 最後のお婆ちゃんの決断は泣かせてくれました


ただ希望や別の未来の夢をちょっぴり見てまた元に戻る残酷さを少し感じてもしまいますけど その辺りあるからあんな終わり方なのかも


私は幸か不幸か自分だけが二十歳に戻りたいと思った事は全く無いのですがこれは面白い映画です 観てない方は是非一度♫






さて



昨日 冷却水を交換していますが その際に主治医とお互い


「え?そうなの?( ・¥・) (・ω・ )え?そうなの?」



となった話があったのですが



マツダってパワステオイルはATF共用なのですが日産は違うらしいんですね







「ホントだ 気にした事なかった(o¥o;(-ω-;)こっちのセリフですよ?」


ふわり調べた限りなんとなく共用の方が少そうな気配ですね ホンダ日産トヨタBMWは別



諸将方 パワステフルード別?マツダだけ?この辺知ってましたか??





本日のお昼は城下にあります





おんじキッチン 焼きナポリタンが目玉のカウンタしかない小さなお店






「油っぽくないし適度に歯応えあって美味しい美味しいヘ(ヘΦ¥Φ)ヘ🍝」


美味しいですねこれ♫ナポリタンはこれ知る限り仙台一だと思います













Posted at 2025/07/13 17:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「おぼろげながら見えたんです、丸に十字の家紋とか「毘」の旗が。(X - )ホントだってば、秀次様も見えたって言ってた」
何シテル?   08/27 06:56
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation